
先日の11月3日と4日にお出掛けしてきました。
この文章書いてるの最近買ったノートパソコンでなんですが、、、
この文章書いてるの2回目、、、😵💫
ハイ。。。消えてしまいました、、、😇
みんカラブログあるあるwww
まあこの時間なんだったんだ。とか色々ありますけど
一回目よりもサクッと書けるかもということで書いてイキマショウ!
今回、みん友のMOMOさんと車を並べて写真撮りたいっていう私の希望でお時間作って頂きました。
(◍ ´꒳` ◍)ありがとうございます🙇♀️
それとプラスαで樹海ラインという福島県の檜枝岐村から伸びている新潟に抜ける道を通ることも目的の一つです。↓

この道路は、冬季閉鎖になってしまう山深い場所なんですよ( ̄∇ ̄)
んで、今年の冬季閉鎖の日時も決まったらしく11月6日から
それをお出掛けする前日の寝る前に知ってびびる私達www
今年の閉鎖の最後の週末ってわけですね😳
では、出発していきましょう!
朝は午前5時に出発しました。
幕張Pにて朝マックを注文し、走りながら食べますw
外環を走っているとなにやら混雑してきた。🌀
秋の三連休、、、混む要素しかないですよねw
しかもサンデードライバーの宝庫🤣
東北道で6台の玉突き事故があったらしく、クソ渋滞にハマりましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
↓しかもこの電光掲示板が示すのは10分だったのですが、60分かかりましたからねwww
結局、那須塩原インター出たのが9時55分。。。
意味わかんないとこでブレーキ踏むクソ野郎たちのせいで、事故渋滞の後も所々
意味わかんない渋滞がありました。𐤔𐤔
(しばらく東北道乗りたくないw)
インターおりてからは紅葉を楽しみます😚
ちょうどトイレに行きたくなる地点にある道の駅たじま↓

ここも紅葉がきれいでした☺️

助手席の特権を生かして写真撮ることと景色を楽しむワタシ🤣

どんどん道をすすんで檜枝岐村付近に着きまして、
目的地のこの場所↓

道路向かい側はこんな感じ↓

引きで見るとこんな感じ↓

そう!この場所、実は2022年3月にトルネオで来てるんです☺️👍
しかもこの時は、当然冬季閉鎖の時期で この場所は閉鎖の場所ぎりぎりの止まれる場所!
しかも、雪がジャンジャン降っている時期は見送って
ちょっと落ち着いた時期に行ったから3月なんですが、、、
すごい雪なのがわかります。↓
向かいの建物も埋まって見えないくらいでしたw↓

広いスペースだったので、写真を撮るたんぐー氏www
↓

そんな冬季閉鎖の山深い樹海ラインを通るのもこの旅の目的①です。
さあ、冬季閉鎖の道路を走ってみようじゃありませんか😆👍
前からけっこう車が来ますw
閉鎖前に走ろうって人なのか。。。
それともいつもこんなに車が走っているのか。。。
わからないですが、とりあえず言えること
・道幅はせまいが、すれ違えなくもない!
・凸凹がすごくて、ところどころ泥除けを擦るw
・あと、後ろと前の車、、、千葉県のナンバー多い事www
千葉県民、山に飢え過ぎなんですかねw
(山無いからw)
抜かしてもらったりだとか、道中ところどころで千葉県内のナンバーを見ましたw

広いところがあったので写真を撮るのに止まりました
(後ろの千葉ナンバーのジムニーに道を譲るw)↓

紅葉っていうよりこのへんは枯れ木でしたが
山が似合いますね!ロードスターちゃん♡
にっこりしているお顔がかわいい♡☺️
(NB前期の特権)🤣

しばらくは枯た木ゾーンだったのですが、新潟県側に突入ししばらく走ると
また紅葉ゾーンになってきました。

待ち合わせの場所まで到着し、ハイドラで確認すると
ようやく同じ画面に写るくらいに接近してきました

あちら側で道を間違えるというハプニングがあったそうですが
無事に合流しました\( ´˘`)/
赤い車と並べること多々あるので、映えることはわかってましたが
たっこさんの車、やはり強そうwっていうか。
実際強いんですけどwꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
オーラが違いますねΣ(゚д゚;)
道の駅とちおを目指して2台でカルガモします!
我が家のいつも走るスピードのプラス10キロくらいなんですよねw
新潟の道は渋滞しらずという感じで、いつものスピードが速いんでしょうね𐤔𐤔
置いてかれまいと頑張って付いてきました( ̄∇ ̄)

第②の目的の栃尾の油揚げです!
スタンダードなネギ乗せとキムチの2つを二人でシェアして食べました( ゚д゚)ンマッ!

そしてこちらでもパチリ📸↓
ここでようやくワタシが運転席に乗り、助手席にはMOMOさんに乗ってもらいました(っ ॑꒳ ॑c)
次の目的地までは女子→ロードスター
男性陣はアコード?いやトルネオに乗りますw
なにやらちょっと飛ばして楽しんでいたらしいですが、
こちらはマイペースに走って、女子トークを楽しみました♡

話に花が咲いて、一時間ちょっとくらい走ってきたらしいですが
時間があっという間すぎてw
男性陣には、俺らの悪口言ってるのかと勘繰られましたが
一切そんな話にはならなくて、家の話だったりみんカラの話だったりw
どっちかっていうとみんカラの話が私の愚痴だったり?www
いや。そんなことはありませんwꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは
目的地のご飯屋さんに着きました!

ワタシは、生姜焼き定食↓

私は、自分の生姜焼きが一番うまいと思っている(自画自賛w)🫲オイ んですが、
ここのは甘いたれで、また違った雰囲気の生姜焼きでした。
この味はなかなか作るの難しそうw
他にもたくさんのmenuがありましたので、色々試したくなる定食屋さんでした!
美味しかったです😋
教えてくれてありがとうございました。🥺🙏
んで、次の目的地の弥彦のもみじ谷 までもMOMOさんに助手席乗ってもらって
女子トーク開催(´ー`*)
普段オフ会とかでお会いしてもなかなか長時間しゃべることも無かったので、とても良い時間でした😍
もみじ谷は、ちょっと時期が早かったらしく緑も交じってましたが、これはこれで好みです♡

なぜかミラーレスのカメラで撮るとすごく色づいて撮れるんですよw
思い出補正されちゃうwww

駐車場に戻ってきてパチリ↓📸

あ、そうそう!
近くの弥彦駅にも寄りました!
赤が映えてて素敵な駅ですね~
いつかマイクラで作りたいw
1日目はこれにて終了
解散して、宿にチェックインした後は岩盤浴を楽しみました!
もう3回目?4回目?くらいのリピートのホテルなんですけど
すごく安いのに岩盤浴が付いているんです!
珍しく岩盤浴で15分くらいは爆睡していたと思います。
自分の汗の流れる雫で起きるというwww
汗を流して、温泉にも浸かって寝るんですがw
体が暑すぎて眠れないワタシでありました
(珍しく二部構成w→次の日へ続く)