• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@けいちゃんのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

パターンがかっこいい(個人的意見w)タイヤ&屋根を装着した話💙

パターンがかっこいい(個人的意見w)タイヤ&屋根を装着した話💙去年の暮れから今年の最近まで、主人の仕事関係でなんやかんやあり…
心休まらない日々が続いておりましたが…

ここ1ヶ月間でようやく元の職場に戻り、平穏な日々を過ごせそう☺️って思ってきておるところです😌

そんなんしてたら、あっという間に夏が来ようとしてるじゃないですかぁぁぁーーーー!!!

季節巡るの早すぎですw

んで、ちょっとしたら…冬って言い出すんですよ☃❄

歳を重ねて来て感じる…1年の早さwww

まだ40を片足突っ込んだくらいの者が…

なんだかすみません(諸先輩方……)


我が家、最近めっきりキャンプ🏕にハマったんで(* 'ᵕ' )☆

冬が来るのは嬉しいので、早く秋になって欲しいなぁ〜って思ってます😊🍁🍂







(この間のキャンプ⤴︎)

でも、キャンプばっかりもしていられんのですw

我が家の車…

メンテナンスが大事で(´・_・`)

なんせ、もう3台とも古い車ですからね…(  ᷄ᾥ ᷅ )


トルネオは、暑い渋滞の中…千葉市までトコトコ走ってたら 1発死んだかと思うくらいのノッキングを感じて😭

たぶんエアコンのせいです🤔

エアコン切るとその症状は緩和するんで…

それも直さなきゃですし…


ラパンは…(もう解決済ですが)
忘れちゃったんですが、なんかのセンサーを替えようと思ったら、横着してラジエーターに穴空いて‎( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ )

1週間乗れずじまいで、ロードスターで通勤してもらったら リッター7キロ台叩き出して🤣

やっぱりスポーツカーしてんなぁ〜ってなったしwww

ちなみにFCの時の通勤時の燃費は3キロから5キロくらいでしたwww

そりゃ我が家破産するわ💸😂😂😂

船〇市から市〇市までの渋滞、舐めんなよ?って感じです𐤔𐤔𐤔


そんなんで、ラパンのラジエーターも直して…
なんかのセンサーも交換して…

って先々週の土日を過ごしてて、

今回の土日は、ついにロードスターの番が来たんです☺️💕

っていっても………

GWの時からずっと寝かせていたこの子🛞





オータニさーーん!!!𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔





パターンがかっこよくて一目惚れして、(あと値段もw)
調べてみたら、けっこうサーキットで走っている人もいるみたいなので😚

そんなにものすごく良いっていうレビューではないけど、まぁこの値段だし このくらいのスポーツ走行ならまぁ良いんじゃない?…みたいな感じで書いてる人が多いです…φ(..)メモメモ

私が好きなATRに裏切られたし🥲、
(私が勝手に小雨の中スピンしただけw)

フロントタイヤの片減りがすごいってことで…

とりあえず2本だけ購入しました☺️

んで、暑いんで…お家のリビングでタイヤの脱着と取り付けを行ったんですが………

旦那さんがキレそう……っていう🤣😂😂

温厚な方の人なんだけど…w

ホイールが悪いとかで、なかなかカバーがハマらなくて(ハマってもすぐに取れるしw)

んで、たぶんATRも硬い方のタイヤだから

外れんしで𐤔𐤔𐤔





悪戦苦闘です😤💦

最初、ホイールを傷つけないように青いカバーつけて頑張ってくれてたけど…

そのせいでなかなか上手くいかなかったから、いいよ良いよって言ってタイヤレバー使ってなんとかかんとか外したら………

リム傷だらけ𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔

でも、タイヤ交換セットの中に見慣れないマッキー🤣


そのおかげでなんとか



組み上がりましたが…

マッキーのテカテカで黒の部分のムラがすごいꉂ🤣𐤔

まぁ、どうせワタシ雑いし、ぶつけそうだし(・-・*)
なんならもう道路の縁石とごっつんこしちゃったし…(随分前)

良いんですよ〜全然✋😊

でも、それよりキニナルのがコレ↓




左がATRで右がオータニさーーんのタイヤ🛞

幅違うすぎるwww

サイズ間違って買ったのかな?って思って、何度も確認したけど、合ってるしwww

ATRが経年劣化で広がった?

しかも、高さも違うw




どっちも海外製だしね( ˙꒳​˙ )

あんま細かいこと気にしてると疲れちゃうし、生きづらいから🤪

あんま気にしなぁぁぁーいって性格してるんですけど…

けっこう違くてꉂ(ˊᗜˋ*)笑っちゃいました𐤔𐤔𐤔

もともとATRはショルダー?部分が硬いとか立ち上がってるとか、まぁ色々ゴツイなぁって思っていたタイヤなんですけど、お初のオータニさーーんが逆に小さめのタイヤ説もあって…

そのせいで余計に差がうまれてるのかなって…

勝手に推測してますけどw

でも、すべて

パターンがカッコイイからなんでも許せちゃうwww





チラって見えるココの部分のカッコ良さw

コレなんすよ( ´∀`)σ


んで、ちょっと佐原の方までドライブがてら買い物に行ったんですけど🚗🛍




ふんふん( ˊᗜˋ) ~♪

いい感じ〜💙(洗車してないのによく言えるなw)


あ、、、しれっと屋根付いてんじゃん!!って感じですよね?

何シテル?にも書いたんですが…

オークションで落札しましたw

しかも、千葉県内だったので😚

事前に連絡取り合って、その場で装着して帰りたいって旨をお伝えして 快く快諾してくださったので…

行ったら、ヤードみたいなとこで…

所狭しとスポーツカーの部品たちが梱包されてて立ち並んでる場所の業者さんでした(*^^*)

中国の方が社長さん?って感じで、日本の方も居たり、東南アジア系の方も居たりで

5人くらいにロードスターが囲まれて…




⤴︎(大袈裟バージョンAI作成)
ハイエナに群がられてるロードスターのイメージ図wププ━(〃>З<)━ッッ!!!

でも、皆さんめちゃくちゃ優しくて…

あんなボロいうちのロードスターを綺麗だねーーって言ってくれたりw

(スポーツカーの事故車ばかり見ているせいか?)

装着するのを手伝ってくれたりして…

従業員総出で、ロードスター囲んでハードトップ付けるの頑張ってくれてました☺️💦

もちろん工具は持って行って、旦那が頑張ってくれてたんですけど…

それでも、工具使っていいからね〜

とか

足りないのアル?

とか

梱包のゴミを引き取ってくれたりとか……


本当に良くしてくれた方々でした😌🙏

飲み物の差し入れを持って行って良かったです🥤




色も合ってないし




運転席側にハゲもあるけど👴

10万だし気にしなぁぁぁーい😚

いつか全塗装する時にちゃんと直すし🥰

その時までこのハゲや色のツートンを楽しもうと思います😊


てか、我が家の生活圏内に全く同じ仕様のロードスターがいてビビるんですよねw

我が家が違う車に乗ってて、

「え?うちのロードスター盗まれた?」

って思うくらいに一緒𐤔𐤔𐤔


屋根の色も10周年記念車もホイールの色も一緒で…

ほんとドッペルゲンガーかな?ってくらいに笑います𐤔𐤔𐤔

いつかお知り合いになりたい…

ほんで車並べて写真撮りたいw


でも、話逸れるけどいつかロードスターでキャンプ行きたい🥺(´・ω・`)




⤴︎ラパンでデイキャンプ行ってこれだったから程遠そうな未来だけどwww




はぁキャンプしたいなぁ〜(暑いから無理だけどw)


あ、車の話で締めるとすると次の修理はトルネオですかね?😆

暑いから無理だけど𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔
Posted at 2025/07/11 11:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY
2024年06月16日 イイね!

クラッチ ギコギコしばらく不動っぽい

クラッチ ギコギコしばらく不動っぽい何シテル?にも書いたんですが…

この間、美容院行くのにご近所までロードスター乗ってたら

にゃーにゃー🐱鳴いてまして🥺

(前にもあったなぁ…)

と思いながら、その事をたんぐーに説明し

その日にガソリン入れに行くのに 乗ってもらったんですよね🫡

てか、美容院の帰りには にゃーにゃー🐱なんて可愛いもんではなくw

ギコギコ軋む音させながらギア変えるんですよw

クラッチ踏む度に金属音の鈍いギコギコ音だし、普段も我が家の車の中で1番クラッチ重いのにさらに重くなってて🤣

あまりの足の筋トレ具合にエンストしそうになるw

(私自身の筋肉の低下なんですが😅)

でも、半クラでキープするのがしんどくて😵‍💫

そんな車を運転してもらったら、案の定おかしいとなり…



前回同様、クラッチペダル部分にグリスさしてもらうことにしました!

ちなみに前回はこれで直ったんすよね〜


私の推しのライブ(一緒に行く)の為に、有給取ってくれてたのですが ハズレてしまったので😭

その日をロードスターの修理に充ててくれたのですが…


タイトル写真のようにクラッチペダル外して…



⬆️これにグリスとか塗りますが…

これじゃあ足りないってことで、その後車の下からクラッチ部分(詳しい場所わからんw)にもグリスアップして…


もうこれで大丈夫だろう〜ってことで私が運転席でクラッチをフミフミしてみると…

最初のうちは良かったものの、やっぱりダメで……👨‍🔧


仕舞いにはガッガッガッって鈍い音で車庫に響き渡るwwwꉂꉂ(ˊᗜˋ*)


だめみたいです🙅‍♀️

ちょっとの間、不動車になりそうです💦


今日は、たんぐー仕事で 私は前の職場の同期とのカラオケデートの予定だったので🎤

急遽トルネオ借りましたw



そこはラパンじゃないのかよ?って話ですが…

たんぐーは諸事情により、トルネオを会社に乗っていけないんですよねwww

なので、必然的に私がトルネオ😆


昨日の晩から【ぶつけないでね!】

と念押されて、緊張してましたが😳💦

無事に帰ってきました😇


しかもなんだかトルネオのが運転しやすい🚗³₃

良き日でした( *´꒳`*)





とはいえ、ロードスターの修理するのに 原因は

レリーズベアリングっぽいとの判断でヾ(°∀° )/ー!

せっかくミッション降ろすんだったら、クラッチも替えようって感じで🙃

滑ってないのにもったいない気もしますが…

そこそこの修理しないと乗れなくなっちゃいました😔

ラパンもヘッドライトに水が入り込んでるみたいなので、そっちを先に直したいらしく

順番待ちですw



うちのたんぐー分身の術とかできないかなwww
Posted at 2024/06/16 00:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY
2023年07月18日 イイね!

車高調交換してウキウキなはずが🙃

車高調交換してウキウキなはずが🙃暑いっすねー!!

こちら千葉県某所ですが…

埼玉とか群馬とかもっと暑そうっすね☀️

千葉でもとろけそうです🫠

そんなとろけそーな日🎶(この時点で頭の中にアノ曲浮かんだ方!!同世代ですね笑)

そんな昨日と一昨日に、念願の車高調(フルタップ♡)に交換しました(*^^*)

そんな1行2行で終わったって報告だけだったんなら良かったんですが…

まぁ、ちょっとした経過を備忘録として残しておきますm(_ _)m


まず、うちのトルネオが今ちょい不具合出てまして🙃

車庫を使うのにどいて貰わねばならないのですが、

多少ムリをしてもらって💦月極まで移動してもらいましたw

なんてったって、1998年のトルネオと1999年のロードスターなんで(´・ω・`)

どちらもご老体です🤣

「おじいちゃん、ちょっと移動してもらってもいいかな?」

👨🏼‍🦳「うむ。」

って感じですよ😂たぶんwww


てな感じで、暑い中(車庫は日陰ですが)作業開始です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨





まずは元々の車高を全部測るとこからスタートしました😌




だいたい59センチ前後なんですよね〜😇

ダウンサスがいい感じにヘタってて このままじゃ車検通らないよって言われて車を購入したので

良い感じの言い方すると ヤレてるおかげで車高が下がっていい感じぃぃぃ〜( ゚∀゚)o彡フゥフゥ♪

って感じですが……

デメリットは、タイヤぱんぱんにしないと車検通らないやん🍞🍞デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧


10月に車検なので、なんとかしたかったこの問題ですが…

ついに購入させてもらえました🙏


交換は、ダウンサスからの交換なんで(´・ω・`)

もう大変🥺💦



リアでこんな差があるんですよ!

抜くのがいかにしんどいかってところで…

まぁ、うちの旦那が頑張ってくれたんですが…😅



んで、1回全下げで見てみよう!ってなって見たんですが、、、



タイヤは少し被る程度で、、、えっ?って感じwww

もっと下がるかと思ったんですけどぉぉぉぉ!(心の本音w)




こんなんスよw

もっと隙間無くなるんかと思った(´・_・`)

でも、やはり車高は下がってるわけで🧐







後ろの部分で1番低いであろう部分に350ml缶を入れてみると…

あと1cmくらいの神回避って感じでしたw


さて、全下げの高さの結果は56.4で2センチちょっと下がったんですが…

さすがにこのままではアレなので、最終的には良い感じに調整しましたw

次の確認事項𝐧𝐞𝐱𝐭…🧸𓈒 𓏸


はたして前上げで車検対応の高さになるのか問題(* 'ᵕ' )☆





9センチちょっとある工具をスコスコして確かめますが…





前上げでは無いけど、ここまでの余裕があれば大丈夫って事で、確認終了😇

文章だけで書いてると、すごく簡単なように打ってますけど……

ここまでの作業だけでも一苦労😰

ローダウンジャッキが無いからか(それでもムリかもだけどw)

普通のジャッキが入らないんですよねw

もともとが低いから😳


なので、スロープに乗るとこからスタートして

ジャッキで上げますーーーーっの

馬かけますーーーーっの

車高いじりますーーーーっの

ジャッキあげますーーーーっの

馬とりますーーーーーっの

ジャッキ下げますーーーーーっの

スロープから車降ろしますーーーーーっすーーーー


って、一苦労です🫠


スロープ分が無ければ、トルネオと一緒なんですが…

なにせ ひと工程増えるだけで暑い33℃超えの身体には堪えます😑

そして、作業をしている旦那(たんぐー)氏

低すぎてジャッキ入らなくて、ジャッキの棒が入らなくて上げられなくてイライラしておりましたwww

滅多に怒らないうちの旦那様が、イライラしとります😳🫠

それくらい暑さと面倒くささで大変だったんですよね〜🙇‍♀️


さて、車検対応との事で安心したので

良い感じの高さに調整して

次はフロントに移ります(* 'ᵕ' )☆


フロントのが簡単かな?って思いつつ作業しましたが…


ダウンサスの長さ(純正の長さ)をあなどるなって感じでしたwww




こんなんどうやって抜く?って感じの長さꉂ🤣w‪𐤔

いろいろ外して、いろいろ引っぱたいて それでも抜けなくて…


最後は💪( ᐛ )パワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

って感じで足で押し下げながらショックを外してましたw

もうやりたくないね( ˙³˙ )


んで、みんカラの諸先輩方の同じ車高調付けてる方の参考にさせてもらって眺めてたら…

とりあえずフロントは全下げでいい感じです✨️


って書いてあったので、鵜呑みにして全下げしたら…




さすがにOUTです!奥さん!
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

しかも減衰調整が28段階あるんですが

MAX硬い状態なんですw


誰よ!?全下げで良い感じの民はどこ??


タイヤとかホイールのインチとか近かったのになぁ……


さすがに無理ぽ😣なので、ほどほどに上げて

さすがにもう当たらんし減衰MAXだし

試運転(町内1周)いくべ!!🚗³₃

って車庫から出ようとした瞬間…


んがガガガガがガガガガ………


ヤバい😱


ってなって降りたらこれでしたw





コンクリとボルトが喧嘩して、コンクリ選手負けた挙句、道路との境目のスロープも押してしまうという激アツな試合🔥🔥🔥

ボルト(ロードスター)強しw





このくらいの余裕のある車高にしたのに😭

下を覗き込むと




まず泥除けは地面から1cmꉂ🤣w‪𐤔




フレームと缶との隙間w




完全勝利をおさめたボルト選手w⤴︎

完全勝利は謎ですが、ボルトの頭が平に擦れてるꉂ🤣w‪𐤔

これは敗退では無いのか??ꉂ🤣w‪𐤔

ってことで………


この時点で19時を過ぎていたので、心も折れたし疲労困憊だし😔

フロントの車高の調整と試運転は次の日にする事になりました🙃

夜は疲れた身体にお酒が効きます🌃🌙*゚




そして、昨日!

フロントの車高調整しつつ、土曜の夜に乗った時に
クラッチからにゃーにゃー🐱聞こえてきましてꉂ🤣w‪𐤔

これも直さなきゃって事で、




グリース塗ってもらいました😊

んで、良い感じに車高もなったところで試運転(町内1周)





やっぱフロント高いんすよw

しかも左右で1cm以上の差があるんですよw

これは頂けないってことで、また調整しましたが




最終的にはこんな感じで終了😌

とにかく暑いから、はやく試運転行きたいって事で

大洗を目指します🙋‍♀️

減衰はMAX28だと硬いっすw(そりゃあそーだw)

サーキットいける感じの硬さなんですよねw

街乗りにこの硬さはちょっと…だし、

すでにトルネオがだいぶ硬いので、ロードスターにはそこまでの硬さはいいよってところで、、、

大洗までの道中、調整しつつ最終的には17になりました✨





大洗のめんたいパークに無事に到着して、目的の辛子明太子を購入して トンボ帰りです😆




家に帰る前に、スーパー寄ったのですが…

買い物終わった後にエンジン掛けようとしたらエンジンかからん😭😭😭

えっ?!

ってなって何回も試すがセルも回らなくなって終了(*--*)チ---ン


幸い、閉店間際のスーパー駐車場(第2パーキング)だったので、広い敷地だったのもあり

旦那の提案で押しがけをしてみる

旦那が運転席に乗り、私が後ろから押したのですが…

4速から3速に変えるとこで車が止まりそうになるタイミングで車を押す力が衰退し、私じゃどうにもならない😭💦

それまでコロコロと押せてたのに、急に車重くなるんだもん🥺

無理よ〜ね〜( -᷄ω-᷅ )

何度もトライしたけど、やっぱり無理で

(夜とはいえ汗びっしょりw)


JAFに電話しました📞

JAF加入してから1度も使った事無かったんですが…

ついに使う時来てしまいました🥺

(JAF加入歴17年)




マジで神様が来たかと思いました👼

優しいし🥺

去年の保険屋のロードサービスの○ンチュリーオートとは大違いwww

ただのバッテリー切れだったらしく、

オルタは無事だったようです🙏(オルタの電圧も測ってくれた🥺)

くれぐれもエンストしないように気をつけて✋

って言われながらꉂ🤣w‪𐤔

無事に帰って来られました💦💦

家に着く前にヘッドライトがピカピカ点滅し始めて焦りましたがwww


早々に先程バッテリーをポチりましたw

2時間も車走らせてたのに充電出来てなかったのは謎ですが、最後の力振り絞って安全な場所まで走ってくれたんだと思うと泣けてきます🥺🙏

下回りを確認できたし、車検に向けて整備していこうと思ってます😌


しかし、、、

去年といい今年といい

夏に壊れるの怖すぎwwwꉂ🤪
Posted at 2023/07/18 15:05:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY
2023年05月04日 イイね!

ちょっとずつ地味に壊れてるw

ちょっとずつ地味に壊れてるwブログを書くのがお久しぶりです(*´ ꒳ `*)

これを見ている方…お元気でしょうか?

(いつもこんな事言わないのにどうしたw)



我が家の一大イベント!

AJAM(全国アコトルオフ)が終わり

トルネオ弄りがひと段落したとこでございます😊

それまではなんとなく…我が家のトルネオをイメチェンさせたくて頑張ってました(*`・ω・)ゞ

↓これを



↓コレにしました






なかなか漢らしくなったのではないでしょうか?w

なので、

限られたお休みの日を車いじりするのに時間が足りないのです…🤔

うちの旦那の会社が土日すべてお休みだったら幸せなんですけどねぇー(´・_・`)


かといってお休みすべて車いじりに充てるのも嫌なんですよw←ワガママ

お出かけもしたいじゃないですか〜!


なにが言いたいかというと…

ちょっとずつロードスターが壊れていて

ちょっとずつ壊れ続けることに目を瞑りながら乗り

それを気にしないように乗っていたのですが

あっという間に今年の10月車検を迎えるということです(´-ω-)ウム


なので、


これからはロードスターのターン!!!!!?



まずはなにが壊れてるの?

ってとこですよねw


まずは…


去年のお盆休みに行った

①ナンバー移設によるナンバー穴のスムージング化に伴う塗装の色違い問題ꉂ🤣w‪𐤔

②運転席の窓がたまに不機嫌になり閉まらなくなる問題

③後ろの窓(幌の窓)が剥がれてきちゃった問題

④車検が近いからちゃんとブッシュ類とか点検しよう問題


以上が今のロードスターの課題点っすꉂ🤣w‪𐤔


①の色違い問題は




なかなかの差(° ꈊ °)✧˖°オホッ!

去年のお盆にやってから、ずっとこの色の違いで乗ってたのが恥ずかしい🙈

なぜにこんな事態になってるかというと…




経年劣化による色あせを加味せずにオートバックスに売ってる純正塗料(缶スプレー)で塗ったからですねぇ〜w


正直、新車の時はこんな色だったんだー!って発見もありましたが、ここまでの色の違いを想像してませんでしたΣ(゚д゚;)

そりゃそうですよね〜!

1999年の車ですもんwww

この①の課題点が今日のブログです!( ˙▿˙ )☝


まずは、純正塗料じゃだめなら調色してもらうとこから始めなきゃですよね(*`・ω・)ゞ


旦那の会社で取引してるペンキ屋さんにお願いしました♡

ロードスターの給油口を持って行って

この色と一緒の色お願いしまーす!って(`・ω・´)ゞ敬礼っ


ちなみに給油口の色とボンネットの色は同じ色なのでそれに合わせてくれればOK(。•̀ᴗ-)و- ̗̀‎𖤐って感じでした( ♡´³`)σ


んが、、、、、



衝撃の事実が💥




うちのロードスターに使われてるパールが廃盤……

もうないんですって!!!

しかも当時からけっこういいパールを使っていたらしく高級パールだったらしい

って事と、

同じパール使わないと再現度低くなるけどいい??


って衝撃の事実∑( °口° )!?


そんなんさぁ〜╮(´•ω•)╭


私みたいな10周年記念車の車(限定色)とか

同じ色が使われてるFD3Sなんかも無理なんじゃん!っていうことになりますやんヾ(-ω-;)ォィォィ


でもまぁ、


近しいパール使って最大限努力します!って作ってくださいました🙇‍♀️


ありがたやー(ノ_ _)ノです


何度も何度も試作を重ねて、機械つかってちゃんと最大限のものをつくってくれました( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )

一週間以上もの間、給油口なかったんですけどねꉂ🤣w‪𐤔


んで、出来上がったのです!





混ぜる前なんで色が濃く見えますね👀

ペンキ屋さん曰く、色の違いは塗り方にもよるので難しいです!って言われましたヾ(=д= ;)


夫のスペック的に塗れるのでしょうか!?


夫は仕事でも塗装はしているのですが、

塗装一筋何十年っていう塗装屋さんとは違うし、

趣味に活かせる程度のスペックだと思ってます😊

(ディスってないよ💦🥺)


さぁ、やってみましょー!


作業は5月2日!



マスキングしてスポンジみたいなヤスリ?で擦っていきます😊

私もちゃんとツナギ着て作業しましたよー!

バンパーは私担当🙋‍♀️

夫は、運転席側のミラーをやってくれました( ˙▿˙ )☝


しかしこれが大変だったみたいです(´Д`)ハァ…




↑ライトの下の傷が気になります( ˊᵕˋ )💭

せっかく塗装するなら直しましょう!ってことで





田宮パテ使って埋めてみましたw

しかし、私がやったのでイマイチ(´-ω-)ウム

でも私がやることに意味があるんです( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )


(と、開き直ってみるw)


パテ埋めてこすって→パテ埋めてこすって→パテ埋めてこすって→


その結果が先程の写真📸

埋まってる感じしないꉂ🤣w‪𐤔

まぁつぎーつぎー(*´罒`*)


サフェ塗ります




ここからは夫氏に任せましょー💪

っていってもずっと頑張ってやってくれてるんですがね🙏🥺




サフェーサーってすごいですよね(今更w)

何処がダメなのかすごく的確に教えてくれますよねw

修正点が浮き彫りになってくると言いますか…

夫は、ミラーと格闘しとりますwww


このミラー、ハゲハゲで(⑉・̆н・̆⑉)

前オーナーの缶スプレーによる塗装がさらに禿げたっていう状況だったんで…相当な手強さ(>_<。)💦


結局、サフェで弾いたりしたので全ヤスリで地を出すまで頑張ってました😑🙏





ありがたやー(ノ_ _)ノ


んで塗装開始っすね〜




今度はちゃんとしたガンで塗装です




まだ薄付けの段階で、ちょっとの差があるものの…

これは良いのでは?って思ったのですが…

しっかり色をのせるとこまでいくと徐々に色の変化が🥺




↑ボンネットとの色の差です

まだクリヤー塗ってない段階ですが、

ボンネットより濃いのがわかります😭

パールは難しいらしいです( ˘•ω•˘ )

2人ともテンション低いままクリア塗っていきます





剥いてなくてもわかる濃い〜〜〜感じꉂ🤣w‪𐤔





マスキング剥がしてこんな感じ(*`・ω・)ゞ

あれ?写真で見るといい感じだぞ?

って思うじゃないですかー( ˊᵕˋ )💭


ちゃんと色の違いがわかるんですよw




そりゃあ、前回の塗装よりは明らかに良いんですけどね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

調色してもらって、この差はどう反応すれば良いのでは…っていう╮(´•ω•)╭





昨日、出かける前に朝日を浴びてるロードスター↑


角度良ければ気にならないけど、角度 間違うとまったく違う感じがするw🧐


でも、こういう結論に至りました🙋‍♀️





バンパーに合わせて徐々に塗ってけばええやん
(👍˙-˙ )👍




給油口近くの塗装が禿げて👴🏻たり、

ピラーが禿げてたり👴🏻

色々とあの車禿げてるんですw👴🏻👴🏻👴🏻

ならばいっそ後々は全塗装になるよう徐々に部分的に塗っていければいいのかな?って結論に至りました(*´罒`*)


先程も描きましたが、改善点は塗装だけでは無いので

ぼちぼち時間かけて部分的に出来たらな〜って思います(*`・ω・)ゞ


じゃあ、、、最後に幌の窓の剥がれた写真でも載っけとこうかな(´Д`)ハァ…







うわぁぁぁぁぁぁぁぁァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ん

ガラス脱落……悲しい🥲



今日はバンパーの磨きを頑張ろうと思います
( ♡´³`)σ

夫は運転席側の窓のレギュレーターを分解してくれるみたいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

直るといいなぁー(*´罒`*)
Posted at 2023/05/04 10:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY
2022年05月16日 イイね!

ロードスターいじいじ(*´・ε・*)σ||

ロードスターいじいじ(*&#180;・ε・*)σ||何シテルにも書いたんですが…

最近の雨でロードスターの運転席付近からの雨漏れが酷くなり、金曜日に病院行くのに乗ったところパンツまで浸透して困った事になりました(ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ)՞ ՞


おパンツまで浸透するとなんであんな嫌な気持ちになるんでしょう…(~_~;)


すごくテンション下がりますよね(๑•́o•̀๑) ↯↯





ティッシュ挟んでるとこのもうちょい上のとこに雫があります💦



表からだとこんな感じで縫い目が引っ張られて隙間が出来ています(;´Д`)

オープンにして帰ってきた時に夜とか寒い時に引っ張りすぎた可能性ありますね笑

幌は消耗品だし、気にしたらこういう車乗るなよ!的な意見もありますが、、、

進行を遅らせたりなんらかの対処はしなければならないとは思ってます💭

(今まだ専業主婦なので出費は抑えたい…w)


たんぐー氏が家にあった雨漏れ専用の接着剤みたいな物を塗ってくれました!

(えっと……名前なんだったかな…なんとかコート?)


青空駐車場なので将来的にシートカバーも視野に入れておこうと思います。

先人たちのロードスター乗りの方たちの記事を見漁っていた所、このような商品を見つけたので


本日届いたら夜にでも屋根付き駐車場で塗布してみようと思います!


この件はこれで様子を見るとして…(・д・。)


兼ねてからずっとしたかったナンバー移設問題…


たんぐー氏が「会社で余ってる材料で作ってくるよ!」←軽いノリ

っていうので、

先週型紙を作って会社の昼休みを利用し作ってくれたのですが……





ゴツイ……


思っていたよりもゴツイものを作ってきて若干引く私…www


∑(°∀° )え、、、ごつくない?

コレ、アルミ?

アルミなのにこんな分厚いの何これ?

たんぐー氏「ほんとはコレの半分くらいの厚みで作ろうと思っていたんだけど、その材料のやつが思ったより足りなくてさ〜ハハッ😂前に廃材で出た分厚いアルミあったからソレで作ったんだけど、思ったより分厚いからなんとなく丸開けて軽量化してきたよ〜ハハッ😂」

↑↑↑

って申していたんだが…

ほぅ〜って若干引く私=͟͟͞͞(꒪⌓꒪;)引。


とにもかくにも忙しい合間をぬって作成してくれて感謝しかないですm(*_ _)m

ありがたや〜🙏

早速つけて見るも…




ナンバーのお弁当箱がガッチリ付いているのでドリルで穴を開けなければなりません。

ボディに穴開けるなんて悲しいことこの上ない(,,•﹏•,,)

でも致し方ない(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)

↑↑↑(最近、鎌倉殿の13人というドラマの影響で言葉がおかしくなってるw)





過去にナンバー付近にズッコンボした形跡がありますねぇ〜!

茶色い部分は押された跡があり、深めに傷が付いていました…(´๑•_•๑)

コレは、将来的に穴塞ぐのと同じ時に研いでパテ盛ったりなんかして綺麗にしようと思います💦

うん。将来的にね(*´・ε・*)σ||






( ゚д゚)ハッ!


やっぱり分厚い(º∀º*)


そして、本人も懸念していたらしいが…

曲がってる問題…




うん。曲がってるね(´▽`) '` '` '`

でも私らしいし、曲がってるのもヤンチャっぽくてイイじゃん!

すごく気に入りました(曲がってるのも含めてw)
🤣




(買い物に行ったホームセンターで撮った写真)


(´ー`*)ウンウン

引いてみても曲がってるね〜ハハッ😂

なんて笑いながら( ˊᵕˋ*)

ナンバー移設問題もコレにて一件落着( *´꒳`*)*"


そして、、、

兼ねてからずっと欲しかったキーレス問題…


取り付けキットは買ってあってずっと持っていたんですが…

なにしろちょっと大変そうで、2日休みの時が無いと出来ないってことでずっと先延ばしにしてました( ̄▽ ̄;)

ゴールデンウィークは、トルネオいじいじしてたんでね(´>∀<`)ゝ


んで、土曜に作業開始!

お昼を早めに食べて、お昼12時くらいに作業開始したのだが…

結局その日は夜8時にて作業終了( ̄□ ̄;)

それでも終わらず日曜日朝からの作業でお昼まで掛かりました…

土曜日はだいぶピリついた空気が漂う…





なんせこんな状態で作業していて、思うようにドア付近の配線が通らずイライラするたんぐー氏…

オマケにツードアの車は我が駐車場の幅には狭くて……

助手席側を目いっぱい寄せても全開きしないので、やりずらかった模様…

先人たちのロードスター乗りの方はドアを外して作業した!っていう方なんかいるそうな…

おそるべしロードスター( ˶ー̀֊ー́ )੭"


いつもハハッ😂って笑っているたんぐー氏が、ピリついて怖かったカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

そうさせているおそるべしロードスターwww


作業の内容はたんぐー氏のブログで↓↓↓


この記事は、嫁ロードスターのメンテ(キーレス取り付け編)について書いています。


オマケに前日の雨漏れ事件のせいで、室内が生乾き臭のにおいでくっせぇのなんのって( •́ฅ•̀ )


あ、、、それを買いにホームセンター行ったんすけどね(*≧ω≦*)


これとリセッシュを買って、買ったらソッコーで振りまいて お花畑のいい香りに包まれながら帰りました🚗³₃






配線探していた時に出てきたこの商品………


音楽連動のチューブ式のネオン管wwwwwww


懐かしいものが出てきました٩(ˊᗜˋ*)و


試しにクルマに繋げてみましたが、、、

ウケる、爆笑😂




こういうのって一周まわって良いっすよね爆笑🤣

ただ、1本しか無いので何処につけようか迷ってます( ̄▽ ̄;)

スピーカーにぐるっと巻いたら良いとは思うんですが、1本しか無いから助手席付かないし…


私的にはスカッフプレート付近の運転席側に1本引いてもいいかな〜っては思っているんですが…

たんぐー氏と意見が割れますw

たんぐー氏は、シフトノブの付近にぐるっと巻いたら?って言います( ˶'ᵕ'˶)

皆さんはどこがいいと思います?(๑˙꒳​˙๑)

↑↑↑
けっこうどうでもいい事を投げかけてみるwww


今度の日曜日にみん友さんに会うので、直接聞いてみようと思います(*^^*)

(絶対困る反応だろうな…w)


あっ、、、最後の締めなんですが(*≧ω≦*)



配線やってもらっている時に発見したこのおかしなシール???

前のオーナーさん(複数オーナーだから不明だがw)
が太古の昔に貼ったと思われるモノ…


ワタシ全然ワカラナイヨ

ナニコノシール?


ってたんぐー氏に聞いたところ、

「昔流行った車が速くなるアルミテープじゃない?」


ん??コレでクルマ速くなるの?ん??


(ノシ*>ω<)ノシ バンバン



たんぐー氏が知ってる情報によると静電気がうんちゃらかんちゃら…

どうやらトヨタがうんちゃらかんちゃら…

さっぱりわからんけど、言いたいことはわかるような…

でもそれを信じて自作で貼った前のオーナーさん、可愛いな( -ω- ´)フッ

って思いつつ、、、

今日のブログ終了です( *´꒳`*)*"

日曜日のお出かけ楽しみだなぁ((o(。>ω<。)o))
Posted at 2022/05/16 12:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY

プロフィール

「今日は高校の時の友達のお家に行って遊んできた🏠2歳の娘ちゃんめっちゃ可愛かったなぁ〜😍
お昼からピザ食べてケーキ食べて…
1週間違いの誕生日お祝いをお互いしてきた🎂㊗️
けぇこ!って言い続けてたら娘ちゃんの口から言ってくれてマジで感動🥰
録音したかったわぁ✨(キモイw)」
何シテル?   08/21 17:28
クルマ大好き 重機も大好き 女子力低めなのですwww 旦那と出会う前までは全然興味なかったクルマもいっぱい勉強してここまでになりましたwww 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散、情報提供をお願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:42:45
週間!? ♪みっちぃ♪久々のブログでつ ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 06:49:08
^-^v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 10:43:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我が家に増車となりました(ノ≧ڡ≦) 安全運転に努めます(^-^) 初のオープンカー! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
初のマイカー(●´ー`●)マニュアル車なんで、坂道発進たぶん下がりますw そろそろ下が ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ホンダ Dio (ディオ)に乗っています。 初期ディオで、お気に入りです( ´ ▽ ` ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
旦那のおもちゃ ハイドラやるための登録です 旦那もみんカラやってますw 詳しくはそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation