XKオーナー以外の方にはどうでもいい「不思議ちゃん」シリーズです。
「近々UP予定」と言っておきながら1ヵ月以上も経ってしまいました。
3つ目はボディカラーのお話。
X100型XKは1996年~2006年の10年間販売されていたのですが、いわゆる「赤メタリック」は全年式を通じて設定されていました。
ただし、2002年終盤のマイナーチェンジで、エンジンが4.0リッターから4.2リッターになった時、色味が変更されています。メタリックのキラキラ感が強めで少し明るく見える赤になり、名称も「カーニバルレッド」から「ラディアンスレッド」になりました。
その2色のXKRが並んでいる画像がこれ。
過去のブログにUPしたものですが、向かって右のクーペがカーニバルレッド、左のコンバーチブル(当時のウチの愛車E-Pack)がラディアンスレッドです。
画像では違いがわかりにくいかな?
ボンネットからフロントバンパーあたりの面を見比べてみると、色の濃さや光り方が異なって見えると思うのですが…。
で、本題。
今回ウチに来た赤Jは2003年式の4.2リッターモデル。ということは、赤メタリックであれば「ラディアンスレッド」のはず。
実車を見るまでは、以前のE-Packと同じ「ラディアンスレッド」のクルマが手元に来ると思ってました。
ところが、車体に貼られているカラーコードはCGGとなっていて、このクルマは「カーニバルレッド」なのです。
実際の見た目も、以前の愛車E-Packに比べてキラキラ感が弱く、曇天ではソリッドカラーのように感じられるほど。
Akiは「前の赤Jに比べて朱色寄りに見える」と言います。
もちろん、全塗装の形跡はありません。
つまり、新車当時に(少なくとも日本仕様では)設定から外れたボディーカラーで製造されていたことになるわけです。
ディーラーの営業マンにこの話をしてみたら、「あり得ないことではない」そうな。
何かの手違いで、カタログの設定にない仕様を本国に発注してしまったとしても、それがそのまま通ってしまうことが稀にあるようです。
最近も某車種で、設定されていないはずの仕様が何台か日本に入ってきたケースがあったとか。
これも「輸入車あるある」だとのウワサも…。
というわけで、幌やらスイッチやらのどうでもいい話にここまでお付き合いいただいた方、ありがとうございました。
カタログからは想像できない仕様の「不思議ちゃん」赤Jですが、徐々に愛着が湧いてきてます。
不思議な仕様も個性と受け止め、クルマ談義のネタにしながら、できるだけ長く付き合っていきたいと思います。 (R)
先日に続いての「不思議ちゃん」は内装の「?」のお話。
現在の赤Jの直前に乗ってた黒J(例の出戻りジャガーです)の画像と比較してみます。
この2台、初回登録は同じ年式の数ヵ月違いということで、オプション装備を除けば本来あまり違いがないはずなのですが、微妙な違いに気付いてしまいました。
↑上が赤J ↓下が黒Jです。
違いがあって当然の後付けナビはメーカーの差。
黒Jにはメーカーオプションのオーディオシステムが装備されていたので、ドアミラー基部のスピーカーに「ALPINE」のロゴが入ってます。
あと、黒Jのシフト周りとペダルの光モノは前のオーナーが装着した社外品で、シフトノブは私が交換しました。赤Jのものが標準です。
内装色は、赤Jがアイボリー、黒Jがカシミアで、これも納得できる違いですし、ウッドパネルの木目はそもそも1台ずつ異なるもの。
さて、上記以外の違いを見つけられました?
答えはここ。
↑上が赤J(シフトノブ交換後の画像になっちゃった)
↓下が黒J
わかりましたよね。
↑上が赤J(クルマが滑ってる?イラスト)
↓下が黒J(DSC OFF の文字)
これは、文字通り、DSCをOFFにするためのスイッチです。 ←そのまんまかよ!
※DSC=Dynamic Stability Control/メーカーによりESC、ESP、PSM等の別名あり
ONが標準状態で、スタック時やサーキット走行時にドライバーが意識的に機能をカットするためのものらしいですが、私はOFFにして走ったことありません。
このスイッチ、自分が過去に乗ったX100型XKでは「DSC OFF」または「TRAC OFF」(= Tractionn Control OFF/4.0リッターモデル )という文字表示しか記憶になく、このイラスト表示はひと目見て「?」。
疑問に思って、中古車検索(クーペも含む)で内装画像を片っ端から確認してみたのですが、どれも文字表示で、イラスト表示は1台も見つけられませんでした。
ただし、カタログ画像はこのイラスト表示なので、メーカーの正規パーツとして存在はしているようです。
でも、「画像は日本仕様と一部異なります」というのは輸入車カタログの「あるある」ですしね。
この赤Jは、正規ディーラーでのお任せ整備で維持されていたと思われる形跡があり、スイッチ周りを修理したとしても、わざわざ日本仕様と異なるパーツを付けたとは考えにくいし…。
う~ん、謎…。
すみません。オーナー以外は誰も気にしない超々小ネタでした。
もう1つすみません。実は「不思議ちゃん(その3)」も近々UP予定です… <(_ _)>
先月から冷却水漏れで入院してた赤Jがようやく帰ってきました。
問題のある部分は早い段階ではっきりしてたのですが、ディーラーとのやり取りやパーツ調達に少し手間取ってしまい、予想以上の長期入院となってしまいました。
猛暑の日中、近隣を少し走らせてみましたが、とりあえず問題なさそう。
近々、どこかの集まりに顔を出せそうです。
さて、この赤J、「愛車プロフィール」で“不思議ちゃん”と紹介してますが、そのお話を少々…。
オープンカーの幌の色って、設定色が複数ある場合、ボディーカラーとの組み合わせにある種の“定番”がありますよね。
X100型XKの場合、幌は黒、緑、紺、ライトベージュ、ダークベージュの5色から選べましたが、私が過去に見た範囲(カタログやメディア記事、中古車検索も含む)では、例えばブラックボディーなら黒orベージュ幌、シルバーなら黒or紺、グリーンなら黒or緑orベージュといったところが定番だったように思います。
他のオープンカーも概ね似たような感じではないでしょうか。
XKの赤系ボディーの場合、赤幌の設定が無かったせいもあってか、メタリックならライトベージュ幌、ソリッドなら黒幌が定番のようで、カタログ画像はその組み合わせでした。
前期カーニバルレッド(メタリック)×ライトベージュ幌
↑ウチが前に乗ってたE-Pack(後期ラディアンスレッドでしたが)もこんな雰囲気でした。
中期フェニックス(ソリッド)×黒幌
で、現在のウチの赤Jですが、
中期カーニバルレッド(メタリック)×緑幌 の組み合わせ。
私はXKでも他のオープンカーでも見た記憶がありませんでした。
“XKの聖地”のYさんも「見たことない、ちょっとトリッキーな組み合わせだけど、これはこれでありかも」とのこと。
最初のオーナーさんのこだわりのチョイスだったのでしょうね。
勝手に想像した理由は3つ。
①フロントやホイールのエンブレムが緑なので、それに合わせた。
②赤の補色である緑でカラーコーディネートした。
③イギリス車だから緑を取り入れた。
最初に実車を見た時は「?」な印象でしたが、毎度ながら「珍しいクルマを面白がる性格」もあって、自分の中では徐々に馴染んできてます。
不思議ちゃん(その2)も近々UPできるかも…。 (R)
トヨタ博物館第二駐車場で行われた「CG CLUB 中部ミーティング」にお邪魔してきました。
会場近くで待ち合わせ。
誘導に従って駐車していきます。
前日からの雨で、朝の雲行きも微妙でしたが、なんとか午前中は降られずにすみました。
天気のせいか台数は思ったより少なめでしたが、それでも様々な車種が続々と到着。
一緒に会場入りした皆さん
今回は全車撮りはせず、Aが気になったクルマのみ。
トヨタ博物館のレストランで昼食後、みん友さんのお誘いでジャガーのディーラーに移動。
実はここ最近 赤Jの警告灯が点くことがあって、Rは前日もディーラーに来ていたのですが、今日は見過ごせない頻度で警告灯が点灯したため、あらためて対応策の相談に。
そして、赤Jは入院となりました…(ToT)
連日報道の立ち往生・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/27 13:35:36 |
![]() |
梅雨明け 白山へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/22 15:14:45 |
![]() |
新型キャプチャーと71トレノ後期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/15 12:33:42 |
![]() |
![]() |
こにゃ (ポルシェ ボクスター (オープン)) 19年間に5台乗り継ぐほど馴染んでいたジャガーXKRコンバーチブルですが、年々その大きさ ... |
![]() |
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダCX-30のX Lパッケージ AWDです。 ひょんな巡り合わせで乗り始めたハリア ... |
![]() |
赤J (ジャガー XKシリーズ コンバーチブル) またもXKRコンバーチブルにハコ替え。これで5台目(個体としては4台目)です。 シリー ... |
![]() |
ハリー (トヨタ ハリアー) 知人から「引越先の駐車場に収まらないので格安で譲るよ」との話が舞い込んで、車検が1年以上 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |