• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ときライダーのブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

フロント左側デッドニング

7月15日 前日の右側デッドニングに引き続き左側も施工しました。

この日は雨もちらほらしていた分、また亀岡の実家で広々扇風機ありの至れり尽くせり
のため快適環境の元で作業できましたww

10時スタートです♪

さくっとうちばり剥がしますww
もう慣れたので AVESTさんの動画は見なくても大丈夫b

以外に制振材があまりそうだったので、外側を念入りに貼りつけていきました。




この圧着作業が大事みたいで、つけただけではあまり効果がないとか・・そんな記事を見たものだから精一杯の力であっちゃくしました!

その分、手が筋肉痛・・・ ブログアップできませんでしたww

昨日、できなかった大きい穴をさっそくふさぎに行きます。
たいぶ慣れもあったので、感覚でカット。



長さが足らない分、つける前に制振材を伸ばしてしましたが、それでも上側がふさがりません^^;
継ぎ足してガムテープで覆いましたww



2本出ているロックの配線は教えてもらった通りカッターを切り込みいれて裏側から通しましたよ♪

かずちゃんさん、1173さんありがとーー(^0^)




スピーカーまわりも防音対策を補強♪



約6時間ほどで左側完成!! 時間かかるなーとしみじみ・・



あと、右側もペタペタ制振材つけ補強し、なんやかんやで夜8時・・・(汗)
山の近くのため暗くなるのがだいぶ早く写真撮れなかったです・・。

帰り道に聞いてみた感想は、「おとなしくなった??」と思う感じであれれ??って感じでした。

あと、左側ドアの窓が開かない・・・

そんなトラブルありその日は帰宅。

7月17日。 久々に親元へ帰宅。
その際に、いつも聞いている音量が12なんだけど、18くらいにあげると・・

驚愕!!! めちゃいいやーん♪

ボリュームあげても前は雑音もたくさん入り、ツイーターからのキンキンする感じが
あったけど、とてもバランスよくいい感じww

左右のバランスがボリュームあげると運転席側が強い感じだったので左右のバランスを左に2つほどずらして丁度いい感じ♪

 あとは左ドアのウインドウがどうにかして動くようにならないかと配線チェック。
もともと、左側の配線は外していなかったのでまったくわからず・・。
作業中に配線が断線したのかと半ばあきらめていたけど、

「あっそういや Miyaveeeさん 15時に BL へスタビつけに行くんだ」と思いだし

記事チェックし、きっとたくさんのキャラバン乗りいると思っていざ出発ww

16時ごろ到着したのですでに作業はおわっていたようす。

2階で集まっているとピットのお兄さん(園長さん??)に聞いたのであがると
皆さんお集まりしてました!!


青つまりの中、皆さんに見てもらい原因不明・・・

そんななかBL店長さんお帰りになり確認して頂けることに。

数分後・・・



「開いた~~ww」
 
まさかのロックボタンがONになっていたようで^^;

まさかのハプニング発生でしたww

素人が車いじるとダメですね・・汗
ほんと助かりました♪  

皆さんもまさかのミスにさすがに気付かないですよね・・・
皆様ご迷惑おかけいたしました m(_ _)m

 その後も、たくさんの話題に話はつきないですね!!

ほんと皆さんの今後の動向要チェックですね^^

うえちゃんさん、早く音きかせてくださいね!「プシュン♪」

Miyaveeeさん、例の物お願いしてすいませんww
 
 
その夜、友達のデッドニング済みの車両きかせてもらい、サブウーファーつきでとても良い感じ♪ あ~どうしよ~~ww

 
Posted at 2013/07/18 19:19:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月14日 イイね!

フロント右側ドアデッドニング

フロント右側ドアデッドニング前にスピーカー交換して合わせてしたかったデッドニングをしました。

物はこれ♫前々から決めてました。





といってもお昼前からスタートして本日終わらず。💦

かずちゃんさんや1173さん他たくさんの方々の整備手帳を拝見しながらせっせとやってましたww

いつもみんからありがとうございますm(_ _)m

本日うまくいかなかったのが配線処理。



既にデッドニングされている方にしつもーん!

右側の一番大きい穴はいろんな方のみてもデッドニング材一枚で、うまいことその中を通ってるのですが、どうやってるんでしょうか??

他のスピーカー上の穴は上からかぶせてしまいました💦

真ん中の穴は上下二分割すせて配線を覆うようにあとで貼り付ける方を付けました。

見た目がきたなすぎです💦



いい方法あればご教授を~


今日は時間切れで一番大きな穴は塞げなかったです。。
明日、ひき続き両側ドア完成したいと思います。

明日はうまくできるかな~


----------------
(追加写真)

最終形はこんな感じでタイムオーバー! (追加)



配線の端がなくここの穴をそのまま覆いかぶせました^^;

Posted at 2013/07/14 21:10:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月09日 イイね!

SBM中部 In セントレア

7/7(日)七夕の日。
愛知のセントレアで開催されましたSBMに行ってきました♪

南港で行われたNVミーティング、淡路のSBM関西の続き3回目の参加♪

今回はみんカラでも参加表明されている方々も多く、現地では前回前々回とは違いたくさんの
出会いがありました(^0^)

いつもはギリギリに到着するのですが、今回はLINESさんの実演を見たく9時前に現地入り♪

しかし・・。すでに会場内はいっぱいとのことで空港内の駐車場を進められる始末・・・汗
実演見たいため私のみ会場入りww

すでに始まってましたがちょうどいいところ♪



異常気象と事前に聞いてましたが、ほんっとあっつかったですね^^;
見ているのも大変ですが、作業しておられるスタッフさんはもっと大変♪

しっかり勉強しようと必死で見てましたww



なるほど・・・。細長い板を置いてL字のプレートではさみこむ・・・。
マイフロアにも応用しよっと♪

約1時間程度で完成!



かなりのフィッティングにオーナーさんも大満足な様子 (^0^)
たしかにこれはいいなって思いましたね♪
次回のデモカーに応募しようかなww

マイキャラバンくん会場入りしたか戻ろう♪
「まったく進んでいない!!」

その後、しばらくして会場入り♪

あとで聞いたところ、先頭のスタッフさんに言ったらすんなり入れたとの事・・・汗

暑い中大変だったと思いますが、運営さんもっとスムーズによろしく♪

空きがあるか今回からできたNVゾーンへ♪

「空いてたww」

到着するや否やみんカラ友達の方々からお声頂きました♪

人見知りなのでお声かけて頂けるとほんっとうれしいですね♪

みなさんありがとうございます m(_ _)m

たくさんスペース空いてたので端っこの2ゾーン確保しタープ設営♪





イベントもずれ込んでおりそれまでNVトークに華がさきますww



荷室に電源確保できたらいいなと思っていたので、これはやりたい!

→ ヒューズボックスから電源とって配線ひいているとか。 大変だけど一度挑戦してみたいですねv





リアモニター、やっぱこの位置が後部座席のからみやすそうですね♪ いつかやろう♪

どんどんアップ♪



カーボンシートでラッピングです!
かっこいいですよね~~ww

GXなのでどうしてもフロントグリルの上部のメッキをどうにかしたいと思っていたので、カーボンシートはってみようかな♪ ボディと同色があればいいけど、タイガーアイブラウン・・・あるのかな??汗



南国の木♪ ワンポイントアクセントいいですね! 振動でうごかないのかしら??

他にもたくさんトーク炸裂しましたが、かききれなーい(笑)

たくさんみん友さんいたのに全員と話せなかったのが反省・・・。(涙)

 そうこうしているうちにオープニング式スタート。

前回のSBM淡路の時の全体写真が雑誌に載っていたので、今回、載るため
がんばって参加ww

ショップさんの商品紹介あり、キャンギャルもアピールあり♪

  


 がんばって撮られましたvv

 基地に戻って放心状態・・・。ほんっと暑すぎ!!
 

 休憩後はNVオーナーさんの車を見に徘徊。

ボディラインさん

 

今回お世話になりました Club 350さん
 

徘徊しているとすごいにぎやかNV♪



チョッパー号発見!! 見つけた♪
みんカラじゃおなじみですね!?(^0^)

裏からも♪
勝手に撮ってましたww 
 
 すごかったな~ww 

続いてARJさん

 
飛行機飛んだので一緒に撮影♪ 


ボンネットもラッピング♪ 頭文字D思い出すな~ww
ボディ白だったらしてみたかったかも~


マフラー2本だし。

 
センター2本だし。これは擦りにくく加工されているのでありだな~♪


 徘徊しているとNV350から逮捕車両発見!
納得のかっこよさ♪ 男らしいですね~!
 

 箱車だけと思っていたらこんな車両なんかも♪
かわいすぎ~~ww



 今回地元の寺本自動車さんも出展されてました。
T-REV コストパフォーマンスは気になるところ・・。
 


ボディラインブース
ピクニックバッグゲットしました♪ (車乗せたままで写真撮り忘れた・・汗)


ARJブース

 
今回フードは佐世保バーガーと仙台牛タン♪


 知る人ぞ知るハイエースのドリフトで有名なCRSさんのボディしたラジコンが走ってました♪ ラジドリも楽しそう♪ 


暑い中のイベントでしたが、時間もあっという間に経過。
たくさんの出会いが多かった今回のイベントはカスタムの参考にとてもなりました♪

撤収している様子。





次回は九州福岡・・。これは・・・汗

ご参加の皆様お疲れ様でした!!

また、集まりあればぜひ参加したいですね♪

またよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/07/09 21:56:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月06日 イイね!

荷室底上げフラット化

人の為、わんこ様の為、ようやく荷室のフラット化しました。

矢沢永ちゃんさんのブログを参考にさせて頂きました!

素材は合板、2×4材 、強力両面テープ、エプトシーラー、フロアマットなど。

素材持ってガレージにて作業開始♫



何回買いに戻ったことやら。

12時前に入り、終わったのさっき。
20時くらいかな。体力の限界ぎりぎり。

作業中写真など抜粋。










なんとかフラット化♫



わんこもこんな感じ♫




協力していただいた数々の方々にこの場をお借りしお礼申し上げます。
有難うございましたm(_ _)m

さっ明日に備えはよ寝よう(。-_-。)








Posted at 2013/07/06 20:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2013年05月28日 イイね!

2013 関西SBM In 淡路島

前回のNVミーティングに引き続きワンボックスのイベントに参加してきました。



前回はNV車限定でしたが、今回は箱車OKということもありハイエースを筆頭に
たくさんの箱車が参加しておられました。


毎度お世話になっている阪神高速であっというまに島上陸♪

高速上の道の駅で休憩。
入るや否やイベントあるぞっといわんばかりの箱車達ww


イベント会場行くまでにすでに興奮気味でした(笑)
9時過ぎには道の駅に着いたのですが、わんこ達も満足させてあげるため
奥のドッグランへ!

ちょうど真上は観覧車です。
この観覧車はわんことも一緒に乗れるみたいです^^

 
この日偶然にもドーベルが他にもいて一緒にランで走りまくってましたよ(^0^)



 偶然のドベ仲間とだべリングし気づけば9時50分!!
大急ぎで会場へ向かいました。

 会場は国営明石海峡公園。
到着すると長蛇の列でほとんど最後尾でした・・・


10時スタートのイベントも開始が10時半に変更しスタートでした。

メイン会場へ行くまでにも箱車!がズラリ!ハイエースまたハイエースまたまた
ハイエース(笑)

ちゃんとNVキャラバンもいますよ(^0^)





それでもハイエースには圧倒的に及びませんが、そんな中、NVキャラバンと遭遇すると玩味してしまいますねww

【高台からの光景】 

 
 

メイン会場から遠い方の駐車場です・・・すごい数でしょ?汗

んで、こっちがメイン会場。ぎっしり詰まっていますね。
正直こんなにたくさんの箱車が来るとは思わなかったのでうれしい誤算でした♪

 

下に降りると個性豊かなハイエースの数々!
目のつりあがった見た目のハイエースは多かったですね~。


広いスペースでしたがショップも多数出店しており見て回るだけでも楽しかったです。




先日のオフ会の主催者であるBody Line さん。
猛暑の中わんこ共々休憩させて頂きありがとうございましたww



ARJさんの新作スーパーロングハイルーフ!かっこいいですねー!
とてもいかついフェイスに感激です♪
今後のカスタムDIYのレクチャーを受けました!有難うございます!
 


他にもおなじみのキャラバンカスタムショップさんにご挨拶!

午後からはガレージの空きができてきたのでキャラバン君移動開始ww

メイン会場側の駐車場へ移動させてじゃんけん大会までの時間つぶしDIY!
 

 
 

困ってもプロがたくさんいてるので安心ww
案の定、うまくいかなくなったのでアドバイスもらいにユーアイさんへ!

アドバイスもらいきれいに取付できました♪ ありがとうございました!

時間も来てじゃんけん大会スタート!

 

こういうイベントには専ら弱いのですが、景品を2つもゲット!



MCさんの参加者みんなHappyにという姿勢に感動しました!
Thank you!

楽しいイベントもあっという間に終わり~。

ハイエースが特に多かったですがキャラバンにも取り入れれそうな個所が
たくさんあると感じましたね。

正式な名称がよくわからないけどプロジェクターライト?イカリング?魚眼ライト?
がハイエースでたくさんしている車両がありました。

 

リングタイプの汎用LEDはよく売っているみたいだけどやってみたい!でも
わからない・・(爆)
どこかキット化しないかな~ww

【今回の戦利品】

 
SBMのステッカーついていた金券でゲット!


最後に昨日、サスティナオイル交換しての感想。

オイル交換は今回2度目でしたが、前回公開したディーラーのオイルから
サスティナオイルへ交換したのですが、交換直後から体感する事ができました。

すぐに気付いたのがエンジン音です。
断然静かになり、回転数の上がりもスムーズになりました。

特筆すべきは変則時のショックが激減したことです。
1速→2速、2速→3速への変則時にはかならず大きなショックと減速があったのが
言い過ぎるとCVTの加速フィーリングに近づいた感じがありました。

サスティナだけの恩恵かは不明ですが、鉱物油から合成油?になったことでスムーズになったのかなってなんとかく思っています。

Pivot 3 drive αでエコモード4でも町の流れに乗れますので!(アクセル開度25%)
エコモード3であれば余裕でした。

改めてオイルの重要性を感じました。


SBM次回は名古屋空港セントレアで開催のようです(^0^)
Posted at 2013/05/28 00:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【iLiS】真夏のソーラー入力時充電量😊
6000WHの容量も晴れてたら1週間で回復するね」
何シテル?   08/01 13:23
ときライダーです。車、バイクにモータースポーツ全般大好き、車中泊、アウトドアにもハマってます! また、B'zが大好きな一家です (^0^) もちろんイナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

VANTECH CORDE レオンドッゴ (VANTECH CORDE)
2025/2/20普段使い兼用でキャブコンデビューしました😃 犬仕様の限定車コルドドッ ...
ホンダ PCX e:HEV ホンダ PCX e:HEV
2018年Hybrid購入から久々に2台目e:HEVへ☺️ モーターアシスト切れても、4 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ピッシーHV (ホンダ PCX ハイブリッド)
キムコ以来で原付二種に戻りました。 PCXは2型以来のカムバックです( ̄▽ ̄) モータ ...
ヤマハ マジェスティS マジェース (ヤマハ マジェスティS)
2017.2.4 納車(^○^) 新しい相棒です🎵

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation