• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月07日

まただよ…。

まただよ…。 何度もブログで書いてる交差点。

僕のライフが停まってる月極めがある交差点。

また事故が起きましたよ。

実際、信号はどこが付けるの物なのか良く分からない。

だけど、僕は警察に「近くに幼稚園もある。小学生が通学路として渡る交差点でもある。あまりにも事故が多すぎるから信号付けてよ!」と電話した事がある。

でも、答えは「出来ない。」と。

「何故?」と聞いても、あやふやな事を言ってごまかされる。

その結果がこれですよ。

今回の事故は、人と車。

道路には血が今でもついたままです。

次は、きっと死人がでるよ…
ブログ一覧 | 日常あれこれ | 日記
Posted at 2009/08/08 21:41:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

殺虫剤?
V-テッ君♂さん

ありがとうございます!
shinD5さん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

お久しぶりの田所商店
猫のミーさん

実は、、、
スーパーだいちさん

爽快なTバールーフ
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年8月8日 23:27
こんな時は公明党

ほんとに効果あるみたいですよ

ちなみに普通だと死んでも信号はなかなか付きません
うちの近所では婆さんがワイヤーダメージ受ける程に吹っ飛んで死んでも
付いてません
ちなみにそこは速度標識あるけど60キロとかで爆走されるんで
ぶつかるとまぁ死にますね(汗)
コメントへの返答
2009年8月9日 10:35
公明党に言えばいいんだぁ。

でもなぁ…。

やっぱり人が死んでも付きませんかぁ。

一体、どういう基準で信号って付くんでしょうねぇ?
2009年8月8日 23:40
家の近所ですが

交通事故で死人が出てから信号が設置されました。

どうやら信号設置の基準があるようですね。
コメントへの返答
2009年8月9日 10:38
モノタロウサンちの方は設置されましたかぁ。

う~ん、ますますどうやったら付けてくれるのか分からないです。
2009年8月9日 0:37
一般市民の声は、役人には届かないらしいですが、国からの命令なら、公安や警察等も動くら・し・い・ので国土交通省の道の相談に、信号機つけて!って言うのが良いらしいですよ。
道の相談室ホームページ↓
http://www.mlit.go.jp/road/guide.html
コメントへの返答
2009年8月9日 10:40
おぉ! 国に言えば良いんですかぁ。

なるほど!

相談してみようかなぁ。
2009年8月9日 0:48
↑なるほど~

それか学校も巻き込んで役所に陳情を申し上げたら
どうでしょ?

いずれにせよ、子供たちの親にとっては
何とかせないかんばしょでしょうね~
コメントへの返答
2009年8月9日 10:53
僕も初めてこう言うこと聞きました。

学校巻き込むとか、ウチに学生がいないから難しくないですか?

ホントにいつか重大な事故がおきそうで、子を持つ親としては心配ですね。
2009年8月9日 12:05
道路が何処の管轄になってるか?ですね。

市道か、県道、国道で管轄が違いますから。

新聞や地元の放送局に相談するのも一つの

方法です。関西でも地元の放送局でニュース

番組で取材して「憤まん本舗」と言うコーナーで

取り上げられてました。
コメントへの返答
2009年8月9日 12:12
う~ん、なるほど。

一体どこの管理なんだろう?

おそらく市道かなぁ。

関西にはそういう番組のコーナーがあるんですねぇ。

ウチの方は聞いた事ないですねぇ。

プロフィール

「デコ http://cvw.jp/b/161738/39964464/
何シテル?   06/20 11:49
愛知でウィッシュX “Aero Sports パッケージ”に乗っている気分屋のアヒひこ@プニプニで~す。 物欲を抑えるために、日々悶えています(笑)。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
子供達の成長に伴い軽では狭いと思ってた矢先、父が車を買い替えたので格安にて譲ってもらいま ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁サンの車です。 特別仕様車の 12c V Selection  愛称は「マッチー」。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
H16年式。6年半の付き合いでした。 僕の中の軽自動車と言う物を180度変えてくれた車で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
H14年式。3年間の短い付き合いでした。 かなり気に入ってたのですが 泣く泣く手放してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation