• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@けいちゃんのブログ一覧

2025年10月20日 イイね!

喜多方ラーメンオフ2025!

喜多方ラーメンオフ2025!ついに行ってきました🚗 ³₃

たぶん(というか、絶対w)主催者はブログ上げないので記録として書いちゃいます✍️

ていう私も毎年のようにやってるけど、書いたり書かなかったり𐤔𐤔𐤔𐤔


我が家の朝は4時起きから始まりました🏡

5時出発目標!

予定通り約5時に出発😚


ロードスターはトルネオと違ってタンクが少ないし燃費も悪めなので、行く道中で給油⛽️




近くだけど、ついついCostcoに給油しに行っちゃうのでクロミちゃんとパチリ出来なかったけど…

念願叶ったツーショット📸

マイメロは好きじゃないけどクロミちゃんは好き💕

今度トルネオも給油して撮りたいな~🥰


んで、朝は顔面塗装したいから運転お任せして…


というか、運転は基本お願いしちゃってます♡

(私が運転すると周りの車に対しての文句が多いのでw)

まだ暗かったから顔面塗装は高速乗って明るくなってからって事にしましたw

時間短縮されるし、お外の光でお化粧した方が仕上がりがわかるのでw

室内の暗さとか蛍光灯の光ともなんか違うんですよね😏


まぁどうでもいい話はこれくらいにして…


高速乗って1回だけパーキング寄りまして




ファミマでレジ前の揚げ物食べちゃった
(ノ≧ڡ≦)☆





磐梯河東?かなんかで降りて、下道で集合場所に向かっていると…





気球だー🥰って思って見ていると…

よくよく見るとこの写真だけでも3基?(単位は知らんw)いるのがわかります🍀*゜

えっ?

その時点でも絶対なにやらおかしいと…😆

そうです!

気球のイベントがあったようです😚











顔書かれてるデザインもあったりして可愛い♡((o(。・ω・。)o))

写真では収まりきれないくらいいっぱい居たから、ほんと一生分の気球観たかも☺️💕

魔女の宅急便のBGMが頭の中で流れてました🎧𓈒𓏸




めっちゃ近くで降りてる?かこれから飛ぶのか✈️

こんな田んぼの真ん中で飛ぶのか?って思ったけど、すごく可愛かったです💕


そんな感じでキョロキョロしてたらあっという間に集合場所の駐車場に着きました☺️


先にアッキーさんがご到着されていたので2着でした😆

余裕を持って30分前の出発予定にしてたので、休憩&給油してきたけど予定通りで良かったです😌

ここは有料駐車場(一日300円)気兼ねなく喋れるのが良いですよね~🥰

お金を払っていることへの安心感😊

集合時間に近づいてきたらみんな示し合わせたかのようにズラズラと入庫して…

あっという間に信号カラーオフみたいになりました🚥🔵🟡🔴




白い車と黒い車が居ないのって珍しい😂

今回来ようか迷ってた人も青い車だし𐤔𐤔𐤔𐤔

色鮮やかな車が勢ぞろいして良い感じでした🔵🟡🔴

でもポイントは、アッキーさんの🟡でしょうね~

普段集まる人って🟡いないから、すごく新鮮です

でもアッキーさんのトルネオは🟠だから、それでも良かったですし☺️

でも、この集まり…

6代目アコードに乗ってた&現乗ってる人達の集まりなんです😆

うちもトルネオでくるべきか家族会議したんですけど、去年トルネオで来たから今年は私のロードスターで来ちゃいました💕

車が変わっても付き合えるお友達って良いですよね~😊

しかも、車から繋がった人達ですけど車じゃない話題も出来るって、わたし的には長く付き合える人達だなって思います☺️

車の話題だけで話を持たせようとするとすぐ尽きちゃうし…話も関係も薄っぺらくなる。

でも、そういう関係でいたい人達もいるから…

否定はしないし、広く浅く付き合えるのは良いですよね😌

でも、この集まりの人達はもう10年以上の付き合いになりました🚥✨

歳も重ねましたね(しみじみ…)

あんなに若いと思っていた人が老眼の話しましたからね𐤔𐤔𐤔𐤔

話題もあの頃とは違ってきてそれもまた面白いwww




いつからか定番になった松食堂さん✨




8人なんで、さすがにバラバラで食事しました😆

MOMOさんと女子トークしながら食べられて、わたし的には幸せな時間(*´ω`*)🍀𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎


喜多方ラーメン美味しかったです🥰

毎年安定しています✨

終わってから、これまた定番のラーメン館へ行ってお土産を買いまして…


また駐車場でだべりタイムですが、ここで次の目的地の話へ…

いつもは、裏磐梯の道の駅まで山道をみんなでゾロゾロとドライブして行くんですが

私がクマを怖がっているので、反対をして…

(皆さんごめんなさい🙏🥺)

道の駅ばんだい に行きました🚗³₃

ここは、たんぐーが主催した第1回喜多方ラーメンオフの思い出の場所です😊

もう出会っていた人もいるけど、ここで新たに出会った人もいるので思い出深いです😆




思い出の駐車場と山をバックに📷💭💓

あの頃に止まってた車とはみんな違いますね☺️

我が家はお家にありますけどw

山道をランデブー出来なかったのは申し訳ないですけど、クマと衝突は避けたい🥲





行こうと思っていた近くで衝突した人も居ました😳



出没もしていました😂(当然山ですしね〽️)

でも、安心して喋れました😆

ちなみに移動はMOMOさんを拉致ってお隣で喋ってもらって向かいました✨

女子会いいですよね〜😚💕





日が暮れるのも早いですね😊夕日が早い🌇

あっ、そうだ!

ソフトクリーム🍦タイムがありました🍦

私はジェラートにしましたけど𐤔𐤔𐤔𐤔





山塩ミルクっていうジェラートも美味しかったですし、みんなが食べていた蕎麦のソフトクリームも美味しかったようです🍦

私は、暑かったっていうのもあるのでジェラートにしちゃいました(´>∀<`)ゝ

ソフトクリームより温度が低いのです☺️

んで、夜ご飯どうする?ってことになりました🌙*゚

我が家はスタバでの目的もあるので、解散後に行こうと思っていたのですが お腹もいっぱいで食べなくても良いかとも思っていたけど😂

みんなで、頓珍館という町中華屋さんに行きました🚗 ³₃


ここは、今回は来ていない地元のアコトル友達に聞いた名店👍

今回は3回目?

ここの肉チャーハンが大好きなんです♡




でも、お腹いっぱい(テンション上がって胸もいっぱい)なのでミニを選択w




たんぐーは普通のラーメン(喜多方ラーメン)を選択してました😊

でも、久しぶりの肉チャーハンに途中から胃が期待値で膨れてきて、普通サイズでも良かったレベルで美味しかったぁ🥰

ここで、もしかしたらどうかな?って思って…

本来、来たがっていた地元のアコトル友達に連絡しまして☺️

休日出勤で日中は来られなかったんですが、仕事終わって来てくれました!




(2台は別のとこに停車)

ちょっとお話して、ここで解散しました🙏☺️

今年もめっちゃ楽しい時間をありがとうございます!(´▽`)👍

また来年〜*˙︶˙*)ノ"マタネー


解散後、スタバのスタンプ欲しさに第2目的のモバイルオーダーをしに行きました🚗³₃




スタバの女神さん、目線に線入っちゃって𐤔𐤔𐤔𐤔

犯罪者みたいになっちゃったw

いつものクソ甘々フラペチーノにして飲んだけど、体が甘いの求めていたせいか めちゃくちゃ美味しかった😚💕

頭がすっきりした気がします✨

んで後日、ちゃんとスタンプGET( *˙ω˙*)و グッ!




福島は赤べこでしたね〜😊

予想が当たりました🎯




地図も色が付きました🗺

嬉しいなぁ~😆美味しいし🤤

カロリー爆盛りだけどw

✄-------------------‐✄

帰りは、そのままたんぐーが運転して

磐越道だけお願いして、常磐道入ってから運転交代して🙋‍♀️

家までほぼノンストップで運転して帰りました🚗 ³₃

道中たんぐーは隣で爆睡😪😴

私はKーPOP流してノリノリなのにね😂🎶

✄-------------------‐✄




この時間に帰宅🏠

約5時間かかりました🫠




喜多方近かったらもうちょっと違う店も行きたいのになぁ~
たまにだと安定を求めたくなる🍜

✄-------------------‐✄

帰宅後MOMOさんから頂いた誕生日プレゼント🎁










私の好きなものを覚えててくれて嬉しかったです💕😆

いつも本当にありがとうございます🙇‍♀️🙏

私のMOMOさんへのプレゼントなんて…

ほんとに🥲🥺


それと、他の参加している方々からのお土産もたくさん頂きまして…

いつも皆様ありがとうございます🙇‍♀️m(_ _)m

各地(茨城、埼玉、長野、福島、新潟、千葉)から集結しているので、その土地土地の美味しいものを持ち寄れるのって良いですね😆

お土産代もバカになりませんが…そんな中皆様ありがとうございます🙏🥹


今年も無事に皆さん何事もなく終わって良かったですね😆

あっ、、、そうそう!

ばんだい周辺でロードスターを大量にお見かけして、手を振らせて頂いたりもしたんですが

19日の日曜日に磐梯でロードスターの東北ミーティングがあったようです🥰

事前に知ってたら泊まって参加したのに…

ロードスターのオフっていつも終わってから気付く𐤔𐤔𐤔𐤔

たまにはそういうオフにも行きたいなって思いつつも、もう知っている人達との集まりで安心して喋れる安定も求めちゃう😚

どちらにせよ今回はすごく良い日でした✨
Posted at 2025/10/20 11:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会
2025年05月10日 イイね!

AJAMが目的だけどキャンプ~の2日目から帰宅まで

AJAMが目的だけどキャンプ~の2日目から帰宅までAJAMは楽しかったし、色んな人といろいろ話したのも楽しかったんですが…

早くキャンプ場に戻りたかったのも気持ちの中にはありまして😂🏃💨💨

銭湯組と買い物したい組で別れて、私たちは買い物しに行って戻ってきました🛒。・*・:´-

皆が帰ってくる前に 記念に人のテントと一緒にパシャリ! Σpω・´)📸

アリガタヤー(ノ_ _)ノ

夕飯の準備だったり、(我が家は2日目も燻製w)

今回は人の焚き火台の前に陣取らせて頂きまして…

焼き物の世話係をすることになりました🫡🔥



プロによるプロの火起こしの瞬間を間近で見学させて頂きまして…

えっ…………

着火剤いらずって🫣⭐しゅごい(/ω\*)

ってなってました😳



まじで、一瞬で火が着いてて😳😳😳😳

ほんと魔法🪄︎︎✨ですか?って感じで😱

感激しました✨

んで、皆さん帰ってきて…

各々夕飯の支度にかかってました(* 'ᵕ' )☆

んで、今夜も乾杯🍻


今夜のメニューもまじですごい👍


⤴️本格派のビリヤニ



⤴️本格派のパエリア



⤴️付属のソースなど使わない本格派の焼きうどん(関西風)



⤴️我が家夫婦は、焚き火台で炭を温めながら人のコンロを使わせて頂きながらのお肉を焼きました🍖

ご飯を一通り食べたら、皆でチルタイムㄘʓ‎〜



焚き火台を囲みながら談笑したり、Twitterタイムだったり…

思い思いの時間を過ごしました😊

この日は、みんな22時過ぎまで静かに焚き火タイムをしていて…

もうぼちぼち帰りますかってことでバンガローに帰ったのが23時前?だったか…

バンガローまで歩いていったら、隣の人がまだ焚き火していて バタバタと寝る準備していたような気がします☺️

我が家も寝る準備を進めて、

私は前日 寒さで余り眠れなかったので…

持っていった電気毛布を寝袋にセットして包まりました😚

思えば、1日目もそうしておけば良かったです👍

寝袋から出てセットするのが億劫だったんですもんw🤪

今日はぬくぬくでよく眠れるだろうなって思いつつ、毎日の日課の携帯ゲームをやってから寝ようとしてて、消灯しました☺️

たんぐーにおやすみーって伝えて、たんぐーは5分も経たずにぐっすり寝てました😪😴

眠りにつくのがいつも早いんですよねw

まじで、のび太くんもびっくりだし…

ワンピースに出てくるワンツージャンゴ🪄︎︎✨って感じで早く寝息が聞こえてきます😌💤🌙

その特殊能力ほすぃーーー( ゚д゚)ホスィ…


私は、暗闇の中 携帯ゲームをしていて…

暫くは枕元にあるポータブル電源のライトを付けていたのですが…

携帯ゲームが終わったので、そろそろ寝るかって思ってポータブル電源のライトを消して目をつぶりました😌

暖かいなぁ〜ぬくぬくだなぁ〜1日目もコレで寝てたらぐっすり眠れたかなぁ〜でも初めての寝袋だし緊張が勝つのかな〜

とか思いながら目をつぶってたんですが、

ほどなくして、バンガローの周りから足音が聴こえました😳

しかも、バンガローのすぐ近く👂

ほんと板挟んですぐそこって感じでw

しかも、足音が移動してて…

ちょうど車が止まってるとこから出発してバンガローの周りを回るように1周歩く音が聴こえます🚶‍♀️

しかも、私がいる側の側面からは 足音の他に何かを転がしてる音も聴こえました。

警察官が実況見分とかで使うようなコロコロ転がすアレですw




でも、私の側面から足元に移動する頃にはそのコロコロが無くなって、また足音だけに変わるんです💦

んで、さすがに物取りかな?とか色々考えるじゃないですか!

なので、そこそこ大きい声で

「えっ!?なに?!なに?なんなの?」

「いや、怖いんだけど…辞めてよw」

って独り言のように言って、恐らく外は静まり返ってるし 聞こえてるんだと思うんですよ🤣

でも、まだバンガローの周りを歩く音は消えずに ゆっくりした足取りですぐ近くを歩いてるんです🚶‍♀️

もうね、、、

私も半ギレですよ😤

でも、出ていく勇気はないwww

バンガローの中で「は?いや、なに?」って言うくらいが精一杯\/\/Ww𐤔ʷ 🤣ّʷ𐤔wW \/\/

んで、何周も足音聞こえた後に…

たんぐー側の窓を光を当てられまして、

体感的には、ライトを磨りガラスに近づけられて当てられてる感じw

でも、今思えば人らしき影が見えないんですよ🤣

もう一度バンガローの建物をお見せしますよ?




⤴️これです!

磨りガラスのとこに補強?の棒みたいなのがあって近くで歩くのも困難ですし…

ライトを当てられてるにも関わらず影はなし!

もうね、さすがに物取りだったら

中に人がいること分かっていながらにして突入してくるのか?って感じですし…

霊よりも人が一番怖いまであるから、もうほんとなんなの?って怒り&恐怖で感情バグってるわけですよw

なんなら、ライトをチカチカされて🔦

それでもまたバンガローの周りを歩いてるわけですよ🚶‍♀️

ムカムカしてきて、ポータブル電源のライトを付けて様子を見ようと点灯させました!

そしたら、なぜかピタッと居なくなるわけですよ(・д・。)

やはり物取りか?

はたまた、管理人か?

あまりにもバンガローの周りでキャンプしてる感無くて、管理人が見に来たのかな?

でも、安心して😌

中に人いますよ☺️

ポータブル電源のライト🔦付けましたよ☺️

って思いながら、居なくなったことを喜び…

また10分~15分くらい(体感)経ったくらいの時間でライトを消灯しました😊

さすがに枕元の電気は消したいんですよね😌

今夜はぐっすり寝たいわけですし😪💤


そしたら、またほどなくして 来たわけですよ😤

足音が😳😤

また「は?なにまた来るわけ?意味わかんないんだけど!!😤🤬」

っと、ちょい大きめの独り言を言って見たけど…

またバンガローの周りを時計回りに歩き始めました🚶‍♀️

さすがに、意味わかんないし 物取りだとしても意味わかんらんしで、寝ているたんぐーを起こして 小声で事の説明を話しました👂

もし、その時に大きな声で話して、もし居なくなってしまったら嘘だと思われて 癪だったので…

説明を寝起きながらもすぐに理解してくれた たんぐー氏ꉂ(ˊᗜˋ*)

その間も足音はバンガローの周りをゆっくり歩いていて、ほんとだ!って確認した たんぐー氏🤣

しかも、ちゃんとご丁寧にライトまで磨りガラスに当ててくれて🔦

私の言ったことをすべて再現してくれて꒳꒳

また歩き始めるという、ちゃんとやってくれて

私の言ったことをちゃんと信じてくれました😇


とはいえ、出ていくことは辞めてって言って…

(怖いからw)

物取りだとしても刺されそうで怖いし、霊的なモノだとしても明らかになってしまうのも怖いしw

どちらにせよバンガローにライトを付けておけば居なくなることはわかっていたので、今度は窓の近くに置いていたマックの🍔ランタンを少しだけ明るくして眠ることにしました(՞_ ̫ _՞)ᐝ


正直、少しだけと言っても明るいし…真っ暗にしたかったけどw

枕元のすぐ側を歩く音(砂利を歩くジャリジャリって音)よりは眠れましたw

しょうがないですw😞

深夜12時から1時までの間の出来事でした👻

信じるか信じないかはあなた次第( ᜊ°-° )ᜊ👻


まぁ別に誰も信じてくれなくてもいいんですけどね〜

今回はちゃんと たんぐーが証人になってくれたんで𐤔𐤔𐤔𐤔

んで、朝を迎えまして😊

テント組のもとへ行きました🙋‍♀️

朝ごはんを準備する皆さん🍞🍚










⤴️我が家からは、持っていったCostcoのソーセージを乗っけたホットドッグ🌭(またかよw)

皆さんからの朝ごはん、美味しかったです😋

んで、洗い物やら片付けやらしてたら…

あっという間にチェックアウトの時間が差し迫って来まして…

バンガローは、テント組より1時間早いチェックアウトの10時だったので…

少し早めにバンガローに戻らせて頂き、荷造りとか片付けとか掃除とか 着替えと顔面塗装を済ませ…

最後に、昨夜のことを思い出し実況見分www

たんぐーにバンガローの寝ている部分に居てもらって、私がバンガローの周りを歩いてみました

歩いてみると…

梁の部分が出っ張っていて、すぐ近くを歩こうとするとめちゃくちゃ屈まないと歩けないって事だったり、意外と枕元のすぐ近くの部分に植物が生えていて 踏んだ形跡もない。とか 不思議な発見が多くて…

やはり光を当てられたのであれば手元の影が見えなくちゃおかしいな〜とか、、、

ちょうどその頃、(夜中12時過ぎくらい)お隣さんの車の閉まる音が聞こえたから チェックアウトの時に聞いてみよう!って思って

ことの説明をすべてし終わって、その頃に車のドアの閉まる音がしたので その頃に私たちのバンガローの周りを歩いてる人は見かけませんでしたか?って聞いたら…

めっちゃ不思議そうな顔して、「え?知らないしわからないです😱」
って怯えさせてしまいましたwww

んで、キャンプ場の管理人にも一応確認のため聞いてみたんですが、やはりそんな見回りもしてないし もしそんな怖い思いしたんだったら、管理人の電話に電話してください!見回りに行きますから👐って言われましたw

とはいえ、夜中の12時になかなか電話して不審者がいるなんて言えませんよw

しかも、電気付けると居なくなる💡 ̖́-っていう対処方法もわかったし🤣

管理人さんにも不審な客がられてチェックアウトしましたwww

一緒に行ったテント組にも話したけど、動物じゃないですか?って言われたしw

じゃあ、あのライトで照らされたのはなんですか?って感じだしw

不思議すぎる体験しましたね〜😂

-------------キリトリセン--------------

テント組の撤収が完了して、じゃあそろそろ帰りますかーって写真撮ったりして






エンジンスタートさせて帰ろうとしたら、1台の車のエンジンが掛からずに🥺💦

みんなでその車の診断が始まります。

さすがは皆さん👏

自分で整備する人だったり、整備士だったり…

結局、今あるものとかでどうにかなるようなものでもなく、応急処置的な事も出来る様子でもないので…

すぐさまレッカーの手配を取ってました。

皆様、対処がとても早い🫡

でも、さすがにキャンプ場の中からは出さないといけないよね?ってことで、牽引して出すことになりました。

うちも牽引ロープはいつも持ち歩いているんですが…
スペアタイヤのスペースに入れていたので、キャンプ道具でパンパンの我が家の車から出すのをモタモタしていたら、1人の人からすぐさま出てきて😳びっくり!

牽引ロープはすぐ出せるとこに無いとだめだなって勉強になりました🙏

車の位置的に、我が家の車が引っ張ることが一番適任で…

というか、ヒッチ付いた車には無理だし センター出しマフラーの車も無理だったし、その他の車は止まってしまった車の奥に止まっていたので、そもそも出せないし…

我が家の非力なCF4でユーロR様を牽引するだなんて…

恐れ多くも…









牽引してました👏

クラッチ臭かったですが🤣

非力なCF4が頑張ってるとこが見られましたw

それと、引っ張られてる側の車を運転している〇〇さんは やはりさすがでした👏👏👏

引っ張る側より引っ張られる側の方の運転技術が無いとダメなんだよって事を改めて知りましたし、山を下るのに坂道で道路まで出るのに よくうちの車にぶつからずにサイドブレーキだけで加減しながら下るという事がいかにすごいことかを知りました😳💦


ほんとさすがです👏😱👏😱


キャンプ場の下の道路(待避所みたいな広い場所)まで無事に到着しました。




んで、ここで皆さんとはサヨナラしてきました👋

我が家はのんびり千葉まで帰ります🏠

途中、中央道の八王子?あたりで事故渋滞があたったらしいので 寄り道して帰ることにしました(*≧∀≦*)www






中央道からだいぶ山道入って🤣
だいぶ寄り道www




奥多摩の小河内ダムのダムカードを頂きました❣️

小河内ダム、来たことあったしダムカードも持ってましたが、バージョンが新しくなってたので 行ってよかったです🥰




⤴️たんぐーがトイレに駆け込むのに運転を代わり、珍しく綺麗にまっすぐ一発で止められてご満悦で😆📷✨パシャリ


その後は、圏央道から乗って

渋滞もなく帰ってきました🏠

往復で874キロ走ったみたいです😊

まぁまぁですね😆




なんかまぁ色々盛りだくさんでしたけど、すごく楽しい3日間を過ごしました😚👐

キャンプにすでにハマりそうで(ハマってますw)

焚き火台とすぐ着火するゴツいマッチは手配しましたwww

タープとテントはまだ決めかねてるんですよね〜

って………

まじで沼にハマってきましたw

これじゃぁ、お金貯まりそうもないですね𐤔𐤔𐤔

次は、我が家だけで近場でデイキャンプが目標です🏕
Posted at 2025/05/10 18:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会
2025年05月10日 イイね!

AJAMが目的だけどキャンプが楽しかった話🏕

AJAMが目的だけどキャンプが楽しかった話🏕日が空いてしまいましたね…

コケて手を負傷して書く気も失せてしまって、あれよあれよと月日が流れてしまいましたw

先月の26日からキャンプに行ってきました(* 'ᵕ' )☆

って言っても、目的は27日のAJAM🚗³₃

オールジャパンアコードミーティングです😊

毎年 全国のアコトルが長野の治部坂スキー場に集まります( ≖ᴗ≖​)ニヤッ

ちょうど西の方も東の我々も行きやすい真ん中らへんってことで、大変多くのアコトル達が集まります🍀*゜

主催者の方の写真を拝借させて頂きましたが…

この数、すごいですよね👏




こういう時に我が家のサンルーフ付きは分かりやすくていいですねꉂ(ˊᗜˋ*)




前泊するのに、キャンプ🏕(我が家はバンガロー)



AJAM後にキャンプ🏕

ってことで2泊してきました😆


26日は、愛知県の某所に待ち合わせして




買い出しをして、キャンプ場に向かいました😊

途中から山道に入るのですが…

うちの車、早く走る気がないので(私がビビりですので飛ばすなと言ってる&タイヤがヘボいw)

一番後ろから追いかけました🚗³₃

山道に差し掛かると、水を得た魚のように居なくなるアコトル達www




一般車が前にいると綺麗に整列してて、写真撮ってたり動画撮ってたりしたんですけどw

一般車居なくなると私たちの視界からも居なくなりますꉂ(ˊᗜˋ*)

みんなすごいです✨👏✨

んで、キャンプ場着く前に山菜を直売所?で買ったりなんかして…

ようやくキャンプ場に到着🏁💕

受付を済ませて地図を受け取りました!


私たちのバンガローから青い○のテント組の方達までの距離がまぁまぁ遠くて…


さらにキャンプ場の場内は坂が多くてバンガローからはずっと上り坂です🚶‍♀️

我が家のバンガローはこんな感じで🏠



かわいらしいお家🏠😆



中には知らない虫が死んでたりしましたが、ほうきとちりとりがあったので助かりました🙏

私たちのとこは、一応 外で火🔥使っても良いよ〜焚き火してもいいよ〜みたいなとこだったらしく…

周りのバンガローの方たちは、バンガローの外の部分で椅子とかタープとか広げて キャンプしてましたが、我が家は テント組の仲間のとこに行くので‪𐤔𐤔‬

すごく不思議そうな顔で見られましたwww

バンガローに全然帰ってこないし、帰ってきても何か荷物もってまたすぐにどこかに居なくなる…

バンガローへは寝るためだけに戻りました😴

テント組のメンバーのとこに行くと…

もうすでにタープが出来上がっていて笑(早いw)

すでにテントの設営に取り掛かっており、私たちの荷物を置く場所も用意してくださっていて 至れり尽くせりでした🥺🙏

アコトルキャンプ部の体験入部ってことでお邪魔させて頂いた今回でしたが…

ほんと…おんぶにだっこで😳💦

大変お世話になりました🙏




私たちも何か振る舞いたかったので、お手軽な燻製をしました😆








みんなのお口にあったかどうかはわかりませんが、私たちはけっこう燻製が好きで♡

馬鹿の一つ覚えのように二夜連続で燻製のチーズを作りました( ᐛ )ヘヘッ

最後はさすがに皆さん飽きてましたね‪𐤔𐤔‬





各々、好きなお酒で乾杯して 宴は始まりました😊🍻




本格的なタコス🌮を作ってくれたり

山菜の天ぷらを作ってくれたり

あれ?キャンプだよな???って思うような本格的な料理を振舞ってくれるキャンプの達人たちwww

夜になってきて、この日の予報では一番寒い時間で-3℃から-4℃でしたので🥶

タープを変形して閉ざしたりして、ストーブで温まりました🔥

でもその前に😆📷✨




オシャレなライトが散りばめられてて、映えでした💕☺️

キャンプ場の消灯は早いので、21時頃には完全に声も出しちゃいけないくらい静かにせねばなりません🤫

明日はAJAM本番なのでお開きと致しまして、バンガローに歩いて戻っていたら…

きれいな星空🌌が見えました🥰

私の型落ちiPhone(11)(*≧∀≦*)wwwでもこのくらい映るってすごいですよね👍



すごく綺麗でした✨✩.*˚

さすがは、日本一綺麗に星が見られる場所です😍

んで、寝るんですが…

さすがにめちゃくちゃ寒くて…

レンタルした寝袋とかマットのセットだと寒かったので、急遽前々日とかに手配した寝袋を持参したんですが…

ほんとに良かったです🥹





それでも寒くてあんまり眠れなかったんですけどねw

んで、次の日の朝🐓⸒⸒

6時半にテント集合ってことで⛺️ちょっと遅れてしまったんですが、向かいまして💦

朝ごはんを皆で食べました😋




ご飯派の方はご飯を朝から炊いていて☺️プロ感ありましたし、




これぞキャンプの朝って感じでホットサンドを頂きましたし🙏😆

我が家は小さめホットドッグ🌭?


(前日のタコスの余りのサルサソースをかけさせて頂きました🙏☺️)

んで、ゆっくりする暇なく🏃💨💨

急いで着替えたり顔面塗装したりして準備を整えて…

いざ、オフ会会場へ🏃💨💨

でも、キャンプ場からは体感5分以内くらいで到着です🏁




キャンプメンバーで横並びで並べられたので(1台なぜか違うとこに案内されてしまったが。)

ボンネットをちょっとだけ開けて記念撮影📸

でも、ちょっと恥ずかしいよね🫣⭐ってことでほどなく閉めましたw




⤴️りょーいちさんが復活してまたこうしてAJAMに並んでいることが本当に嬉しかったです🥹💦

我が家もずっと乗り続けたいです🫡

だいぶ若い子達が乗ってたり、私たちみたいな中堅クラスみたいな人達がいたり 新車組の方達がいたり、3分割くらいになってきたなーって思います😆

どの車界隈もそうですかね?

車はどんどん古くなる一方ですので、我慢比べみたいになってきてますがꉂ(ˊᗜˋ*)

(ロードスターみたいに純正部品がずっとあればいいのにねw)

なるべくずっと乗って行けるよう、横の繋がりを大事にしながらクルマライフを楽しみたいですね〜!😚


んで、オフ会後にまたキャンプ場に戻る訳なんですが……………


何シテル?にも書いた通り、その日の夜に怖いことあったし、長編になりそうなんで😆

ブログを分割することにします🤪🙏


Posted at 2025/05/10 17:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会
2022年05月23日 イイね!

大洗ドライブプチオフ✩.*˚(反省編)

大洗ドライブプチオフ✩.*˚(反省編)昨日の日曜日にみん友さんと遊んできました
ଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

車はもちろんロードスターで(ノ≧ڡ≦)☆


前回も同じ感じで集まったことありましたが、今回は珍しいみん友さんが参加してくださいました( ˊᵕˋ*)


まずは、朝の7時半くらいに家を出発します!


前回は高速道路に乗っていこうとしたところ、高速に乗るまでにすごく渋滞してたのとETCのバーの不具合でくぐり抜けてしまうという問題があったので、とても遅刻してしまったんですよ((o(。>ω<。)o))

なので、早めに行動っす!


今回はひたすら下道で行くことにしました🚗³₃

もちろん運転手はワタシです✋


お出かけ前のお楽しみ(❁´ω`❁)朝マックをドライブスルーして、食べながら進みます⊂( ・ω・ )⊃ブーン

微妙な天気の中、なんなく茨城県入りして…

特に大きな混雑もなく

大好きな【おにぎり香瞳】のおにぎり屋さんが近かったので、みんなの分の鮭おにぎりを購入する事にしました٩(ˊᗜˋ*)و

今年のお正月くらいにお邪魔したぶりだったので、お久しぶりですm(*_ _)mなんてお話しながら、今回の茨城県入りの理由など聞かれ…
おにぎりの食べどころの場所の提案をして下さいます( ˊᵕˋ*)

おしゃべり好きの素敵な店主さんです✩.*˚





出来たてのおにぎりを購入した後は、待ち合わせ場所のめんたいパークを目指します🚗³₃

30分前に到着したのですが、、、


もうすでに青のS2000がいらっしゃるw


待ち合わせの時間には参加者全員揃いました


本来の目的である明太子の購入と、中で売ってるおにぎりを購入してきます🏃



(道中の雨や洗車してない事により私のロードスターだけ汚いwww)

前回は駐車場で食べちゃったんですが、今回はちゃんと座って食べたいとの事で

近くの公園に行こうとしたのですが……


以前は無料で停められた駐車場が、駐車料金1000円‼️ってなっていてヾ(=д= ;)

どうやらハイシーズンの時は有料の駐車場になるみたいでした(;´Д`)


慌てて目的地変更w


出発する前にみんなでLINEグループを作って、地図を共有してたので、目的地の変更もナビシートにいるたんぐー氏にお願いしてやってもらいました( ˙꒳​˙ )σ


今は便利な世の中になりましたねぇ(しみじみ…)


結局、おにぎり屋さんの提案してくださった大洗公園?の近くの海岸?的なとこに駐車する事が出来ました(*^^*)




海をバックに停められて満足♡

そのまま海岸に降りていきます!

はしゃぐワタシw




まさか砂浜を歩くと思わなかったからパンプスを履いてきてしまうワタシw

砂がむっちゃ入りますw

でも久しぶりの砂浜と海に1人はしゃいでおりましたが…


男性陣はクールでしたw


強風で髪の毛がえらいこっちゃだったんですよね(º∀º*)




丸太に座るなんて…絵になりますなぁ(⌾ˉ ꒳ ˉ​⌾)ポワーン





買ってきたおにぎり屋さんのおにぎりを頂きました(ノ≧ڡ≦)☆

めんたいパークのおにぎりは朝マックがお腹にまだあったので持ち帰る事にしました。


次の目的地を参加者の方が共有してくださり、そこからはドライブコーディネーターの某氏が指揮をとってくださいましたm(_ _)m

この度も良いコースをありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و


出発する時に海のはしゃいでいるテンションもあり、いい天気☀️って事もあったので おもむろにオープンにする私たち夫婦(*´`)(´`*)


横に停まっておられるS2000の某氏に


『えっ!!開けないんですか?』

とゆうジェスチャーをすると…

┐(´д`)┌ヤレヤレ


とばかりにオープンにしてくださいました(*≧ω≦*)


後でお伺いしたところ、がっつり昼間にオープンで走るのは初めてだったとの事…


貴重なオープン姿…

ありがとうございました🙏🤣

ありがたやーー🙏🙏🙏









絵になりますなぁ〜✩.*˚なんて思いながら走っていると…

ミラーに青いスポーツカーが見えるじゃありませんか‼️





(おでこ広いな………)

↑↑↑っていうツッコミは無しにしてもらって……


そう!
デルソルがいらっしゃったんですよ(ノ≧ڡ≦)☆


なので、つぎの目的地近くまでずっとランデブーしてました(❁´ω`❁)

何度も2車線があり、抜かせるタイミングがあったにも関わらず…

ずっと後ろを走っていたデルソルのお方...


最後の曲がるとこでお別れの時は、手をあげて挨拶してくださいましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

なんて素敵な出会いでしょう(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙)

こういう繋がったなって瞬間って良いですよね✩.*˚

紳士的なデルソルオーナーさんでした👍



小休憩をした後は、

たんぐー氏が他の車の助手席に乗りました( ˊᵕˋ*)

今回はシビック(FK7)のお隣に( ˶'ᵕ'˶)



私のロードスターを撮影してもらいました♡





次の目的地(休憩場所)までの道もスムーズで、混雑も無い良い道でした👏







みんなでアイスを食べて休憩を終えた後は、いよいよ山道です(❁´ω`❁)

次のたんぐー氏の相乗りはCL7の某氏✩.*˚

またしてもワタシのロードスターの写真を撮って貰えました









山道での走行写真って嬉しい(*^^*)

とまぁ、

今回のサブタイトルの本題なんですが…

気持ちよくS2000の後を追いかけるワタシなのですが………


しばらくは気持ちよくぐんぐん曲がるしハーフウエットくらいで、めちゃくちゃ気持ちよく走ってたんですけどねw


だんだんと雨が降ってきて、

山の天気は変わりやすいんだな〜って思いながらワイパーを定期的に動かすくらいには降っていたワケなんすよ


ある場所に差し掛かったところ

(ここからはドライブレコーダーの写真です)


このカーブを曲がってる途中からアクセルを踏み込み…

ホイルスピンするくらいドゥルドゥル踏み込むワタシ…

あっ、、、接地感ない…

って思った瞬間


リアが流れ左の段差に乗り上げ左を向く車体
↓↓↓





咄嗟にカウンターを当てて向きを変え
↓↓↓


180°向きを変えて止まるワタシ

後ろを走ってきていたCL7の某氏とコンニチワ




わずか数秒の出来事でしたw

雨の日にカーブしながらアクセル踏むもんじゃね〜って思いました


↑↑↑
当たり前wwwww


いや、、、あの、、、


普段は私、めちゃくちゃ安全運転なんですよw
自分で言うのもナンナンデスガ、無事故無違反のゴールド免許なんです( ̄▽ ̄;)


言い訳なんですけどね(汗)


山道の峠道でテンションあがって 頭のネジが飛んでましたw

反省しておりますm(*_ _)m


安全運転に努めようと思いました。


しかしながら、今までサーキットなどで走っていた時にはFFの車ばっかりだったので その癖でカーブでもまだイケるってバリに踏み込んでしまったのがイケナイ部分だとも思います。


FRに乗るからには心を入れ替えなければいけませんね( ˙꒳​˙ )σ

それとウエットの路面はすぐ滑るってこと

↑↑↑これ猿でもわかる知識ネ‼️


山を下ってからは



道の駅で心を落ち着かせ、




みんなでバーミヤンに行き夕食食べて談笑し解散となりました( ˊᵕˋ*)





今回の走行記録はこんな感じです(ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ)՞ ՞

帰りも運転してきたんですが、

だんだんと何処を走ってるのか分からなくなってぼーーっとしてきてしまったので

成田からはたんぐー氏に運転代わってもらって帰ってきました🚗³₃

ありがたやー🙏


今回も絡んでくれたみん友の皆さんありがとうございましたm(_ _)m

なんだかんだで知り合ってから10年以上になるんですよね〜(´>∀<`)ゝ

変わらずのお付き合いありがとうございますm(*_ _)m

この出会いをさせてくれたこのみんカラというSNSは私にとってかけがえのないものになりました(しみじみ)

これからも続けていきたいです ₍ᐢ..ᐢ₎
自分の記録と言う事でw


(落とし所が無いw)
(どおしよっ)
(……………)
Posted at 2022/05/24 00:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2021年12月16日 イイね!

まんぷくツアーin成田*⋆✈︎

まんぷくツアーin成田*⋆✈︎先週の土曜日(11日)にみんなでご飯に行ってきました(ノ≧ڡ≦)☆

前もって予約をしないと入れないお店です(*^^*)

1台でわいわいと目的地に向かいます٩(ˊωˋ*)و

若い時って1人1台でぞろぞろと向かいましたが、(今でもするけどもwww)

大人になると1台でお話しながら行くのも良いって思うようになりますദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧

そう思うと歳取ったなぁ……w


メンバーは、ryo-1さん・みっちゃん〜さん・たんぐー・私の4人です☆

りょーいちさんが車を出してくれたので、高速代とガソリン代は折半で(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙)

1日運転ありがとうございましたm(_ _)m


高速道路でばびゅーんっと目的地周辺まで行けましたので、予約の時間までは成田空港周辺の飛行機を眺めました*⋆✈︎



大好きな *ひこうきの丘* からの飛行機*⋆✈

我が家から成田空港まではドライブするのに良い距離でして(^-^)

ドライブしたいな〜ってなったら平日の夜とかにも行っちゃいますw

パトカーいっぱいいるけどwww
程よくドライブできるいい道です🚗³₃Boooon!!♡

そうこうしているうちに、予約時間になりましたのでお店に向かいます🚗 ³₃




こちらはJALのラウンジで出していたお高級なカレーが有名らしく、コロナ禍で飛行機に乗る機会が無くなって食べる機会が無くなったって事で造られたとか………?

今まではお高級なラウンジ利用する方しか食べられなかった門外不出のビーフカレーが食べられるって事で、みっちゃん〜さんからお誘いを頂きました!




(後頭部に何かがあるようで手で隠しておりましたw)

お店は古い古民家をリノベーションした店舗で、非常に温かみがある素敵な内装でした✨

お店の中には、現役のCAさんがお迎えしてくださいます。

機内での接客のプロは、たとえ実店舗でもすぐにスペシャルな接客をしてくださります。

今までは飛行機の搭乗と店舗での接客での掛け持ちだったのが、12月いっぱいでCAさんはお店に登場しなくなるみたいです‪( •̥ ˍ •̥ )‬

最初で最後でしたが、居なくなる前に行けて良かった(*´ω`*)

お店のピーク時間が過ぎていてお客さんが少なかった事もあり、たくさんお話を聞けました(//∇//)
普段接することの無いCAさんとのお話楽しかったです♡



シールまで貰っちゃいましたwww

さて、お料理の方ですが



めちゃくちゃ美味かったです!!
お肉がほろほろになるまで煮込まれたビーフカレーですし、コクもあり美味しくないわけはない!w
レビューが上手くないのでw
気になる方は食べてみて欲しいです(*´д`*)

しかし、お値段もさすがです👏








みんなで同じカレーを食べましたw

デザートは



イチゴのサンドイッチ(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙)

4人で仲良く1切れずつ頂きましたദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧

食べるの大変でみんな無言で生クリームすすってましたwww


めちゃくちゃ美味しかったぁぁぁ!

お店を後にした次の目的地は…




なにやら怪しいとこに来ましたw



成田空港のほぼ真ん中にある土地にある東峰神社ですw



こちらは、昔昔なにやら ただ事ではない事があった事件の場所…

うっすらそういう場所があるのは知っては居たんですが…、近寄る事ができるってのは知らなかったです。




何があったのか???

それは 私の口からはとてもじゃないけど言えませんΣ(゚д゚;)

(おっと!誰かが来たようだ!)


この辺にしておきましょうw

まぁ、そんななんで…




ところどころこの様な編み編みがある場所があります。

空港の中が見えるかなーって見ると…

おっと!!!Σ(゚д゚;)


警備の人が無線でしゃべっており目が合いましたw


そうです!私たちは空港内から監視されているのです👀

しかし、それくらいで済んでいるので良いのです。

数年前までは絶対に職質をくらう場所だったそうな…

それだけ過激派が高年齢化してきているって事ですよね。。。

これ以上はお口にチャックです(-人-)


なんで行ったのかというと…

飛行機離発着が間近で見られるスポットなんです!

しかし、その日は風向きとかの影響か知らんけど見られずꉂ(≧∇≦)

でも、東峰神社の目の前にずっと居たワンボックスカーの老夫婦が成田の例のアレの人なんじゃないのかなぁ〜なんて…

ごほん!!(´ρ`*)コホン
憶測はやめときましょう!


その後は、成田空港周辺の飛行機眺めるスポットをウロウロ





撮り鉄ならぬ撮り飛行機の人達がいーーーぱい居ましたwww

そういう私も撮ってる1人なんですがꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

超ガチガチなバズーカみたいなカメラ持ってる人がわんさか居ましたw

飛行機撮ってるんだかオジサンの頭撮ってるんだか分からなくなりましたw





ダムもそうですが、人工物の巨大なモノって大好きなんだなぁ〜って改めて思いました(*´∀`*)


いろいろうろつきまして、つぎなる夕食の目的地まで向かいます🚗 ³₃

お昼のカレーの分は消化できたかしら?
どうかしら?

夜の部のご飯の前に大型ホームセンターにてお買い物しました。

そこでも歩いてるのでカレーの分の消化はされてると願いつつ…(願望w)

どぉーーーーーん‼️‼️‼️‼️‼️




またしてもフライングガーデンw

4人でこのデカい爆弾ハンバーグを頼みましたw




肉汁が画面越しで飛んでくるような迫力感www




いつも食べてるサイズよりでっかいでっかいꉂ(≧∇≦)




みんなペロッと平らげましたねーw

しかもご飯のおかわりをした人も2人(ノ≧ڡ≦)☆

美味かったですねぇ〜(//∇//)

みんなに混ざって完食してしまう私もどうなんだか…www

冬は寒いしさらに肥えるから、ほどほどにしなきゃいけませんよね💦
って言いつつ食べちゃいますねぇ〜w
困ったもんです( ᐛ )و


昼も夜も食にお金をかけた1日でした(๑>؂<๑)


食事中での会話は、、、、

次の約束はどこにいく?
泊まりもいいねぇ〜
いや、日帰りでも行けるんじゃね?
などw

りょーいちさんが代車で借りてる車があるうちにもう1回行こうって事で盛り上がりました٩(。•ω•。*)و


最後に、、、

旦那の会社に送ってもらい、ロードスターに乗り換え、りょーいちさんに運転してもらいました🚗 ³₃

ロードスターのインプレッションです(*^^*)

しっかり7500回転まで回し、法定速度内で運転してもらいましたが、すごく楽しそうに運転してました( ˆᴗˆ )

本人の前で悪いことは言えないだろうけど、褒めてもらえて嬉しかったし 楽しそうに運転してるのはホントだと思ったので、こちらも楽しかったです🎶🎶

時刻は23時過ぎw

11時に待ち合わせだったので、半日楽しんじゃいましたꉂ(σ▰˃̶̀ꇴ˂̶́)σ✧

次の日の日曜日は



こちらに行きましたので、毎週毎週予定があり充実した週末を過ごしてます( *´꒳`*)*"

次は、今週日曜日のおにぎり屋さんドライブです!

雪が降る前に楽しんじゃいましょう〜ε=ε=(۶⊙︎∀︎⊙︎)۶ ヒャッハー!!
Posted at 2021/12/16 16:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

クルマ大好き 重機も大好き 女子力低めなのですwww 旦那と出会う前までは全然興味なかったクルマもいっぱい勉強してここまでになりましたwww 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

拡散、情報提供をお願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:42:45
週間!? ♪みっちぃ♪久々のブログでつ ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 06:49:08
^-^v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 10:43:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我が家に増車となりました(ノ≧ڡ≦) 安全運転に努めます(^-^) 初のオープンカー! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
初のマイカー(●´ー`●)マニュアル車なんで、坂道発進たぶん下がりますw そろそろ下が ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ホンダ Dio (ディオ)に乗っています。 初期ディオで、お気に入りです( ´ ▽ ` ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
旦那のおもちゃ ハイドラやるための登録です 旦那もみんカラやってますw 詳しくはそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation