• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@けいちゃんのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

サーモスタッド交換しましたo(*>▽<*)o

以前、取り付けた水温計のおかげで水温があんまり上がらない?事に気づき、交換しました(´▽`)

そもそも、水温が上がってないのか?

それともちゃんと上がっているのか?

ん〜wwwわからないんですよね〜(○ 'ー')ノ

ではなぜ上がらない、上がりづらいと思ったのかですが、、、

アイドリングをしていて、何分たっても一向に水温計の針が上がらない(ー。ー)フゥ

それに、ファンが回らないwww

旦那と旦那の友達で協議した結果、サーモが開きっぱなしになっているんでは?

はたまた、サーモが社外品が入っているのでは?


この二点となりました(*Θ∀Θ)σ

どちらにせよ、サーモなんて消耗品だし安いし、って事で新品買ったわけなんですが(笑)




あっ、ちなみに前半は私がちょこっと作業しました(笑)



でかい体がツナギでもっとデカい(笑)

んで、外したサーモがこちら




写真ではあんまり伝わりませんが、ゴム部分がヨレヨレでしたφ( ̄ー ̄ )メモメモ



これだとわかりますかね?

あんまりゴムが劣化していると隙間から漏れるのかなぁ?と、素人ながら考えるのですが、、、


ちなみに、外したサーモも純正品の温度が書いてあり、88℃でしたφ( ̄ー ̄ )メモメモ

交換後は、ちゃんと新品の液も入れてエア抜きして、少したったらファンも回ったので、

一件落着です(n´v`n)

その後、近くにチェックがてら買い物に行ったのですが、温度も問題無く上がりました



今日は写真が少なくて済みました(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
Posted at 2014/11/30 23:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月17日 イイね!

初ラパンオフに行ってきました!

前日に群馬県へ向け出発!ヽ(●^▽^●)ノ

ラパンにはETCをまだ付けてないので、下道レーシングです(笑)ヾ(≧з≦)ゞブッ

4時間かけて、チェックインギリギリの12時に到着(*'.'*)

高崎駅前のビジネスホテルに泊まりました(*Θ∀Θ)σ

ゆっくり眠れるかと思いきや、いつものドキドキ感が収まらず、眠れませんwww

お出かけ前はいつも遠足の前みたいに眠れないんですよね(*Θ∀Θ)σ

結局、一睡もせずに朝を迎えましたwww



集合場所の横川駅を間違えて、おぎのやの駐車場で待ってたりして、、、アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃

間違えに気づいて横川駅駐車場に着いた時には何人か集合してました(´▽`) ホッ

オフ会は、すっごく楽しくてラパンをこんなに一度に見るのも初めてだし、皆さん個性豊かにイジリをされていて、見ていて飽きませんでしたヽ(●^▽^●)ノ

自分のラパンが何型なのか知ることが出来ましたし、ラパンSSについての知識もしっかりメモらせてもらって、有難かった一日でしたლ(ʘ▽ʘ)ლ




妙義山に登る時もカルガモ走行www

ラパンが、イヤ、ウサギが何匹も連なって走るなんて、かわゆくて゚+.(✿≍∀≍✿)゚+.゚イィよぉ!



妙義山頂上でお話をしてましたが、ラパンいやウサギさんがいっぱい並んでいたので、たまたま来ていた22のラパン乗りさんは、爆笑してましたねアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃








きれいに並べて写真を撮りたかったですが、紅葉シーズンで混雑していたので、しょうがなかったですね(*ノ∀ノ)

私にとっては、たくさんの個性豊かなラパンを拝めて良い一日を過ごさせてもらいました((∩^Д^∩))

幹事のちびレモンさん、ありがとうございましたo(*>▽<*)o

もう出来上がっている仲間の中に入るのは相当大変なはずなんですが、、、

皆さん気さくに話してくださってありがとうございましたm(_ _)m

仲間に入れてください! とはなかなか言えませんが、、、

またお会いする事がある際はよろしくお願いいたしますヽ(≧▽≦)ノ


16時に中締めにておわりとなりましたので、皆さんの邪魔には、、、と思い(笑)

めがね橋を拝めてから帰ろうと一足先にお邪魔しましたw


途中、旧道にてダムの看板発見Σd(゚∀゚d)



坂本ダムでした(*ノ∀ノ)

ダム大好きな私としては、行かなきゃソンソンです(笑)古いwww

遠くに見える橋がまたなんともきれいでした(*ノ∀ノ)



ダムとラパン



そこから出発したら、気持ち良く走るサニトラさんがいましたლ(ʘ▽ʘ)ლ

軽快な走りで、良いものが観られました(*ノ∀ノ)

めがね橋に到着ヽ(≧▽≦)ノ




息を切らしながら上にも登りました(・x・ ).o0○




トンネルにも入りましたwww

243mのトンネル一本分を歩きましたが、、、



こわいヽ(´□`。)ノ・゚ 

復路で歩いていたら、往路で歩いていた人が悲鳴をあげて走り去っていきました(≧ω≦。)プププ

きゃーってwww

私らがこわいわ(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん


外はすっかり真っ暗になりましたので、、、

長野県方面に向けて旧道にて出発!

軽井沢駅を見て、今度は新18号?にて帰ってきましたwww




そんなこんなで、とっても良い一日となりました(´▽`) ホッ


絡んでお話させてもらいましたみなさん、

ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/11/17 10:20:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月14日 イイね!

パックの飲み物だって飲みたい!

ラパンのドリンクホルダーは、丸形なんですよ〜(*Θ∀Θ)σ

でも、パックの飲み物だって飲みたいですよね?!

そこで思い立ったが吉日!!


作ってみました(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

うまく作れるかはわからないけどやってみますヽ(● ´ ー ` ●)/

小さい写真でお送りします(*ノ∀ノ)


まずは、設計図を書いて(写真はなしです

①設計図通りのサイズをMDFの木に書いて切って行きますw


②切り終わったままだとギザギザですのでヤスリで研ぎます

③はい!サイズ違いましたアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃

④もう一度サイズを計り直して切り直しました
合わさるところを勘違いしてしまいましたw
立体的に想像することが苦手のワタシですwww



次の写真です

①合わさりましたので、木工用ボンドで貼り付けます

②ボンドを乾かしている間にコーラを飲みます(笑)

③コーラの缶にだいたい真ん中くらいに線をひきます

④切って行きますアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
切りっぱなしは危ないので、切り込みを入れて折っていきます(ー。ー)フゥ



次の写真です((∩^Д^∩))

①パテを用意します。
接着も兼ねているのでファイバーパテを使いましたヽ(≧▽≦)ノ

②盛りましたwww

③横向きにして乾かしますヾ(≧з≦)ゞブッ

④夜になったので家の中で乾かします。
少し乾いていたので立ててみましたヽ(≧▽≦)ノ



次の写真です((∩^Д^∩))

①家にあったモールを下にはめます

②次の日、乾いたので、研いでいたらパテが剥がれて危なそうだったので下からドリルを突っ込んでネジを付けました
ドリルで穴を開ける時は土台の木に穴を開けないようにギリギリを目指しましょう(笑)
私はやらかしました(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

③研ぎ〜(*Θ∀Θ)σ

④パテを用意します。
今度は中目のパテですヾ(≧з≦)ゞブッ
とりあえず仕上げ用にします。



遠出するのに急いで作ってますアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃

クオリティはお察しくださいwww

次の写真です((∩^Д^∩))

①パテを盛ります。

②よく乾かしてから研ぎました〜☆
巣穴が目立ちましたヽ(´□`。)ノ・゚ 
時間があればもう一日パテ盛りたいとこですが、週末に使いたいのでコレで行っちゃいますヾ(≧з≦)ゞブッ

③家にある適当な缶スプレーで塗ります
一回目の写真

④乾いてから二回目を塗りました
塗り終わりの写真





これにて2日目終了です。

次の写真です((∩^Д^∩))

3日目

①中も塗った方がいいとのことで、中を重点的に塗りました
パックのジュースは水滴がつくだろうから少しでも木の保護になるように。だそうです┐(´-`)┌

②だいたい4回くらいは吹きましたので、乾かして、夜になりました。
十分に乾きましたので、旦那に買ってもらった500mlのパックを挿入しましたwww
1Lとサイズ違ったら嫌だなぁと思って最終確認ですヾ(≧з≦)ゞブッ

③うちにある切れ端のカーボンシートもどきをサイズに合わせて切ります

④貼りましたヽ(● ´ ー ` ●)/
カーボンシートもどきは接着が弱いので、両面テープを上下に貼りました




次の写真o(*>▽<*)o

ついに完成です!!ヽ(●^▽^●)ノ



ここまで出来るのに一度も仮合わせしなかったので、出来てからはめるのがドキドキでしたが、バッチグーでしたヽ(≧▽≦)ノ

これで、ドライブでのパックジュースも安心です(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

明日は前乗りでいきます(*Θ∀Θ)σ

旦那が仕事なので帰ってきてから行くから夜中着ですが(xдx;)

楽しみすぎる〜ヽ(≧▽≦)ノ☆☆☆
Posted at 2014/11/14 21:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年11月09日 イイね!

追加メーターパネル作成 5日目最終日完成☆

いやぁ。。。

ついにですよぉo(*>▽<*)o

旦那が試験を無事に昨日終わらせてきてくれて、晴れてクルマイジリを手伝ってくれましたヽ(≧▽≦)ノ

といっても、最終段階は旦那がほとんどやってくれましたが┐(´-`)┌


前回のブログで写真が多すぎてご迷惑をおかけしたので、反省してます。

今回は出来るだけ2コイチにしてみました☆

お付き合い頂ければと思います(´▽`)


近々、同車種でのオフ会で初参加ということもあり、若干張り切っておりましてwww


メーターは付けようってことで旦那が作業してくれましたヽ(≧▽≦)ノ


まずは前にスイッチ類を光らせて終わってたんですが、まだ光らせてないスイッチを家でハンダ付けします

これが全部オンの状態o(*>▽<*)o



で、いよいよ車体側です

オイルブロックも付けるので、ジャッキアップしてエレメント抜いてオイルを抜いておきました

オイルブロックにグリス塗って

装着しました



キラキラしていてかっこいいですが、残念ながら真下じゃないと見えないですね(笑)

オイル抜いている間に昨日バイク屋さんで買ったパーツを取り付けました(≧ω≦。)



アンテナ部分に付いているのはこちら



バイクのブレーキレバーにつけるグリップです(*ノ∀ノ)

じーっと見てたらハマるんじゃないかと思って買っちゃいました(笑)

バイク屋さんてピカピカのパーツや色とりどりなパーツがいっぱいあって羨ましいです(*ノ∀ノ)

見ていてニマニマしてましたo(*>▽<*)o

あとは、ブレーキオイルの周りにまくヤツ付けたり

徐々に貯まったステッカーをフルバケの裏に貼ったりwww



あと、Aピラーにブースト計付けていた名残で穴が空いたままになってしまったので、ステッカーはりました(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん



飽きたら剥がしてちゃんとした補修をします((∩^Д^∩))

そうこうしているうちにオイルも抜けたので、配線通して

中の配線もやって

じゃじゃーん!



実は、水温計はまだなんです(・x・ ).o0○

部品が微妙に合わなくて後日付けることにしました。

あとは、油圧計がヽ(´□`。)ノ・゚ 

ご機嫌ななめみたいでして、スイッチをつけてリセットしないとダメな感じでしたので〜(@ ̄ρ ̄@)

ダミースイッチが威力発揮です(笑)

ダミースイッチがダミーじゃなくなっちゃいました(笑)

パチパチスイッチが一応6個付いてますが、

左から4番、5番を駆使してパチパチすると、油圧計が正常に動くようにしましたヾ(≧з≦)ゞブッ

順番は秘密です(笑)ヾ(≧∇≦ )ブハハハ!ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)ノブハハハ!


必要なく正常に作動する時もあるので、謎です(。・w・。)ゝ

とにもかくにも、

コクピット感が出たメーターパネルに大満足な一日でしたヽ(●^▽^●)ノ





次は何しようかなぁ〜o(*>▽<*)o

Posted at 2014/11/09 01:11:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年10月27日 イイね!

小物。アクセサリー装着w

って言っても、


クルマのですよアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃

私はアクセサリーあんまりしません(笑)


最近、チョコチョコ某オクにて買い漁ってまして(*ノ∀ノ)

金曜日の牽引ストラップに引き続き、大物ではなく小物関係を付けたりしましたヽ(≧▽≦)ノ

早速ご紹介ヽ(● ´ ー ` ●)/

先日届いたステッカーw

非売品www

貼るとこんな感じです



うんうん(*≧艸≦)満足です!

先日のみんカラオプミで買ったステッカーも貼りました



うんうんwてのかかる子(σ゚∀゚)σって意味です。たぶん。。。

ステッカーをカオスにフルバケ裏にハリハリ



これは随時まだまだ貼る予定です(●'w'●)

あと、買ったステッカーのハワイ



これは、剥がしたら透明だったのです。

あかん!やつや〜(〃ω〃)
関西人の方々すみませんw

私のラパン、どこもかしこも黒ですやん!

貼るとこ探しまくり、、、ホイールになりましたwww

もう一枚も(笑)




ステッカーでまとまりなくなっ、、、

ごほん!ごほん!w

大丈夫のはずですアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃

飽きたら剥がせばいいくらいに考えているのでノープロブレムですねアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃


あとは、オプミで買ったエアーキャップ?


ホイールキタナイwwwスミマセン。

ニコちゃんカワユ( ´ ▽ ` )ノ

以上が、土曜日の朝から昼までの作業終了です(●'w'●)



午後は旦那(たんぐー氏)のお友達とプチオフヽ(≧▽≦)ノ



映ってませんが、7台で他車種2台。

総勢11人もいれば立派なオフ会ですかね(笑)

お越し頂いた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m

けっこうな遅くまで楽しみましたヽ(≧▽≦)ノ

日曜日、

旦那の仕事関係の展示会があり、ワクワクしながら行きました(〃ω〃)

子供かよ?って感じですw



建設機械萌えの女子にはたまりませんwww

詳しくはたんぐー氏のブログへ(笑)

長くなりそうなんで次行きます(笑)

帰ってきて夕方からまた作業開始です

先日、某オクで買ったコレ



パスワードJDM(σ゚∀゚)σ

先日のオプミでの愛車コンテストに出ていたシビックに付いていて一目惚れして買っちゃいました( •ॢ◡-ॢ)-♡

高いんですよね〜(〃ω〃)

頑張っちゃいました。

容赦無く穴あけて




ドヤ〜(〃ω〃)





フェンダーがキタナイw

若干剥がれちゃいました┐(´-`)┌剥がせるスプレー!( ̄▽ ̄)

なんとかファスナーは、真似っこさせてもらってバッテンに付けてます( •ॢ◡-ॢ)-♡

あとは、先日の牽引ストラップの場所を変えてもっこりしなくなりましたww


しかも、フレームに付いているからたぶん大丈夫です(●'w'●)

カットした網もバリをとってキレイに仕上げました



そんな事やってたら佐川急便さんご到着( •ॢ◡-ॢ)-♡


某オクで競らずに買えたナットです(●'w'●)
驚きのお値段、

なんと1000円!(σ゚∀゚)σ

送料あわせて2000円w

即決で12000円のお品でした( •ॢ◡-ॢ)-♡

装着






レインボーってヤツです(*≧艸≦)

USっぽくしたくて小物を付けまくってます(*ノ∀ノ)

わたくしの軽自動車ですが、USっぽくしてもいいですよね(。ゝω・。)ゞ

我が道を行きますアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
Posted at 2014/10/27 11:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「今日は高校の時の友達のお家に行って遊んできた🏠2歳の娘ちゃんめっちゃ可愛かったなぁ〜😍
お昼からピザ食べてケーキ食べて…
1週間違いの誕生日お祝いをお互いしてきた🎂㊗️
けぇこ!って言い続けてたら娘ちゃんの口から言ってくれてマジで感動🥰
録音したかったわぁ✨(キモイw)」
何シテル?   08/21 17:28
クルマ大好き 重機も大好き 女子力低めなのですwww 旦那と出会う前までは全然興味なかったクルマもいっぱい勉強してここまでになりましたwww 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散、情報提供をお願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:42:45
週間!? ♪みっちぃ♪久々のブログでつ ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 06:49:08
^-^v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 10:43:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我が家に増車となりました(ノ≧ڡ≦) 安全運転に努めます(^-^) 初のオープンカー! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
初のマイカー(●´ー`●)マニュアル車なんで、坂道発進たぶん下がりますw そろそろ下が ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ホンダ Dio (ディオ)に乗っています。 初期ディオで、お気に入りです( ´ ▽ ` ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
旦那のおもちゃ ハイドラやるための登録です 旦那もみんカラやってますw 詳しくはそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation