• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイカメッターのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

エアコンコントロールパネル交換へ

エアコンコントロールパネル交換へ本日、プジョー、シトロエン東京世田谷SPへエアコンコントロールパネル交換に行って参りました〜

作業は1時間程度ということで着くなり車を預け、経堂駅前に昼食を食べに…

牛ハラミ、ハンバーグ、ステーキが評判のしずる経堂店へ


牛ハラミ(オニオンソース)定食。
ご飯は麦ごはん


ボリューム満点。ご飯おかわり自由で1,080円とコスパが高いお店。
次回はハンバーグかな。

というわけで、昼食後、世田谷SPへ戻り車と頼んであったスロットルボディシールを引き取る。
明細


スロットルボディシール


交換したエアコンコントロールユニット。


見た目は一切変わらずとも、ダイヤル操作時の手応えがスカスカ、ユルユルだったのが、しっかりした硬めの手応えに復活。

とりあえず、各スイッチのON/OFF切り替え不能、消灯については様子見ですね。

その後、水温センサー交換に必要な19㎜のディープソケットを購入しにアストロプロダクツ世田谷店に立ち寄り帰宅しました。

購入したディープソケット達

明日は、DIYで水温センサー、スロットルボディ交換しちゃいますかね。
Posted at 2015/07/11 20:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月09日 イイね!

一足先に夏休み

一足先に夏休み7/3〜7/6までの4日間梅雨明けした沖縄へ遊びに行ってきました。

ANAマイルで系列のバニラエア成田〜那覇間2人分の往復航空券と東急ホテルズのポイントで一泊無料ということもあったので…

行きは、大雨でJRが20分遅延していたため、一本早いN'EXに武蔵小杉から乗り第2ターミナルへ…




オープン間もないLCC用の第3ターミナルへは徒歩移動。
雨で涼しかったから良かったが、真夏じゃ暑くて倒れるだろな。
理由は行けば分かります。笑
定刻1時間遅れの16時15分離陸。







着いたら19時半。
荷物をピックアップしてゆいレールで那覇市内へ向かいレンタカーを借りてからホテルチェックイン。この時、既に21時。

食事は沖縄で有名なジャッキーステーキハウス。







ちなみに4日間沖縄での生活を供にしたマイカーはタイ製の日産マーチ。
4日も供にすると愛着が湧き…







2日目は首里城見学

写真は一眼なので後日。

青の洞窟に向かう途中に食べた恩納そば。






青の洞窟へ
ポイントへはボートで。


洞窟探検中


これが青の洞窟たる所以です。



16時には2泊目、3泊目利用するマリオットオキナワリゾート&スパにチェックイン。
マリオットホテルはアメリカへ行く時は必ずお世話になります。



広々アトリウム


自分には不似合いなゴージャスなお部屋でかみさん大喜び。








部屋からの眺め


何故かホテル側の都合でエグゼクティブフロアにある部屋にグレードアップ!

3日目は、昨年完成した沖縄のホットスポット古字利島大橋、古字利島ビーチで海水浴。
噂に違わぬ透明度と車からの景色が絶景で絶対にオススメしたいスポットです。

古字利島大橋


古字利島ビーチ






海水浴後、シャワーを浴びに行くと…
自動車洗車用の高圧洗浄機の圧力を人間様仕様に改造したスーパーシャワーなるもので、地元のオバさんに頭からつま先まで満遍なく噴射されるというバツゲームを体感。

そこで、美ら海水族館には入館料を払ってまで入館せず、沖縄海洋博公園で無料のイルカショーを観たらいいとの耳寄り情報につられて車を走らせる。

イルカショー


またまた沖縄そば









16時にはホテルへ戻りホテルのプールで沖縄のホテルリゾートを満喫。













4日目
太平洋戦争後70周年という節目に沖縄の歴史を真摯に学ぼうとひめゆりの塔へ行き、献花。

写真は後日アップ。

ひめゆりの塔の下にある壕を観た瞬間、理屈抜きに涙が溢れてきてしまいました

その後、ひめゆり資料館へ行き、沖縄戦の全容を知る。日1日単位で米英仏蘭連合国軍が確実に沖縄の地を侵していく様や実際の当時のフィルムにおいては火炎放射器で焼き払う場面、転がる死体、凄まじい艦砲射撃等々、語り部の生存者の方々の話も生々しく、ひめゆりの学生達の綴った日記においても衝撃が走る内容ばかりでした。

その後、成田行きの帰りの飛行機の搭乗時間2時間前まで慶良間諸島へのシュノーケリングでナガンヌ島へ。
海は発生した3つの台風による影響で若干ウネリが…

船はジェットコースター並みのスリル感が楽しかったものの帰港時にはリバースする人が続出。爆
私とかみさんは平気でした。










慶良間諸島は先に行った青の洞窟周辺より格段に透明度が高く、お目当ての海亀様には会えずとも存分に珊瑚礁の海を堪能することが出来ました。

その後、レンタカーを返却し、空港へは搭乗時間の1時間前には到着し、食事して搭乗。定刻21時半に成田着。

A&Wでハンバーガーと激マズのルートビア




成田から自宅のある神奈川県川崎市にある中野島駅への交通手段は既に断たれ、東京から新宿周りで京王線の稲田堤に着いたのは日付も変わった7日の0時40分。
自宅には1時着とヘトヘトでしたが、当日は朝6時に起床し、空元気で会社へ出勤しております。笑
Posted at 2015/07/09 08:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月27日 イイね!

プジョー新横浜へ…

プジョー新横浜へ…今日は会社の健康診断を受診しに横浜駅前へ向かうついでにプジョー新横浜へ寄りました。

※午前中、買い物に行ったOKストア溝の口店でフルオプション装着のエーゲブルーの1007に遭遇。すかさず隣に駐車。笑


さて、本題です。

最近、ごくたまにエアコン作動時にエンスト寸前の400rpmまで回転数が落ち込んでは900rpmまで回転数が戻るというハンチング現象が起こるようになったことから、プジョー新横浜へ車を持ち込んで診てもらいました。



なんとなく、清掃だけで、まだ新品交換してないスロットルボディやMAPセンサーの何れかが怪しいのかもな〜とは思いつつ…
ちなみにMAPセンサーの新品は納品待ち。



DIYで交換した部品、清掃した部品。世田谷SPでの整備内容について話した後、診てもらったところ、エラーコード無しで、現象が出てないのでハッキリした原因は分からないとのことでした。

しかし過去の症例と照会するとスロットルボディ内部のコイルが怪しいとのこと。特にDIYによる清掃は関係ないとのことで一安心!?

とりあえずECUをリセット。

『エンジンルームも綺麗ですし、細かい部分までしっかりよく整備されてますね〜』
(そら、こっちは手塩に掛けてるんだよ〜)
『車が自走出来る範囲で、尚且つ頻発するまで様子見てください!』となかなか面白いことを言うフロントマンでかなり気に入った。
で、前から欲しかったこいつをゲット



その後、健康診断へ向かうため、1007を大渋滞の環状二号を走らせるのであった。

さて、原因らしいスロットルボディ。前回のマニュアルA/Cコントロールユニット同様、これまたセカイモンでお手頃な新品が見つからん。

よって今回はプジョー新横浜で部品購入してDIYかしら。
Posted at 2015/06/27 21:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月14日 イイね!

悩む〜

悩む〜先週からエアコンコントロールユニットのスイッチ類が効かない現象が頻発しておりまして…

購入検討時、1007について色々調べた結果として故障や修理費用のことを考え以下の観点から1400ccにした経緯があったのですが…

・エンジンルームに余裕があり、整備し易いローテクユニット
・トランスミッションへの負担を考えローパワー、ロートルク
・マニュアルエアコン
・税金、燃費

この中の、マニュアルエアコンは、構造的にも故障しにくい。という考えが甘ちゃんだったのか…

いやいや実際に、某国産Dラーに勤めてた時は、オートエアコンのコントロールユニット故障は、ちょくちょく見掛けてたけど、マニュアルエアコンのコントロールユニット故障って殆ど見たことが無かったので、ちょっとビックリしてたりして。

そんでもって部品番号調べてセカイモン漁ったところ新品部品なんてありゃしない。
実際には、そんなに壊れる部品じゃないんでしょうね。

中古ならヤフオクにも数千円で出品されてるけど、私、フランスのバレオ社製を信用してない上にその中古では、先が見えているような…

やはり、Dラーで新品部品を3.2マン出して購入し、取り付けは至極簡単そうなんでDIYですかね〜

先日、2世代前のゴルフGTIを9年間乗り続けている電気系技術者である職場の上司より、電装系はドイツ車であっても信用出来ん!ましてやフランス車においておや。と
電気のプロから電装系は国産車NO.1であることを断言されましたが、まさにその通りのようです。笑


Posted at 2015/06/14 17:58:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年06月13日 イイね!

三井アウトレット入間へ…

三井アウトレット入間へ…7年前のT31エクストレイル時代から、今に至るまで、一緒にスノーボードへ行った回数30回以上、私の結婚披露宴にも出席してくれた長野市在住みん友のK氏に3月の戸隠スノーボードオフ以来、3ヶ月振りに会うため、三井アウトレット入間に行って来ました。



長野のみん友と私のエクス・・・さかえクラブ(栄村)にて


到着は10時半。まだみん友は来ておらず現地に着くなり、シトロエン出張展示会に入り浸る。

DS3カブリオレのMT車
走行8千km車両250万の中古。

最近、テリー伊藤氏が購入しましたね。


ブルーの内装がとってもお洒落。


DS4
4ドアクーペだけあって全体的に室内のクリアランスが厳しめ。


C4ピカソ


後席用バックミラー
んっ!?見覚えがあるような…と思ったら自分の1007に全く同じ部品が装着されてました。笑


みん友と合流してブラブラしてから、特に何を買う訳でもなく、クアアイナでアボカドチーズバーガーセットを喰らい…

また店をブラブラしてから何も買う訳でもなく、
ホノルルコーヒーでマカダミアナッツクリームパンケーキを喰らい…


みん友から頼まれていた復活したペヤング三個をお土産として持たせ、次回は、水上ラフティングか、野尻湖でのウェイクボードの何れかで再会を約束し別れました。



アウトレットに行きながら何も買い物せず、海の無い埼玉でハワイアンフード食べ尽くしという 意味不明な1日でした。笑
Posted at 2015/06/13 23:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スイカメッターです。 日産歴24年、プジョー歴10年とプジョー歴は浅いですが、それなりに沼にハマる経験もしています。 ●1007 所有した1年3ヶ月間は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cretom SA-199 遮光フロントシェード M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 08:33:41
バッテリー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 22:32:36
バッテリー交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 22:31:56

愛車一覧

プジョー 2008 ヴァーティゴン (プジョー 2008)
A9型208スタイル中期からP24型2008アリュールに乗り換えました。 これまで10 ...
ヤマハ VOX (ボックス) カズコデラックス (ヤマハ VOX (ボックス))
10年乗った2007年式VOX走行4.1万kmのエンジンがご臨終となり、平成28年度排ガ ...
プジョー 208 仮面ライダーXS (プジョー 208)
2016年5月新車登録で本来、後期の筈ですが、自車は前期208style 5速ETGビア ...
プジョー 1007 ポン子 (プジョー 1007)
購入に際し、入念な下調べの上、電動スライドドア、2トロニックのウィークポイントをしっかり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation