• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイカメッターのブログ一覧

2015年05月14日 イイね!

スペアキーを眺めてたら気が付いた。

スペアキーを眺めてたら気が付いた。左が今まで使っていたイモビライザーキー。右が今回プジョー新横浜からフランス本国へ発注し新規作成したイモビライザーキーですが…

見比べて、ふと何か違うような…
と違和感を感じていたところ…

なんと!新規作成のイモビライザーキーはプジョーの新CIマークになっているではありませんか!

自分の記憶に間違いが無ければ、1007を製造販売していた期間にCIマークの変更は無かった筈。

ちょっぴり得した気分になりました。

プジョーはアフターパーツにもこんな小技を効かせる粋な会社なのかしら。笑
Posted at 2015/05/14 19:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月14日 イイね!

スライドドアが勝手に閉じる件

スライドドアが勝手に閉じる件購入時からあった助手席側スライドドアがオープン後すぐに閉じてしまう現象については、以前、調布サービスポイントでセンサー取り付け位置を調整してもらいまして、その頻度は少なくなったものの稀に現象が出ておりました。

今回、ついでに世田谷サービスに詳細を調べてもらったところオープン側エンド部に着いているセンサースイッチにエラーログが残っており、そのオープンエンドスイッチ交換を推奨するとのこと。

部品代5千円
納期1ヶ月
工賃2.5マソ

フロントマンより、ドアの脱着が功を奏したのかはわからないが、入庫後、全く現象が出てないので、もうちょっと様子見ては?と言われましたが…

この際なんで治しちゃおうってことに。
部品入荷次第、再入庫ですな。

Posted at 2015/05/14 15:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月14日 イイね!

スライドドアローラー、レール交換完了

スライドドアローラー、レール交換完了先週の土曜朝一で入庫し、本日、完成との連絡をプジョー世田谷サービスポイントより頂いたので、早速、車を引き取りに。

プジョー車、シトロエン車が沢山!


元々、レールの塗膜剥離があったものの追い討ちをかけるようにセンターローラー破損で一気に塗装が見るも無惨に朽ち果てて精神衛生上、最悪でしたが…

この通り一変!!




流石に金掛けただけのことはありますな。

請求書



今後はボディカバーを被せ、マメな清掃とグリスアップで、紫外線や雨、埃による樹脂ローラーの劣化防止と摺動性能維持に努めます。












Posted at 2015/05/14 15:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月09日 イイね!

入庫完了

入庫完了プジョー世田谷サービスポイントにスライドドアローラー、レール交換で入庫完了!

この車のウリの一つであるスライドドアが復活するのを楽しみにして、来週末までしばしのお別れ。涙

フロントマンから、プジョー1007は『小さな高級車』であり、ボディ剛性の高さ、ショックアブソーバーを内製にすることで、車と足回り一体の拘りの作り込みが可能となり、しなやかな足回りを実現している等、熱弁をふるわれ、気を良くした僕は高額の修理代をものともせず維持することを誓うのであった…笑

ちなみにローラーは、樹脂製なので樹脂へのアタック性が弱いシリコンやフッ素系グリスを推奨します。また、2、3年に一回の頻度で定期的に交換することで、レールの塗装の剥離を最小限に防げるとのアドバイスも頂きました。



Posted at 2015/05/09 10:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月08日 イイね!

スライドドアローラー、レール交換

スライドドアローラー、レール交換スライドドアローラー破損による固着。及び、固着したローラー引き摺りによるレールの塗膜剥離についての続報です。

本日、プジョー世田谷サービスポイントから最終見積り金額の連絡があり…

16.5マンでした。

その内訳は…
両側のローラー交換が4.5マン
両側のレール交換が12マン。

じゃあ、お願いしま〜す!と即答出来る筈も無く、しばし無言…

すると、ローラー交換工賃をサービスしてくれることとなり、結果、税込15マンで手を打ち、明日朝一で入庫することになりました。

なお、レール交換は、スライドドア脱着が必要で、板金工場へ持ち込み、3人がかりの作業となるため工賃が6マン近くなるんだそう。

ということで、よく中古の外車は、バックアップに30マンの修理費用を蓄えておけ。との記載を見掛けますが、まさしくその通りですね!

これに懲りずにクラッチキットとクラッチアクチュエーター届き次第、故障予防交換やっちゃいます。


Posted at 2015/05/08 20:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

スイカメッターです。 日産歴24年、プジョー歴10年とプジョー歴は浅いですが、それなりに沼にハマる経験もしています。 ●1007 所有した1年3ヶ月間は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cretom SA-199 遮光フロントシェード M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 08:33:41
バッテリー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 22:32:36
バッテリー交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 22:31:56

愛車一覧

プジョー 2008 ヴァーティゴン (プジョー 2008)
A9型208スタイル中期からP24型2008アリュールに乗り換えました。 これまで10 ...
ヤマハ VOX (ボックス) カズコデラックス (ヤマハ VOX (ボックス))
10年乗った2007年式VOX走行4.1万kmのエンジンがご臨終となり、平成28年度排ガ ...
プジョー 208 仮面ライダーXS (プジョー 208)
2016年5月新車登録で本来、後期の筈ですが、自車は前期208style 5速ETGビア ...
プジョー 1007 ポン子 (プジョー 1007)
購入に際し、入念な下調べの上、電動スライドドア、2トロニックのウィークポイントをしっかり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation