• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月27日

厳しいなぁ。

厳しいなぁ。 今日は昼から昨日のアサリを持って嫁サンの実家へ行って来ました。

ワンコをシャンプー・ドライを終え、時間が出来たので以前から気になってた事があったので、嫁サンの実家の近所のネッツへ行って来ました。

何が気になってたのかと言うと、運転席側のウォッシャーが明後日の方向を向いていてフロントガラスに当たってなくてねぇ(汗)。

走ってる時に使うと隣の車にウォッシャー液をぶっ掛けます(笑)。

まあ、こんな事ぐらい自分でやっても良かったのですが、何処かへ行きたかったので。

いざネッツに着き、見てもらう為に車を預けたんですが、15分ぐらい待たされた時に店員に声を掛けられた。

店員「あの~、お客様の車は当店では作業できません。」

アヒ「何故に?」

店員「お客様、電球類をLEDに交換されてますよね?」

アヒ「はぁ。でも、色は白ですよ。」

店員「白なんですけど、当店では照度のテスターがありませんので…。」

アヒ「白でも青っぽい白なら言われる事は納得できますが、僕が付けてるのは全く青っぽい白じゃないですよね?」

店員「そうですね。青っぽくないです。しかし何せテスターが無くて測れないので。」

アヒ「………。」

店員「申し訳ないですけど。」

アヒ「もう結構です。どうせ地元って訳でもないし、2度と来ませんので。」

と言う事で、僕のドノーマルのウィッシュでも嫁サンの実家の近所のネッツには入庫を拒否されました。

ウチの近所のネッツは大丈夫だったんだけどなぁ。

まあ、車検に対してグレーゾーンの部分がある車を作業しないって言うトヨタの徹底した考えは立派だと思うけど、同じネッツ店で差があるって言うのはどうかと思うなぁ。

と言う訳で、結局ウォッシャーは自分で直しました。

こんな事なら、最初から自分でやれば良かった…。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/05/27 23:02:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

愛車と出会って3年!…ホント早いねぇ
プレアデス0621さん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

通勤ドライブ&BGM 8/26
kurajiさん

「つゆやきそば」とは何なのか?
アーモンドカステラさん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

2012年5月27日 23:44
殿様商売ですね。
ウチのラグレイト~アコード、今のところディーラーで相談に乗って貰ってます。
まぁ実際に作業する人は何となく冷たいですが、営業マンは感じ良く対応してくれます。
コメントへの返答
2012年5月28日 9:04
ホントそうですね~。

僕もライフに乗ってる時、ディーラーには結構無理やってもらいました。

フロントタイヤがはみ出てた時に、車検に通るようにキャンバーつけてもらって、タイヤハウスに無理やり収めてもらったりしましたからねぇ。
2012年5月28日 2:08
こんばんは。

旅行先などで点検を受けたことがないのでわからないのですが、行きつけの店舗じゃない場合はこんなにも厳しい場合があるんですね。

アヒひこさんに聞きたいのですが、アヒひこさんの感覚からみて、そのLEDは夜間暗いと感じますか?

光る場所があさってを向いていたり、よく安いLED=LEDが少ないので暗いLEDに変えているので夜間リアナンバーがまったく見えない車を世間で見かけますが、それに近かったからとかあるのかも?とも思いましたので…。

行きつけの所だとすでに車検等で明るさが数値などで把握できてるからとか、1度車検をパスしたからその後は問題なく受けてくれるけれど、明るいか暗いかのラインギリギリの品がついていて、人の目の判断では難しい状況に機械がなければやっぱりそういう判断になるのかもしれませんね。(今回は色ではなく照度を問題にしているようなので、すごく明るいLEDだと受けてくれたのかもしれないです。)

ただ相手の言い分も多少はわからなくもないですが、『うちで電球に取り替えていただければ作業します。』ぐらいのいいかたもなかったのでしょうか?(それはそれでまあ、商魂がたくましくて困りますが (^^ゞ )

それとも、LED=改造車的な発想なのかな~。だとすれば現行後期プリウスとかレクサス系の車なんて最初から車幅灯はLEDですけどね~。

または自社のお客さんの処理が立て込んでたからのいいわけだった?(15分待たされたそうですからそれはなさそうですけれども。)

そのくらいの調整なら専用の道具があれば数分で終わるでしょうし、道具がなくてもすぐに終わりそうな内容なのにですね。

私は思ったのですが、トヨタサービスカードっていうのがあるぐらい、サービス内容の均一化で顧客満足を得るのがトヨタ系のサービスだと思っていたのですが、こうもばらつきがあるのであれば困ります。つきあいがないと断られているような気がしてなりません。私はどちらかというとそちらが問題だと感じました。

あと、この話で問題に思ったのが、こうもサービスの品質にばらつきがあるようでは困りますよね?照度計がないならそれの金額が高くても導入しなさいよ!って話です。

はやりなので今後こういうLEDを取り付けた車も増えてくると思われますし、他のディーラーでも小金稼ぎ、顧客満足度向上のために売っている所は多いと思います。(熊本ではディーラー自身がLEDを販売しているところもあります。)

他県のディーラーで買ったものを着けていて、けられたのではこまりますので。今回の問題はアヒひこさんよりも、測定装置を持っていなかったこのディーラーに問題があると思います。
コメントへの返答
2012年5月28日 9:27
おはようございます。

ちょっと意外でした。

僕が付けてるLEDはですねぇ、僕自身LEDに手を出し初めて結構経つので、暗いって言う事は全くないです。

普通に結構な値段でオートバックスなどで売ってるものより全然明るいですよ。

確かに夜にリアのナンバー灯とかをLEDに替えてて暗くてナンバーが全然見えない車両って見かけますね。

僕、あぁいう物はもの凄くかっこ悪いと思うし、嫌いです。

よく考えれば、普通に整備工場もあるし、車検も受けれる所で、照度を測るテスターを持ってないなんてありえないと思うんです。

だから、SQUAREサンが言うとおり、自分のところで取り付けてないし、今後も来るかどうかも分からない客に、そこまでやってる暇なんてない!的な考えで、何やかんや言って断ってきたのかなぁなんて考えたりもします。

僕は愛知県に住みながらも、自分ではトヨタの車を買った事がなかったので、今回の事でトヨタってこう言うメーカーなのかなぁって思っちゃいそうです。

ちなみに今まで乗り続けていたホンダでは、こういう事は言われた事もありません。

愛知県に住んでる以上、車はやっぱりトヨタ車ばかりです。ほっといても客が来るトヨタと比べると、ホンダはやっぱり売上等ではトヨタには劣るので、客に対する姿勢も違うのかなぁ。

何か本当にガッカリしました。

2012年5月28日 7:36
照度テスターを持ってないのは向こうの落ち度なんですけどね。
なんでお客が非があるようにするんでしょ。
このネッツ、サイテーです(-_-;)

15分も待たせてコレかい!と思いますね。
ちなみに我が家のプリウス、LEDに変えてますけど問題ないんですが…
コメントへの返答
2012年5月28日 9:38
車検を受けれる整備工場を持ってるディーラーで、テスターを持ってないなんていう事がありえるんですかねぇ。

何か、信じられないです。

確かにウィッシュはライフと比べると、大して触ってませんが、電球系はウィンカー以外は全部替えちゃってるので、車検に関してグレーゾーンが結構あるかも知れませんけどねぇ。

僕の経験上では、問題ないと認識してました。

トヨタは自分の所で買ってない、しかも中古車にはこういう対応をするのかなぁなんて思っちゃいそうです。

まぁ、ウチの近所のネッツに行った時は、何も問題なく触ってもらえたので、やっぱり店によるんですかねぇ。
2012年5月28日 12:09
この対応はどうなんでしょうね??

体の良い断りですかね??

照度計がないから、駄目ってのは自社ユーザーにもなんですかね??

勘吉の車なら、見た目で駄目って言われても納得しますが(笑)

コメントへの返答
2012年5月28日 13:31
何だかなぁって感じです。

>駄目ってのは自社ユーザーにもなんですかね??

上にも書きましたが、きっとテスターも持ってるでしょうし、その場しのぎで言っただけじゃないかと…。と言うか、そうとしか考えられません。

僕のは全然普通なのに、納得いきませんよ~。


プロフィール

「デコ http://cvw.jp/b/161738/39964464/
何シテル?   06/20 11:49
愛知でウィッシュX “Aero Sports パッケージ”に乗っている気分屋のアヒひこ@プニプニで~す。 物欲を抑えるために、日々悶えています(笑)。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
子供達の成長に伴い軽では狭いと思ってた矢先、父が車を買い替えたので格安にて譲ってもらいま ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁サンの車です。 特別仕様車の 12c V Selection  愛称は「マッチー」。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
H16年式。6年半の付き合いでした。 僕の中の軽自動車と言う物を180度変えてくれた車で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
H14年式。3年間の短い付き合いでした。 かなり気に入ってたのですが 泣く泣く手放してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation