• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかつ@六輪生活お盟主様のブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

V37スカイライン試乗

あぁ、どうもご無沙汰しとります。特大児デブ恒ですがね。
今回は試乗すると楽天ポイントが貰えるというので申し込んでV37スカイラインの試乗に行ってきましたよ。ダイムラー製の2L4気筒ターボエンジンも気になりますしね。

ということで北海道日産白石店へ。早速、200GT-t TYPE Pとご対面。
 


いいね、スタイリング。今までのもっさりとしたデザインとは違う感じ。エンブレムはインフィニティなんだね。

運転席に乗り込み、電動パワーシートを調整。そしてチルトもテレスコピックも電動のステアリングも調整。最近の車はすごいなぁ。 ステアリングも賑やかよね。

 


 メーターの真ん中にディスプレイが付いてて色々表示できますな。タイヤの空気圧なんかも出ます。この時の表示はコンパス。
 


 ちょうどアイドリングストップしてるんだけど、再始動時の振動がデカイ。スカイラインターボにアイドリングストップは必要なんだろうか?

 さて、ドライビング。普段乗ってるのがNAの軽だってこともあり、低速トルクは十分。アクセルを踏み込むとリニアに反応してあっという間にスピードが乗る。ブレーキは個体差かなんなのかは分からないがカックンブレーキ。(^_^;)

 2Lターボに組み合わされる7速マニュアルモード付AT。こちらもダイムラー製。これもエンジンとのマッチングがよく、ストレスなく加速していきます。まぁ、4気筒なせいもあって多少メカノイズがデカイですが。
 

 
ハイブリッドにはダイレクトアダプティブステアリング(フライバイワイヤ)が付いていますが2Lは通常の車速感応式油圧パワステです。まぁこれで文句ないなぁ。秋にはオプションで対応するとか。

 純正のカーウィングス対応ナビは全車標準装備。USBもBluetoothも標準対応でオプションは不要。BOSEサウンドシステムも14万ほどで選べます。あー、音楽流してみりゃ良かったな。

やっぱりスカイラインは「ドライビング・プレジャー」を感じますね。決して「スポーツカー」ではないけど「スポーティーセダン」です。上級グレードのTYPE SPにのみパドルシフトが付きますが、最初のうちしか使わなそうだからなくてもいいと個人的には思います。シフトレバーでマニュアルモードが出来ますし。

 うーん、興味がなかったハイブリッドだけど試乗してみたくなったなぁ。他の店で乗ってみようかな。

試乗を終えてカタログと価格表をもらいます。高価いわー。


 

 
あと30万安ければ売りやすいとはセールス氏も言ってましたね。2LはエンジンとATのダイムラーからの仕入れ価格が高価いとかは雑誌などで見かけました。

見積もりをもらったら総支払額が600万超えw 買えるかっつのw
だいたい、スタッドレス用のホイールが23万、ランフラットスタッドレスが30万とか舐めとんのかw オートバックスで買うわwww

次のフルチェンジした後に安い中古が出たら考えます。
それでは特大児デブ恒でした。またお会いしましょう!

<追記>
明日の日曜日、3.5Lハイブリッドも試乗してきますわw
Posted at 2014/07/05 17:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2013年12月07日 イイね!

GT6、やってますよ

GT6、やってますよお久しブリーフ。(古い、超古い
まぁ、あれですよ、GT6買って始めてますわ。
 


 へっぽこゲーマーなので大変ですけどね(;´∀`)
Posted at 2013/12/07 17:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2012年10月30日 イイね!

YUPITERU不具合

ゼストスパークに乗り換えて色々やってるんですが、今回入れたYUPITERUのレー探、GWR51sdとOBD12-RD(OBDII用ケーブル)で不具合が出て弱ってます。

通常はこういう表示になるはずですが

OBDIIデータを突然表示しなくなります。

原因がわからないのでこうしました。
ケーブルはAmazonから買ったので返品交換が簡単です。状況を書いて申し込んだら明後日には代品が届きます。

本体はAmazonのマケプレで買ったんですけどその店には在庫が無いようだったので連絡はせずYUPITERUに電話して相談。ゼストスパークでのそういった状況は今まで報告はないとのことだったので、ケーブルを変えて現象が変わらなかったら本体の点検修理を依頼するということで話がつきました。

ケーブル交換で直ればいいんですけどねぇ。面倒ですわ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

別な話ですが、ポジション級をLEDに変えたらロービームのHIDと同じような色になったのはいいんですけど、こうなるとフォグの黄色味が気になるなぁ。



ブレーキランプもナンバー灯もLED化です。



そんな案配でしたとさ。
Posted at 2012/10/30 01:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2012年10月20日 イイね!

乗り換えカウントダウン

乗り換えカウントダウンいよいよ明日、乗り換えです。
午前中に友達が出るマラソン大会の応援に行ってから昼頃にディーラーに行って納車です。( ´,_ゝ`)イヒ

あぁ、マラソンといえば最近ランニングにハマってます。先月末の旭川ハーフマラソンの10kmの部に参加しました。今月末のきたひろしま30kmロードレースの15kmの部にエントリーしてますが、先週から膝痛でどうなることやら。┐(´д`)┌ヤレヤレ

ともかく、明日の乗り換えに備えてワゴンRから色々と外すのも終わりましてwktkしております。色々と準備も進行しております。

ルームランプLEDLEDナンバー灯キーレス連動ドアミラー開閉装置レー探+OBD2ケーブル中華LEDブレーキランプ

ポジション球、ウィンカー球も中華で注文して到着待ちです。明日は納車されたら色々付けますよー!
Posted at 2012/10/20 20:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ選び | 日記
2012年10月10日 イイね!

これやでぇ

これやでぇという訳で、次期愛車はこれになりました。
再来週末ぐらいに納車かな。
今、色々と細々した部品を入手しているとこですわい。( ´,_ゝ`)イヒ
Posted at 2012/10/10 14:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ

プロフィール

「E13ノート決めてきたよ http://cvw.jp/b/16148/48641047/
何シテル?   09/06 21:39
2003年にRVR(N11)でみんカラデビュー。 2005年にレガシィ(BG5A)に乗り換え。 2006年の夏にクルマを手放し休養。 2007年、プレオ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 21:04:29
お金を掛けないオートレベライザーキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 19:34:48
ローポジシートレールステー自作② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 23:07:59

愛車一覧

スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
原付二種(CBF125R)から軽二輪にグレードアップ!大金持ちだからETCも付けたよ!w
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2016/04/09PM納車
その他 その他 その他 その他
MTBが欲しくて安いのを探していたらこの特徴的なフレームワークに惹かれ購入。 頑張って脂 ...
その他 その他 その他 その他
今乗ってるロードバイク

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation