• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハナウィのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

今日は娘の2歳の誕生日

2年は早いものです。
ってか、私は父親ってことが驚きです。

あの頃はセリカに乗ってワイワイ楽しんでたのになー。
歳を取るのは怖いです・・・

さて、7月31日は娘の2歳の誕生日!
只今誕生日パーチー中♪

楽しんでくるぞ!
それいけ!アンパンマン!
Posted at 2011/07/31 20:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実家暮らし奮闘記 | 日記
2011年07月31日 イイね!

車弄り♪

車弄り♪何年振だろう・・・車を弄るのは・・・

さて、今回は「一度はやってみたい!」と思っていた企画をやります。
それは昔からいいなあーと思っていたLEDによる

「ヘッドライトイルミネーション」

アウディのやつを見てカッコイイ!と思ってました。
ということで黄色い帽子に行き、探したところ


エーモン「サイドビューテープLED(白:45cm)2本[No.1909]」
エーモン「配線コネクター[No.E673]」
を購入。

私がやりたいのはヘッドライト一部分だけではなく、
上部を除く、ヘッドライトの周りを全てLEDにしたいんです。
だから、45cmじゃ足りないだろうなと。
まぁ、取り敢えず実験がてらやってみることに。

配線はスモールランプから頂きました。
意外と狭くて大変でしたが、なんとか完了。
しっかり点灯しましたし♪

問題はLEDテープの位置です。
今回購入したLEDテープは厚さ2mm。
下部の隙間にはすんなり入ってしまうのですが、
他の部分は隙間が無いに等しく、無理やり押し込みました。
粘着テープをはらずにテスト。(画像参照)
いい感じ!んで、ボンネット閉めたら下部のLEDが消えたw
どうやら壊れたようです。
やっぱ0.25cm以下の隙間じゃ無理があったようですね・・・
そりゃそうだ、注意事項に書いてあったもんね・・・

んでも、色々と収穫がありました。
「100cmあれば要望お通りのヘッドライトイルミネーションが出来る」
「0.15cm位のLEDテープがあれば何とかなる」
「意外と似合うかもしれない」
「両方合わせて作業時間は20分あれば出来る」

次回やるときは素晴らしいヘッドライトイルミネーションになるでしょう!

ってか、すでにやったことある人!アドバイスくださいw
Posted at 2011/07/31 20:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | クルマ
2011年05月27日 イイね!

気付けば1年振り・・・

気付けば1年振り・・・お久しぶりです。
最後にブログを更新したのが1年ほど前・・・アクセラを買ってから1年ほど・・・
時が経つのは早いですね。

最近はTwitterを主にやっていました。
Twitterは便利ですが、色々と問題発言が多くて参ってます。
やはり日本人にはオープンな場は合わないんでしょうかね。

とまぁ、愚痴はここらへんにして。
来週1年点検です。
ナンダカンダで1年で1万キロ走ってます。
その内仕事での移動が7500キロだと思います。

それはそうと・・・
アクセラも最高だけどさ。

やっぱ、セリカかっこいいよなぁ(笑)
死ぬ前にもう一回乗りたいわ。
Posted at 2011/05/27 00:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月16日 イイね!

契約完了そして・・・

先週の日曜日に契約をしてきましたー。
225万一括で払いました。

225万が一気に手元から亡くなるのは寂しいもんですね・・・
また頑張ってお金を貯めなければ!節約節約・・・

さて、納車は早ければ今月末になりそうです。
その前に、一番の問題が発生。

それは、ナビです。
こいつが厄介な野郎で・・・
インダッシュなんですが、いつの間にかオンダッシュ状態に。
しかも、イグニッションONorOFFするたびに、

ガンッ!

と、えらい音を立てるんです。
収納しようとするんですが、失敗してモニタが自らインパネに体当たりするんです。

収納できないと取り外しが難しいといわれ泣く泣く修理に・・・
これが最高3万円也。インダッシュの宿命ですね。

まぁ、これを気に2年ぶりにモニターが収納されるって思うと、
オラ、ワクワクすっぞ!

ってか、ナビのバージョンアップしないとなぁ。
2007年度で止まってるしw
一気に2010年度版に出来るのかな?

知ってる人教えてください。

Posted at 2010/06/16 23:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | クルマ
2010年06月07日 イイね!

初めての新車購入

初めての新車購入さて、先週の土曜日にお目当ての車があるディーラーへ行き、試乗してきました。
その車は。。。

MAZDA AXELA SPOTS 20S

です。

いろいろと候補が出たのですが、今後やら価格やらを考えてコレに。
エコカー減税と補助金で36万位だしね。

それはそうと、試乗した感想は・・・
静か過ぎる・・・最近の車すげぇwwww
気づくと普通にスピード出ちゃってるwwww
振動も少ないし、シートも最高だし、文句は無い・・って事は無いなwww

でも、「走る楽しさ」を思い出させてくれる車だ。
走る事が楽しくなる。これ、大事だよね、男としては!

ただ不満なのは後部座席の座面が小さいって事かな。
あと後方視界が悪いけど、セリカに比べればマシww
あとナビの位置がちょっと低いかなって思う。チラ見するのが大変。

他に良かったところは
運転席/助手席独立のエアコンが付いて、ちょっと面白いi-stopがあって、
シートのホールド間が良くて、ちょっと高級感がある内装だなって思いました。

走りも申し分無く、環境に配慮してんのに頑張って作ったエンジンなんだなって
しみじみ思います。

んで、日曜日に知り合いがいる他ディーラーに行って
見積もりと交渉をしてきました。

グレードは20S
オプションでツーリングコンフォートセットと、フロアマットとバイザーを付けました。
その他諸々で250万円位。(補助金は購入後に国から支給されます)

俺「200万にして」
営「!・・・45万値引きですか!?普通ありえないですよw」
俺「200万なら買う。それ以上はわかんない。」
営「頑張ってみますね・・・」

普通に無理だと思ってましたが、淡い期待をしていましたw
サイトやらみると目標値引きは23万ですからね。

営「すいません、頑張って25万値引きで希望ナンバー料は無料でしますんで
  どうですかね?」
俺「いいですよ」
営「ありがとぅ〜ございますっ!」

ということで225万円で購入。補助金入れると200万ですね。

その営業さんは片道35キロの所から来て貰ってるので
実際の契約は来週以降かなぁ。7月中旬納車ですね、きっと。

気になる色は「セレスチアルブルーマイカ」に。
アルミニュウムメタリックと悩みましたが、きっと今しか選べないし、
この色は、このアクセラスポーツにしか合わないと思ったからです。

【マツダ アクセラスポーツ 20S】
【色】セレスチアルブルーマイカ
【メーカーオプション】
 17インチホイール&タイヤ
 HID
 マルチインフォメーションディスプレイ(カラー液晶)
 フロアマット
 アクリルバイザー

いやぁ、初めての新車で初めての試乗で、初めての商談でした。
初体験は痛いですね〜。




Posted at 2010/06/07 22:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人生ブログ | クルマ

プロフィール

「I Love Figaro!」
何シテル?   06/18 21:13
2010年7月にアクセラ20Sを購入。その後、アクセラを売却し、2015年にFIGAROを購入。 低予算でどこまであの頃に戻せるか。 低予算で目立たない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フィガロ 日産 フィガロ
待望のパイクカー「FIGARO」乗りになりました!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年7月初旬に納車予定。 色はもちろん、セレスチアルブルーマイカ!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
セリカを手放し格安で手に入れたのですが、 ハンドルが15度曲がっているし、ダイナモ逝かれ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取立ての頃、乗り回してた車です。 セリカを手放し、ワゴンRに乗っていましたが、 ワゴ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation