• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gi. Ryoのブログ一覧

2011年05月27日 イイね!

現実逃避中・・・

現実逃避中・・・一泊だけ、現実逃避します。

息子はRECARO、両親は徒歩。w
Posted at 2011/05/27 16:43:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

シンプルイズベスト?

シンプルイズベスト?帰国早々、あれやこれやで既に半分テンパってまして、既に日付は金曜日(>_<)。この時間になってようやく落ち着いたので、ブログをアップします。

写真は、地震の直前に納車されたBM9。自分が両親に使ってもらうためにSと引き換えに購入したものですが、帰国中は足として使わせてもらっています。2.5iのS-Styleというグレードで、2.5iにアルミホイールやらHIDやらを特別装備した、お手軽バージョンです。購入者は自分ですが、納車3ヵ月後で初めてご対面しました(笑)。シングルエアコン・手動調整のシート、4スピーカーと装備は簡略化されてますが、基本のエンジン・ミッション・シャシーは同じなので、街中メインの使用では申し分ありません。逆に、16インチのタイヤ(205/60R16)のお陰で、乗り心地と燃費はLやSパッケージよりも良いかも知れません。

最初にご対面した時、「ずいぶんと大きくなってもっさりしたクルマになったなー」という印象をもちましたが、走っているうちに妄想が勝手に膨らんできて、あれやこれやしてみたくなりました。

① 18インチ化
② ローダウン化(STiパフォーマンスキット)
③ STiフロントリップ装着
④ STiリアスポイラー装着
⑤ リアマフラー両出し化と共に、センターパイプ・リアピースを変更
⑥ フロントシートをRECARO化
⑦ フォグをHID化
⑧ ステアリング小径化
⑨ サイバーナビ+スピーカー変更/増設
⑩ ブレーキをブレンボ化

などなど・・・思いついた所をつらつらと挙げてみましたが、やればそれなりに見れるクルマに化けそうですね。エンジン・ミッションは仕方ないので、せいぜいでマフラーや吸気をちょこっと変更してお茶を濁す程度ですが、車両挙動は①・②で結構面白くなりそうです♪。車両の値段が安いので、ある意味、チューニングのベースカーとして良いかも?

って・・・

いくら散財した所で、自分が乗ることは年に数週間程度の一時帰国以外は全く無いし、大体において両親がそんなクルマ乗る訳ないっての。w

行き遅れてるWork Meister S1とスタッドレスのセットを装着してみるのは一考ですが、そんな時間は全く取れません・・・(涙)。ちなみに、このセット、引き取り手はまだ随時募集中です(爆)。
Posted at 2011/05/27 00:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

緊急帰国・・・

緊急帰国・・・何故か、武蔵野の地からブログアップ。

今朝、成田着の飛行機で、一時帰国しました。

理由は・・・色々とありまして(汗)。

2週間ほど滞在します。

Posted at 2011/05/22 12:02:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

リミットレス♪

リミットレス♪ドイツのアウトバーン上ですからね♪

リミットレス区間だったので、遠慮なく写真を掲載します。写真では210km/hを示してますが、これは瞬間最大ではなく、巡航速度です。瞬間最大では220km/h位出てたかな?燃料は通常のSuper95(オクタン価95)ではなく、少し安いE10(エタノールが10%配合されている)を使っているので、本当なら230km/h位出たかも知れません。

クルマは、自分の足である1.2Lのルノークリオではなく(こんなにスピード出ませんwww)、元同僚のベンツC180クーペです。途中、911ターボやらベンツE250(ディーゼル)やらに思いっきりぶち抜かされましたが、気にしません(^^;

ちなみに、自分も含め、皆さん速度制限(場所によって、60・80・100・120と厳格に区分されている)はきっちり守ります。トラックは80kmを守るし、乗用車でも走行車線を塞いで走り続ける事はありません(もちろん、無い訳ではありませんが、少ないです)。下手をすると速度差が100km以上あるので、塞ぎ続ける事が非常に危険であるということがしっかりと認知されています。なので、安心して210km/hで巡航できます。ドイツに生まれたかった・・・(笑)

Posted at 2011/05/15 06:59:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月08日 イイね!

チューニングカーショーに行ってきました♪

チューニングカーショーに行ってきました♪今日は、ドイツ最大(と同僚が言う)のチューニングカーショーに行ってきました。それも、住んでいる街で開かれているので、都合が良かったです。朝一で同僚から電話があって20分で支度する必要があったので、カメラを忘れて写真は全てi-Phoneからです。なので、画質が悪いことをお詫びしますm(_ _)m

ドイツ車・日本車・イタリア車がメインでした。ターボのついたCR-Xやら、ガルウィングになったM3やら、4モーション化されたGolf Iやらやら、面白かったです。簡単ですが、フォトギャラリーに纏めてみました。①は個人オーナーのクルマで、②はチューナーのクルマです。

普段は見かけることの少ないチューニングカーですが、このような場所に来ると、色々と面白いことをやっている人たちが多いなーというのが実感でした。パーツも売っていましたが、驚くほど安かったです。日本では余り知られていないメーカーも多々出展していて、特にドイツ車向けパーツは驚くほど多種多様でした。

Tuning World Bodensee 2011 ①

Tuning World Bodensee 2011 ②

Posted at 2011/05/08 22:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI リアアッパーコントロールアームブッシュ交換、再塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/161654/car/2264937/7217501/note.aspx
何シテル?   02/05 12:09
2011年~2015年3月まではOhio州在住、それから2016年7月までは横浜市の山奥に住んでおりまて、そこで改めて、仕事の関係でアメリカはMichigan州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年モデルのXT Onyx Editionです。フォードのリコールの多さと燃費の悪 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STiの2017モデルです。アメリカ在住なんで、当然のごとくアメリカ仕様です。せ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3年後には息子が運転免許を取れる年になることを見越して(という理由付けで)、コンパクト・ ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
2020年型の6代目Explorerです。6代目」という選択肢がなかったので型式は「4代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation