東京家政大学付属女子高等学校
カテゴリ :
東京都 >
レジャー・娯楽 >
その他

【校長挨拶】
生徒ひとりひとりに愛情をかける本物の教育を行っています。
自分の意志で学び、進む道を選び、職業人として活躍する女性を育てること。それが、本学園の健学の精神「自主・自律」の願いです。明治14年(1881)年に本郷湯島に裁縫の私塾を開いた学園の創立者、渡辺辰五郎先生は近代女性のあるべき姿として「自主・自律」を掲げました。時代に先駆けたこの教育に導かれ、卒業生は各分野で活躍し、とくに「自主・自律」の志を受け継いで女子教育のための学校を創立した卒業生は多く、その数は全国の大学、短期大学、高等学校など40校以上を数えます。本校の門をこれからくぐる皆さんにも、この「自主・自律」がこれまで多くの女性の活躍の源となったことを知ってほしいと思います。
生活信条としてめざすのは、「愛情・勤勉・聡明」です。家族、友人などの他の人々に思いやりを持つこと(愛情)。その目標を実現するために一生懸命努力すること(勤勉)。学校生活や社会生活で経験する問題を正しい判断力で解決すること(聡明)。すべての教職員は、生徒ひとりひとりがこれらを実践し成長していけるよう、あふれる愛情を思って教育しています。とくに、中学校では個性を認めながら人間形成に力を入れ、高等学校では生徒が自ら進路を選択し実現するために親身になります。本校の知の教育と心の教育の積み重ねを経て、生徒たちがその進路において生きがいとなる仕事を見つけ、生涯現役で生きぬける女性になることを、私は心から願っています。
■本校の教育がめざすもの
・「愛情」家族、友人などの、他の人々に思いやりを持つこと。
・「勤勉」自分の目標を立てて、その目標を実現するために一生懸命努力すること。
・「聡明」学校生活や社会生活で経験する問題を正しい判断力で解決すること。
【総評】
ここは都営三田線とJR埼京線の中間ですが、バッチリエリア内となります。
板橋区の田園調布と呼ばれる常盤台にお屋敷を構えた金持ち子女達が多く、おしゃれで品がある反面、男性免疫に乏しく卒業と同時にハジけ易いと記憶してます。
友人のツテを頼って知り合いになり、短大生になってから池袋で遊ぶと言うパターンが定石かと!w
住所:〒173-8602 東京都板橋区加賀 1-18-1
電話:Tel.03-3961-2447
電話 : 03-3961-2447
関連リンク
関連コンテンツ
関連情報