• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

白鬚神社

今日は児湯郡川南町にある白鬚神社(しろひげじんじゃ)に行ってきました。

先日のブログで山幸祭に触れましたが、そこに呼ばれているのがこちらの宮司さんだと聞き、調べてみると「最古の神社」「浦島太郎終焉の地」という何やら物凄い記述があったため、これは行かねばならないと思いました。ちなみに浦島太郎が玉手箱を開けたのは児湯郡高鍋町の海岸です。



こちらは尾鈴山(F-86Fが墜落した山)の近くにあります。曰く、墜落現場は鉄砲撃ちも近づかないような場所だったそうです。それは霊的なものが原因で、その霊というのはF-86Fのパイロット2名だというお話も聞きました。先日のブログには書いていませんが、霊的な不思議体験が沢山あったとも聞きました。

鳥居は私と同い年でした。



盛り塩が所々にありました。500円で、この形で売られていました。



入って行きましょう。



いきなりこの看板。こちらの神社は修行のための場でもあります。全国の白鬚神社はこちらが由来となっているそうです。



縁起の看板を読むとやはり厳しい感じが。



ご祭神は

伊邪郡岐大神(イザナギノオオカミ)、建速須佐之男大神(タテハヤスサノオオオカミ)、猿田彦大神(サルタヒコオオカミ)です。全国の白鬚神社では猿田彦大神が主祭神になっているそうです。







牛馬の守護神でもあるため牛さん馬さんが。









境内の獅子が木刀をくわえています。





こちらはイノシシ?



御神木に触れながら唱える、という独特のものがありました。こちらのクスや杉は樹齢800から1000年だそうです。














看板が落ちていました。















昔から畜産業が盛んだったことがわかりますね。





お守りがとても可愛かったのですが人がおらず。



石=意思は重さは変わりませんでした。





一番左に浦島の文字がありますね。



こちらは周囲が山なのでとても静かなのですが、牛の鳴き声がずっと響き渡っていました。来るときもとても大きな黒い牛を間近に見ました。こちらが轢かれそうなくらい大きな牛でした。

これは「九州自然歩道」と彫られていました。なんでしょう。





駐車場にて。すぐ隣に道場があり修行されている方がいらっしゃるようです。





こういった場所にあります。最近雄大な山を見ると気分が良いです。



川南のお隣が都農なので、都農神社にもお邪魔してきました。ちょっと久しぶりです。











節分のお祭りがあったようです。























都農神社は癒しですね。全てを受け入れてくれる感じがします。



こちらの宮司さんの表情からも分かるとおり、とても良い神社です。



道の駅からも山が綺麗に見えました。



いつもいるジープと一緒に。色が良いです。




今日は午前中の洗車でじんべえのホイールに傷を発見。とても残念。身に覚えのない傷です。





この傷のように私の傷にたいする許容もとても小さいのです。ペイントを買って塗りましたが写真のとおり分かるんですよね。

そんな気持ちも都農神社は癒してくれました。

Posted at 2016/01/31 22:41:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

ルーテシア1年点検

今日はルーテシアことじんべえの1年点検に行ってきました。いつもの工場です。

いつもそうですが、私は作業しているすぐ傍で(邪魔にならないように気を付けながら)作業の様子を見ながら色々と話をします。作業について質問はしませんが色々と教えてくださるので面白いものです。

今日は車を作る工場(シェアNr.1の国産メーカー)で働いていたときの話も。新車は絶対買わない、と仰っていました。私のような車好きは見ない方が良い現場なのかもしれません。新車のドアに蹴った跡が、とかボルトが斜めに刺さった状態で無理に付けられていたとか。

最近レビンが置いてありますが、オーバーフェンダーが付いていて小さなタイヤが付いたその様子はパッと見でもちょっと違う。300馬力あり実はGT-Rをカモるために作ったとか。遅い車には興味ないんすよ、と。笑 色々と凄い方だなぁと

じんべえのワイパーはまだ交換したことがないですが、ふき取りが悪い気もするので交換したほうが良いのかなぁと思っています。こちらでも取り寄せることが出来ると聞いたので、ヒビ割れとか劣化が見えるようになったらお願いしようかと。キリがないから先々にやらんほうが良いですよとのご意見もいただいたことですし、もう少し頑張ってもらいましょうか。

「私より上手いと思うから」と、リフトの位置までじんべえを動かすのを頼まれたのは良かったのですが、狭い中での切り返しなのでなかなか難しいものでした。

フロントのブレーキをバラしての点検もありました。



ブレーキパッドの交換を進められましたが、ちょっと高いですからね。工賃はお安いのですが。

バッテリーもオルタネータも元気でした。バッテリーは14.6ボルトくらいありました。純正のVARTA製も悪くはないようです。

約1年で18353km。



走りすぎかな。



明日はちょっと久しぶりに洗ってやりたいです。


今日はこんな珍しい車が。



アルファロメオ スパイダーですね。実際に見たのは赤いボディでしたがとてもカッコよく、こんなにカッコよかったっけ~?と惚れ惚れ。やはりアルファは良い!


Posted at 2016/01/30 22:28:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月29日 イイね!

宮崎の知られざる伝説



林業を営む会社にとって、山の恵みに感謝する山神祭(さんじんさい)はどこの会社でもやっていることであるが、職員Nの働くN組は山神祭のほかに山幸祭(さんこうさい)というのもやっている。それは宮崎県児湯郡川南町にある尾鈴山に墜落した航空自衛隊隊の戦闘機、F-86F 2機に搭乗しいていた2名の殉職パイロットのための慰霊祭である。

N組は平成2年某日に宮崎県内の林道工事を請け負い山を切り開いていた。

現場には5頭(大人3頭とウリボウ頭)のイノシシがいて、不思議と懐いてきた。あまりに懐いて遊びにくるので工事の邪魔になるほどだった。普通、野生のイノシシは人間に懐くことなど考えられないものだ。

工事は事故もなく順調に進んでいたが、林道全体の真ん中あたりにさしかかると、そこは高低差が50mほどありとても危険な工事になることが現場の職員によってNに知らされた。道筋を換えることはできないものかと相談されたが、元々の発注からの変更は困難だということをNはよく分かっていた。

だが不思議なことに今回はスムーズに話が通った。道筋を変更するなら自分たちで計測をやり直すことが条件だった。

Nは早速安全そうな道筋に目星をつけ計測を始めた。すると、何か光を反射するものが遠くに見えた。近くに行くとあちこちに大小様々な金属の機械の部品が散らばっていた。Nは航空機の部品じゃないかと思った。

その日の作業を終えたNは社長のKにそのことを報告した。

「山の中に航空機の部品らしきものが沢山落ちていました。」

Kは昭和37年11月14日に起きた航空自衛隊の戦闘機の墜落事故を覚えていた。確か現在の工事現場辺りだった。スクランブルのために離陸した2機のF-86F戦闘機が、尾鈴山の谷のあたりに墜落した。

K「それは墜落した自衛隊の戦闘機の部品だ。全部回収しろ!」

N「全部ですか。かなりの量がありますし、あんな残骸回収してどうするんです。」

K「残骸なんて言うな!あれは殉職したパイロットの遺品だ。遺品と言え!彼らは何十年も日本を守り続けているんだぞ!」

Kは予科練出身者で長崎で厳しい訓練を受けた元パイロットだった。そのため自衛隊に関してはとても厳格だった。

指示をうけたNと同僚達は、後日部品の回収を始めた。沢山の部品を全て集め、地面の上に敷いたブルーシートの上に並べた。

Kは事故機が所属していた新田原基地に連絡を入れていた。2名の自衛官が現場で部品を確認した。件の事故で墜落した2機だった。

2名の自衛官は部品を基地に持ち帰ると申し出たが、Kはそれを断った。

「これは防空の任にあたっていた2名の隊員の遺品だ。あなた達は何十年も回収に来ることなく放置していたのでしょう!渡すわけにはいきませんよ!」

部品が基地に回収されることはなかった。Kは沢山の部品一つ一つを白い木綿で包んで地中に埋め、慰霊碑を作るようNに指示した。墜落した場所は谷だが、太陽が当たり周囲を見下ろせるような場所でないといけないとKは言った。

慰霊碑を作る場所としてKが選んだ場所は国有地だった。だが国有地の木はただの1本も斬ることは許されなかった。それでは慰霊碑どころか部品を埋めることさえ出来なかった。

Kがいくら許可を得ようとしても断られた。Kは何日も通い続けて懇願した。ある日、よほど熱意が通じたのかある提案が成された。国有地を年度契約で貸し出すのであれば可能ということだった。

Kは早速契約を結んだが、その土地は十分な広さもなかったためNが考えていた立派な慰霊碑を作ることは出来なかった。

慰霊碑はドーム型のものを作った。Nはパイロットのヘルメットの形をドーム型で現した。その下に回収した部品が全て白い木綿で包まれ、その上に日章旗を被せ土を盛って埋められている。

慰霊碑が完成したのは平成3年だった。その年、慰霊碑のすぐ傍でN組は2名の殉職パイロットのための慰霊祭を行い新田原基地の隊員も呼ばれた。そこには殉職パイロットSの母と兄が、基地に呼ばれ参加していた。

Sの母は、部品が見つかったのはどの辺りだったのかとN組の職員に尋ねた。

「あの谷のあたりです。」

職員が指で示すとSの母は泣き出した。そしてその谷へどうしても行きたいと言った。しかし道は険しくそれは叶わなかった。

Sの母「息子の飛行機が墜落してから片時も息子のことを忘れたことはありません。いつか私が元気なうちに息子の墜落した現場に行きたいと思い、毎日神社にお願いしに通っていました。部品を回収して慰霊碑まで作っていただき、今日この場所に来られたことにとても感謝しています。」

そういうとSの母は1つの袋をNに渡した。これで皆様で何かお食事でもと。

慰霊祭が終わり、基地の隊員もSの母や兄も帰り、N組の職員だけが残っていた。NはSの母から戴いたお礼で皆を食事に行こうと言い、袋の中身を見た。

中には食事代と考えると1桁ほど多い額が入っており、驚いたNはKに相談した。Kはとても受け取ることは出来ないと、さっそく明くる日鹿児島にあるSの実家を訪ねた。

戴いたお金を返そうとするKだったがSの母は決して受け取らなかった。お礼を返すことは出来なかったが、その代わりにN組が続く限り毎年慰霊祭をすることとそのための献花の花を買うために使わせていただくことを約束した。

それ以来、墜落した11月14日に一番近い土曜日には、山深い場所にある林道を通った慰霊碑のある地で山幸祭を毎年行っている。山幸祭には基地の主要幹部も呼ばれている。

初代の社長だったKから2代目の社長に代わった現在でも山幸祭は行われている。

宮崎の神話とは違った伝説めいた話があった。
Posted at 2016/01/29 21:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

オープンカーミーティング

今日は道の駅つので行われたオープンカーミーティングにお邪魔してきました。



ルーテシアことじんべえは勿論蚊帳の外ですがカメラを持った少年が撮ってくれました。ありがとう!どんな風に撮れたか気になります。彼とは気が合いそうです。笑 写真のポルシェの近くに見える黄色い服の彼です。

会場ではない場所にもオープンカーがちらほら見られました。

こちらは主役級では。







子孫も。



オープンじゃないけど。



ほんとに小さなMINIも。隣のラパンと比べても大分小さい。







S660とコペンは結構いらっしゃっていました。

また見たかったコブラも。















見たことのない4輪車も。







アストンマーチン バンテージというのかな。





セブンは6台ほど。







ロータスつながりで。





古式チンクも来ていました。カワイイですね~









台数は少ないものの好きな車が見られて大満足でした。ありがとうございました。

オーナー様、関係者様、不愉快だ、不都合だなどご意見が御座いましたらお申し付けください。

午後はふらっと北へ行き南へ行き、最終的には臨海公園へ。



空の様子が気になって。



宮崎はどこでも大概広い空が見られますがね。

宮崎港にも行ってみました。





今日は一応雪がぱらぱらと降りました。顔にびっしりと雪をつけた車も見られました。ボディの下に沢山ツララを下げたデリカが一番凄かったです。




さて、昨日タッチアップの塗布のみをやりましたが、じんべえもココアも塗料がだいぶ痩せて目立たなくなっています。このままでも良いかなぁと妥協できるレベル。じんべえの純正タッチアップペンも色調は結構合っているということですね。完全に乾燥させて次の週末に磨きます。液体コンパウンドは99工房の3つセットのものを注文しました。
Posted at 2016/01/24 22:31:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

自衛艦見学

今日は日向市にある細島港に寄港している海上自衛隊第1輸送隊(広島県 呉基地)の輸送艦、おおすみとくにさきの一般公開に行ってきました。



今回内部に入れるのはおおすみでした。名前の由来は大隅半島だそうで。詳しくはコチラ↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%BF_(%E8%BC%B8%E9%80%81%E8%89%A6%E3%83%BB2%E4%BB%A3)

海外でも大活躍をしているのが分かります。政治的なアレで必要な装備が最初は省かれていたという記述には怒りさえ覚えます。TACAN(タカン Tactical Air Navigation アメリカ海軍が開発した航空機に位置を知らせる航法装置)まで装備されているというのが最も興味深かったです。どのアンテナだろうなぁ。ちなみにTACANは日本各地に設置されていて航空機の航法に日常的に利用されています。

おおすみの前にくにさきがいました。お尻が開いていて中にはLCAC(エルキャック エアクッション艇 ホバークラフトですね)が見えました。こちらは第1エアクッション艦隊が運用し、2艇入れることが出来るそうです。LCACも大活躍していますね。



こちらは第1輸送隊の車。最近調達された市販品の車両でODに塗られているのは珍しいかもしれません。



受付を済ませて入って行きます。今日はかなり空いていました。





中はトンネルのようでした。風が強くて寒かったです。息子がブルブル震えていました。



ゴムボート。



LCACです。知らない人が見ても船の一部かと思うくらいのフィット感だと思いました。



災害時は一般人が沢山乗るわけですからこういったものも船の専用品として揃えておく必要があるのでしょう。



おおすみのお尻のところからの眺め。



またLCAC。説明は敢えて割愛しましょう。











旭日旗マーキングがイイですね。



LCACの操縦席。





これは何だろう。



浮き輪。



横にも扉が。人や車両はここから出入りすることを想定した扉なのかも。私が入ってきたのは反対側の扉でした。



トンネルの前端にはエレベータが付いており甲板に出られます。



災害時の人で溢れかえることを想定してか、トイレは多いように思えました。



私もエレベータで上げてもらいました。



操作している隊員が見えてきました。



安全のためにロープを張ってくれる若い隊員。海士の隊員はセーラー服ですね。セーラーズボンは裾が広くてカッコイイです。



上がりました。



くにさきが見えます。



CIWS(シウス 20mm機関砲 白いタンクのようなものはレーダーです)がお出迎え。有効射程は1800M。1分間に3000発撃てます。20mmは人に当たるとえらいことになります。




チャフ。レーダーで狙うタイプのミサイルに対する防護ですね。



信号灯。





メディカルキットかな。



操縦室に入って行きます。

こちらは羅針盤かな。



なんでしょう?



操縦室の前方から見るくにさき。あの平らな部分にヘリコプターが離着艦します。



色んな図書。



陸自のアパッチも訓練したのですね。



大山紙神社守護。大山紙神社は愛媛県にあるようです。



船の名前にみられる「丸」についての説明。



何かの計器類。



図書と筆記具。



艦長の椅子。おおすみの艦長は代々防衛大学校のOBが勤めているそうです。



面舵と取り舵などの説明。ここで舵を取るようです。





日の出と日の入り、月の出と月の入り、月の歳、波の高さについて書かれていました。



リース品らしいドコモの衛星電話の機材。やはりNTTですよ。これが契約を公平にすべきとかでソフトバンクやAUになったら・・・そこを恐れていると思います。NTTも郵便も民営にしてはいけなかったのです。



隊員が熱心に説明している姿が見られました。一般の人に分かりやすく、かつ秘密を守りながら説明するのは難しいと思います。



高性能そうな双眼鏡を覗かせていただきました。テトラポットがよく見えました。笑



おおすみの頂上。



テレビのアンテナだそう。NHKはここからも契約料をとっているのかな。



細島の航海図が広げてありました。重石も気になります。



色んな場所に図書が。真ん中辺りのファイルに注目。行政文書関連で、こういった書式の背表紙を作らないといけいないのだそう。



ラッパ。



防弾ヘルメット。



操縦室を出て降りて行きます。急な階段です。



居室かな。



神社ですね。



またエレベータに乗って降ります。





龍神丸って何だろう。



見学終了です。ありがとうございました。



風になびく旭日旗と日章旗。綺麗ですね。





帰ろうと思いルーテシアことじんべえに向かうと、こんなカッコイイ車が。ナンバーが新しくボディも綺麗でした。



じんべえも負けじとおおすみをバックに。



ツーショット。



全体像。結構離れないと全体がおさまりません。いずも型のヘリ搭載型護衛艦よりは小さいでしょうがやはり大きいです。





余った時間でドライブ。ここのラビットはイイ車が揃っています。



キリの良い数字だったので。



寒気のせいか最近雲が不気味です。




さて、明日は道の駅つのでオープンカーミーティングです。雪は降らない予報になったみたいですが寒そうです。



そして5月はトリコロールデイS。楽しみです。


Posted at 2016/01/23 22:22:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日はこれの見積もりをいただいてきた。両側交換で17000円弱。」
何シテル?   02/24 12:12
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3 456789
10 111213141516
1718 19202122 23
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation