• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ricky & Akiのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

蔵 cafe ichigo

蔵 cafe ichigo
気持ちのいい秋の空に誘われて、久しぶりのドライブを楽しみました。

目的地は三河湖の山遊里。

その帰り道のR301沿いに建つ看板の「酒造場」「蔵」「cafe」の文字が目に飛び込んできました。

ナビは使わず、看板だけを頼りに行ってみることに。


alt
R301を外れて岡崎方面の道へ。次の看板はいつ出るのか不安に思いつつ、里山の風景の中を気持ち良く走り、無事到着しました。

初めてなのに懐かしさを感じる酒造場の建物。
alt

alt

柴田酒造場の一角の土蔵が趣あるcafeに。
alt

店内のそこかしこに土蔵の名残が見てとれます。
alt

私たちが案内されたのは2階席。雰囲気の良さに気持ちは爆上がり。
alt

お水は日本酒の仕込みに使っている「神水」という超軟水だそう。
alt
右下はウエルカムドリンクとしてお猪口で出される甘酒。スッキリとしたやさしい甘さです。

どれも美味しそう。
お昼用には五平餅を買ってしまった後なので今日はデザートを注文。
alt

Aは神水で淹れた珈琲と「酒粕チーズケーキ」。白麹ソースをかけて味変を楽しめます。
Rは甘酒と「本日の焼き菓子」。この日は栗のマフィンでした。
alt

別棟の酒造場の売店。
alt
売店は今日お休みでしたが、お酒はcafeの1階でも買うことができます。

第二駐車場からの道
alt

帰りはナビを頼りに走ったのですが、所々すれ違いのできない道で対向車と鉢合わせしてしまったりとスリル満点。
alt

この次は是非 ランチで来てみたいお店でした。


Posted at 2024/10/13 21:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | てぃたいむ | 日記
2023年10月28日 イイね!

今回は妻籠宿に行ってきました

今回は妻籠宿に行ってきました6月にO.P.E.N.のTRG下見に同行させていただき馬籠宿に行ってきましたが、妻籠宿にも行ってみたくなり、秋の妻籠宿を訪れました。
まずは、下見の時の休憩場所だった「道の駅おばあちゃん市・山岡」を再訪。



前回訪れたときは初夏でしたが、今回は秋の風景を楽しみました。
alt

大きな水車が印象的
alt

敷地の奥までブラブラと。
alt

「しあわせの鐘」だそうです。
alt

道の駅の裏手の橋からは正面にダムを見ることができます。
alt

お昼頃に妻籠宿に到着alt

馬籠宿に比べて素朴な印象でした。
alt

alt

alt

alt

alt

街道を外れたところに雰囲気は違うものの レトロ感のある建物が。
看板には「妻籠発電所/妻籠変電所」と書かれていました。
alt

「通行人は左の橋を渡るべし 妻籠宿役人」
alt
↑橋の上から見下ろした川

妻籠宿だけのつもりで出かけたのですが、やっぱり馬籠宿にも寄り道
alt

展望台からの景色は秋が感じられます。
alt

宿場町のネコ いろいろ
alt
  なんとなく笑顔にみえないですか↑

昔は食堂やカフェレストとかでよく見かけた「からくり 楊枝とり」
alt
ここ最近 ネットで探していたのですが こんなところで出会えるとは。
リッキーには「まさか これを欲しがるとは思わなかった」と笑われながらも買っちゃいました♪

(おまけ)
10月8日のオートプラネット名古屋 Cars&Coffeeで出会った動物たち

alt

ライオン
alt

ジャガー
alt

alt

alt

ヤギ
alt


Posted at 2023/10/29 01:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

下見◆O.P.E.N.6月定例TRG in 馬籠

下見◆O.P.E.N.6月定例TRG in 馬籠
O.P.E.N.のTRGの下見が馬籠と聞いて、飛び入りで参加させていただきました。





最初に休憩したのは「道の駅おばあちゃん市・山岡」。
alt

ダムの横にあって、どちらを向いても緑に囲まれた素敵なところでした。
alt

ご一緒させていただいたのはこちらの方々。
我が家のJ車は「車検+前倒し整備」を東京のXKの聖地にお願いして預けていたため、今回はCX-30で参加しました。
alt

馬籠のメインの坂道に近い駐車場は満車で停められず、ちょっと離れたところになってしまいました。
alt

この日のランチは「まごめや」で。ざる蕎麦とサーモン丼(紅鱒)のセット。
どちらも美味しくて、次に馬籠に行った時にはまた訪れたいと思います。
alt

馬籠といえば石畳。そしてほとんど坂道。日頃の運動不足を痛感しました。
alt

alt

alt

宿場町には猫が似合う(^^) 行きと帰りに出会ったニャンコ。
alt

久しぶりに山と空を眺めて心の洗濯♪

戻る途中の「高速バス乗り場」の看板。下りの石階段が気になって降りてみました。
このまま降りて大丈夫か?と心配になったところで木の橋がお目見え。
なかなかの景色に大満足。橋の先は道路がありバスが走っているのが見えました。
alt
クルマに戻るために来た道を逆戻り。階段を下った分、登りがキツかった・・・。

今の季節は新緑とお花がきれい。ついつい立ち止まってしまいます。
alt

思ったより人が多くなかったのでゆったり回ることができましたが、すれ違う観光客の大半が外国人観光客だったのに驚きました。
とりあえずコロナが落ち着いたと思ってよいのかな。

Posted at 2023/05/28 23:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | O.P.E.N. | クルマ
2022年12月04日 イイね!

名車に触れる

名車に触れる
豊田市前田町にある未来型ショールーム
「SowZow」にお邪魔しました。

「SowZow」は新明工業(株)が運営しているバーチャルとリアルを融合させたショールームです。ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、あのトヨタ博物館の展示車両の大半のレストアを手がけているのが新明工業です。
BS朝日で放送されていた「昭和のクルマといつまでも」でも紹介されていましたね。

この「SowZow」にトヨタ2000GTやヨタ8が展示されていて、しかも自由に触れたり乗り込んだりできるということで、「こんな機会はまず無いかも」と出かけました。

建物の外観。
alt
トヨタ本社の少し北側、国道248号線沿いです。

ありました、2000GT。前期型ですね。
alt

運転席に座らせていただきました。
alt

ヨタ8ことトヨタスポーツ800。
alt

今時のクルマを見慣れた目で見ると、その小ささに驚かされます。
alt

1959年式の初代クラウン。
alt
いわゆる“観音開き”。

父が初めて買った「我が家のクルマ」がコレでした(10年オチくらいの中古車だったと思う)。うっすらとした記憶しかないけど、懐かしい・・・。

リアシートはフワフワの座り心地。これも当時の味を再現しているのでしょうか。
alt

新しめの希少車も展示されていました。
2011年発売のポルシェ918スパイダー。
alt

名前にちなんで世界限定918台、当時も今も1億円超のクルマに普通に座れてしまうという太っ腹な展示。
alt

他に、年代ごとのミニカー展示(トヨタとレクサス中心ですが)。
alt

ドライビングシミュレーターも初めて体験しました。
alt
自分が運転してるのに、前後左右のGでクルマ酔いしそうなくらい生々しかった・・・。

これ全部、無料で体験できるのです。
最初に個人情報や顔認証の登録を求められましたので、次に訪れた時は入口に立っただけで「(Ricky)様、いらっしゃいませ」とお迎えされちゃうかも。

存在をあまり知られていないようで、日曜の午後だというのに来店者は私1人。
みんカラにアップしてよいか尋ねたら「ぜひお願いします」と言われました。
SNSでの宣伝は大歓迎だそうです。
alt

これを見て興味を持ったクルマ好きのアナタ。
世間に知られて混雑する前に覗いておいた方がいいかも。 (R)
Posted at 2022/12/04 02:20:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2022年11月13日 イイね!

帆船模型展

帆船模型展みん友さんから案内をいただいて、「帆船模型展」を見に名古屋港ポートビルに行きました。






ポートビルに行ったのは何年前(十年以上前かな)か覚えていないくらい久しぶりです。
alt

初めて見る木製帆船模型。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

パイレーツ・オブ・カリビアンの「ブラックパール号」
alt

alt

チラチラと揺れるカンテラの光がリアル!
写真では表現できないのが残念
alt

一つ一つの細工がすごいです。
alt

船首像
alt

ビーグル号の名前は 猟犬 ビーグル に由来しているそうで船首像も「ビーグル犬」と教えてくれたのは みん友の いけ!!さん。
作者それぞれのビーグルが可愛い
alt

間近で見る帆船模型の美しさ、細工の素晴らしさに見惚れて、しばし時間を忘れて楽しませていただきました。
Posted at 2022/11/13 17:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「初夏のドライブ http://cvw.jp/b/1617788/48412929/
何シテル?   05/05 19:27
Ricky & Aki です。 主にAki の投稿となりそうですが、Rickyもちょいちょい登場します。 よろしくお願いします。 (ネット環境の関係で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

連日報道の立ち往生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 13:35:36
梅雨明け 白山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 15:14:45
新型キャプチャーと71トレノ後期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 12:33:42

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) こにゃ (ポルシェ ボクスター (オープン))
19年間に5台乗り継ぐほど馴染んでいたジャガーXKRコンバーチブルですが、年々その大きさ ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
マツダCX-30のX Lパッケージ AWDです。 ひょんな巡り合わせで乗り始めたハリア ...
ジャガー XKシリーズ コンバーチブル 赤J (ジャガー XKシリーズ コンバーチブル)
またもXKRコンバーチブルにハコ替え。これで5台目(個体としては4台目)です。 シリー ...
トヨタ ハリアー ハリー (トヨタ ハリアー)
知人から「引越先の駐車場に収まらないので格安で譲るよ」との話が舞い込んで、車検が1年以上 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation