• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxx1777のブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

MBK3

MBK3Mercedes Benz Kea 3年目


つーことで車検終了!


走行距離 52,128Km

79845円 車検諸経費

43995円 点検費

前後のブレーキパッド交換、ブレーキディスク交換、ブレーキオイル交換
リモンコンキー1個交換、リモコンアンテナユニット交換。

占めて123,840円也。


ブレーキ関連の交換が有った事を考えると、
安く済んだのかなぁと・・・


輸入車は維持費が掛かると言われてますが、
まあこんなもんでしょうかね。。。

今回は、初車検だったので
YAN◯SEにお願いしました。


基本的に車は消耗品と考えているので
交換すべき部品は交換しなければならないので
金額としてはまぁ、妥当ではないでしょうか。。。


国産車と比べ、輸入車は維持費が掛かると言いますが
今の所ノントラブル。

乗り心地は国産車とは違って
ローエンドクラスでもしっかりとしたもの。
ここは日本車も見習わなければ行けない所ではないでしょうか。


代車はW202のC200。
内装外装こそ古さは感じさせましたが
走行距離は20万キロを超えていましたが
走りに関しては問題有りませんでした。
乗り心地はまさに、メルセデス、と言った所でしょうか。



これで車検も終わったので
そろそろマフラーでも・・・



欲望は尽きる事はありませんナ(汗
Posted at 2010/12/11 20:51:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに・・・ | 日記
2010年10月13日 イイね!

通信カーナビ「CAR NAVITIME」が当る! モニター募集10名様

【質問1】:あなたの愛車について教えてください。

メルセデス・ベンツ Cクラス
年式:2007年/平成19年
ミッション:AT
中古車で購入


【質問2】:どのくらいの頻度でクルマに乗っていますか?

度々(週に1日)


【質問3】:クルマに乗る主な目的は何ですか?

ドライブ


【質問4】:現在、お使いのカーナビについて教えてください。

メーカー:strada
商品名:ストラーダ
型式:CN-HDS700D
使用年数:0年


【質問5】:「通信カーナビ」に、どんな機能を期待しますか?

地図データのリアルタイム更新。


【質問6】:現在ケータイ/PCの「E2ナビウォーク」「EZ助手席ナビ」「NAVITIME]のいずれかのサービスを利用していますか?

利用したことがない


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2010/navitime/
について書かれています。
Posted at 2010/10/13 21:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年09月25日 イイね!

寒かった

寒かった本日、義母と義理の姉と一緒に、一路仙台まで。

離宮で牛タン♩


「極み」定食を頂きました。




厚みが違うね♩







その後、三井アウトレット仙台港へ。





寒かった!!!




でも不二家のソフトクリームはうまかった!


ヤッパリミルキーはママの味!



独特の甘みが美味しいソフトクリームデスな。





本日の走行距離は300km程度。


高速、一般道を走りましたが、ストレス無く走れました。

高速道路は5人フル乗車でも、問題無し。
さすがはベンツと言った所でしょうか。。


燃費もエアコンを付けていたが、最大13km/l以上を記録した。




1800ccとは思えない程、ストレス無く走るなんて、さすがデス。



寒い一日でしたが、満足な一日でした(^_^;)
Posted at 2010/09/25 21:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに・・・ | 日記
2010年09月23日 イイね!

New Face

New Face19日の日曜。



ついに!!

きた!!!!





メルセデスベンツ C180 コンプレッサーワゴン アバンギャルド S203




走行距離 50,000Km強
車検   12月まで
保証   ネッツ中古車保証2年付き
     S203最終型




いや〜。。。。。





車を物色していた時には気がつかなかったのですが、
前オーナーが犬を飼っていたらしく、獣臭い!

犬の毛もあちこちに!!




こりゃかなわん!



早速、お手入れ開始!!



コロコロをかけて
車内脱臭をかけ
ファブリーズをかけ
脱臭剤を置き。。。。



そして、プラズマクラスター導入。



臭いは何とか、終息の方向へ。。


車の臭いは、やはり気になるもの。
せっかくの車なので、いい気分で乗りたいからネ。






下道、高速と走ってみた感想を。






ワイパーを止めようとすると、ウィンカーが!
ウィンカーを出そうとすると、右手空振り!
パーキングブレーキをかけようとすると左手が!!




外車初心者丸出しやん♪



1800ccだが、コンプレッサーのお陰で、出足のもたつく感じは感じられず。。

ワゴンボディだが、ボディ剛性はすばらしい!


13年落ちの車と比較する事はナンセンスだが、
やっぱり

イイっ!!


剛性感はすばらしい。。

高速走行も、どっしり感が有り、安心して運転する事ができる。


車自体、根本的な所が違う。

良くも悪くも、安定志向。



まぁ、年相応、ということか(苦笑





まぁ、これからどれ位乗るか分からないが、
長い付き合いが出来る事を望むね。。。。。


まずは、マフラーからかなぁ。。
ストロー出口の下向きは、寂しい。

車高も落したいし、
ホイールも・・・


またまた、金が掛かりそうです(^^;
Posted at 2010/09/23 15:55:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに・・・ | 日記
2010年09月17日 イイね!

サヨナライツカ

サヨナライツカ13年。


長いようで、あっという間。



ありがとう。

色んな所へ君と出かけ、君のおかげで色んな人と出逢えた。


こんなに君の事を愛せるなんて思わなかった。


沢山のありがとう。
君の事は忘れたくても忘れる事はできないだろう。

私たちが夫婦になって今迄の年月だから。


君のその心臓の音は心地良い音だった。


サヨナラ。

元気で。










本日、我がチェイサーは業者に引き取られて行きました。

寂しい思いで後姿を見送った。




そして新しい出会いへ。


この連休中、次の相棒が来る予定です。
Posted at 2010/09/17 22:28:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに・・・ | 日記

プロフィール

「最後のガソリン車 http://cvw.jp/b/16163/47962608/
何シテル?   09/12 22:39
戦場カメラマン、「渡辺陽一」が同じ大学の後輩だったとは・・・ 原発なんとかしてくれ。 東日本大震災で、郡山市で被曝したよ。子供と共に。 大阪に移動にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
100系チェイサー→メルセデスc180コンプレッサーワゴンからフレンチコンパクトに乗り換 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
中古ですがベンツ、買いました。 C180コンプレッサーワゴン アバンギャルド S203。 ...
その他 その他 その他 その他
何年モデルか忘れました。 MARIN MUIRWOODSです。 今やこのモデルはクロスバ ...
その他 その他 その他 その他
GT FORCE 3.0 です。遊び用です。もっぱら公園で遊んでます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation