こ~んばんは!
あ、最初に言っておきますがタイトル見て走りだと思った方、全然ちがいますから!違いますから!!

桜も散り季節は初夏ですね、今年はまだあんまり暑くないので割と過ごしやすいですね~
あんまり暑くないですが今日はタイトルどうり岩胴湖行ってきました、ご存知?本州一置寒い場所です、そして皆様的にはこっちでしょう、岩手のツーリングや走りのメッカとなっております、特にバイクが熱いです、しかし景色も素晴らしくロングワインディングで運転初心者の私にはいい練習になります(^_^;)

ガンド入り口付近でかなりのライダーがいらっしゃいます、全盛期の走りスポットはこんな感じだったのでしょうかね?w
何度か抜かれながらガンド着いて直ぐいつもの場所から森林公園に入ります
カナヘビ捕まえようと必死だった頃が懐かしい...

こういうのはちゃんと鳴らしましょう、かなり居ますし会ったこともありますよ、マジで、まあ、いうても家の近くにも出ますけど(笑)
あ、エンジン音てかなり響きますね、山の中からでも聞こえました(笑)

ここは終わり欠けでしたが途中桜とパシャリしたり

攻めてくるバイクをたまたま撮ったり(笑)

フラフラと場所を移動し産直へ、流石岩胴湖、道中桜が満開のところがありました、そして産直の駐車場ライダーたくさん居ます、たまにフル加速していきます、辰巳を思い出しますね~(笑)
この辺は流す方も居れば連なって走る方も居ますし倒しまくって攻めてる方も居ます、しかしバイクはやっぱり加速が速いですね~、噂ではとんでもないスピードで走る方もいるとか...

本日の最終地点の早坂高原へ

いや~、人居なくていいです(笑)

白樺林で弁当食べようとしたらカラスに狙われ危ないところでした(笑)

牧場気持ちいい...

新道が出来て半分役目を終えた早坂峠、かつての賑わいは無くあるのは静寂につつまれている空間とブラックマークだけ、前に来たのはだいぶ昔ですしこの日だけ静かだったのかも...

あ、早坂峠入り口のこの場所、思いでの場所です、昔遊びました、目に浮かぶ幼い日の思い出がぁ...(/_;)

懐かしさに浸りつ道を変え奥の方へ、ここまでピンククラウンと遭遇しましたが、スポーツカーには全然会いませんでした、(EG6が一台だけかな)奥の方はオフロードなのでここではフルノーマルが勝ち組(笑)

白樺林の広場で桜見たり雪で曲がった白樺見たりして休憩し、姫神山の麓の峠をひた走ります、楽しいのですが走れば走るほど未熟な自分を感じます、悔しいです...
山を下りたら渋民のイオンで買い物をしキレイな33Rと遭遇しました、温泉は網張りの上から行くのはは久々でした

スマホなので見ずらいのですが、ようやく温泉の所にも放牧が始まりました、湯船につかりながら山羊見たり牛見たりしてまったりした後ノートもWRCばりの?湖畔の林道コースを走り土埃だらけだったのでGSで洗車して帰宅しました

今回はのどかな一昔前の景色を見ながら色々と大事な事を思いだしたり出来たので良かったです、まあ、これからずっとスカGは乗らない(というより乗れない)のでノートで楽しんで勉強したいと思います(^-^;
明日からまた頑張ろう...
それではこの辺で!!(^^)/
Posted at 2014/05/25 21:54:29 | |
トラックバック(0)