• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月15日

加工カム…

純正加工のカムなんですが、これってカム山の頂点…最大リフト支点って変わってしまうものなのでしょうかexclamation&question

もし著しく変わってしまうようなら ノーマルの最大リフト時のクランク角をベースにバルタイを合わすのはあまりに危険なような気がしてきましたがまん顔

でも変わるってことは他の気筒とのバランスもバラバラになるってことだから 合ってるのかなexclamation&questionどうなんだろうふらふら
ブログ一覧 | カプチーノ | モブログ
Posted at 2009/01/15 10:07:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Japan Mobility Sh ...
THE TALLさん

皆様、おっはよーございます❣️おっ ...
skyipuさん

御殿場に到着
Amagasaki _HNU12さん

自宅PCも整備しないとね...ネッ ...
こいんさん

外して1番影響有りなパーツはどれ?
ゆぃの助NDさん

【念願成就】2025年紅葉狩り②【 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2009年1月15日 18:22
はじめまして・・・じゃないか、先日はどうも。
さて、加工カムの頂点ですが、あえて変える必要がある場合を除いて、中心角はほぼ同じ場合が殆んどです。あえて変える場合と言うのは、シングルカムの加工の場合で、プロフィールに制約が付いてしまう場合が多いですが、ズラして研磨してオーバーラップ稼いだり(セッティングの一例)色々する場合が多いです。しかし、このエンジンの場合は比較的自由にバルブタイミングが変更出来ますので、わざわざ無理して頂点を大きくオフセットする事はまずないです。しかし、計算とは必ずズレているのがバルタイですので、固定ラッシュを入れて治具付けて開き始めと閉じ終わりのポイントから指定中心角に近づけた方がいいです。1~2度の狂いは愛嬌、タイベルだってたわみますから全然OKですが、実測に勝るものはありません。頑張ってください。
コメントへの返答
2009年1月15日 21:08
D車に寝返ったクロさん。さん(おかしい?)こんばんは♪

先日は私信ありがとうございます。

そうですよね、でないと1番を基準に合わすのだから合わしようがなくなりますもんね@@

でもシングルカムはそんなこともするのですね!
勉強になります。

>計算とは必ずズレているのがバルタイですので・・・

やはり一度は実測するのがベストでしょうかね、それからはそこを基準にずらせばいいんですもんね!
やっぱり交換の際には お手数かけますがお言葉に甘えて貸してください。

近くに310サニー?とか僕にはよく分からない車でレースやってた方居ますので その方はバルタイ変更などの作業もやってたって言ってたので 教えてもらいながらやってみたいです。
2009年1月15日 20:04
こんにちは、昨日まで大忙しだったのでコメントできませんでしたが、今日ひと段落したので説明OKですよ。↑のコメントで合ってます。センターの位置もノーマルと変わりないですよ。ただしベース円が変更されているので、ロッカーアームとの角度調整のためにヘッド上メン面研などをしない場合はその分のあたりが変わるのでプロフィールも設計とは少し変わってきます。
↑のコメントでもあるように測定時にはソリットのピボットを使用しないとロッカーアームタイプのラッシュの場合動き始めはバルブよりもラッシュが動いてしまい、測定の意味がなくまた、センターを出すにもラッシュが下がるとロッカー角が変わり実際のセンター角も変わってしまいあまり測定の意味をなしませんので、いらないカムホルダー&ラッシュを改造して測定用SSTを作るといろいろ遊べます。
ただ数字を追うことが目的ではないので、セッティングの時間を取れるなら、バルブが当たらない範囲で色々振ってみて、おいしいところを探すのもありかと思ってます。
頑張ってください!
コメントへの返答
2009年1月15日 21:21
こんばんは、積み込みお疲れ様でした。

お忙しいのはブログ見て分かってましたので!
最後の私信メッセージは酷い内容で今思えば消してしまいたいくらいです><

あれから少しはカム・バルタイ・作用角など理解してる方向に向かっております。

>ただしベース円が変更されているので、ロッカーアームとの角度調整のためにヘッド上メン面研などをしない場合はその分のあたりが変わるのでプロフィールも設計とは少し変わってきます。

この場合の面研は前回の面研は意味ないですか?

バルブの開き始めと終わりを目で見て勉強する意味でも丸見えカムホルダー装着した方がいいでしょうね。
いま実際に動きを見れれば一気に理解出来るような気がしてます。

ただバルブスプリングの交換はオッちゃんがちょい しぶり気味でして、コッターがオイル穴などに落ちたら・・・ってのを気にしてるようです(汗
2009年1月15日 21:40
前回の面研とはおそらく燃焼室側の面研と思われます。この場合の面研は、カムホルダーが乗る部分の研摩で0.5mmほど研摩しています。やらない仕様も走らせたりしましたが特にトラブルはでていないです。
コメントへの返答
2009年1月15日 21:52
ヘッド上面 面研ですもんね!
言ってる意味分かりました。
おかしいなぁ~って思ってたんです(汗)

カムカバーにカムが入ってる車特有の面研作業ですね。
確かに物理的にベースサークルが小さくなってることによる修正なのですね。
バルブスプリング交換でヘッドを下すことになったら内燃機屋に出してみます。


プロフィール

「お疲れさまでした(^-^*) http://cvw.jp/b/161595/28243181/
何シテル?   11/05 21:14
車に関しては少々の知識はございますが、ほぼ素人です。 温かい人たちに囲まれて、ほのぼのとしたカーライフを送っています。 カプチーノが好きです。 ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いよいよ完成っ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:42:45
感謝の気持ちと反省のK-CARミーティング2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 20:32:40
新しいムーミン列車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 00:10:00

愛車一覧

ホンダ フリード フリー子♡ (ホンダ フリード)
大きすぎるステップワゴンからの乗り換え、ダウンサイザーってやつですかね(^^; 派手にな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
これがもう一台の愛車です!実は2代目カプ、1代目は廃車と相成りました(涙)。 エン ...
日産 180SX 日産 180SX
独身時代の嫁さまの愛車 この180-SX売ってJZX-81チェイサー購入しました。
日産 マーチ 日産 マーチ
カプリコが2台目に所有した車がこのマーチスーパーターボ。 世界初ツインチャージ!400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation