• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイカメッターのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

忘備録

①納車時からエアコンON/OFF関係なく800〜900rpm間で微小なハンチング

【点検結果】
エラーログ無(世田谷SP)
【対策】
Dラー任せだと高額になりそうだった為、早々に引き上げて、ネット情報から疑わしい部品を片っ端からDIYで清掃、新品交換。
【交換した部品】
・NGKイリジウムプラグ 4本
・純正ダイレクトイグニッションコイル
・純正O2センサー
・純正オイルトタルquarts7000交換
・MAPセンサー
【清掃、洗浄】
・スロットルボディ、MAPセンサー清掃
・ワコーズRECS施工(世田谷SP)
・カストロールエンジンシャンプー
・ワコーズフューエル1注入
【結果】
O2センサー交換以降、現象出ず


②エアコンON時にたまに回転数がエンスト寸前まで下がっては上がるハンチング

【点検結果】
エラーログ無(プジョー新横浜)
過去の事例のデータベースと照合し、スロットルボディのコイルが怪しいとのこと
【対策】
スロットルボディ交換
【交換した部品】
・スロットルボディ
・Oリング
【結果】
交換後、現象出ず


③駐車時、ラジエーターファンが5分程度回り続ける

【点検結果】
エラーログ無(世田谷SP)
水温センサーが怪しいとのこと。
【対策】
水温センサー交換
【交換した部品】
水温センサー
【結果】
交換後、現象出ず
【捕捉】
世田谷SPで夏場などの暑い時期は、1分程度回り続けることはあるが、4〜5分回り続ける場合は、水温センサーの故障などが疑わしいと伺いました。


④エアコンコントロールパネルの内外気切替、エアコンON/OFF、リアデフォッガーの各スイッチ効かず、イルミ消灯。

【点検結果】
エアコンコントロールパネル故障と考えられる(世田谷SP)
【対策】
エアコンコントロールパネル交換
【交換した部品】
エアコンコントロールパネル
【結果】
交換後、現象出ず


⑤急な登り坂の上り後、平坦路で左折する際、シフトダウン時いきなりAUTOMATIC GEAR FALTエラーが出てシフトインジケーターが−になりエンスト

【点検結果】
猛暑と急坂走行で負荷が掛かったことによる熱による影響で一時的に起きた現象の可能性
【対策】
頻発した時点でシフトアクチェ交換予定
【結果】
頻発するまで様子見
それ以降一度も再現せず。

⑥運転席パワーウインドーのクローズ時、サッシ部からメリメリ、ミシミシ音

【点検結果】
パワーウインドーレギュレターが経年劣化により、クローズ時の正規位置が維持出来ず、サッシ圧迫による(世田谷SP)
【対策】
パワーウインドーレギュレター交換
【交換部品】
・パワーウインドーレギュレター
・防水シート
・リベット
【結果】
完治

⑦運転席パワーウインドーがオートでクローズしない

【点検結果】
パワーウインドースイッチ故障(調布SP)
【交換部品】
パワーウインドースイッチ
【結果】
完治

⑧左右スライドドアローラー部注油によりローラー固着。レール塗装引きずり発生

【点検結果】
スライドドアローラー樹脂部破断(世田谷SP)
【対策】
スライドドアローラーASSY交換、レール交換
【交換部品】
左右スライドドアローラーASSY
左右スライドドアレール
【結果】
完治

⑨助手席側スライドドアがオープンしきると自動でクローズする。

【点検結果】
エラーログ有
オープンエンドスイッチの交換推奨(調布SP、世田谷SP)
【対策】
オープンエンドスイッチ交換
【結果】
交換する予定で部品注文したが、スライドドアローラー、レール交換でスライドドア脱着作業以降、一度も現象の再現無し。
【捕捉】
経年劣化によるスライドドアの立て付けが悪くなったことが起因で、脱着作業により正規の位置に戻ったことによるものかも?とDラーマンも不思議がっている。


その他。

タイミングベルト交換
走行4.3万kmで実施(世田谷SP)


Posted at 2015/07/26 23:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月18日 イイね!

フュエルフィルター調査

フュエルフィルター調査1007のフュエルフィルター交換に向けて、とりあえず何処いらにブツが着いてるかの確認作業(というか本当は交換するつもりでしたが…)を行いました。

給油口のある助手席側かと思いきや、予想に反し、運転席側のリヤタイア、エキパイ近くにそのブツは、ありました。



フュエルフィルター
他のプジョー車とは異なりフュエルフィルターが横置きの筈が縦置き💦


てか遮熱板があるとはいえ、高温になるエキパイ近くにフュエルフィルターがあるのは如何なものかと…
ウイイレのカビラ風に言えば『設計の意図が分からな〜い❓❓』

とりあえず10mmのソケットで2本のボルトと2本の樹脂ナットで締結されているアンダーカバーを外します。

アンダーカバー汚な〜


奥側のフュエルホースが、車載ジャッキでリフトしてるとはいえ、横から手を突っ込んでは、なんとも抜き難い。


あと、気になったのが、206などのようにフュエルホースとフュエルフィルターがワンタッチコネクター接続になってる筈がそのボタンが無い。
まさか挿さってるだけなのか…

ということで調査終了。
(交換出来ず。爆)

こちらも、クラッチOHと一緒にお任せか…その際に、外し方を教えて貰おう。
リフトアップのついでに、工賃ぐらいサービスしてくれるっしょ。と甘ちゃんな考えに。






Posted at 2015/07/18 11:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月12日 イイね!

ついにキタッ〜

ということで、お約束のAUTOMATIC GEAR FAULTのエラーが💧

そう、1007を廃車にするか、修理して乗り潰すかの踏み絵的な役割の重要なエラー。ようは部品代、工賃が高額。

私もこれで真の1007オーナーの仲間入り❗️❓

現象としては、急坂登り切って信号待ち後の発進時、1速から2速変速し、アクセル踏むがギアが一瞬繋がらないギア抜けのような感じが…

その場は事なきを得て、平坦な道から再び坂道を登り切り、平坦な道で左折しようとするとAUTOMATIC GEAR FAULTの文字と警告音。シフトインジケーターは➖を示し、エンスト。

後続車が居たので、なんとか左側へ寄せ、キーを捻る。しかしエンジン掛からず。
再びキーを捻るとエンジン掛かる。
その後は普通に変速し目的地へ到着。

原因は、クラッチアクチュエータ or シフトアクチュエータのどちらなのか…

ストックしているクラッチアクチュエータが原因だと有難いな〜、ついでにクラッチOHも出来るし一石二鳥❗️❓
と淡い期待を込めているが、さてどうなることやら。

予算の都合上、7月中は我慢して、8月入ってすぐに墨田区向島の大貫自動車へ入庫の予約を今から入れとこう。

ちなみに1カ月程前に大貫自動車にクラッチ、クラッチアクチュエータ持込交換工賃を見積もった際、ミッションオイル、ガスケットなどのシール系、何故かクーラント?を含め6マンとのことでした。

一方のシフトアクチュエータは世田谷SPで10マン前後でした。
Posted at 2015/07/12 21:50:30 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年07月11日 イイね!

エアコンコントロールパネル交換へ

エアコンコントロールパネル交換へ本日、プジョー、シトロエン東京世田谷SPへエアコンコントロールパネル交換に行って参りました〜

作業は1時間程度ということで着くなり車を預け、経堂駅前に昼食を食べに…

牛ハラミ、ハンバーグ、ステーキが評判のしずる経堂店へ


牛ハラミ(オニオンソース)定食。
ご飯は麦ごはん


ボリューム満点。ご飯おかわり自由で1,080円とコスパが高いお店。
次回はハンバーグかな。

というわけで、昼食後、世田谷SPへ戻り車と頼んであったスロットルボディシールを引き取る。
明細


スロットルボディシール


交換したエアコンコントロールユニット。


見た目は一切変わらずとも、ダイヤル操作時の手応えがスカスカ、ユルユルだったのが、しっかりした硬めの手応えに復活。

とりあえず、各スイッチのON/OFF切り替え不能、消灯については様子見ですね。

その後、水温センサー交換に必要な19㎜のディープソケットを購入しにアストロプロダクツ世田谷店に立ち寄り帰宅しました。

購入したディープソケット達

明日は、DIYで水温センサー、スロットルボディ交換しちゃいますかね。
Posted at 2015/07/11 20:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月09日 イイね!

一足先に夏休み

一足先に夏休み7/3〜7/6までの4日間梅雨明けした沖縄へ遊びに行ってきました。

ANAマイルで系列のバニラエア成田〜那覇間2人分の往復航空券と東急ホテルズのポイントで一泊無料ということもあったので…

行きは、大雨でJRが20分遅延していたため、一本早いN'EXに武蔵小杉から乗り第2ターミナルへ…




オープン間もないLCC用の第3ターミナルへは徒歩移動。
雨で涼しかったから良かったが、真夏じゃ暑くて倒れるだろな。
理由は行けば分かります。笑
定刻1時間遅れの16時15分離陸。







着いたら19時半。
荷物をピックアップしてゆいレールで那覇市内へ向かいレンタカーを借りてからホテルチェックイン。この時、既に21時。

食事は沖縄で有名なジャッキーステーキハウス。







ちなみに4日間沖縄での生活を供にしたマイカーはタイ製の日産マーチ。
4日も供にすると愛着が湧き…







2日目は首里城見学

写真は一眼なので後日。

青の洞窟に向かう途中に食べた恩納そば。






青の洞窟へ
ポイントへはボートで。


洞窟探検中


これが青の洞窟たる所以です。



16時には2泊目、3泊目利用するマリオットオキナワリゾート&スパにチェックイン。
マリオットホテルはアメリカへ行く時は必ずお世話になります。



広々アトリウム


自分には不似合いなゴージャスなお部屋でかみさん大喜び。








部屋からの眺め


何故かホテル側の都合でエグゼクティブフロアにある部屋にグレードアップ!

3日目は、昨年完成した沖縄のホットスポット古字利島大橋、古字利島ビーチで海水浴。
噂に違わぬ透明度と車からの景色が絶景で絶対にオススメしたいスポットです。

古字利島大橋


古字利島ビーチ






海水浴後、シャワーを浴びに行くと…
自動車洗車用の高圧洗浄機の圧力を人間様仕様に改造したスーパーシャワーなるもので、地元のオバさんに頭からつま先まで満遍なく噴射されるというバツゲームを体感。

そこで、美ら海水族館には入館料を払ってまで入館せず、沖縄海洋博公園で無料のイルカショーを観たらいいとの耳寄り情報につられて車を走らせる。

イルカショー


またまた沖縄そば









16時にはホテルへ戻りホテルのプールで沖縄のホテルリゾートを満喫。













4日目
太平洋戦争後70周年という節目に沖縄の歴史を真摯に学ぼうとひめゆりの塔へ行き、献花。

写真は後日アップ。

ひめゆりの塔の下にある壕を観た瞬間、理屈抜きに涙が溢れてきてしまいました

その後、ひめゆり資料館へ行き、沖縄戦の全容を知る。日1日単位で米英仏蘭連合国軍が確実に沖縄の地を侵していく様や実際の当時のフィルムにおいては火炎放射器で焼き払う場面、転がる死体、凄まじい艦砲射撃等々、語り部の生存者の方々の話も生々しく、ひめゆりの学生達の綴った日記においても衝撃が走る内容ばかりでした。

その後、成田行きの帰りの飛行機の搭乗時間2時間前まで慶良間諸島へのシュノーケリングでナガンヌ島へ。
海は発生した3つの台風による影響で若干ウネリが…

船はジェットコースター並みのスリル感が楽しかったものの帰港時にはリバースする人が続出。爆
私とかみさんは平気でした。










慶良間諸島は先に行った青の洞窟周辺より格段に透明度が高く、お目当ての海亀様には会えずとも存分に珊瑚礁の海を堪能することが出来ました。

その後、レンタカーを返却し、空港へは搭乗時間の1時間前には到着し、食事して搭乗。定刻21時半に成田着。

A&Wでハンバーガーと激マズのルートビア




成田から自宅のある神奈川県川崎市にある中野島駅への交通手段は既に断たれ、東京から新宿周りで京王線の稲田堤に着いたのは日付も変わった7日の0時40分。
自宅には1時着とヘトヘトでしたが、当日は朝6時に起床し、空元気で会社へ出勤しております。笑
Posted at 2015/07/09 08:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

スイカメッターです。 日産歴24年、プジョー歴10年とプジョー歴は浅いですが、それなりに沼にハマる経験もしています。 ●1007 所有した1年3ヶ月間は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678 910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cretom SA-199 遮光フロントシェード M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 08:33:41
バッテリー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 22:32:36
バッテリー交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 22:31:56

愛車一覧

プジョー 2008 ヴァーティゴン (プジョー 2008)
A9型208スタイル中期からP24型2008アリュールに乗り換えました。 これまで10 ...
ヤマハ VOX (ボックス) カズコデラックス (ヤマハ VOX (ボックス))
10年乗った2007年式VOX走行4.1万kmのエンジンがご臨終となり、平成28年度排ガ ...
プジョー 208 仮面ライダーXS (プジョー 208)
2016年5月新車登録で本来、後期の筈ですが、自車は前期208style 5速ETGビア ...
プジョー 1007 ポン子 (プジョー 1007)
購入に際し、入念な下調べの上、電動スライドドア、2トロニックのウィークポイントをしっかり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation