• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月05日

恐怖の?旧笹谷峠越え

恐怖の?旧笹谷峠越え 仙台ハイランドの遊園地の方に行ってきて、帰りは笹谷峠経由。

トンネル通行料をケチって(嘘)山形道・笹谷トンネルではなく、一度通ってみたかった旧道の方の国道286号線を初めて通過しました。
話は聞いていましたが、確かに宮城側は狭いです。
すれ違いが出来る箇所はかなり限られるかも。

県内各地、ちょっと山の方に行けばここより狭い道路も多いものの、国道でしかもかつて仙台へ向かう主要道だったにしてはかなり狭く、気を抜けば谷底へ落ちかねない。ほんの20数年前までメインの峠道だったとは信じられません。

そんな道路ですれ違ったのは8台。うちトラックが1台となぜかミニバイクが1台。
意外にも交通量が多いようです。
わざわざ通る人がいるんですね。


途中ヘアピンの箇所で停車して写真を撮ろうとしましたが、お花が供えられていてかつて事故があったかのような形跡が..... 


あとで分かりましたが、笹谷峠も心霊スポットなんですね。
笹谷トンネルの有り難味が分かりました。
旧道はたぶんこれで最後にします。


ブログ一覧 | 出来事 | 日記
Posted at 2007/08/05 00:37:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

本日のランチ
nogizakaさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年8月5日 0:54
トンネルが渋滞していたので、一度だけ旧道を通りましたが、正直リピートはないですね。時間も渋滞していたトンネルを通った方が早かったかもしれませんし。
私も結構交通量が多かったのにはびっくりしました。
コメントへの返答
2007年8月5日 1:09
さわりんさん、通ったことあったんですね。

自分ももうリピートはしないです、きっと。
途中特に見所もないし、時間はかかるし、気分転換も一度で十分です。

冬期間って通行可能なのでしょうか?

2007年8月5日 1:04
山形側は何度か登ったことがあったけど、いつもてっぺん過ぎから宮城側は通行止めだったからもう通れない物だとばかり・・・
でも、この話を見ると行かない方がいいのかな??
コメントへの返答
2007年8月5日 1:19
一時道路補修のため通行止めだったらしい。

いまだに通行できるということは、トンネルにもしものことがある時のためのバックアップなのかな。
しかし、国道にしては酷な道。

何だかんだいってこういう峠道、結構好きかも。

プロフィール

長らく乗ったステップワゴンから、フィット4に換わりました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィット4 e:HEV リュクスに乗り換えました ボディーカラー:ミッドナイトブルービー ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
16年 15万Km乗りました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation