2023年モデルのXT Onyx Editionです。フォードのリコールの多さと燃費の悪さ、自分の生活にはオーバースペックなサイズということもあり、乗り換えました。 2.4Lのターボモデルなので、パワーに不満はありません。ボディもしっかりと作られているので、街中から高速、山道でも安定して走ってく ...
所有形態:現在所有(メイン)
2023年07月16日
WRX STiの2017モデルです。アメリカ在住なんで、当然のごとくアメリカ仕様です。せっかく日本のクルマなんだから、他のUS仕様と区別するために自分はJDM!こんな感じでちょこちょこ遊んでます。 色は、日本のSTiには無いLapis Blue。この深い青が、いいおっさんになった自分にはよく似合 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2016年09月15日
3年後には息子が運転免許を取れる年になることを見越して(という理由付けで)、コンパクト・車高が高い・マニュアルトランスミッション・ターボなし・1万ドル以下という条件で探していたら、2012年式のフォレスターになってました。足代わりに使ってますが、12万マイル以上走っている中古車なので、あちらこちら ...
所有形態:現在所有(サブ)
2023年12月28日
2020年型の6代目Explorerです。6代目」という選択肢がなかったので型式は「4代目」で登録してますが・・・ グレードはSTで、ストリートパッケージ(21インチホイール+275/45R21のPirelli Scorpion Zero+強化ブレーキ)のオプション付きです。色はSilver S ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年06月28日
2016モデルのCX-9、AWDでグレードはGrand Touringです。平日は主に嫁が使う事になりますが、週末の遠出とか買い物には自分も楽しんでます。低速トルクが太く、非常にスムーズで気持ちいい走りを楽しめます。20インチのタイヤ・ホイールは重くて燃費がイマイチです。大体、街中と高速を合わせて ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年03月16日
2011モデルのWRXセダンです。STiと同じワイドボディとなっていて、ホイール・タイヤもそれにあわせて8J・235幅が標準で装着されています。 エンジンは2.5LのEJ25ターボで、5速MTです。運良くWRブルーを手に入れることができましたが、ベースグレードなので装備は至ってシンプルです。まあ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年09月26日
「中年の危機」を乗り越えるため、単純に趣味と通勤のクルマとして購入しました。2014年モデルですが、購入時に走行距離は既に71000マイル(11万4千キロ)オーバーでした(笑)。なので、正直言ってかなり安かったですが、一応はMiniのディーラーで買いました。全オーナーが高速主体で使用していたと信じ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年04月21日
2015モデルのアウトバックです。グレードは3.6R Limitedで、その名が示す通り、3.6LのH6エンジンが搭載されています。2014モデルのH6エンジン搭載モデルと大きく変わっているのは(パワートレイン系で)、トランスミッションが5ATからCVTになっています。Eyesightは欲しかった ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年10月20日
2013年モデルのアウトバック2.5i Premiumです。スバルのインディアナ工場で生産された、北米モデルです。前車のエスケープより少し大きなクルマが必要になったので、サプライヤーディスカウントのあるスバルのアウトバックを見に行ったら、その日に購入してお持ち帰りしました・・・ 2013年モデル ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年07月04日
家族で使うためのクルマです。グレードはXLTで、オプションコードは203A(サンルーフ、Sync、本革シート)です。エンジンはV6 3L Duratecで、こちら北米で使う分にも申し分の無いパフォーマンスを発揮しています。雪の多い地域なので、4WDです。 Flex Fuel(E85)対応ですが、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年09月25日