• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ときライダーのブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

第1回 Club350 全国オフ会 In 岐阜 の続き

前回のブログの続き~~♪

おさむちゃん号

グリルはブラックアウト♪
真ん中もぶった切って網でガード!

ノーマルとは違いオリジナルで Good ですね!

こんなにきれいにできたらいいですよね~。

 






Club350 の絆。 しみじみ感じますね~~ww
Premium GXもブラックアウト!
 




お菓子のつかみ取りの一コマ♪
お父さんばっちし撮ってますね~~ (^0^)/

こちらも撮っておきましたよ!


こっそりつけてたの撮っておきましたよ~~ww
Miyaveeeさんのビルシュタインステッカー!

さらにカッコよさアップ!

当方もB'zステッカーをMiyaveeeさんにつけてもらい雨天走行もしていますが、未だにバッチシついてますv




 


NV-Dひでちゃん号

この日のアワード受賞車両ですね~
 
グリルブラックアウト!
上下のラッピング(?)も様になっています♪
 





フロントスポイラーの下にもなにやらついてました。
付けたスポイラーを守るものでしょうか。

とがっていてかっこいいですね~。




こちらにもチェッカーフラッグですね^^


これしてみたいので拡大でも撮ってみましたww


こんなきれいに貼れるのかなぁ・・・。
後付感をまったく感じないのはすごいですね。
 


 組長うえちゃん

 
新作のフォグカバーがついてました♪
車体とマッチしてめちゃかっこいいです!!

欲しい欲しいぞぉ~~。 欲しい物候補に追加・・



赤レカロ




好きなオレンジ色で武装していたので撮影♪
めっちゃ色の個性がありすぐに目につきました^^



 低い!
東京でサンルーフ見せてもらった車両です^^



ドリンクフォルダで有名なK-takaさん
さっそくグリルを加工しもうすでにこの写真の顔とは変わってますねww  
 

その他たくさんいましたが撮りきれず・・・。


残り貼っていきまーす♪

 



























邪堂ww






日産からインタビューを受けましたので、ワイドタイプのキャラバン出るようにとアピールしておきましたww



たくさんいろんな方々と交流がもて本当の楽しい1日でした。

また、こういう機会があれば是非参加したいと思います。

Club350の運営の方並びに、出展社の皆様本当に有難うございました。

今後もよろしくお願いいたします。


帰りに自車撮り♪








走行距離:410km









Posted at 2014/04/10 22:16:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月08日 イイね!

第1回 Club350 全国オフ会 In 岐阜

第1回 Club350 全国オフ会 In 岐阜4/6(日) 日産NV350初の全国オフ会が開催されました。

場所は岐阜県 化石博物館の広場です。

参考 : 化石博物館

前日には前夜祭も行われという事で、早い人は前日お昼には到着していたようですww

こちらは日付が変わる前の11時半くらいに出発!

岐阜県があまり行くことがないのでカロのナビとHonda InterNaviでルート検索。
下道でも4時間半くらい。 200kmほど。

ルートってナビかわると全然違うルート出すんですよね~。
今回はHonda のルートで GO!

R163から伊賀あたりで名阪乗って亀山から東名阪使い、名古屋の二環(?)使って勝川下りて下道ルート。
日曜は高速半額なので高速代は10000円程でしたww

5時半頃到着。 静まり返っていたのですがさっそく高台より撮影♪



深夜2時間ほどしか寝ていなかったので仮眠・・・

起きたら周りから車両がなくなっており、隣の会場へ移動開始していましたww

keiさん、んvさん、チャパさん、ボーイズラブさん、他 Club350の蒼々たるメンバーたちのお出迎えして頂きました♪

そんな導入時にmotoさんよりきれいなショット頂きました (^0^)/





その他、こんな感じで入場されてましたね。







入場を先導して頂いたメンバーの皆様♪j



チョパさん作成の名札も徐々に減っていき、台数が100台までカウントダウンするのが興奮しましたね~。



先導ご苦労さまでした!

整列し開始までの10時までいろんな車両を物色。 
motoさんと合流して一部写真撮影まざりましたww
重いフルサイズに望遠レンズもっての移動撮影ほんとご苦労さまです m(_ _)m


今回のオフ会では車両台数はなんと

100台!!!

NV350が100台も集まるなんてほんとすごい♪

途中の時の写真ですが、NVで敷地埋め尽くしましたからね^^



Club350 の底力天晴です! すごい台数にすごいカスタムに人人人ww


 

おかしのつかみ取りにじゃんけん大会たくさんのイベントに皆さん楽しんでおられた様子ですww



 
今回、いろんな車両の方達とお話する事ができました。

 

こちら京都の方でフロントライトをご自身で加工して取付されており、一際、他を圧倒する目になっていました。





撮り忘れたのですが、スポーツカーのリアウィングも加工取付しておりすごかったですww

ネームプレート見せてもらったのですが、「ガンダマン」さんだったかな? 写真載せましたよww


丁度、私の隣の車両がこちら。

見てのとおり、フォグランプの個所がかわっており、リモコンで色も変化しました!!

フロントライトもすごいカスタム予定のようで、すごい楽しみですね♪




ウーハーもいい具合にズンドコいってましたww



キャンピング仕様の車両もいました。



カスタム途中みたいで、サブバッテリ2個付いたり、蛇口も付いたり。



豪華Revoシート!
そして、未だ誰もしていないという、2階建てベッド♪
空間をうまく利用していますよね!

この広さはほんっとうらやましぃー
 
 



ゴールドのホイールもオーナーさんこだわり♪ 黒にはゴールドでしょってね!
 




Club350のプレートが!


 
 専用の機械で作成されたものみたいです。
じゃんけん大会の景品にも出ていましたね。

すごい立派なものです。 欲しかった~~~ww



 青レンジャーことかずちゃん

車両の青化が止まりませんやめられません ww

こだわりの路線は素敵ですね♪

 

 


 


LEDランプは夜開閉するときによく見えていいですよね~。
いつか真似したいですね。
 




助手席下にウーハーおけますね! いつかは置きたい。


 
給油口のカバーをゲットしていましたね。
 
 



こんな感じで撮らせて頂きました!

うまく車体と合っていると思います♪ 我堂さんの商品です。
オリジナルのプリントでも作ってもらえるみたいで、これはおすすめの一品ですね!



 続いてmassanさんの車両!



和の雰囲気がすごい♪ 机囲んでゆっくりしたくなりますww

 

ご自身で作られるようですごいですね~♪
何かあったら作ってほしいくらいの完成度ですww





 root.keiさん

NVの中でもかなり先を進んでいる車両ですよね!
カッコよさ半端ないですww



 





しかも低い!!
最近は巷で流行させているものがあるようで、keiさんブランドが流行りつつある!?

いろんな個所で貼りつけてましたもんね~。

こんなとこでもww



 

こちらも何かあればよろしくお願いします。 m(_ _)m

 
写真多すぎて一旦ここまで~


つづく・・・ Zzzz
Posted at 2014/04/08 23:00:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月23日 イイね!

3連休♪ 日記

3連休♪  日記●初日の21日

お昼過ぎから京都へ向けてレッツゴー!
いつものからあげ定食食べにww

京都市内から向かっていき、高尾から周山街道へ。
途中できたトンネルがとてもながかった~

ドンネル出口が真っ白・・・
出た途端ふぶいてましたから!



ノーマルタイヤでどこまでいけるかチャレンジ!(災厄車中泊もよぎった)

カレーで有名(?)カモノセから雪道を走行・・
ビビりながら走ってたけど、なんなく到着できました。

帰りは日吉ダム経由。 こっち雪ないし・・^^;

亀岡の実家で洗車してきたく

●2日目22日

お願いしている物を身にいきにショップへ。
ステッチを入れてもらうようにオーダーしていたけど、依頼していた
オレンジ色が黄色ステッチ・・・ww

ショップ曰くオレンジで設定されている色とのこと。

なんとかしてくれるように話なっているので楽しみにしています♪

続いてBLへ行きこちらも例の物をいれてもらうためにww

前回バンプストップを交換してとてもよかったので、今回はスタビリンク♪
ローダウンした分、スタビリンクで適正値にしてくれるんですよね。

そしてオイル交換に納車して初のタイヤ空気圧チェック (笑)

そうこうしているうちに、うえちゃん組長を筆頭にClub350メンバーさん達大集結!

相談したかったカーテンレールを見てもらいました。



天井に穴をあけずにがっちり固定できないかと思っていましたが、固定するには
穴あけがかかせないことがわかり、あとあと何かあったときに戻せるように空気の通る
プラスチックの角にあけてもらいましたww

専用道具恐るべし、機械とネジだけで穴かくんですもんね♪

がっちり固定されたレールはもうとれる心配がないです。


他にもいろいろ聞きたいことがあったけど次の予定がありキャラバンを預けに・・・。



バッチシ装着されて腰痛軽減しますように♪ (^0^)


●3日目23日

特に予定もなく、最近ハマっている海外ドラマの フリンジをみようと思っていたけど
窓開けると気持ちいい風が入って気持ち良すぎだったので別の愛車を久々に出すことに。

近くの公園にMTBと電動自転車で行ってきました。



休みの公園はすごい人っ!人っ!人っ!

天気がホントよかったのでお花をきれいに咲いていました。














わんこばっかり撮っているのでたまにはこういう写真もいやされますね~

帰宅後、足は棒状態・・ww 
そんな中、撮った写真を見ながらブログアップしました!
(忘れないようにね!)


来週はビッグサイトでアジアインターなのでハンドラーは今から緊張気味・・・ww

東京でもClub350メンバーの方と遭遇するかなぁ~(^0^)

オフ会も楽しみ~~
Posted at 2014/03/23 19:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月17日 イイね!

2014 オートメッセ In Osaka

毎年恒例になりましたオートメッセに今年も行ってきました。 (2/16)

昨年は8時の段階で駐車場がいっぱいなのを知っていたので
早起きしていくつもりが、起きたのが7時半ww

寝坊しても毎日にわんこの散歩からスタート♪

なんやかんやでついたのが9時過ぎ~

駐車場まで大渋滞~

まちぼうけ~~

Line ゲームしながら~~


11時半くらいに駐車場に入庫!

会場へゴー♪



2号館のBLへ♪

組長うえちゃん、BL社長、キャンギャルその他大勢大集結!
(写真は後程・・)

今回はスタート出遅れたのでさっそく例の所へ・・・

 
--------------------------
みん友のかずちゃんさんが情報出してくれていたので 高級シートRECAROへ!


 
とりあえず説明聞きながら物色♪  

高価なのは一脚で 30??? ・・・  ・・・  ・・・ 。

LXタイプ見ると、なんて良心的な価格!? 否! 冷静になれと言い聞かせながらも
横ではいいなーいいなー と・・(苦笑)

ほんといいもんなんですけどねー  








 

んで、横にはBRIDEもありましたので一応試座。


 
ノーマルよりはいいですよね~。


 

--------------------------
友達にお願いされていたステッカーをゲット♪

ボムシートで有名(?)なオプティミストさん。

ド派手なステッカーが特徴ですね^^



 
 


無料配布でこんな立派ないれものまで♪ いいお土産になりそぅ (^0^)




 
 
--------------------------

途中、エーモンでDIYパーツの体験コーナーがあり実際に体験♪

 

こういうのするの学生の工作ぶりだわww

教わるほんと簡単にできるんよね~

 









フットランプがんばってつけちゃおうかしら(?> <?;)

--- 後日談 ---

シガーソケットタイプだけど、取付成功♪

今度ナビ裏からスモール連動するぞぉ~
 


 --------------------------

お昼は高齢になりつつあるからあげ弁当。 600円

写真が・・・ない・・汗 目の前ではキッズ達がゴーカート運転してたなー。
 
きゃんぎゃるが車の上に!!って思ったらだまされたのでとっときました^^;



 大阪は豹ガラすきでっせー (笑)


 

マフラーカッター!? おおっ!
 

ホイール

 


 
 

 箱車

 

 




 


 

 



 



 

まだまだハイエースが大勢優勢ですね・・ ノーマルの4型は個人的には・・・だけど、カスタムしていいショップさんいい感じに利用してますよね~

ハイエースまだあるけど、おいといて・・・汗

キャラバンだぜい♪

 

 




 







 






 

 多くなったとはいえ、イベントではハイエースまだまだ多い中、Bodylineさんのみショップの店構えしてやってましたww

和風な感じが素敵♪ 

時間がまったくなく18時までと思ってたのでゆっくりしてたら、17時終わりと気付いた時にはもう閉店の音楽が・・・汗

この日、お世話になりました Bodylineさんへよってご挨拶。

社長自らカメラをご要望!  たくさん撮らせて頂いたのでお約束通りブログにそのままアップしますよ (^0^)/


 








怪しい雰囲気なお店です・・・(爆)

 


 

すごい気さくな社長でいつもありがとうございます m(_ _)m

また東京行く前に取付お願いしに行くと思いますので
よろしくお願いします! (って見てるかな??)

 
今回、失敗写真が多かったけど、ギャル’sのっけていきまーすv

 









































※みんから運営局様 :もう少し写真アップが一括でできるようになってほしいな~。



さっ次はキャラバンの全国オフ! 全国から大集結するので詳細は以下を見てくださいね♪

https://minkara.carview.co.jp/group/club350/bbs/9910190/l10/

100台ちかく集まるみたいですよ~~~


あーRECARO ほしいぃ~~(::)
Posted at 2014/02/17 00:02:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月15日 イイね!

生駒ドッグランとMINICON など取付 ♪

今日(12/14)は朝からいつものドッグランへ♪

夕方から待ちに待ったMINICONを取付にいくので、わんこ達を存分に遊ばせました!




 ボールのおっかけっこさせるんですが、オスは本気で噛みに行くのでヒヤヒヤもん (^^;






ボールを死守して休憩中~
 



 オスのシーザー、いつもショーで頑張ってます♪




右:オスのシーザー 、左:メスのラム
オスもこんなかわいい顔するんですよぉ~ww ↑の顔はやばいけどね♪


何時間ドッグランにいたのか、今度は車の用事に出発♪
この日はえらいヘリコプターが上空を飛んでました。 なんかの訓練かな(汗)

そうこうしているうちにBLに到着!
 
社長じきじきに足回りのレクチャーを受けました! 



「 いつも道の段差を走るとすごい衝撃があるんですよ。。」

と、車両の足回りを確認してもらいました。

すると、衝撃の事実が・・・・

  


「これ、あたっていますよ。これは乗り心地悪いですよ。。」

「やっぱり、原因はこれなんですね・・」

詳しく説明して頂いて理解できました!

 
作業するまで2階で休憩♪ 
いるだけで楽しくなる空間ですね (^0^)


  



待ちの間のおもてなし頂きました♪



待ちの時間もあっという間に 過ぎて、本日のプランも決まり早速ピットイン♪

 ピットインまでの4カット写真♪ 

 





ww

キャラバン君 リフトアーップ!!




 


どこからか、「ク~ンク~ン」 

「あっ!わん子達下すの忘れたww」

 ちょっと怖い思いさせてしまいました・・汗 

作業は園長さんがじきじきに行っていただきました!ほんと華麗な技ですww

 

 あまり見ることがない真下からのキャラバン君♪

 
 

リアのノーマルリバウンドストップ。こいつがいつも段差を走った時にしょっちゅう
当たっていたんですね・・。すり減っています・・・(汗)

高さで10cmくらいはあるんでしょうかねぇ?

 
RIMの超薄型装着♪

こっちは5cmないくらい?なので短くなってあたりにくくなりますね!

頻繁にあたっていて乗り心地を悪くしていた為、

 「もう当たらないですよ!」 と社長自らお墨付き♪

 


 フロントもあっというまに終わって完了! 走行が楽しみ~~

続いては、メインパーツの MINICON!!

 

 社長と園長さんのダブルタックが実現!!(笑)

この穴にある配線に取り付けていたなぁ~。作業中もMINICONの特性をまたまた質問攻めしてしまいました(汗) わかりやすい説明またまたありがとうございます!

これは、確かに燃費あがりそぅ。 機械的にかわるPivotとはまた違いますね。

いつもエコ2で走っていたのですが、一度、Pivot はノーマルでセットし、MINICONはモード2で走ってみるのをおすすめして頂きました。
 
 

結構、長い配線がつくようですねww
 

んで、取付完成♪ 



次にインテリアパーツのシフトノブカバー&ブーツ。

インパネ取り外し~


こちらは社長自ら取付~♪



フィッティングバッチシですね!! 信号待ちでNにもよくするので、触る機会が
多いため、車が変わったくらい新鮮になりましたよ。

一体型なので、ほこりの侵入も防いでほんと良いパーツですね。



そうこうしている内に組長うえちゃん到着!!

以前、わんこのゲージが動くことを相談していた時に、動かないように
してもらえると言っていただいていたので、お言葉に甘えてお願いしていました。

漢 組長!! 決まっています!!

こんな事なんなくできるなんてほんとすごいですね~~


なにやらゴソゴソゴソww


組長の愛車も激写♪

かっこいいですね~。ライトの上の文字もきれい~~



こちらも作業はあっという間に完成! わんこ乗せて わん’s達もこれで安心だワン♪ ちょっと珍しそうにみてるしww


 
後、ロープで固定するために、M6のネジをコーナンで購入し取付。

壁側の穴はこういう風につかうんですね。 便利ですよね~。
 


この穴に合うものをつければ工夫次第でいろんな事ができそうですね♪
 

楽しい時間はあっという間に過ぎで何時間くらいいただろう??

BL社長を筆頭に園長さん、組長うえちゃん、その他、多数の方々、ご協力ありがとうございました!


帰りの走行では取り付けたすべてのパーツを体感できました!

Pivot はノーマルにセットしMINICONはモード2で走行。

0発進時は気を使うものの、走り出してからの伸びは違いますね。

キャラバンで60kmで走行時(実際は53knくらい)での瞬間燃費がいつも行き来
している場所より長い場所でいるような気がします。

そして、何より車両が前に行こうとする感じが見られました。これが燃費アップに
つながるんだろうなぁと実感。 実際に給油しての燃費記録で実証できたら最高
ですね! 

過去にDISつけて体感できましたが、DISが発信時のもたつき解消としたらMINICONは走行時の安定感がハンパないかもしれないですね。

心配していた相性もこれはいいかも!?


リバウンドストップは、いつも感じる衝撃は全くなくなりました。

人間もわんこもこれで安心して眠れます・・・(ドライバーは寝てはいけませんよ!笑)

車庫入れて降りる時にホッとした瞬間にまたまた目に入りました。

箱車だけど、レーシングマシンみたい♪ (って大げさかww)
 


SBM東京のムービー用に写真を提供してきました。

もう時期完成するようですよ~(^0^) 楽しみですね~。

使える写真があればいいんですが^^;
Posted at 2013/12/15 00:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【iLiS】真夏のソーラー入力時充電量😊
6000WHの容量も晴れてたら1週間で回復するね」
何シテル?   08/01 13:23
ときライダーです。車、バイクにモータースポーツ全般大好き、車中泊、アウトドアにもハマってます! また、B'zが大好きな一家です (^0^) もちろんイナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

VANTECH CORDE レオンドッゴ (VANTECH CORDE)
2025/2/20普段使い兼用でキャブコンデビューしました😃 犬仕様の限定車コルドドッ ...
ホンダ PCX e:HEV ホンダ PCX e:HEV
2018年Hybrid購入から久々に2台目e:HEVへ☺️ モーターアシスト切れても、4 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ピッシーHV (ホンダ PCX ハイブリッド)
キムコ以来で原付二種に戻りました。 PCXは2型以来のカムバックです( ̄▽ ̄) モータ ...
ヤマハ マジェスティS マジェース (ヤマハ マジェスティS)
2017.2.4 納車(^○^) 新しい相棒です🎵

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation