
皆様こんばんは。。
大変ご無沙汰しております。。
仕事の内容が変わり忙しくなったのと、
プレサージュを手放した後悔とで、
ブログアップルから遠ざかり、何してるでお茶を濁しておりました笑
さて、忙しい中ですが、お休みをいただいて、
九州に帰省しておりました。
新幹線+レンタカーで行くか、
フェリーで行くか迷っているうちに予約が取れなくなり・・・
まさかのジュリエッタで長距離。。
壊れるのを覚悟で出発しました。。
予想では広島あたりで止まって
そこから新幹線笑。。
しかし・・・予想外に順調に走る。。
どころか燃費も良いし、楽。。ガソリン満タンで、
後続可能距離・・・980㎞とか表示されてる。。
なんとなく九州上陸。。
九州ではアルファは珍しいから見ないだろうと思っていたら、
宿泊するホテルで↓

すごい偶然。。九州にもアルファ乗ってる人いるんだ!と思ったら、
大阪ナンバーでした笑。。
赤がとってもかっこいいMiToでした!!
ジュリエッタとMiToとどちらにするか買う前にとっても迷ったんですよ。。
結果的にサスマニアの私は、リアマルチリンクのジュリエッタにしました。。
次の日・・・実家にて。。
母に「あんた背が高いから玄関の電球LEDに取り換えて」って。。
うん、一年に一度の親孝行・・・でもないかな。。
とりあえずはLED電球を手に入れるところからです。。
電気屋さんは無いので、地元スーパー?に行きましたが・・・。。
置いてあるのは白熱球ばかりで、
LEDなんて全然ありません。。
びっくりしました。。
今やSDGsが推進される時代で、
LED電球の方が品ぞろえが充実していて当然くらいに思っていました。。
絶対にあるだろうといろいろ探していると・・・↓
見つけました LED!!
やっとあったと思ったら
仏壇のろうそく笑↓
・・・・・ いや、それは・・・LEDじゃ あかんやろ笑。。
あきれてしまいましたが、
なおも探していると・・・
こんなのが・・・↓
熊よけの鈴。。
いや・・・熊本に・・・熊 おらんから。。
なんやったら、九州に熊おらん。。
しかし連日の東北地方のニュースを見ているこちらのご老人たちは、
思わず買ってしまう。。そんな狙いがあると思います。。
純真なんですよ。。やめてほしい。。
LEDは、なんとか電気屋さんを探して入手。。
その後お土産を買いに違うお店に行きましたが、
そこで娘がこんなに素晴らしいステッカーを見つけたので、購入しました!!↓
フェラーリならぬバサーシです。。
馬刺ステッカー気に入りました。。
こちらに貼ろうと思います。。
熊本には2泊しましたが、
少しだけ贅沢を。。
宿泊したホテルは柳川にあったのですが、
そこで鰻のせいろ蒸しをいただきました。。
とっても静かで雰囲気のあるお店でした。。
美味しかった。。上にのっている鰻を食べたあと、
下のご飯をいただこうと思ったら、
中にも地下鉄みたいに鰻が入っとった。。
良いやつはこうらしい。。知らんかった。。
帰りは、かみさんと上の娘が小倉に寄るので新大牟田から新幹線。。
私は下の娘とジュリエッタで陸路。。
ここから少しだけジュリエッタのインプレ。。
まずは、安定してる。最初はハンドル重くて腕つかれるんじゃないかと
思ったけど、それは遊びが無くてかっちりしてるだけ。。
さらに全くふらつかない。。狙ったところを狙った通りに走っていく。。
比べたったらかわいそうだけど、プレサージュは、カーブでハンドル切りすぎたとか
足らんかったとかで、操作が余分に必要やったかな。。(安定してると思ってたけど。。)
さらにコーナーでトラックとか追い越す時に、この車線の幅で通り抜けられるか??
っていう不安があった(中国道)。。ジュリエッタにはそれが無い。。
あとは加減速。。ある程度の速度が出るのにプレなら少々時間がかかるけど、
ジュリエッタはすぐ。。抜き去った後にアクセルを緩めると
「プシュー!!」ってブローオフの音が気持ちいい。。
さらにでっかいブレーキついてるから、しかもコントローラブルで絶対に止まるっていう
安心感。。過信したら駄目だけど。。
プレサージュの80㎞がジュリエッタの100㎞くらい。。体感で。。
速度が上がるほどジュリエッタの方が安定すると言いたいけど
ある程度でプレサージュの方が安定するかな。。
それはホイルベースの関係でしょう。。長さは正義ですね笑。。
プレサージュほど出したこと無いから笑 分かりませんが。。
乗り心地はプレ並みに良いですね。。
プレはほんまに乗り心地良かった。。
あとはシートも良いのかな。。
疲れや眠気等全然。。
プレの方が快適だと思っていたけど、
そこは運転の疲れの方が大きいんだなと思いました。。
あんまり乗らないし、手放しても良いかな・・・と
正直思っていましたが、
今回の九州遠征で
手放さなくて良かった!と
さらに愛着が湧く結果となりました。。
何してるにも書きましたが、
車高下げようと計画中です。。
長文ありがとうございました。。
Posted at 2024/08/17 23:27:06 | |
トラックバック(0) |
お車 | 日記