• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@けいちゃんのブログ一覧

2023年11月09日 イイね!

新潟のみん友さんと車並べさせてもらいました😆(福島→新潟旅行)2日目

新潟のみん友さんと車並べさせてもらいました😆(福島→新潟旅行)2日目さて2日目です( ≖ᴗ≖​)ニヤッ

前日の岩盤浴のせいかw

いや、体が冷える前にベッドにインしたせいで全然眠りにつけませんw

主人ことたんぐー氏はどんなとこでもすやすや眠れるので速攻寝てましたw

一応何分かは寝たのですが、早々に目覚めて

朝の6時前くらいからゲームして時間を潰し、6時半くらいにカーテンを開けて部屋を明るくさせると、たんぐーも起きてしまいましたw

せっかくなので、支度して 待ち合わせ時間まで2時間あるので

弥彦山に登ることにしました\( ´˘`)/

と、その前に
ホテルの目の前のセブンイレブンでおにぎり買います
alt

この【すじこ】東北限定なんですよw
前回、福島行った時には【すじこ】の塩漬けが売っていて
ワタシ、塩漬けのすじこが大好きで♡😋
小さいとき北海道のおばあちゃんが頻繁に送ってくれていたんですよ!

けど、こっちには売ってなくて残念がっていたところ、、、
新潟にも売っていて感激でした!
一個のつもりが二個買ったので、お家で後日楽しみました♡


おにぎりをほおばりつつ山に向かいます🗻

弥彦では、朝走るオジサマ方がいるらしく、、、すれ違ったスイスポは
山頂付近までタイヤの匂いが残っているくらいガチで走ってました。
ダウンヒルであんだけ走るのは恐いっすw

しかもはみ出しもせずに走ってたのでこちらとしては安心して見てられました。ε-(´∀`;)ホッ

そんなこんなで山頂\( 'ω')/
alt

alt

景色もきれいでしたし、紅葉もきれい🍁

でもこの後、雨予報だったので雲行きが怪しいw

山頂に居ることをみんカラに呟いているワタシと、X(Twitter)に呟いているたんぐー氏を見てくれて MOMOさんからLINEが届きまして

待ち合わせ場所の変更と時間の変更?をして向かいました。

この後11時頃から雨予報だったので、

今回の目的であるMOMOさんと車を並べる目標を果たすべく皆で急ぎましたw

alt

マジかわいい♡(*´꒳`*)

女子会(車バージョンw)って感じで可愛いですよねカワ(・∀・)イイ!!

そんな感じでかわいいかわいい言ってたら、男性陣は

たんぐー氏の目的であるたっこさんのエッセを試乗させてもらうという目的を果たすべく、たっこさん助手席に乗って出かけていきましたw

ほんとは横ノリでも良かったところ、、、たっこさん貴重な体験をありがとうございます😵‍💫🙏

んで、たっこさんのエッセも帰ってきたところでパチリ📸

alt

alt


こうなってくると姫を囲む会みたいになってるw

まるでアイドルのオフ会?写真会?みたいなwww


水色とピンクがかわいいですカワ(・∀・)イイ!!


うちのもたっこさんに乗ってもらいたいって目的もありましたので、
たっこさんMOMOさんお二人に乗ってもらったんですがw

エッセも乗っていいよって言ってくださり、たんぐー氏二回目のエッセ試乗w

ワタシは助手席でカメラマンw
alt
我がマイカーが素敵な道を走っているのを写真撮れて幸せ~って余韻に浸っている瞬間も無くw
alt

速いんですよw
たっこさんはいつも通りなれている道とはいえ、マジで速いwww

置いてかれないように必死に追いかけますが、エッセが横転しちゃいそうで怖い怖い言うワタシwww

alt

うちのロードスターのタイヤ、安いATRスポーツですからねw
信用しちゃダメなタイヤですからねw
しかもスポーツとは名ばかりのwww

次買うタイヤはもうちょっとハイグリップなタイヤを買う予定です(たぶん)w

そんなスリル満点のドライブが終了してからは、私はMOMOさんのココアちゃんに乗せてもらって寺泊のご飯屋さんに向かいます🚗³₃

ココアちゃんに乗るMOMOさん可愛すぎ問題!(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

ちょこんとしてて可愛いんです😍
THE女子!!!って感じ♡

しかも安全運転でブレーキングもいい感じ
そして昨日に引き続き車内女子会も開催♡

いつかこっち来た際にはぜひコストコ行きましょうね♡

寺泊の無料駐車場に停めようとしていると。。。

なにやらNBロードスター発見w

しかも、オーナーさんも今きたばっかりで車から降りて歩き出したところ

引き留めようかと思っていたら、なんとあちらから歩み寄って来てくれました((((っ・ω・)っ

当然、運転してるのは(たんぐー)なんで、MOMOさんの車から

「その車ワタシのです~」(小声w)

とか言いながらwww

なんとか合流
alt

関東の方らしく、お話していると
なんと次の日ロードスターのオフ会に参加予定とのことw

写真を撮る事の許しも得たしネットに載せてもいいと言ってくれたので

掲載させて頂きました🙏😆

おまけに、たんぐー氏ともTwitterも交換してくださりました。

ありがとうございます。🥺🙏

しかも前期のNBちゃんなので、後ろも一緒。。。

alt

と思いきや、オレンジが違うwww

ワタシのはやっぱり褪せてたんだと知ることが出来ましたw

車検受けた検査員の方ごめんなさい🙇🏻‍♀️

オレンジの球入れますw

雨が降っていた中しゃべっていて、傘を貸してくれたMOMOさんに感謝です🥺🙏

ありがとうございました。🙇🏻‍♀️

お別れをして寺泊の表通りから裏に少し入ったところで到着(*´ω`*)

alt

こちらのお店。ちょくちょくお二人が来ていてブログにも書いてて美味しそうって思っていたお店だったのです!

連れてきてくださるなんて感激です(っ ॑꒳ ॑c)

しかもたっこさんが予約までしてくださっていて。。。

ありがとうございます。m(*_ _)m

私はマグロ丼

皆さんは刺身定食
alt

たっこさん顔なじみらしくプラスαまで頂いてしまいました
ありがとうございます。m(*_ _)m
alt

alt

しかも私が好きなものばかり♡

大変おいしゅうございました。🥺🙏

また新潟行った時は一緒に行かせてください\( ´˘`)/




その後は、アイスかジェラートを食べたいって伝えたら

これまたお二人がよく行くジェラート屋さんに連れてってくれました。

みんなでジェラートで乾杯🥂 𓈒𓂂𓏸

alt

みんなで談笑しながらジェラートを食べた後に、我が家はまた福島県を抜けて帰ろうかって話していたのでここでさよならしました。

二日間貴重なお時間共にしていただきありがとうございました


そして我が家は、近くの道の駅(国上)でお土産を買って栃尾方面へ車を走らせました。

せっかくなので、田子倉ダム方面を通り→只見のケバブが食べられたらいいね~なんて話をしながら走っていたのですが、、、

前日の道の駅とちおで買えなかったお豆腐を買いに行こうって事でw

二日連続の栃尾の道の駅www

alt

しかもちゃっかり食べるしwww
alt


さすがにこの後にマトンケバブが待っているので一つをシェアしました

とはいえ、この時すでにいいお時間

何時までやっているのかお店にも書いていないし、ホームページも無いしSNSにもそのへんは書いてないので、なんとか探し当てた携帯と思われる番号に問い合わせてみることにしました。

そしたらちゃんとケバブ屋さんのご主人につながってお話できたのですがw

まず、ラストオーダーは何時ですか?って聞いてみたんですね

そしたら、今日はうーんどうしようかと思ってましてw

って言うんですよwww

え?決まってないんですか?

はい、その日のお客さんの雰囲気で決めてます。

という曖昧な回答www

まぁ確かにその気持ちはわかりますw

そうですか~って言ってたら、

この後来られようとしてました?って言ってくれて(汗)

行こうとは思っていたものの、間に合いそうもないのでまたにしようと思いますって伝えましたところ

来ようとしてくれてるんですね!ちなみに今どちらですか?

って会話で、まだ新潟超えてないんですw田子倉ダムの方から抜けようと思っていまして
(滝汗)

なので、また時間余裕もってうかがうようにします。

って言ってたら、待ちますよ?ってw


え?


いやいやいやいやwwwwさすがにまだ県境でもないし。。。
ナビだと17時47分着って書いてあるので申し訳ないです

って伝えたら、そこからちょっとした大丈夫悪いっていう押し問答がありつつw

じゃあ、、、と

どちらにせよ、そこを通って帰るのであれば寄ってみて閉まってたらまた今度!

開いていたらラッキーくらいに思っておいてください。。。と。。。


なんて素敵なお言葉


こちらに気を使わせないようにそのように言ってくれたんだと思います(´;ω;`)

んで、かっ飛ばして。

まではいかないですがw前の車が速かったのもありつつ20分繰り上げてご到着!

alt

alt


すっかり辺りは暗いですが、営業していてくれました。

しかも店内にお客さんいて食べていて

ちょっとだけほっとしました。

そのお客様は、食べ終わったタイミングで店主様に

「この時間までやっててくれて助かりました。私はこのケバブのお店のために今日きたんです!」

っておっしゃられて帰って行きました。

お待たせして申し訳ない旨伝えましたが、なんだか気持が救われたような・・・

お優しい店主には感謝しています。

次はちゃんと余裕持った時間に来ます!

待ってもらったからにはと、、、

テイクアウトでマトンケバブ4つと新作のスイーツ1つずつを注文w

alt

alt

alt


新作のスイーツ美味しかったです!

ケバブの皮に包まれているので、クレープとも違う他にはない食感が味わえます

そして安定のマトンケバブも

何個でもいけてしまう感じです

ほんと美味しい

そのあとは、まだ東北道が混んでいるっていうこともあり

下道で帰ることにしましたw

前回通った時には無かった冬仕様の棒もめっちゃ立っていて、冬の支度を始めているんだなって感じました
alt


無事にてっぺん超える前に帰宅しました

MOMOさんからのお土産

alt

alt

alt

alt


たくさんのお土産も嬉しいですし、なにしろ手間暇かけてくださった手作りのケーキにも感動です!

しかも超絶美味しい!
そのへんの市販品よりおいしいし、なにしろほんとお菓子屋さんレベル!!!

作ってくれた時間や労力も嬉しいです。

本当にありがとうございました。


そして、道の駅で買った我が家用のお土産たちw
alt


母からぜひおススメって言われたプレッツェル

これが本当においしかったです!
毎回、サラダホープは買って帰るのですがこれも新たな仲間入りをしそうです

そして、たんぐー氏がお気に入りになった【あわ雪】

こちらも他にはないようなすごくおいしいお菓子でした。

しかも冬季限定?みたいなw

alt


男の子みんな大好きなチタンのマドラー兼ストローw

金物の町ならではのものですね

最近洒落たマドラーが欲しいって思ってた我が家(お酒かき混ぜるw)

目をキラキラさせながら「これ買ううう!俺の金で買うからさ!」

って言ってカゴにINしてましたw

旅の思い出はこんな感じですかね


※備忘録にお付き合いいただきありがとうございました

Posted at 2023/11/09 16:21:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイジェスト | 日記
2023年11月09日 イイね!

新潟のみん友さんと車並べさせてもらいました😆(福島→新潟旅行)1日目

新潟のみん友さんと車並べさせてもらいました😆(福島→新潟旅行)1日目先日の11月3日と4日にお出掛けしてきました。

この文章書いてるの最近買ったノートパソコンでなんですが、、、

この文章書いてるの2回目、、、😵‍💫

ハイ。。。消えてしまいました、、、😇

みんカラブログあるあるwww

まあこの時間なんだったんだ。とか色々ありますけど
一回目よりもサクッと書けるかもということで書いてイキマショウ!


今回、みん友のMOMOさんと車を並べて写真撮りたいっていう私の希望でお時間作って頂きました。
(◍ ´꒳` ◍)ありがとうございます🙇‍♀️

それとプラスαで樹海ラインという福島県の檜枝岐村から伸びている新潟に抜ける道を通ることも目的の一つです。↓


この道路は、冬季閉鎖になってしまう山深い場所なんですよ( ̄∇ ̄)
んで、今年の冬季閉鎖の日時も決まったらしく11月6日から
それをお出掛けする前日の寝る前に知ってびびる私達www
今年の閉鎖の最後の週末ってわけですね😳

では、出発していきましょう!
朝は午前5時に出発しました。
幕張Pにて朝マックを注文し、走りながら食べますw

外環を走っているとなにやら混雑してきた。🌀
秋の三連休、、、混む要素しかないですよねw
しかもサンデードライバーの宝庫🤣

東北道で6台の玉突き事故があったらしく、クソ渋滞にハマりましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
↓しかもこの電光掲示板が示すのは10分だったのですが、60分かかりましたからねwww

結局、那須塩原インター出たのが9時55分。。。

意味わかんないとこでブレーキ踏むクソ野郎たちのせいで、事故渋滞の後も所々
意味わかんない渋滞がありました。‪𐤔𐤔‬

(しばらく東北道乗りたくないw)


インターおりてからは紅葉を楽しみます😚


ちょうどトイレに行きたくなる地点にある道の駅たじま↓

ここも紅葉がきれいでした☺️


助手席の特権を生かして写真撮ることと景色を楽しむワタシ🤣


どんどん道をすすんで檜枝岐村付近に着きまして、
目的地のこの場所↓

道路向かい側はこんな感じ↓

引きで見るとこんな感じ↓

そう!この場所、実は2022年3月にトルネオで来てるんです☺️👍
しかもこの時は、当然冬季閉鎖の時期で この場所は閉鎖の場所ぎりぎりの止まれる場所!
しかも、雪がジャンジャン降っている時期は見送って
ちょっと落ち着いた時期に行ったから3月なんですが、、、

すごい雪なのがわかります。↓


向かいの建物も埋まって見えないくらいでしたw↓

広いスペースだったので、写真を撮るたんぐー氏www


そんな冬季閉鎖の山深い樹海ラインを通るのもこの旅の目的①です。
さあ、冬季閉鎖の道路を走ってみようじゃありませんか😆👍
前からけっこう車が来ますw
閉鎖前に走ろうって人なのか。。。
それともいつもこんなに車が走っているのか。。。
わからないですが、とりあえず言えること

・道幅はせまいが、すれ違えなくもない!
・凸凹がすごくて、ところどころ泥除けを擦るw
・あと、後ろと前の車、、、千葉県のナンバー多い事www

千葉県民、山に飢え過ぎなんですかねw
(山無いからw)
抜かしてもらったりだとか、道中ところどころで千葉県内のナンバーを見ましたw


広いところがあったので写真を撮るのに止まりました
(後ろの千葉ナンバーのジムニーに道を譲るw)↓

紅葉っていうよりこのへんは枯れ木でしたが
山が似合いますね!ロードスターちゃん♡
にっこりしているお顔がかわいい♡☺️
(NB前期の特権)🤣

しばらくは枯た木ゾーンだったのですが、新潟県側に突入ししばらく走ると
また紅葉ゾーンになってきました。

待ち合わせの場所まで到着し、ハイドラで確認すると
ようやく同じ画面に写るくらいに接近してきました

あちら側で道を間違えるというハプニングがあったそうですが
無事に合流しました\( ´˘`)/





赤い車と並べること多々あるので、映えることはわかってましたが
たっこさんの車、やはり強そうwっていうか。
実際強いんですけどwꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
オーラが違いますねΣ(゚д゚;)

道の駅とちおを目指して2台でカルガモします!

我が家のいつも走るスピードのプラス10キロくらいなんですよねw
新潟の道は渋滞しらずという感じで、いつものスピードが速いんでしょうね‪𐤔𐤔‬

置いてかれまいと頑張って付いてきました( ̄∇ ̄)

第②の目的の栃尾の油揚げです!
スタンダードなネギ乗せとキムチの2つを二人でシェアして食べました( ゚д゚)ンマッ!


そしてこちらでもパチリ📸↓
ここでようやくワタシが運転席に乗り、助手席にはMOMOさんに乗ってもらいました(っ ॑꒳ ॑c)
次の目的地までは女子→ロードスター
男性陣はアコード?いやトルネオに乗りますw
なにやらちょっと飛ばして楽しんでいたらしいですが、
こちらはマイペースに走って、女子トークを楽しみました♡


話に花が咲いて、一時間ちょっとくらい走ってきたらしいですが
時間があっという間すぎてw

男性陣には、俺らの悪口言ってるのかと勘繰られましたが
一切そんな話にはならなくて、家の話だったりみんカラの話だったりw
どっちかっていうとみんカラの話が私の愚痴だったり?www
いや。そんなことはありませんwꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは

目的地のご飯屋さんに着きました!


ワタシは、生姜焼き定食↓


私は、自分の生姜焼きが一番うまいと思っている(自画自賛w)🫲オイ んですが、
ここのは甘いたれで、また違った雰囲気の生姜焼きでした。
この味はなかなか作るの難しそうw
他にもたくさんのmenuがありましたので、色々試したくなる定食屋さんでした!
美味しかったです😋
教えてくれてありがとうございました。🥺🙏

んで、次の目的地の弥彦のもみじ谷 までもMOMOさんに助手席乗ってもらって
女子トーク開催(´ー`*)

普段オフ会とかでお会いしてもなかなか長時間しゃべることも無かったので、とても良い時間でした😍

もみじ谷は、ちょっと時期が早かったらしく緑も交じってましたが、これはこれで好みです♡

なぜかミラーレスのカメラで撮るとすごく色づいて撮れるんですよw
思い出補正されちゃうwww











駐車場に戻ってきてパチリ↓📸


あ、そうそう!
近くの弥彦駅にも寄りました!
赤が映えてて素敵な駅ですね~
いつかマイクラで作りたいw


1日目はこれにて終了

解散して、宿にチェックインした後は岩盤浴を楽しみました!

もう3回目?4回目?くらいのリピートのホテルなんですけど

すごく安いのに岩盤浴が付いているんです!
珍しく岩盤浴で15分くらいは爆睡していたと思います。
自分の汗の流れる雫で起きるというwww

汗を流して、温泉にも浸かって寝るんですがw
体が暑すぎて眠れないワタシでありました


(珍しく二部構成w→次の日へ続く)

Posted at 2023/11/09 16:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイジェスト | 日記
2023年10月12日 イイね!

車検に行った話とカルガモドライブ行った話😊

車検に行った話とカルガモドライブ行った話😊ほんとはバラバラで書こうと思ってたんですけどねꉂ🤣w‪𐤔

月日が経つにつれて書かなくてもいいかな〜って気持ちと、Minecraftが忙しいお気持ちで…(おいw)


前回のブログにも書きましたが、行ってきました!



ユーザー車検☺️


我が家は毎回、どの車も陸運局持ち込んで取るんですが…


ラパンもトルネオも1月車検で、正月明け一発目で1/4に取るのがここ何年かの通例となっております。


したがって、主人の冬休みと重なるので2人で車検受けにいくんですが…


今年は、ロードスター初の車検!(。・о・。)ワオ

車購入の時に車屋さんにとってもらってから納車だったので、我が家にロードスターが来てからもうすぐ2年って事ですね( ¯꒳¯ )。。。


月日が経つのは早い(|| ゚Д゚)ハヤイ…


んで今回、私名義のクルマだしそのために有給とってもらうのもアレなんで😵‍💫

1人で行くよ((((っ・ω・)っ


って宣言した次第ですw


車検整備は、主人におまかせ(* 'ᵕ' )☆

https://minkara.carview.co.jp/userid/512282/blog/47240065/

ほんとありがたいです🙏🥺

自信もって行ってきて✋って送り出してくれたので、心強いです🥰

9月27日水曜日


午後のへんな時間に行ってきました🚗³₃


手続きする室内は業者さんでごった返してましたw


普段、1月4日くらいしかいかないのでびっくり(*´艸`)


まず自賠責保険の手続きに別の建物行って、お金を払ってきましたが…

2年前より安くなっててびっくり((((;゚Д゚))))


2年前も前回の2年前より下がっててびっくりしたので、事故が減っているって事ですね😳

いい事です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨


ユーザー車検の予約を旦那が取ってくれていたので、予約の確認のカウンターに行くと…

今までは予約の番号教えてくださいとか、口頭での確認だったのが…

車検証をピッとしたら予約の確認取れるっていうハイテクな事になってましたw


(2年前もコレだったか?w)

しかも以前は納税証明書を別の窓口行って出してもらったり、機械で出したりした年もありましたが…

全部、最初の窓口で確認してもらえるというスマートさ👍

素晴らしい👏

あっちへこっちへと行かなくなったのは良きですよね🙆‍♀️

重量税と検査料の納付だけ別の窓口行くだけで済みました☺️


あとは、書類に記入して

いざ出陣です(((o(*゚▽゚*)o)))

以前ラパンでも1人で持って行った事あるんですけど…その時も散々でした💦
でも今回は普通車なので管轄が違いますw

それを踏まえて…



窓口のお兄さんに、自信ない事伝えると初心者マーク🔰の札をくれますので毎回2人で来る時もこれ付けることにしてます🔰


これをダッシュボードの上に置きます!


んで、指定されたレーンに並ぶんです。




ワタシが並ぶのは第2レーン!

毎回思うんですが、この第2レーン🔰

慣れた人はどのレーン並んでも大丈夫なので、🔰マーク付けてる人だけ指定されるわけなんですが…


第2レーンの最初のお兄さんだけ頭硬そうなルール巡視の新卒です( ̄^ ̄)ゞみたいな人多くないですか?💦


毎回、ここでなんらかの×がある気がするw


そして、今回もその通例を受けるꉂ🤣𐤔


マフラーも純正だし、車高も純正より上がってるくらいウキウキ🐒

これは完璧💯💮でしょって思ってたら…


マフラーも音量計られなかったし(排ガス検査だけ)

車高も棒でスコスコされなかったしꉂ🤣w‪𐤔

マジですごく優秀👏


かと思ったら、、、


ウインカーのくだりやってるとこで、後ろで確認中のお兄さんが首傾げてる………


自分の持っている手板で影作って、また首傾げてるw


あれ?(・・)💦?雲行き怪しいな…って思っていたら…案の定w



「ちょっと視認しにくいので、建物内行ってからもう1回見てみましょう!」


と言うのです(´・ω・`)


建物内で確認するも…やっぱり首傾げてるw


そんなにだめか?

と思いながら…話を聞くと、

「レンズがオレンジなので、ウインカーが見えずらい!」

「あの〜でもこれ純正なんですけど…どうすればいいですか?」


「経年劣化で見えずらくなってるかもなんでオレンジの球入れるかしてください!今回はギリギリ合格にしますけど…」


はい出ました!(*^^*)


今回はギリギリ合格にしますけど!ってヤツ


何回か言われた事あるんですよね💦

でもギリギリ合格なら合格ですꉂ🤣w‪𐤔

次回はちゃんとオレンジの球入れてきます🍊





昔の車はオレンジのレンズ付いてて可愛いけど、今の現行車ってオレンジ付いてたら違反?なんですっけ?

それとごっちゃになってるんじゃないの?って主人に慰めて貰いましたけど…w
(犬系彼女じゃないよwww)


ここをクリアしたらあとはもう安心って思うじゃないですか〜


ワタシ、サイドスリップ苦手ね🧕


ラパンでやった時、微妙にハンドル動かして落ちた事あるね🧕(なぜかカタコトw)


検査員の方が真っ直ぐ真っ直ぐって言うもんだから、線に対して真っ直ぐしようとして動かしちゃうんですよw

アレはトラップですꉂ🤣w‪𐤔(私だけw)


今回はハンドルを動かさずにクリア( *˙ω˙*)و グッ!



次は速度測るとことヘッドライトの検査のとこなんですが…


先程のサイドスリップの検査から、ベテランおじさん検査員にバトンタッチしてくれたのはいいんですけど…


世の中にマニュアル車がいなさすぎなのと、ワタシが女ってこともあり、オートマだと思い込んでるせいで話が噛み合わないwww

👷🏽‍♂️「パーキングに入れて!」

🧕「フットブレーキですか?」

👷🏽‍♂️「いや、パーキングにいれて!」

🧕「サイドブレーキかければいいですか?」

👷🏽‍♂️「ギアをパーキングだよ!」

🧕「ギアニュートラルで良いんですか?」

っていうやり取りを何度も繰り返しました😔


ワタシ、オートマ嫌いだからオートマの事ほとんど分からないのが問題ですね💦

でもおじさん検査員の固定概念も覆してもらいたい所存………


次は、マニュアル車なんです!って宣言しようと思います。


今回は、マニュアル車だって分かってるはずなのになんで?ってテンパリすぎてたのが問題だったんで…

👷🏽‍♂️は単純に一日オートマばかりの検査に口癖のようになっていたのだろうと思います。

ワタシ自身も、オートマのパーキングって言われた時にどうするのが正解なのか、勉強しておきます。


次の2年後の車検にはちゃんとスマートに受けるぞ!

こんなブログを書くこと無いくらいあっさり合格するくらいに😆


まぁ、あとは…


初めて構内で拡声器で2レーンの車の人!って言われた事くらいですかねꉂ🤣w‪𐤔(大きな問題w)


ヘッドライトの検査する時に、ロービームでって言われるじゃないですか🥺


その👷🏽‍♂️とのやりとりでテンパってた私は、ロービームがスモールだと勘違いして…

拡声器で注意受けましたw⚠️


情けない😰💦


最後の下回り検査もクリアして、


いろいろありましたが、1発合格しました㊗️🙆💯




なんだかんだ何も一言書いてない合格は初めてかも!って主人は喜んでおりましたw








車検受ける為の最低価格で済みました😆

自賠責保険が安くなったから、ほんと安い👍

もろもろ部品も交換しましたけど、部品だけで1万弱くらいなので(ゴム系足回りブッシュ系)

お店でやったらヤバい金額いきそうな感じですw


それはそうと…

最近不評の車検シールw





主人が、仕事で貼ることあるらしいんですけど

貼りずらいと会社の中でも不評なんだとかꉂ🤣w‪𐤔


おまけに運転席側の上に貼らなきゃいけないっていうのが、ネットでも不評www





まぁ確かに貼りずらかったwww





んで、フロントガラス狭いくるまにとっての主張ねꉂ🤣w‪𐤔


不評なのもわからんでもないwww


車検の話はこれくらいにして…


-------------キリトリセン--------------


10月8日にみん友のいつものメンバーでドライブ行ってきました🚗³₃


ワタシが、前に行った那須の沼原ダムの山道行きたいってリクエストして、

他のお二方がOKしてくれたんですが…


前に行ったのは約10年前w



今回も同じメンバーで行くとは…(月日が経つのは早い😵‍💫)

福島の白河市に集合して、

事前にドライブプランを練ってくれたドライブコーディネーターの方の通り予定を遂行します(`・-・´)ゞ

いつもお任せしてすみません🙇‍♀️ありがとうございます🥺🙏




行きの集合場所までは、主人に運転してもらいました🚗³₃

なんと言っても東北道が怖い😱


我が家は東北道の殺伐としたセカセカしている雰囲気がバリバリ感じられるあの高速が嫌いなので、あまり通りませんw

福島に行くのも絶対に常磐道🫠


何年ぶりだろう…東北道w


そんなんで、運転お願いしてたんですが

合流してドライブ開始ってなってからワタシが✋運転席乗りました😆


ほどなくして山道突入☝️🗻


先頭はS2000→シビックハッチバック→ロードスター

ってカルガモです🦆🦆🦆


山道のカーブが続いてきたら…怖い😱

怖すぎる😱😭😱😭


前はあんなにノーブレーキでカーブを曲がっていたのに…

なぜか出来ない😭

心のブレーキがぁぁぁぁぁ


そう!以前にドライブ中にスピンしたあのトラウマが蘇るのです🥺😵‍💫

過去ブログ↓↓↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1617802/blog/46130128/


場所は違うとはいえ、山道カーブが差し掛かるたびにケツが出てしまうんではないかとビビるビビる😰


(そもそもFR向いてないw)



んで、途中からNDがたまたま後ろに来たもんだから変に張り合っちゃって💦


ほんと大したスピード出てないんですよ?

法定速度くらいです!たぶん。

でもせめてブレーキは出来るだけ踏まないように変に意地張っちゃいましたwww


そもそもブレーキぱかぱか踏むのが嫌いなんですワタシ😔

んで、当初の目的地だった峠の茶屋に向かう途中に山道の急な坂で渋滞するꉂ🤣w‪𐤔

3台プラス後ろのNDはすべてマニュアル車www


急な坂道でずっと渋滞はしんどいしんどい🫠


さすがは三連休の中日ですね笑


エンストさえしないもののカーブのビビりで疲労困憊のワタシ😞

(早く運転変わりたい🥺)


渋滞中に助手席の主人が車を降りてお二方の元に行き、作戦会議を練ってくれて…

Uターンをして、次の目的地に行くことにしました✨

なんせ道路上には

【混雑時ここから峠の茶屋まで1時間半】


って看板が至る所にあるんですよ😆

1時間半もクラッチつないで山道の坂道発進したくないですからねw

助かりました😅


下山して、次の目的地の場所🙋‍♀️



那須のアジアンオールドバザールっていう素敵な場所です🥰🧕

なんせ、ワタシお香ダイスキ🧕

気付いたらめっちゃ散財www



お香は安いんですけどね🤣


おそろのピアスも買えたし🫶💗

大好きなヤモリ🦎のプレートも買えたし、ほんと大満足😍


先程の山道のビビりきった私の心も癒されました(* ´ ` *)ᐝ









天下一武道会!なっつ!!!

そう言われればそうだ!ってなりました🤣


お昼はこちらのお店内のとこで




主人はナシゴレンを食べてました😊

私は苦手なもの多くて、無難に唐揚げ😃

お腹を満たして、買い物済ませて満足したとこで

次の目的地→沼原ダム

ワタシが行きたいと懇願したものの🥺

山道怖い怖い病を患っていたので、主人に運転お願いしました😣

隣に乗ってる分には平気なんですけどね🙂





写真パチパチ撮ってました😚



おふたりの車どっちもカッコイイ😍

山道進むと突如として砂利道がΣ(゚д゚;)






10年前もこんな道通ったっけ?どうだっけ!?

って作戦会議w


行ける所まで行ってみようって事で進んだら…

ちゃんと舗装された道になりました😆✨️


前もそうでしたけど、落ち葉が凄かったw🍂

道が狭く感じるほどに😆




無事に沼原ダムの駐車場にゴール😊




山の上だからちょっと肌寒いくらいで心地よかったです😚

みんなは防寒具着てましたw





ここは珍しいゴムのダムw



10年前から変わらずの景色で安心です😌





道端の変わったキノコ🍄を見つけ嬉しくなるワタシ





キノコ🍄嫌いなのに、可愛いフォルムは好き🍄




時間も時間なので、下山して最後の目的地の千本松牧場に向かいます😆






10年前のような疾走感ある(落ち葉を巻き上げる)写真は撮れませんでしたが、すごく絵になりますね〜S2000😆


うちのロードスターとギア比が違うのか…

走ってる時のギアを聞いてもまったく違う感じで、参考になりませんでしたw


そもそもあのタイトな山道をほとんどブレーキ踏むことなく走れるのがすごい!

ブレーキ踏むくらいならアクセル踏みたくないっていうご本人のご意見も納得is納得だし(´ー`*)


ただ、それが出来なくなってしまったワタシのビビりブレーキ😭😭😭


ほんと不甲斐ない😔


けど、言い方変えれば大丈夫でしょ〜ヨユーー、!

って感じで山に刺さるよりかは良い気がする💦


安全運転で楽しみます🙂

自分のペースで気負わず走るのが1番な気がします😌


と、、、


みんなでカルガモ走行するの嫌になったってわけじゃないんですけどね✋(⌒-⌒; )


また誘ってください🙇‍♀️


千本松牧場でお土産買ったりして、お別れ前の3台をパチリ📷✨


ロードスターよ、S2000と並ぶとチープだなwww

てか、隣のS2000が強すぎるのよꉂ🤣w‪𐤔


でも、ワタシはNB前期のニコッとした顔(グリルが笑ってる)とオレンジが入ったテールランプが大好きだよ😆

S2000はバトルマシン感あってすごくカッコイイし✨

こっちはチープだけどwそれぞれに良さがあっていいよねꉂ🤣w‪𐤔



解散後は、私が運転して下道で帰りました🚗 ³₃


途中、やっぱり爆睡する主人www


取手まで帰ってきたとこで運転交代してもらって無事に帰宅しました😆


普通に運転するには怖くないし、カーブが怖いわけでは無いけど、山道のカーブで自分が運転していてっていう条件でフラッシュバックしてしまうっていう事がわかりました😔

ただ、運転するの好きだし

ロードスター乗るとゴーカートみたいでスポーツカー乗ってますって感じで好きなんだけど…

早くこのジレンマから抜け出したい(´・_・`)


1発ジムカーナとかサーキットで振り回してくれば意識変わるかな🙃

今はそんな余裕💰無いんですけどねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)



そんな最近を過ごしましたw(今日のブログ イマイチすぎる🥺)



Posted at 2023/10/12 12:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイジェスト
2022年09月13日 イイね!

ロードスター不動からの備忘録✍️

ロードスター不動からの備忘録✍️先日、ロードスターがいきなりエンジンかからなくなり不動状態になりレッカー車を呼びました。

その日について自分自身気をつけなければいけない事や忘れては行けないこと、あとは愚痴的なものになってしまいますが…

ブログとして残しておこうと思いますm(_ _)m


先日、月イチの皮膚科だったので午前中に行きました🚗

家から比較的近くなんですが、その後 銀行にも行きたかったのでロードスター乗りました🙂

お昼に薬を貰い、近くのコンビニで🍙やフランクフルトなど買ってコンビニの駐車場でエンジンをかけながら軽く食べましたΨ( 'ч' ☆)

その間たぶん5分~10分くらい…

その日はすごく晴れて☀️30℃以上はあったと思います💦


エンジンをかけながらエアコン(レベル3くらい)かけてたのですが、次第にエアコン吹き出し口から熱風のような🤔ちょっと生ぬるい感じがして、そこから聞いた事ないような音がどこからともなく聞こえてきました🥺

軽トラのバックギア入れた時のような音がしたので、、、


怖くなり、旦那(たんぐー氏)に電話を掛けました。

旦那は昼休み中だったので、電話に出てくれて事情を説明して…

ちょうど次の日、旦那の会社に持って行ってバンパーの色を調色してもらう都合があったので見てもらおうと思って…

今起きている情報を共有しようと電話しました☎


こちらはコンビニからすでに走行していて、スピーカーで話していたのですが、


突然!!!!



ガクン…ガクン…ガクン…



って、なってしまい( °_° )


えっ!?ってなりながらも精一杯とっさに左に避けてハザードして止まりました💦💦


通話したままだったので、旦那もわけわからん状態…


私も軽くパニックになりながらだったのでうまく言葉が出てこなくて、車の情報を説明出来ず…

テレビ電話にして、タコメーターがタコ踊り(ココ笑ってくださいꉂ🤣𐤔)している状態を見せたりしましたが、旦那はさっぱりわからない模様(´・ω・`)


もう1回エンジンかけて!


って言われたけど、何度かかけてるうちにとうとう うんともすんとも言わなくなってしまって……


こちら半泣き状態😭


私ではなんとも出来ない状態だったので、JAFを呼ぼう!って事になるも…

アレって、人に掛けてるもんとは知らず…

本人居ないと使えないと言われてしゅーりょ〜😱😱😱


では、車の保険のロードサービスだ!!!って事で電話をしたら、ここからが本題ですよ奥さん!


⤴︎前置き長すぎる…www



電話をかけるとまずロードサービス直通と書いてある番号だったのに普通の保険屋さんの窓口に繋がる。


事情を説明したら、ではロードサービス担当から折り返し電話致します!との事で

数分後、違うとこから電話がくる


1からまた説明して、ではロードサービスの手配を致します!とやっとこさ手配をしてくれる

場所の説明が1番困った😥

電信柱の住所も確認出来なかったし、Googleマップで見てもイマイチ自分の場所の住所の出し方がわからんかった(軽くパニックになっていたのもある)

後に、すぐ側の庚申塔のGoogleマップの住所で助かった🌀


それと保険の人がこんな質問をしてきた
「お車の車高などはノーマル状態でしょうか?」


私はとっさに
「はい!ノーマルです」

と答えました。


これが私が悪いこと①です✔️


その後も続きます
「お車お運びする場所はどちらになされますか?車屋さんかディーラーさんにはお話通してありますか?」


と言われたので、

「うちの主人が整備士(乗用車じゃないけどw)なので、自宅まで運んでもらえたら助かるんですけど…」

保険屋「そうですか!そうなりますと、もし直せないとなってそこからまた動かすってなった時にロードサービス出来かねますが宜しいですか?」


「あっ、はい!大丈夫です!(*`ω´*)ドヤッ」

(自分が直すわけじゃないのにドヤっ!!!)
(確認とはいえちょっとイラッw)


保険屋「そうなりますと、自宅周辺の方へは道路の幅がちゃんとありますか?」

「道を選べば大丈夫だと思います。」

はい!これが私の悪いこと②です!


保険屋「流れとしては、レッカーが来ましたら安全の為お車の方へは乗れませんので、お客様の方でタクシーを用意していただき、ご自宅の方にどなたかいらっしゃらないようでしたらお客様がタクシーでレッカーを追いかける形で移動してもらう事になりますが、よろしいでしょうか?」


私「はい。分かりました。。。」


「では、レッカーの手配しますのでまた折り返し電話致します。」


との事で電話を待つ。

その間約10分くらい?


その間に民家の方にご迷惑をかけてる旨を説明して、レッカーの手配を済ませた事を伝えた。

しかし、旦那を含め私も今まで路上で止まったことなど無くて…今回、平日の昼でたった1人😰


終始 手が震えていることに気付く…


エンジンのかからない車の中で待つこともなんだかなって感じだったので、カンカン照りの真昼間に外で待っていた。

レッカー屋さんからの電話が来た‼️

レッカー屋「お車お運びする場所ですが、ご自宅と伺いましたが直せなかった場合大丈夫ですか?」

「はい!大丈夫です!(*`ω´*)ドヤッ」

(ちょいイラ( ・᷄-・᷅ ))

レッカー屋「お車もノーマル状態で伺いましたが本当に大丈夫ですか?」


「はい。ノーマルだと思います💦」


↑↑↑これがダメだったんですねぇ……


レッカー屋「では、柏から行きますので30~40分かかります!警察などへは連絡済でしょうか?交通整理など頼んだ方が良いので連絡してください」


↑↑↑これはマジで落ち度でしたm(*_ _)m

電話を切った後、すぐに警察に電話をする



車が停まってしまった住所や車種などを伝えると…

警察「お車は、オートマ?マニュアル?」

私「マニュアルです!(`・ω・´)キリッ」


え??!。


この質問いる??!?!?🤣🤣🤣🤣🤣


女がロードスターでマニュアル乗ってるかどうか気になったのか??


って密かに思いながらニヤニヤして緊張がほぐれましたwww


けど、待てど暮らせど警察が来ない🥺


【保険屋さんとレッカー屋さんに連絡した時点で警察にも連絡して交通整理をお願いする!レッカー屋さんが到着してから来てはあまり意味がない】



結局、レッカー屋さんが来てから警察(バイク1台)がご到着🛵


まずは、レッカー屋さん!

来てくれてありがとうございますm(*_ _)mって感謝しながら終始ペコペコしてましたが
(。_。 (゚ㅂ゚ )(。_。(゚ㅂ゚ )


到着するなり…


いやぁ………これは、ノーマルじゃないですよね??

今までロードスター運んだことありますけどこれはノーマル状態じゃないです!!!


ってキッパリ言われてしまいました。🥺💦

私の中で他の車と比べるとノーマル状態だし、ダウンサスは付いてるらしいがダウンサスもノーマルみたいなもんっていう認識の差が大きな問題でした😨


終始、車高の事をずっとグチグチ言われ続けます🌀🌀🌀


でも、これでちょっと空気入れれば車検受かったって言われたんです…


って言っても、

「車検通ったからと言ってもこれはノーマル状態では無いです!こんなの金輪際受けられませんからね!普通だったら受けないですよ!今回は仕方なくやりますけど…それに今回、下回りがもしぶつかってしまっても責任は負いかねます。」


って強めの口調で言われてしまいました。。。

確かに、これは自分の認識が甘かった部分です🙏

反省すべき点ですので、今後に生かします。

ですが、言い方が強かったので怖かったです…

反省点①✍️
【車高はノーマルじゃないと伝えること】



ブーブー言われながらも( *¯ ³¯*)
ウインチで巻かれながらなんとか載せ終わりました☆

めちゃくちゃフラットな積載車で来てくれたので、これなら当たらないんじゃないですか?

って言ったら


「これでも当たると思いますよ?!」
ってまたイライラ口調( -'д-)y-~

「そうなんですね…すみません💦」

って言って、もう何も言わない方が良いと察知する。


運ぶ場所に関してもぶつけてくるレッカー屋…

「旦那さん直せるとの事ですけどホントに大丈夫なんですか?もしまた動かせなかったら無駄な出費になってしまいますよ?ホントに大丈夫ですか!?」

「大丈夫です…💦(何回聞くのよコレ…)」

レッカー屋「普段は車屋さんとかディーラーに運ぶのが多いので、、、道幅などは大丈夫なんですか?」

私「おそらくは大丈夫だと思うんですが…クレーン車も家の近くに来た事ありますし…。ナビに出てくる道だと狭い道しか出てこないと思うので、私がタクシーで先導して案内してっても大丈夫ですか?」


レッカー屋「クレーン車って言っても、こっちはクレーン車より大きいんですよ!🤬そんなんで大丈夫なんですか?こちらは道幅が狭くて身動き取れなくなるのが困るからこんな事言うんですよ!ちゃんとわかってますか?乗用車が積載されて+‪α前も後ろもあるんですからね?!」

私「あ……そうですよね……でもおそらく大丈夫だと思うんですが……」


私の反省点②ですね✍️

【うちまでの道幅は狭いと伝えること】




GOタクシーのアプリを初めてインストールして、タクシーを手配して積載が終わるまで待ってもらいました🙏





🛵の警察の人も、赤い棒を後ろの白いボックスから出して交通整理して下さいました🥺🙇‍♀️

積載完了したら、警察の方からの事情聴取が始まりまして…

積載完了した事による安心感と軽く熱中症になったことでフラフラして過呼吸ぎみに🥵💦

ペットボトルのお茶を飲んで、なんとか正気を保つ…

深く深呼吸をして、息も絶え絶えに免許証や電話番号など質疑応答を終える😨💦💦


軽く倒れ込むようにタクシーに乗り込んで、事情を説明して積載車の先導をお願いしました🥺🙏


自宅までの距離は13キロくらいだったらしい
(レッカー屋さんの明細によると)

タクシーの運転手さんはお優しい方だったので、和みながら談笑してメンタル回復👍😊

家までの道幅は、確かにギリギリだった…

レッカー屋さんは4トンロングがいかに大変かって事を熱弁していたけど、、、

通れないことも無かったけど、確かにコレは事前に伝えないといけないと反省した。


ナビにはもっと細い道を案内してたけど、比較的新しい道から行ったからちょっとは楽だったと思うけど💦


車を降ろす時に坂道利用して駐車場まで惰性で行くって言ってて、足りない距離はセルで押しがけ?するってなって…

セル回したら、キュンキュンブフォーン!!?


エンジンかかったやん(/ω\)‼️

そのまま自分が乗り込んで駐車場のちゃんとした位置まで停めました。


レッカー屋「たぶん坂道で燃料が傾いたんじゃないですか?燃料系だと思いますよ(*`ω´*)ドヤッ」

って言ってました。

そしてまた怒られながら…

レッカー屋「今回はやりましたけど、次はこういう事やらないですからね!!なにも改造車が悪いなんて言ってないんですよ‼️そりゃ私だって改造車はめちゃくちゃ運びましたから!でも事前に言ってないとダメなんですよ!それ相応の車で来るんですから。それと家までの幅もです!幅もこれじゃあ狭いと認識した方がいいですよ!今回限りにしてください。こっちは運べるクルマを用意して来ますから。なにも怒ってるわけじゃないんですよ?!🤬」


↑↑↑(いや…顔オコですよ………)


終始ずっとペコペコしてるし謝ってるしで安心したのもあり、目から涙が出てしまいました😭🥺💦


もうこんなのゴリゴリです😔


今回の失敗を活かして今後は伝えることはちゃんと伝える事を学びました🥹

後日、たんぐー氏が車を点検したり

ネットで諸先輩方からの情報を拝見させてもらいながら原因判明

たんぐー氏ブログ【原因判明】↓↓↓

この記事は、嫁ロードスターのメンテ(エンジン停止&水温計リニア化編)について書いています。


先日、ちゃんと部品を揃えて交換してもらい試乗してそのまま軽くドライブw

たんぐー氏ブログ【部品取り替え】↓↓↓

この記事は、嫁ロードスターのメンテ(ファンモーター・カム角センサー交換)167700キロについて書いています。



好きになってしまった茨城のケンズガレージ&山新というホームセンターに行き買い物を済ませ、意外と近くだからと筑波山へも行きましたw








この日は中秋の名月だったのですが、月が明るすぎて🤣

iPhoneマジックで真昼間のような写真が撮れましたwww


たっぷり試乗したので次は1人でも安心して乗れそうです😙
(ちょっとトラウマですがw)




いつものように長くなりましたが、備忘録読んでくださりありがとうございますm(*_ _)m
Posted at 2022/09/13 19:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイジェスト
2022年08月17日 イイね!

今年の夏休み(後半編)🐟🐬🐳🍉

今年の夏休み(後半編)🐟🐬🐳🍉夏休み後半編ですヽ(•̀ω•́ )ゝ

夏休み5日目🌴🏖

前日に帰宅したのが午前3時過ぎだったので、昼頃までのんびり🐌💭

午後からのんびりさっそく作業開始です😊

丸2日乾かした 適当な青を研ぎます(ˊᗜˋ)




の前に…

ナンバー外したりとか、反射板外したりとか…

車を囲う作業とか…

準備だけで汗だくです🙄(🐷汁プシャーwww)

※デトックス効果バツグンwww





ほんとは…

バンパー外して塗るのがデフォだと思うし、ガンで塗る方が抜群に綺麗なのは承知の上なんですが……




①ちゃんとした塗料を買う資金面

②計画的に用意してなかったので日数の面

③バンパー外して塗ったとしても付ける時にぶつけてしまう心配

④はやく塗りたい&はやくここからどかしたいw


こんな感じです😅

ガチな方々からは、あぁ…こんなクオリティね……

って思われるかも知れないですけど、私が作業に参加してる時点でアウトなんですよねぇ( *´艸`)

でも、パテを盛る作業も研ぐ作業も教わりながら自分でやってみることが楽しかったですし、なにより自分の糧になります💪(´・_・`💪)

褒められて伸びる子なんで、夫にも褒めてもらいながら作業してました(調子に乗ってるだけw)


なにより穴が塞がっただけでも大バンザイです👍🤩

ナンバー移設した人のナンバー穴が空いている場合、ネットだと人権無いみたいなんで…

下手なりだけどやって良かったと思ってます💭😊


では、作業の続きです( ˆОˆ )♪



手が青くなりながら研ぐんですけど…


適当な青を厚く塗っちゃったせいで境目がすごく大変だったんですよねぇー

↑↑↑やった張本人w





私も頑張りましたけど、夫もすごく頑張って研いでくれました🥺

もういいんぢゃね??ってとこで、私には出来ないシリコンオフ!




あとは、ひたすらスーパーオートバックスで買ってきた純正色を塗ってもらいます👍

私はもうノータッチ( *¯ ³¯*)



色が決まったとこで、乾いてからクリア塗装





iPhoneのカメラって普通に撮っても補正入る気がしません??

実際より艶やかに映る気がするし、塗装ガビガビでも綺麗に映る気がするんですよねぇ……

(ロードスター買いに行った時に思い知らされた😰)


なので、画面では伝わらないかもしれませんが…


でもツヤはちゃんとあります!!
(STAP細胞は、あります…!!)





でもですねぇ🫠🫠🫠

ツヤはあっても青の濃さは、、、、

(ノシ*>ω<)ノシ バンバン


まぁしょうがないっすね🤦‍♀️

塗装だって経年劣化しますもんw

元の色が褪せてても不思議じゃないんですよね(^_^;)




引きで見たら……まぁ(´・ω・`)


それに穴は無くなったが、前のオーナーの細かな傷が目立ってしまう事になりました🤣🤣🤣

今度何かやる時はそういうとこもちゃんと直していきたいと思いました(´-`).。oO(


ロードスターのお口の中のモショモショは、次の日に取る事にしましたw


作業も終わりくつろいでいると………


夫「そういえば けいちゃん!誕生日なのにケーキ食べてなくない?ケーキ買いに行こうよ!」


↑↑↑
なんて良い夫なんでしょう😍💕

って思いますが、半分くらいは自分も食べたいからですw

甘いの大好きな夫です!

時間も時間だったので、不二家のケーキにしようって事になりイオンに入っている不二家に行きました🚗 ³₃

ケーキも買ったんですが、その日は前日のお土産の牛タンを食べたかったので別コーナーのお酒コーナーも見てみることに🙂

割り物とか男梅の業務用とか買ったんですけど、久保田の千寿を物欲しそうな目で見ていたら🥺

夫からGOサインを頂きまして、カゴにイン!!!


【久保田は千寿が大好き!!】


↑↑↑
なワタシなんで、ワクテカしながらレジに持っていくと…

おばちゃん店員さんが、

「あらっ!素敵な日本酒購入ですね!こんなお高いの飲んだことないですよ〜ワタシwww」

↑言うてそこまで高くないよw

夫「いや、いつもはそう買わないんですけどね、、妻の誕生日だったので…」

そう言うとおばちゃん店員は、おめでとうございます🎉㊗️㊗️って言ってくれたと同時に、じゃあラッピングしますね😊って言ってくれたので

いやいや家で飲むだけなんで大丈夫ですよ🙏

って言ったにも関わらず、30秒で出来ますからラッピングぜひさせて下さい🙇‍♀️って言いつつ、ちゃちゃちゃっと丁寧にラッピングしてくれました🥺

こういうお心遣いありがたいですね♥️

あらやだ1分経っちゃったかしら?( ´꒳` )ンフ

って言いながらやってくれました‪( ˶ ᷇𖥦 ᷆ ˵ )

ほんと嬉しいです(*^^*)

家のお金だけどGOサインを出してくれた夫にも感謝ですし、素敵な店員さんにも感謝です🙏😍





さっそく牛タンと一緒に頂きました🍶

牛タン美味しいし、もちろん久保田の千寿もうめぇ(๑꒪⌓꒪๑)ノ

食後のケーキも頂きます😙


今回はイチゴのケーキ(638円)よりもシュークリーム(299円)のが美味かった😋

けど2つとも美味しく頂きました🙇‍♀️🥺🙏


夏休み6日目🐬🔅(最終日)

この日は午前中のんびり…

午後からもちょいのんびり…

旦那はラパンのイジり中…

んで、私はロードスターのモショモショ取るのとナンバー取り付けと反射板取り付けしました



洗車してないから埃まみれで、余計に色が違く見えるじゃないかァァ‪(驚愕)


でもまぁ、穴は無くなりましたよw



あとは、もうちょっと日数かけて乾かしてから洗車&磨きをして終了っすかね(´>∀<`)ゝ


今年の夏休みは忙しくバタバタ作業とお出かけの毎日でしたが、充実した内容の濃いモノになりました✨




しょうもない垂れ流しの備忘録をここまで見てくれた方に感謝🙏🥺

Posted at 2022/08/17 18:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイジェスト

プロフィール

「無事に免許証貰ってきたけど、名前の漢字が微妙に違うことに気が付いて記載事項変更してきた🫠
なんなら免許証発行時からずっと違ってたw
そして、やっぱり運転下手くそオバサンが警察署の駐車場から出庫して行ったꉂ🤣𐤔」
何シテル?   10/29 17:18
クルマ大好き 重機も大好き 女子力低めなのですwww 旦那と出会う前までは全然興味なかったクルマもいっぱい勉強してここまでになりましたwww 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

拡散、情報提供をお願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:42:45
週間!? ♪みっちぃ♪久々のブログでつ ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 06:49:08
^-^v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 10:43:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我が家に増車となりました(ノ≧ڡ≦) 安全運転に努めます(^-^) 初のオープンカー! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
初のマイカー(●´ー`●)マニュアル車なんで、坂道発進たぶん下がりますw そろそろ下が ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ホンダ Dio (ディオ)に乗っています。 初期ディオで、お気に入りです( ´ ▽ ` ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
旦那のおもちゃ ハイドラやるための登録です 旦那もみんカラやってますw 詳しくはそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation