日本車である日産ノートのウインカーレバーは当然の如く右に付いています。実はこの右ウインカー左ワイパーというのは、JIS規格で規定しているもので、何と日本国内だけのローカルルールなんだそうです。輸入車の殆どがISOという国際規格で左ウインカー右ワイパーに規定されている昨今、これは如何なものかと常々考えておりました。また日本車と混在させると、コーナーを曲がるたびにワイパーが踊るという、あほらしい誤作動が頻発し、何とかならないかと思っていたのですが、日産ノートのウインカーとワイパーレバーを右左逆に出来るパーツが手に入ることが判明。現在そのパーツの取り寄せを行っている最中です。要するに輸出用のウインカーワイパーアッセンブリを取り寄せるということなのですが、海外ではなく日本国内にディストリビューターがいて、パーツ扱いで取り寄せられるというところが嬉しいじゃないですか。値段もフォグレバー付きで2万円程らしいですし、車検にももちろん対応します。輸入車と日本車を両方所有しているわたしにとって、これはかなり嬉しいモディファイになります。パーツは来週後半に業者さんに届くらしいので、その足で東京日産モーターで取り付けていただくことにします。いまから楽しみですねえ♪