
208納車後、初めての雪山シーズンを迎え、ちょくちょく滑りに行っておりましたが、予定していた最低滑走日数6日に到達したので総括しておきます。
スタッドレスに履き替えたら雪道走ってナンボ。使わなきゃ勿体無いとのことで、208で行き過ぎちゃって、走行距離がかなり伸びちゃいました。まぁ、ギリギリ月1000km維持ってとこでしょうか。
12/17白馬五竜
今シーズン初滑りにして雪道走行。
しっかり雪に喰らいつきます。
下りの小さなS字カーブでも滑らず安心でした。

駐車場にて

ゲレンデ

1/2小海リエックス
この日はピーカンで、スキー場手前でやっと雪踏むぐらいでした。

カミさんと。

やっぱり雪にはイエローフォグ。

1/4フジテン
この日は前日に河口湖に大雪が降りパウダー狙いで上野原からチェーン規制がかかる中央道にツッコんでオープン前にゲレ着しました。

軽い雪がサイコーでした。

1/11白馬栂池
この日はピーカンで道に積雪は殆どなく、順調でした。

1/21岩原
会社の雪山ツアー幹事として参加者9名を集めて一泊二日で開催。
往路は赤城高原から雪でかなり積もってました。もちろんゲレンデも雪。水分多く重めの雪だけど、パウダーラン楽しかった。

1/22GALA湯沢
ピーカン。初心者多いゲレンデは新幹線のアクセスが良いため混雑。山頂の中級者コースと下山コースが楽しかった。

雪山ツアー参加者の集合写真

以上、計6日
今シーズンは12月こそ降雪少なく昨年の雪不足の悪夢がよぎりましたが、1月ガッツリ恵みの雪が降ってくれたお陰でパウダーランもしばしば堪能出来、良いシーズンを送れてます。道中、ほぼほぼ路面の雪を踏むか凍結した中での走行となりましたが、ブリザックVRXのしっかりした効きと横滑り防止装置のお陰で一度もヒヤッとすることなく順調。
さて、既に2月にはいりましたが、最近では、昨今の異常気象により2月とは思えぬ暖か過ぎな気温によりゲレンデでも降雨に見舞われることもしばしば。
積雪あれどもコンディションもイマイチに…
来週末の斑尾高原と友人の車であと1回滑りに行って今シーズンは終わりにしようかなと。
ということで、来週末の斑尾高原の翌日にはちと気が早い気もしますが、東伊豆に河津桜の見物予定もあるので我が愛車を新調した夏タイヤに交換です。今、その日が待ち遠しくてワクワクです。
Posted at 2017/02/05 15:51:04 | |
トラックバック(0)