
7/3〜7/6までの4日間梅雨明けした沖縄へ遊びに行ってきました。
ANAマイルで系列のバニラエア成田〜那覇間2人分の往復航空券と東急ホテルズのポイントで一泊無料ということもあったので…
行きは、大雨でJRが20分遅延していたため、一本早いN'EXに武蔵小杉から乗り第2ターミナルへ…
オープン間もないLCC用の第3ターミナルへは徒歩移動。
雨で涼しかったから良かったが、真夏じゃ暑くて倒れるだろな。
理由は行けば分かります。笑
定刻1時間遅れの16時15分離陸。
着いたら19時半。
荷物をピックアップしてゆいレールで那覇市内へ向かいレンタカーを借りてからホテルチェックイン。この時、既に21時。
食事は沖縄で有名なジャッキーステーキハウス。
ちなみに4日間沖縄での生活を供にしたマイカーはタイ製の日産マーチ。
4日も供にすると愛着が湧き…
2日目は首里城見学
写真は一眼なので後日。
青の洞窟に向かう途中に食べた恩納そば。
青の洞窟へ
ポイントへはボートで。
洞窟探検中
これが青の洞窟たる所以です。
16時には2泊目、3泊目利用するマリオットオキナワリゾート&スパにチェックイン。
マリオットホテルはアメリカへ行く時は必ずお世話になります。
広々アトリウム
自分には不似合いなゴージャスなお部屋でかみさん大喜び。
部屋からの眺め
何故かホテル側の都合でエグゼクティブフロアにある部屋にグレードアップ!
3日目は、昨年完成した沖縄のホットスポット古字利島大橋、古字利島ビーチで海水浴。
噂に違わぬ透明度と車からの景色が絶景で絶対にオススメしたいスポットです。
古字利島大橋
古字利島ビーチ
海水浴後、シャワーを浴びに行くと…
自動車洗車用の高圧洗浄機の圧力を人間様仕様に改造したスーパーシャワーなるもので、地元のオバさんに頭からつま先まで満遍なく噴射されるというバツゲームを体感。
そこで、美ら海水族館には入館料を払ってまで入館せず、沖縄海洋博公園で無料のイルカショーを観たらいいとの耳寄り情報につられて車を走らせる。
イルカショー
またまた沖縄そば
16時にはホテルへ戻りホテルのプールで沖縄のホテルリゾートを満喫。
4日目
太平洋戦争後70周年という節目に沖縄の歴史を真摯に学ぼうとひめゆりの塔へ行き、献花。
写真は後日アップ。
ひめゆりの塔の下にある壕を観た瞬間、理屈抜きに涙が溢れてきてしまいました
その後、ひめゆり資料館へ行き、沖縄戦の全容を知る。日1日単位で米英仏蘭連合国軍が確実に沖縄の地を侵していく様や実際の当時のフィルムにおいては火炎放射器で焼き払う場面、転がる死体、凄まじい艦砲射撃等々、語り部の生存者の方々の話も生々しく、ひめゆりの学生達の綴った日記においても衝撃が走る内容ばかりでした。
その後、成田行きの帰りの飛行機の搭乗時間2時間前まで慶良間諸島へのシュノーケリングでナガンヌ島へ。
海は発生した3つの台風による影響で若干ウネリが…
船はジェットコースター並みのスリル感が楽しかったものの帰港時にはリバースする人が続出。爆
私とかみさんは平気でした。
慶良間諸島は先に行った青の洞窟周辺より格段に透明度が高く、お目当ての海亀様には会えずとも存分に珊瑚礁の海を堪能することが出来ました。
その後、レンタカーを返却し、空港へは搭乗時間の1時間前には到着し、食事して搭乗。定刻21時半に成田着。
A&Wでハンバーガーと激マズのルートビア

成田から自宅のある神奈川県川崎市にある中野島駅への交通手段は既に断たれ、東京から新宿周りで京王線の稲田堤に着いたのは日付も変わった7日の0時40分。
自宅には1時着とヘトヘトでしたが、当日は朝6時に起床し、空元気で会社へ出勤しております。笑
Posted at 2015/07/09 08:40:07 | |
トラックバック(0)