
8月はあちこち壊れて大変でした( ´△`)
月初めにまずはエアコンが・・・
さすがに真空引きは自分で出来ないので近くの電装屋さんに預けました。
原因はオイルエレメント移動キットのメッシュホースとエアコン配管が擦れて配管に穴空いてました。
ええ、自分の取り付けがいい加減だったのが原因です(^_^;)
メッシュホースには必ず付属のカバー付けましょう。
次にオルタネータが壊れました。
出勤途中急にチェックランプが点灯。
ナビの簡易電圧計見てみると全然発電してないし・・・
バッテリー消費しながら帰ってきました\(>_<)/
代車ないと困るしオルタの予備も持ち合わせてなかったのでこれも先日の電装屋さんへ。
少し前からエアコンの液晶パネルがチラついてたんで電装系が
怪しいとは思ってましたがこれもちゃんとチェックしてなかった僕が悪いです。
最後にヒーターウォーターバルブから潮吹きました!Σ( ̄□ ̄;)
ウォーターバルブのヒーターコックワイヤー接続するとこの稼働部からぱっくり割れてました。
コンビニで2lの水2本買って注ぎ足しながらなんとか帰宅。
家に近かったので良かったですが遠出先だったらと思うと((((;゜Д゜)))
部品調達しようにもディーラー共販共にお盆休み。
お盆中も車は必要です、さてどうしよう・・・
三( ゜∀゜)!ヒーターウォーターバルブ外してINとOUTのホース直結しよう!
倉庫あさると良いぐらいのホース発見(*´∇`*)ホース同士を繋いで応急処置完了。
水漏れもなくなんとか無事に過ごせました。
お盆明け速攻で交換。これで安心です。
画像は潮吹いたヒーターウォーターバルブ。
経年劣化でホース接続部が欠けてます。欠けた破片は何処に((((;゜Д゜)))
車は正直です。ちょっとおかしいなと感じたらすぐにチェックしましょう。
放っておくと僕みたいに後々出費もかさみますよ(´Д`)
Posted at 2012/09/14 21:01:04 | |
トラックバック(0) | クルマ