• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハナウィのブログ一覧

2008年03月15日 イイね!

本日、結婚式を挙げてきました。

本日、2番目の兄の結婚式でした。
本当に素晴らしく、兄が格好良く、義姉が綺麗に、
母が優しく、父が頼りになる人に見えました。

お陰様で、私は号泣でしたよ・・・
家族の中で、というか、新郎側の中で一番泣いてたと思いますわ・・・
いつから私はこんなに涙脆くなったんだろうなぁ。

愛を誓い合う場面、兄の瞳には薄っすらと涙が浮かんでいました。
それ見ると、今までの兄の姿がフラッシュバックの様に甦り
涙が止まりませんでした。
嬉しい涙、感謝の涙、祝福の涙。

披露宴では親と俺で、
新郎新婦のご友人や親族に一人一人挨拶をして回ったり、
色々と影で頑張ってたりw
だって長男だものwww長男って大変ねww

良く遊んだ兄の友達と久々に会って話したりもしたし、良かったよ。

ケーキ入刀の際には新郎新婦の夫婦も一緒にやるという
サプライズもあったり、凄かったね。

愛するって素晴らしいなぁ。
俺も結婚式やりたいわぁっと思ったね。

そしたら、親に腹を割って言いたいな。
「産んでくれてありがとう」って。

ま、私はきっと泣きまくってそれどころじゃない気がするけどなw
結婚式には「ちゅら」も出席させるぜ!!家族だもの。


本当に、結婚おめでとう。
新しく生まれてくる子を大切に♪



PS.そういえば指輪交換時、新婦につける指輪を間違えるというハプニングもあったっけw
Posted at 2008/03/15 21:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人生ブログ | 日記
2007年11月20日 イイね!

親孝行したくなる話。

子供の頃、家は流行らない商店で貧乏だった。
母がパートに出て何とか生活できているよう程度の生活だ。
学校の集金のたびに母親がため息をついていたのをよく憶えている。
別段、小学校、中学校は何とも思わなかったけれど、
高校の入り、進学を考えた頃から両親と喧嘩することが多くなった。
私は大学に進みたかった。美大に行って本格的に絵を描きたかったからだ。
しかし進学するのに必要なお金など、どう考えても捻出できなかった。
毎日、昼のパート、夕方からのパートと掛け持ちで働き、くたくたになっている母親に、
「何で進学できないんだよ!子供の進学資金も出せないようじゃ親失格だぜ!」
と言ったことがある。
母親は涙ぐみ何も言わなかった。
その姿にハッと我に返ったが、ぶつけようのない悔しさが邪魔をしてそのまま謝りもしなかった。
しばらく後になって、あの時なぜ謝らなかったのだろうと猛烈に悔やむことになった。

母親は事故で亡くなり、直接謝ることは出来なくなってしまったのだ。
パートの帰りの運転中の事故だった。
交差点に突っ込んでの事故で、ブレーキ痕もない、、
過労だと思う、、

葬式の後、母の部屋を整理していて日記とも家計簿とも取れるようなノートを見つけた。
食費や光熱費、、、私は家計をやりくりした事など当然ないが、
そんな私が見てもギリギリの生活だった。
母親が自分のために使ったものなど何一つなかった。
なのに、、私のための進学のための貯金があった。
ぎりぎりの生活の中で、本当に数百円の単位で毎月貯金してあった。
私が怒鳴ったあたりから、パートの時間が増えていた。
後でわかった事だが、パートの勤務時間を頼み込んで増やしていたようだ。
増えた分は全て貯金、、

私はバカだった。
自分のことだけだった。
母の笑った顔を最後に見たのはいつだったろう?
私は何一つ親孝行などしてない、
母がいなくなってから、後悔の連続だった。
苦労ばかりかけて、自分のことばかり考えていた。
何の親孝行もしていない。
なぜあんな事を言ったのか、謝らなかったのか、
謝りたい、心から母に謝りたかった。

そんな時、ものすごくリアルな夢を見た。
夢の中で母親は居間で座っていた。
母を見つけた私は、泣きながら母親に詫びた。
何もしてやれないで、ひどい事を言って、ごめんと。
本当に子供のように泣いた。
母親は私の手を握って、
「謝らなくちゃいけないのはお母さんだから、、ごめんね」と言った。
それを聞いて、私はますます声をあげて泣いた。
起きた時は枕まで涙で濡れていた。
そして手にははっきりと、母の手の感覚が残っていたのを憶えている。
それだけならリアルな夢で終わっていたのだが、
その夢を見た朝、父が
「今朝、母さんの夢を見た。」と言うのだ。
私のことをよろしくと言ったらしい。
父が直接会いに行って話したらいいと母に言うと、
もう会ってきたからと言ったそうだ。
後悔の念が見せた夢で、偶然の事かもしれない。
でも、夢であれ母に謝ることができて良かった。






私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪いし、
とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。
私の知らない病気だった。

母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」

日記はあの日で終わっていた。






俺のかーちゃん、俺が高3に上がったときに
いきなり倒れて入院した。

検査をして入院が決まったが
俺は内容を詳しくきかされなかった。
夏頃から受験勉強もあって
かーちゃんに会いにいく時間も取れなくなっていった。

俺は決して頭が良くはなかった。かーちゃんは立教大学出身
俺は小さい頃良く「かーちゃんと同じ大学にいく」と言ったものだ。
実際に受験となると、ハードルは高かったけれど
立教を目指してがんばった。
冬になり、かーちゃんは次第に痩せていった。
飯も食わなくなり、俺の手を良く握るようになった。
かーちゃんは俺に色々話をさせた
学校 進路 夢
思えば何であのとき気がつかなかったんだろう…

涙が…ちょヤバ…
最後の模試の結果が出た。
努力の甲斐か、立教大B判定が出た。
俺からすれば奇跡に近い判定
おれは帰りに病院に行き結果を見せた。
俺「かーちゃん、おれ立教大いくよ。判定もホラ」
得意げに模試を見せた
かーちゃん「がんばってるのね
タケシ(仮)が後輩になってくれたらかーちゃん嬉しいよ」
その日もかーちゃんは俺にたくさん話をさせた
俺の手を握りながら…楽しそうに

それからすぐ、俺は大学入試を迎えた。
大本命の日、朝早く起きて下に降りるとかーちゃんが台所にいた
俺:何やってんだよかーちゃん、寝てなきゃ
母:今日は本命の日でしょ、お弁当持ってきなさい
一年ぶりのかーちゃんの弁当だった
俺は涙が出るのをこらえながら準備をして出かけようとしたとき
かーちゃんが急に苦しみだした
俺は急いで病院に電話し、救急車がきた
家には俺しかおらず、付き添って行った。
意識が飛びそうになるくらい
混乱しながら苦しむかーちゃんの手を握った。
病院についてすぐ親父も駆けつけた。しばらくして担当医に呼ばれた。
最期になるかもしれないのでついてあげて下さい
俺と親父が病室に入ったときかーちゃんは無惨なほどだった
血の気は引き、やせ細り…しばらくして意識が戻った
かーちゃんはいつもみたく手を握った
病人とは思えないくらい強く 俺は子供みたいに泣いていた…
かーちゃんは声にならない声で何かを呟いていた。
俺は耳を近づけて聞き取ろうとすると確かにこう言っていた
「うけてきなさい」
そしてかーちゃんは俺から手を離した

そんなの無理に決まっている。
かーちゃんを置いて受験に行くなんてしかももう8時を回っている
間に合うとしてもギリギリだった。困惑した俺に親父が声をかけた。
「行ってきなさい、母さんもそうしなさいと言ってくれてるんだ」
俺はかーちゃんのてをもう一度握ると弾けたように病室を飛び出していた。
そこからどうやって来たかはおぼえていない。
走って…乗り換えて…池袋駅を疾駆して
何とか一限の筆記を受けたときやっと正常な時間の流れに戻った気がする。
昼休み、何も食べる気がしなかったがかーちゃんの弁当を思い出した。

俺は中庭でそれを広げた時
何とも言えない懐かしさと何かこみ上げるものを感じた。
それは俺が中高5年間食べたかーちゃんの弁当だった
おいしい…涙をこらえ食べた かーちゃん…
それからは流れるように時間がたち手応えも何も感じないまま
フラフラと地元まで帰った…

病室に入ると、かーちゃんは居なかった
看護婦さんに聞いて霊安室につれていってもらった。
数名の御遺体の中、変わり果てたかーちゃんを見つけ
俺は叫びともつかない嗚咽をし、かーちゃんを抱きしめた。
担当の看護婦さんに連れられてラウンジで落ち着くまで色々な話を聞いた。
かーちゃんは俺が来た数日は本当に機嫌がよかったそうだ
看護婦さんや医者、同じ病室の人にも よく俺の話をしていたらしい。
逆に俺が来ない日が続くと元気がなく、泣いている日もあったという。
帰り際に、一枚のメモをもらった。
病院備え付けの薄っぺらいメモ用紙には震えた力無い「お疲れさま」の文字があった。

葬式や通夜が終わり、俺は発表を見に行った。
結果は合格
俺は泣いた
合格も嬉しかったけれど
何より心で叫んだ
かーちゃん、ちゃんと受かったよ!!!!
お祝いしてくれよ、かーちゃんの弁当で花見行こうよ
何で…こんな時にいないんだよ…

かーちゃん…

俺は合格通知をかーちゃんの墓に見せに行き
たくさんの話をした。
端から見たら変な人に見えるだろう
でも俺はこの18年間のごめんなさい ありがとう を全部語った。




J( 'ー`)し

自分が多少つらくても、腰痛くても頭痛くても、子供が元気にしてくれてるのがすごく嬉しいの。
元気そうな子供の姿見たり声聞いてるとね、本当に嬉しいの。
別に感謝してくれたり、無理に気にかけてくれたりしなくていいの。
苦労して育てた自分の子供が、自分の足で立って人生歩んでくれることが、何より嬉しい。

悩んでる、行き詰ってる子供を見るのは本当につらい。
何とかしてあげたい、どうにかしてあげたいんだけど、私じゃ何もしてあげられない。
余計な口出ししちゃって、後悔する事もある。
アナタにはアナタの考えがちゃんとあるのにね。
でも、見守るだけしかできないのはつらい。苦しんでる姿見ると、心が張り裂けそうになる。
親なのに、何でこんなにも、何もしてあげられないんだろうって、情けなくなるよ。

今楽しいアナタへ。アナタが楽しく生きているという事実が、お母さんの生きがいです。

今苦しいアナタへ。何もしてあげられなくてご免なさい。頼りなくて本当にごめんなさい。
でも、つらくても生き抜いてください。
お願いだから、自暴自棄になったり、自分を卑下したりしないでください。
生きる場所は必ずあります。生きる道は必ずあります。
アナタが、もがいて、もがいて。そこに辿り着くことを毎日祈っています。
私にできることが何かあるなら、どうか言ってください。
誇大表現でも何でもありません。アナタが強く生きてくれることが、お母さんは自分の命よりも大事です。





あれ、可笑しいな。。。
目から汗が・・・
Posted at 2007/11/20 17:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人生ブログ | 日記
2007年08月31日 イイね!

今日は何の日?

8月31日といえば?


そう!


私の誕生日です♪


これで私も23歳になっちゃいました。
22歳の私を漢字一文字で例えると・・・

「責任・・・ですかね。」
By安陪総理

じゃなくて、
22歳の私と漢字一文字で例えると・・・



22歳の私は色々とありましたねぇ・・・
軽い人生の分岐みたいなのが2個くらいあったしw
そんなことがあって今の私がいるとです。


そして、本日、嬉しいメールが届きました♪
ごま☆さん。ありがとうございます(涙)
一瞬何かと思いましたが、お祝いのメール本当にありがとうございます!
サプライズが好きな私にとっては嬉しいプレゼントっす!

23歳かぁ・・・どうやら本厄っぽいです(汗)
三島大社の平成19年厄年表を見たら載ってたw
更に災難が訪れるって事なのかいっ!?
あー、厄除けしてこようかなぁ、信じてないけどw

では、恒例の(?)アレをやりますか!

23歳の目標を漢字一文字で表すと!



心も仕事もプライベートも、上へ昇り、上を目指す。

です。頑張りますっ!

モットーは変わらずに

大一大万大吉

「万民が一人のため、一人が万民のために尽くせば太平の世が訪れる」

です。石田三成(以下みっちゃん)の家紋ですね。
まぁ、みっちゃんは小早川秀秋らに裏切られて死んじゃったけどね。
私は「裏切るより裏切られた方が良い」と思ってますから。


23歳のハナウィをよろしくお願い致します。
Posted at 2007/08/31 10:56:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 人生ブログ | 日記
2007年08月29日 イイね!

大一大万大吉

どうも、久々の登場です。

最近不定期が多い私です。

まぁ、色々ありまして・・・
あれは確か7月頃からだったかな。
もう空元気で乗り切るしかないッスよ。

結局、転職活動は・・・

一旦中止

これにも色々とありましてねぇ。
順を追わずに話しますか。

皆さんご存知か解りませんが・・・

私ね・・・

WEBデザイナーなんですよ。

WEBデザイナーの学校を出て今に至るんです。
でもね、最近WEBデザイナーよりWEBコーダーの方が面白いんですよ。
ってか、WEBコーダーの方が向いてる気がするんですよ。
絵のセンスねぇしっ!

まぁ、そんなこんなで転職探しした訳です。

卒業してから今までWEBデザイナーの方と話した事無いんですよw
今の会社WEB関係の人いないしw
んでね、自分の実力ってーのがどのくらいなのか実感出来なかった訳。

面接の時、WEBデザイナーの方と話した訳。
正直、スゲーと思ったw
WEBデザイナーの方と話せて嬉しかったんだよなー。
「あ、私と同じ人がいる」みたいなw
んでも、経験と実力の差を感じたわ。

なんつーか、自分の力が凄く弱く思えて。
「あぁ、WEBデザイナーがデキる人にとっては、俺がやってる事は
 趣味の範囲のレベルなんだろうなぁ」
って思えた。

そしたらさ。

意外とさ。

悔しさが込み上げた訳。

WEBディレクターになってやる!

そう誓った22の夜。

ぶっちゃけ、今の会社にWEB出来る人がいないから
WEBに関しては私の天下な訳なのよw
(※社長も言ってた)
んだから、好きなことを勉強して活かして上へ上へと昇ってやる!
と思った。

それに、給料が悪いから、WEBの仕事出来ないからといって
自分は逃げているんじゃないかと思えてきた。
困難な壁にあたったら、それを避けて
楽な道、上手い話を選んでいるんじゃないかって。


だから転職は今の所、しません。

とりあえず、頑張って上へ行きます。

愚痴というか、私のくだらない話に付き合って頂き、ありがとうございますw
これからも、ヨロシコ♪
Posted at 2007/08/29 15:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人生ブログ | 日記
2007年07月03日 イイね!

【閲覧注意】長崎原爆資料

1・http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/

2・長崎被爆体験談

正直、グロいです。
私は20代ですから戦争を知らないし、体験もしてない。
どこかの国が戦争を起こしてもあまりピンッと来ません。

唯一、戦争の恐ろしさと虚しさが解り、決して繰り返すことが無い様、
私たちに伝えてくれるのが、資料や経験者のみでしょう。


「大体の事は知っている、だからこの様な物は見たくない」
「実際の写真とか体験者の話なんていらない。学校で習ったし」
「気持ち悪いから見たくない」


私にはそれがエゴに思えます。

でも、確かに気分は悪くなるのは解ります。
ただ、見ようとせずに気持ち悪いとかは言わないで欲しいかな。
見ようとしてくれたという気持ちがあれば十分かもしれない。
上手く伝えられないけど…


私は戦争も些細な争い事も嫌いです。
武器(核兵器)が無い、平和な世界がくれば良いのですが、
今は「武器(核兵器)があってこそ平和な世界が築ける」みたいな
感じになってる気がするんです。
「武器(核兵器)は自国を守る為にある」のではなく
「使用するためにある」と思います。
「銃が人を殺す」のではなく、「人(銃を使い)が人を殺す」のだと思います。
なぜ、人は良い様に言うのでしょう。
悪があるから善があるかのように、
都合の悪い言葉があれば都合の良い言葉もあるんでしょうね。

世界平和って難しいですよね。
安部総理ダメですね。


PS.反論議論、受け付けます。
Posted at 2007/07/03 13:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人生ブログ | 日記

プロフィール

「I Love Figaro!」
何シテル?   06/18 21:13
2010年7月にアクセラ20Sを購入。その後、アクセラを売却し、2015年にFIGAROを購入。 低予算でどこまであの頃に戻せるか。 低予算で目立たない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フィガロ 日産 フィガロ
待望のパイクカー「FIGARO」乗りになりました!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年7月初旬に納車予定。 色はもちろん、セレスチアルブルーマイカ!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
セリカを手放し格安で手に入れたのですが、 ハンドルが15度曲がっているし、ダイナモ逝かれ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取立ての頃、乗り回してた車です。 セリカを手放し、ワゴンRに乗っていましたが、 ワゴ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation