2014年01月27日
本日134さとちゃんから連絡を頂き急遽プチオフ開催となりました!
さとちゃんが「濃色系プチオフ!」とタイトルを付けていたので
捕捉で「in SVH」と・・・
SVH??・・・
スーパービバホームです!
バレてました?SVHって書くとカッコイイですね。
今回は先日のBody Lineでの変身を見たいとのことで
わざわざこちらまでお越し頂きました!

2台並ぶとマイカーの方がやたら低く見えますね。
実際には50mmブロック+積荷で若干前下がりなセッティングです。
ライダーリップとBL製エアロとのマッチングを確認してもらいました。
車高が下げられない4WDには
ブラインドフェンダー+サイド+リアアンダーの装着が
視覚的にローダウン効果がありそうですね!

さとちゃん、方向性が決まった所であとは奥様におねだりするだけですね!
土下座くらいなら付き合いますけど・・・(笑
プチオフが実は寒さの為大半がマックの中だったのはココだけの話です(^_^;)
Posted at 2014/01/27 00:27:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日
先日取り付けしましたBody Line特製ミニコンディーゼル用ですが
そろそろ一カ月経ちますので軽くマイインプレッションを書いてみようと
思います。
ご存じの方も多いと思いますが
このミニコンには3モードありまして
①ーハイパワーモード
N-ノーマルモード
②ーフィーリングUP・エコモード となっています。
みなさんの興味は
「①と②でどの位違うの?」って事ですよね?
自分は通常は②で走行していますがハッキリ言って
このモードでも充分パワフルです!
尖がった所はないですが全回転域でトルクUPした感じで中間加速も良いので
空いてるバイパス・高速などは気持ち良く走れますよ。
燃費もパワーUPした割には大きく落ち込んではないですね。
燃費記録を参考にしてみて下さい。(11月9日が取り付け日です)
気になる所としてはスタート時のアクセルワークに
少し気を使うところでしょうか。
軽く踏んでもアクセルがガバッと開いてしまう感じで
慣れないと多少ギクシャクします。
でも慣れの問題だと思いますので・・・
なので、自分は渋滞にハマッタ時にはノーマルモードに戻してます。
その方が気を使わずに済みますので。
たまに通常走行でノーマルモードも使いますが
すごくエコモードに感じます(^_^;)
モッサリしている様に感じますね。
もう体が②モードに慣れてしまっているんですね(笑
続いて禁断の①モードですが
ハッキリ言ってメチャクチャパワフルです!
積荷有りの状態でゼロ発進時にアクセルをベタ踏みすると
225/35-20のタイヤが軽くホイルスピンします(爆
そこから加速は果てしなく続きます(笑
ヤミツキになります!
でもきっと燃費が悪くなります(汗
エンジンの負担も考えると常用するよりも
イザっていうときスクランブルモード的使い方が良いかもしれません。
例えば、
1、信号待ちで隣のハイエースの運転手と目が合った。
2、高速でやたらハイエースに煽られる。
3、ETCレーンの通過時隣のレーンのハイエースより意地でも前に出たい。
ハイエース乗りの方スイマセン(^_^;)恨みはありませんので・・・
こんな時はすかさず①モードですよ!(笑
結論としては二万円少々でこれだけ遊べて実用性も有れば
ハッキリ言って買いだと思います!
さぁ~皆さんBody Lineホームページでポチッとしちゃいましょう(笑
悩んでいるよりは幸せになれます!
Posted at 2013/12/07 00:22:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年11月13日
先日のBodyLine~亀八オフの疲れがいまだに抜けない
ワタクシでありますが(歳は取りたくないものですね)
先程BodyLineのホームページ見てみると・・・・
な、な、な、なんと!
マイカーがピックアップされてるではないですか!
雑誌カスタムカーに乗っちゃうNV350やら
SBMでアワードを取っちゃうNV350を差し置いて単独で・・・・・(^_^;)
社長! ありがとうございます!
ミニコン絶好調です!
ディーゼル+ミニコンは最強です!
ついつい踏みたくなる右足を抑えるのに必死です!
あの価格でこれだけ楽しめればかなりお買い得だと思います。
社長これくらい宣伝しておけば大丈夫ですか??(笑
Posted at 2013/11/13 01:06:55 | |
トラックバック(0) | 日記