• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jakeのブログ一覧

2008年07月07日 イイね!

ご無沙汰してしまいました

ご無沙汰してしまいました気がつけば3ヶ月以上放置状態…みなさん、おぼえていてくれてますでしょうか?

別にみんカラがイヤになったわけではありません。
むしろ逆。覗いてしまうと睡眠時間が…そんなわけで自粛しておりました。

3月から続いた忙しい日々も、週末に「お疲れ様旅行」をしてようやく一段落。
“県内”ですが、20数年ぶりに伊豆に行ってきました(東京からの方が近いと思いますが、県内ですw)旅人岬で久しぶりにmyセルの記念撮影。

温泉入って、おいしいもの食べて、久しぶりにの~んびりしてきました。
というわけで、ぼちぼち再開していきますので、あらためまして今後ともよろしくお願い致します。



このの~んびり状態が束の間にならないことを祈りつつ…

そして6月の鈴鹿オフに参加できなかったことを悔やみつつ…
Posted at 2008/07/07 23:18:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月23日 イイね!

近況報告。

仕事の量が多いのか、単に自分の仕事の進め方が悪いのか…

いずれにせよ毎度おなじみ多忙モードですw

2ヶ月暇、2週間多忙ってのがちょっと前までのパターンだったんですが、最近は完全に逆転しちゃってます。数ヶ月多忙、2週間ぐらい暇みたいな…orz

オプチがスタッドレスのままの状態といえば、状況をご理解いただけるでしょうか?洗車もままなりません。

あ、遊ぶのは遊んでますよ。それも含めての多忙モードなのでw

4月以降は手違い?(急に1人足りなくなったらしい)から仕事が1.5倍になる予定。給料1.5倍にしてくれるんなら別にいいんだけど、そんなことあるわけもなくorz
Posted at 2008/03/23 22:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月04日 イイね!

効果検証

効果検証というわけで、3月になって履いたスタッドレスの効果(実際は7年落ちのスタッドレスの硬化w)を検証に雪山に行ってきました。

予期せぬ方向に滑っていき、何度もくるくる回転。
あちこち雪にぶつけてぼろぼろの満身創痍ですorz
まさにuncontrollable…よく帰ってこれました。













あ、オプチじゃなくて自分自身がですよ、念のため。

ただ雪山に行くんじゃもったいないので、この歳にしてスノボに挑戦してきました♪
小学生のスキー教室一行がいましたが、平日ということもあってゲレンデは空いていたので、派手に転びまくってきましたw


スタッドレスの方は、昨夜雪が積もったらしいですが道路はしっかり除雪されていて、日陰が凍結している程度。でも駐車場の他のクルマを見るとチェーン巻いてるクルマも多かったから、意外と使えるのかな?過信は禁物ですが。



しかしまぁなんですなぁ…

やっぱりオプチで遠出するもんじゃないですね。
ナビ、ETC完備で軽だから高速も安い、と条件は揃ってますが、さすが旧規格軽。
疲れますorz

普段、浜松IC-東京をセルシオで移動するときは富士川SAか港北PAで軽く休憩(以前は基本ノンストップだったんですが…歳!?)する程度なんですが、オプチは静岡を過ぎた辺りでもう疲れちゃって…
帰りなんか尻や肩が痛いのはスノボのせいかオプチのせいかってぐらいw
シートの違いだけじゃないとは思いますが…RECAROって腰にもいいみたいですね…いや、やらないですよ。絶対に!

でも燃費はかなり魅力的。
高速&山道で往復300km程でしたが、ガソリン半分=15~20L程度。
高速も山道も周囲に迷惑かけないためにもがんがん踏んだんですが、エコなオプチです。
Posted at 2008/03/04 23:30:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月02日 イイね!

何往復?

何往復?年度末ということで多忙モードのJakeです。

久しぶりに時間がとれたので、やらなきゃいけないことをまとめて片付け。
…と言っても昨夜久しぶりに飲んでたので昼前からのスタートでしたが…

まずはオプチの洗車。
簡単に水かけて、さっと洗って、さっと拭くだけ。

自宅(普段クルマを置いてある場所)と作業場(洗車やクルマいぢりをする場所)が5km程離れているので、一度帰宅。

次にセルシオ。

助手席の内張りの方からケーブルかコネクタが当たっているような音がしていたので、スポンジテープ&ガムテープで対策。

ついでにレーダーの表示部が落ちてしまったので、3Mの強力両面テープで再取付。

作業場を漁っていたら、以前妹がカロバンに付けていた14インチのスタッドレスが出てきました。
マルチピッチのアルミですが、さすがにダイハツPCD110には対応してなさそう…

そこで思い出したのが、母親のワゴンRに付けてあるスタッドレス。
CTの時に買ったマルチピッチのアルミに付けているからもしかしたら…

というわけでセルシオを自宅に戻し、オプチで再度作業場へ。

実はワゴンR用にまったく同じアルミで夏タイヤとスタッドレスをストックしてありますw
今はワゴンRにスタッドレスを履かせているので、作業場に転がっている夏タイヤVer.をオプチに合わせてみると…PCD110入った~!

タイヤを戻してまた自宅へ。今度は母親のワゴンRで作業場へ。

ワゴンRからスタッドレスを剥ぎ取り、夏タイヤに交換。
MHワゴンRはジャッキが入りにくくて面倒ですが、なんとか30分くらいで作業完了。

再度自宅に戻り、オプチでまたまたまた作業場へ。

で、こんな感じになりました。



車高が上がりましたw
145/70R12の鉄チンから155/65R13のアルミへインチアップです。
スタッドレスと夏タイヤの使い分けが思いっきり逆です…


3月になってスタッドレスというのもいかがなものかと思いますが…orz
せっかくなので、雪のあるところに遊びに行かなきゃ♪


ホントはセルシオの洗車&助手席足元灯の交換もしたかったのですが、自宅と作業場の往復で時間をとられすぎて日没終了。
せっかくの休日、もっと計画的に行動せねば…orz
Posted at 2008/03/02 20:46:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | Myセルシオ | クルマ
2008年02月24日 イイね!

警告灯

警告灯風邪ひいたかも?Jakeです。

今日は朝4時起きで休日出勤ですorz
ちなみに気温-1.4度、風速7m/s…当地では極寒です。
ちなみに昨日も仕事でした。しかも両日とも屋外でorz
風邪をひいたのは間違いなく仕事のせいです。

週末はセルシオに乗るようにしてますが、今日は仕事だし、半日以上不特定多数の出入りする目の届かない駐車場に放置なので、実寸大プラモデル=おぷちで出発です。

あんまり寒かったので15分ほど室内を暖めてから乗り込んだのですが、メーターを見ると排気温度警告灯と充電警告灯が点灯してましたorz

充電警告灯は電装品追加でバッテリーが弱ってる実感があったのでさほど気になりませんでしたが、排気温度警告灯はまったくの想定外。

5kmほど乗りましたがとくに異常な様子も見られません。
とりあえずマニュアルも見てみましたが「ダイハツで点検しないと警告灯は消えないよ」としか書いてありませんw

時間もなかったのでそのままにして仕事してました。


仕事も終わり「とりあえずバッテリー外せばリセットかかるかな?」と思いつつもエンジンをかけてみると、普通にエンジンはかかるし、警告灯も消えてました。


帰りも普通に運転して帰ってきましたが、原因がわからないだけに気持ち悪い。


寒くて燃料濃くなって…
当地では極寒ですが、北日本ではこんな気温むしろ暖かいぐらいだろうし…

軽で7万km超えてるのでオルタがヘタってるかも…
ナビの車両情報で電圧みると13~14Vあるし…


しばらく様子見かな~?
Posted at 2008/02/24 21:57:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

細々とクルマをいぢってます。 構想・妄想はするものの実行に移せない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
ガタガタのフィットからステップワゴンorノアに乗り換えを検討中に、父親から「俺のエスクァ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エスティマ売却後、妻用にフリードを購入しました。 自分はそれまで妻が乗っていたフィットに ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
結婚を機に、将来のことを考えて乗り換えました。 予定ではもう少し先のつもりが…偶然のめぐ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
通勤用&下駄として格安購入。 はっきり言ってムダ使いですorz ホントに「軽」くて、5M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation