• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハナウィのブログ一覧

2010年06月07日 イイね!

初めての新車購入

初めての新車購入さて、先週の土曜日にお目当ての車があるディーラーへ行き、試乗してきました。
その車は。。。

MAZDA AXELA SPOTS 20S

です。

いろいろと候補が出たのですが、今後やら価格やらを考えてコレに。
エコカー減税と補助金で36万位だしね。

それはそうと、試乗した感想は・・・
静か過ぎる・・・最近の車すげぇwwww
気づくと普通にスピード出ちゃってるwwww
振動も少ないし、シートも最高だし、文句は無い・・って事は無いなwww

でも、「走る楽しさ」を思い出させてくれる車だ。
走る事が楽しくなる。これ、大事だよね、男としては!

ただ不満なのは後部座席の座面が小さいって事かな。
あと後方視界が悪いけど、セリカに比べればマシww
あとナビの位置がちょっと低いかなって思う。チラ見するのが大変。

他に良かったところは
運転席/助手席独立のエアコンが付いて、ちょっと面白いi-stopがあって、
シートのホールド間が良くて、ちょっと高級感がある内装だなって思いました。

走りも申し分無く、環境に配慮してんのに頑張って作ったエンジンなんだなって
しみじみ思います。

んで、日曜日に知り合いがいる他ディーラーに行って
見積もりと交渉をしてきました。

グレードは20S
オプションでツーリングコンフォートセットと、フロアマットとバイザーを付けました。
その他諸々で250万円位。(補助金は購入後に国から支給されます)

俺「200万にして」
営「!・・・45万値引きですか!?普通ありえないですよw」
俺「200万なら買う。それ以上はわかんない。」
営「頑張ってみますね・・・」

普通に無理だと思ってましたが、淡い期待をしていましたw
サイトやらみると目標値引きは23万ですからね。

営「すいません、頑張って25万値引きで希望ナンバー料は無料でしますんで
  どうですかね?」
俺「いいですよ」
営「ありがとぅ〜ございますっ!」

ということで225万円で購入。補助金入れると200万ですね。

その営業さんは片道35キロの所から来て貰ってるので
実際の契約は来週以降かなぁ。7月中旬納車ですね、きっと。

気になる色は「セレスチアルブルーマイカ」に。
アルミニュウムメタリックと悩みましたが、きっと今しか選べないし、
この色は、このアクセラスポーツにしか合わないと思ったからです。

【マツダ アクセラスポーツ 20S】
【色】セレスチアルブルーマイカ
【メーカーオプション】
 17インチホイール&タイヤ
 HID
 マルチインフォメーションディスプレイ(カラー液晶)
 フロアマット
 アクリルバイザー

いやぁ、初めての新車で初めての試乗で、初めての商談でした。
初体験は痛いですね〜。




Posted at 2010/06/07 22:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人生ブログ | クルマ
2008年09月13日 イイね!

涙は見せるもんじゃない、流すもんだ。

この動画を再生しながら、本文を読んでください。
※この動画はあくまで、バックグランドミュージックです。





アメリカの、とある地方に野球観戦の大好きな、でも、目の見えない少年がいました。 
少年は大リーグ屈指のスラッガーである選手にあこがれています。少年はその選手へファンレターをつづりました。
「ぼくは、めがみえません。でも、毎日あなたのホームランをたのしみにしています。
しゅじゅつをすれば見えるようになるのですが、こわくてたまりません。 あなたのようなつよいこころがほしい。ぼくのヒーローへ。」


少年のことがマスコミの目にとまり、二人の対面が実現することになりました。 カメラのフラッシュの中、ヒーローと少年はこう約束します。
今度の試合でホームランを放てば、少年は勇気をもって手術に臨む、と。


そして、その試合、ヒーローの最後の打席。2ストライク3ボール。テレビや新聞を見た多くのファンが、スタジアムで固唾をのんで見守り、少年自身も、テレビの中継を祈る思いで聞いています。

ピッチャーが投げた最後のボールは・・・、大きな空振りとともに、キャッチャーミットに突き刺さりました。
全米から大きな溜め息が漏れようとした、その時、スタジアムの実況が、こう伝えました。

「ホームラン! 月にまで届きそうな、大きな大きなホームランです!」






オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。
当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。
いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。
それをばあちゃんに見せては
「ここでモンスターが出るんだよ」
「ここに止まったら三回休み~」
ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。
それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。
やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ
家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、
「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。

先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。
遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。
開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。
モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか
妖怪も混じっていたり。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。
最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に

「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」

人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう。




社会人になって初めて迎えた母さんの誕生日。
「いつもありがとう」ってプレゼントを渡したかった。
でも照れくさいし、もし選んだプレゼントが気に入ってもらえないと怖かった。
だから「選ぶのめんどいから」って嘘ついてデパートに連れて行って、
「何でもいいから適当に買えよ」とぶっきらぼうに言うと、
「高いエプロンだけどいい?」とおずおずと見せに来て、値札見たらたった3000円。
「こんな安物かよ」とひったくって後ろ向いて、泣きそうな顔を見られないようにレジに走った。

服でもバックでも、ほかに何でもあるだろ、財布の中に給料全部入れてきたんだぞ!
って涙が出たけど、トイレで急いで顔洗って、そ知らぬ顔で袋を渡した。
そしたら、母さんがうれしそうにそれを抱きしめたのを見て、また泣きそうになった。

いまでも帰るたびにそのエプロンつけて飯作ってくれて、ありがとう。
ほんと美味いよ。世界一だ。いつも素直になれなくてごめん。
マザコンでもいいよ、母さん大好きだ





「沖縄に行かない?」いきなり母が電話で聞いてきた。

当時、大学三年生で就活で大変な頃だった。「忙しいから駄目」と言ったのだが母はなかなか諦めない。
「どうしても駄目?」「今大事な時期だから。
就職決まったらね」「そう・・・」母は残念そうに電話を切った。急になんだろうと思ったが気にしないでおいた。

それから半年後に母が死んだ。癌だった。医者からは余命半年と言われてたらしい。
医者や親戚には息子が今大事な時期で、心配するから連絡しないでくれと念を押していたらしい。
父母俺と三人家族で中学の頃、父が交通事故で死に、パートをして大学まで行かせてくれた母。
沖縄に行きたいというのは今まで俺のためだけに生きてきた母の最初で最後のワガママだった。
叔母から母が病院で最後まで持っていた小学生の頃の自分の絵日記を渡された。
パラパラとめくると写真が挟んであるページがあった。
絵日記には「今日は沖縄に遊びにきた。海がきれいで雲がきれいですごく楽しい。ずっと遊んでいたら旅館に帰ってから全身がやけてむちゃくちゃ痛かった。」・・・というような事が書いてあった。

すっかり忘れていた記憶を思い出す事が出来た。
自分は大きくなったらお金を貯めて父母を沖縄に連れていってあげる。というようなことをこの旅行の後、言ったと思う。
母はそれをずっと覚えていたのだ。そして挟んである写真には自分を真ん中に砂浜での三人が楽しそうに映っていた。
自分は母が電話をしてきた時、どうして母の唯一のワガママを聞いてやれなかったのか。もう恩返しする事が出来ない・・・
涙がぶわっと溢れてきて止められなかった





~父の面影~

4歳になる娘が、字を教えてほしいといってきたので、
どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。

ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。
「○○ちゃんから、神様に手紙を届けてほしいって言われたんです」
こっそりと中を読んでみたら、
「いいこにするので、ぱぱをかえしてください。おねがいします」
と書いてあったそうだ。
旦那は去年、交通事故で他界した。
字を覚えたかったのは、神様に手紙を書くためだったんだ・・・
受話器を持ったまま、私も先生も泣いてしまった。

「もう少ししたら、パパ戻って来るんだよ~」
最近、娘が明るい声を出す意味がこれでやっとつながった。

娘の心と、写真にしか残っていない旦那を思って涙が止まらない




付き合って3年の彼女に唐突に振られた。

「他に好きな男が出来たんだー、じゃーねー」
就職して2年、そろそろ結婚とかも真剣に考えてたっつーのに、目の前が真っ暗になった。
俺は本当に彼女が好きだったし、勿論浮気もしたことないし、
そりゃ俺は格別イイ男って訳じゃなかったけど、
彼女の事は本当に大事にしてたつもりだった。
なのに、すっげーあっさりスッパリやられた。

どーにもこーにも収まりつかなくて、電話するも着信拒否、
家行ってもいつも留守、バイト先も辞めてた。
徹底的に避けられた。
もーショックですげー荒れた。仕事に打ち込みまくった。

それから半年、お陰で同期の中でダントツの出世頭になってた。
彼女の事も、少しずつ忘れ始めてた、そんなある日。
携帯に知らない番号から電話がかかってきた。
最初は悪戯とかだと思って無視ってたんだけど、何回もかかってくる。
仕方ないから出た。

別れた彼女の妹を名乗る女からだった。その女が俺に言った。
「お姉ちゃんに会いに来てくれませんか?」

・・・彼女は白血病にかかっていて、入院していた。
ドナーがやっと見つかったものの、状態は非常に悪く、
手術をしても助かる確立は五分五分だという。
入院したのは俺と別れた直後だった。

俺は、病院へ駆けつけた。
無菌室にいる彼女をガラス越しに見た瞬間、俺は周りの目を忘れて怒鳴った。
「お前、何勝手な真似してんだよっ!俺はそんなに頼りないかよっ!!」

彼女は俺の姿を見て、しばらく呆然としていた。
どうして俺がここに居るのかわからない、という顔だった。
その姿は本当に小さくて、今にも消えてしまいそうだった。
でもすぐに、彼女はハッと我に返った顔になり、険しい顔でそっぽを向いた。
俺は、その場に泣き崩れた。堪らなかった、
この期に及んでまだ意地をはる彼女の心が。
愛しくて、悲しくて、涙が止まらなかった。

その日から手術までの2週間、俺は毎日病院に通った。
けれど、彼女は変わらず頑なに俺を拒絶し続けた。
そして手術の日。俺は会社を休んで病院に居た。
俺が病院に着いた時にはもう彼女は手術室の中だった。

手術は無事成功。けれど、安心は出来なかった。
抗生物質を飲み、経過を慎重に見なくてはならないと医者が言った。
俺は手術後も毎日病院に通った。
彼女は、ゆっくりではあるけれど、回復していった。
そして彼女は、相変わらず俺の顔も見ようとしなかった。

ようやく退院出来る日が来た。
定期的に検査の為、通院しなくてはならないし、
薬は飲まなくてはならないけれど、日常生活を送れるまでに彼女は回復した。
俺は当然、彼女に会いに行った。お祝いの花束と贈り物を持って。

「退院、おめでとう」
そう言って、花束を手渡した。彼女は無言で受け取ってくれた。
俺はポケットから小さい箱を取り出して中身を見せた。
俗に言う給料の3ヶ月分ってヤツ。
「これももらって欲しいんだけど。俺、本気だから」
そう言ったら、彼女は凄く驚いた顔をしてから、俯いた。
「馬鹿じゃないの」
彼女の肩が震えていた。
「うん、俺馬鹿だよ。お前がどんな思いしてたかなんて全然知らなかった。本当にごめん」
「私、これから先だってどうなるかわからないんだよ?」
「知ってる。色々これでも勉強したから。で、どうかな?俺の嫁さんになってくれる?」
彼女は顔を上げて、涙いっぱいの目で俺を見た。
「ありがとう」
俺は彼女を抱きしめて、一緒に泣いた。

ウチの親には反対されたけど、俺は彼女と結婚した。
それから2年。あまり体は強くないけれど、
気は人一倍強い嫁さんの尻に敷かれてる俺がいる。
子供もいつか授かればいいな、という感じで無理せず暢気に構えてる。




脳性マヒの障害を持って生まれて、15歳で亡くなってしまったやっちゃんという男の子が、亡くなる二ヶ月前に書いた詩。


「お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい」

ごめんなさいね おかあさん
ごめんなさいね おかあさん
ぼくが生まれて ごめんなさい
ぼくを背負う かあさんの
細いうなじに ぼくはいう
ぼくさえ 生まれなかったら
かあさんの しらがもなかったろうね
大きくなった このぼくを
背負って歩く 悲しさも
「かたわな子だね」とふりかえる
つめたい視線に 泣くことも
ぼくさえ生まれなかったら
ありがとう おかあさん
ありがとう おかあさん
おかあさんが いるかぎり
ぼくは生きていくのです
脳性マヒを 生きていく
やさしさこそが 大切で
悲しさこそが 美しい
そんな 人の生き方を
教えてくれた おかあさん

おかあさん

あなたがそこに いるかぎり




もう二十年位前の話です
私は小さい頃親に離婚されて、どっちの親も私を引き取ろうとせず施設に預けられ、育てられました
そして三歳くらいの時に今の親にもらわれたそうです

当時の私はその自覚などしておらず、
記憶は無く、その親を本当の親と思って中学二年まで過ごしてきました
そして、突然の父との別れが訪れました
脳梗塞で帰らぬ人になりました
そして、その最悪の時に
私とその親は家族ではないということを親戚の方から偶然にも知ってしまったのです
葬儀のあと、私は母を問い詰め、本当の事を聞きました

その時を境に、私は母を嫌いになりました
死んだ父でさえも嫌いになりました
多分、裏切られたとか思ったんでしょう
元々家が裕福ではありませんでした
ですから父が死んでしまったので、母が働きに出ざるを得ませんでした

母は、朝は近くの市場で、昼から夜にかけてはスーパーで働きました
それもこれも全て、私のためのものでした
ですが当時の私にはそれすらもうっとうしく思えてなりませんでした

時には、登校の時間と母が市場から帰ってくる時間がちょうど重なってしまい
友達と登校していた私は、ボロボロになった母と家族であるということを
友達に知られたくなく 「いってらっしゃい」と言う母を無視しては
友達に「誰あれ、気持ち悪いんだけど」という悪口すら言っていたものでした

それを察してか、次の日にはわざと目を伏せ、足早に私とすれ違っていきました
でも、それでも、母は何一つ文句をいわず働いてくれていました
そんな日が一ヶ月くらい続いたと記憶しています

そんな雨の日、雨合羽を着て市場から帰ってくる母とすれ違いました
当然無言です
その姿はなんとも淋しく、哀しく、辛そうに見えたのです
涙が溢れました。ぐしゃぐしゃに泣きました
私は一体何をしているのか
ボロボロになってまで私を育ててくれているあの人に、
私は何をうっとうしく思っているのかと、凄まじい後悔が私を襲いました

私は友達の目も気にせず、母に駆け寄りました
でも、何を言っていいかわかりませんでした
その時、ふと口をついた言葉が「いってきます」でした
言えた言葉はたったそれだけでした
でも、母は一瞬驚き、そして泣きました
そして、何度も何度も「いってらっしゃい」と言ってくれました
私が友達の元へ戻ったあとも、母は私を見ながら手を振って
「いってらっしゃい」と言ってくれていました

今では、彼女こそが本当の私の母親です
たとえ戸籍上はどうあれ、そう思っています
恩は返しきれないくらいあります
母は「それが親の勤めだよ」と言いますが、でも、じゃあ今度は子として
親の面倒を見ていきたいです
この人が母親で、最高に良かったと思います





なんか機械音痴の母がデジカメを買った。

    ホラ。デジカメカッタノ
                カタカタ__,
J( 'ー`)し     ウルセーナ     |   |
 ( っ[l◎]        ( `Д) _|    |
 ||          (  つ | ̄ ̄ ̄|
    
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。

「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。

 ・・・・。 忙しいから説明書読め!!!!
       つまらないものばかり__,
J( 'д`)し   写してるからだろ!!! |   |
 ( っ[l◎]         (Д´#) _|    |
 ||           (  つ | ̄ ̄ ̄|


さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。

そしたら「・・・ごめんね」と一言。


 … ゴメンネ。
                カタカタ__,
J( '-`)し        ケッ       |   |
( っ[l◎]        (#`Д) _|    |
 ||          (  つ | ̄ ̄ ̄|
そんな母が先日亡くなった。


   ________
   |     ___  |
   |  [|J( '-`)し|] .|  ('A`) カアチャン・・・   
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (  )
   | |         .|| ||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |______||
   |________.|

ID:+IuZYJxl0
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら

.__________,,,,,,,,,,,,,,___
|   [(◎)]________   |
| ◎◎   || /      \ ||   |
|       || | / ヽ___/ ヽ | ||    |
|-----   .|||   ヽ/   .||    |
|[]      || ヽ、      ./ ||   |
|[]      || /=-------ノ_||   |
|[]       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |
 ヽ______________/



俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。


      (;';A`;),,__  カアチャン・・・・
      ( っ[l◎]  ウッウッ・・・
       ||    カアチャン・・・・ 



看護学生だった頃

看護学生だった頃の話。
受け持った患者さんはずっと昔に家族と生き別れになった方で、
生活保護をうけながら1人で生活されている方でした。
面会にくる家族もなく、もう最終末期、今週一杯持つかという 状況でした。

ある日、検温に行き、何事もなく終え、部屋を出ようとすると
酸素マスクのしたで何か必死に言ってる。何回聞いてもうまく
聞き取れず、繰り返すこと10回近く。
よく聞くと、「水」 と言っていて、吸い飲みから水を口に入れました。
すると満足 され、目を閉じました。それを見て部屋を後にしようとすると
消えてしまいそうな声で「あぁ・・・・」と聞こえ、振り返ると 手招きしています。
また何かを必死で言っていますが、聞き取れず、
「ごめんなさい、 もう一度おっしゃっていただけますか?」と言うと、
酸素マスクを 外し、とぎれとぎれに、しかしその方にとって精一杯の声で
「あ・・・り・・・が・・・と・・・」
と私の手をとり、おっしゃいました。毎日悪くなっていく患者さん をみるのが辛くて、
実習に行きたくなくなってしまったり、正直 その患者さんを見るのが恐くなっていたので、
そんな自分に情けなく なり、思わず患者さんの横で泣いてしまいました。

その患者さん、翌々日の朝、私が病棟についてしばらくして
お亡くなりになりました。なくなる瞬間にもご家族の方は誰もおらず、
私と病棟スタッフが立ち会いました。

あの
「ありがとう」

は今まで聞いた

「ありがとう」

の中で、最も重たい

ありがとう

でした。
私のほうがお礼を言いたい気持ちで 一杯です。




くそ・・・なんか、モニタがおかしいんだけど・・・(涙)
Posted at 2008/09/13 01:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人生ブログ | 日記
2008年06月12日 イイね!

どうも、おひさしぶりです。

いつものハナウィです。



今月は色々と忙しい日々ですわ。

入籍、同居の準備やら
車売却、購入の準備やら
新しい会社の業務やら。。。


もう大変。
だけど、ワクワクすっぞ!!

嫁は32Vの液晶テレビとブルーレイレコーダ買うし。
お祝いで冷蔵庫、ダブルベッド、炊飯器頂きました。ありがとう。
来週には一緒に住む予定です。
プライベートの時間がなくなるけど、何とかナル・・・カナ・・・

車は・・・まだ来ない。
代車のマーチに乗って1週間半・・・長いよ。
ラジオしか聞けないのは寂しいわ(涙)
んでもラジオって意外と面白いのあるよねw
早く車来ないかなぁ。

新しい職場。なかなか良い環境です。
社長は良い人だし、社員も良い人だし。
音楽聴きながら仕事出来るは良いね。
だけど、アクセスやらサーバ構築やらperlやらやることがイッパイ。
研修期間が終わったら給料の交渉すっぞ!!!


皆さんはいかがお過ごしですか?
楽しい人生送ってますか?

流れ星「銀」は面白いですよ。








Posted at 2008/06/12 20:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人生ブログ | 日記
2008年05月26日 イイね!

No Tittle.....

早速ですが・・・



結婚することになりました。


以上。



セリカは何とか50万で売ることができ、
55万でワゴンR RR-LTDを購入しました。


人生って何があるか解らんね。うん。
Posted at 2008/05/26 16:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人生ブログ | 日記
2008年05月07日 イイね!

お久しぶりです。俺だよ、俺、俺!

ヤマトの日記を書いた振りですね。
最近は書く事より、見る事の方が多くなりました。

12連休というGWも終わった事ですし、私のお話を少々・・・

その1

さよならbye-bye、元気でいてね。


その2

社長の右腕、いや左腕??

その3

夢と現実の国へ・・・

その4

GWはIDでMHP2Gだけど、PSPがTしたからNBした。



以上、全4話にてお送りいたします。





まずは”その1”から。


 



       第一話 ”さよならbye-bye、元気でいてね。”


私は今の会社を5月23日を持って退職いたします。
理由は色々とありますが、めんどくさいので一身上の都合ということで。
今の会社に就職して2年・・・
一人暮らしは気ままで楽しかったなぁ・・・お金貯まらなかったけどw
仕事は・・・うん・・・アレだ・・・大してしてない覚えが(笑)
実家に帰ってからの通勤は大変だったなぁ・・・
毎朝6時頃に起きるのは本来、夜行性の私にとっては大変だった。
通勤が仕事なんだと思うくらい大変だった。

因みに第一話のタイトルは・・・って解るよね?w





       第二話 ”社長の右腕、いや左腕??”


さて、もう書くのが疲れてきた・・・でも頑張る。

6月1日より新しい会社に勤めます。
場所はもちろん・・・地元です。ジモッティ~です♪
地元が一番、車通勤最高w
介護関係の会社ですが、
私がやる仕事は社内システム+自社サイト運用管理+ショッピングサイト運用管理です。
今回の会社も孤独との戦いになりそうですww
知識ある上司がいないんですもんwww
でも俺頑張る!

因みに第2話のタイトルは、面接時に言われた事。




       第三話 ”夢と現実の国へ・・・”

夢と現実の国。。。そう東京ディズニーランドに行ってきました。
4月28日に行ったけど、エライ混んでた。
25周年記念の鍵なんて4~5時間待ちってw
速攻諦めました。
自分、待つの嫌いなんで。
エライ混んでたけど、乗り物は8個乗れたし、待った時間は最高で20分位だった。
ファーストチケット最高♪
ビックサンダーマウンテン最高w





    第四話 ”GWはIDでMHP2Gだけど、PSPがTしたからNBした。”


意味解らないよね、知ってる。
ゴールデンウィーク中はインドアでモンスターハンターポータブル2ndGをやってたんです。
だけど、プレイステーションポータブルが故障しちゃったんです。
ずっと十字キーの↓を押してる状態になって・・・
修理にだしたら無料だけど、3週間くらい掛かる。
自分、待つの嫌いなんで
新しいPSP買っちゃったwwww
修理が直ったら無駄にPSP2台あるんですけどww
だれか買いません?ピアノブラックのPSPを。
買ってまだ3日で前面に保護シール張ってあるから9割型新品に近いですよ。
今なら送料無料!!どうです?買いませんか?






以上。






Posted at 2008/05/07 15:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人生ブログ | 日記

プロフィール

「I Love Figaro!」
何シテル?   06/18 21:13
2010年7月にアクセラ20Sを購入。その後、アクセラを売却し、2015年にFIGAROを購入。 低予算でどこまであの頃に戻せるか。 低予算で目立たない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フィガロ 日産 フィガロ
待望のパイクカー「FIGARO」乗りになりました!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年7月初旬に納車予定。 色はもちろん、セレスチアルブルーマイカ!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
セリカを手放し格安で手に入れたのですが、 ハンドルが15度曲がっているし、ダイナモ逝かれ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取立ての頃、乗り回してた車です。 セリカを手放し、ワゴンRに乗っていましたが、 ワゴ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation