• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@けいちゃんのブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

牽引ストラップ取り付け

牽引ストラップ取り付け最近流行っている?牽引ストラップw

牽引フックとかは前々からあるし、、、

ちょっと外し?的な物を探していたんですが(。-∀-。)

ついこの間のイベントで決心が付きました(〃ω〃)

その前からもこの存在は知っていたんですが、実際に目の前で見ていて欲しいと決心ついた次第です(*ノ∀ノ)


今日は晴れてくれたので、待ちきれずに作業しました≡┏|*´・Д・|┛ 


一人での作業ですので、時間かかっちゃいましたw

何度かバンパー外した事はあったのですが、

外しにくいところは、旦那が外してくれていたんですね(。ゝω・。)ゞ

一人での作業は、外しにくいとこがわかりましたヽ(* 'ー')ノ

とくに、下回りはクリップが外しにくいですねヽ(* 'ー')ノ

下回りはなんとか外れて(`・∀・´)いよいよ取れるぞって時に┐(´-`)┌




ナンバー裏のコヤツwww


憎いぜ、このヤロー!┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

クリップ外す専用工具を駆使しても、うまく工具が入らなくて性能を引き出せません(`・∀・´)

女子一人が四苦八苦、月極駐車場で作業していると、近所の引退したおじさんが寄って来ます(笑)

引退したから時間がたくさんあるとかで、私の作業を見ていましたが、取れないと話すと、手伝ってくださって、ペンチで引き抜いてくださりましたw

ちょっと破壊してしまいましたが(笑)

おじさんを褒めると、

昔は握力が70くらいあったからなぁ〜( ̄^ ̄)ゞ

なんて言っていて、取れたことに満足げでした(笑)

しかし、

おじさんのおかげでバンパーが取れまして



牽引フックを取り付ける部分を探します(*'.'*)

これは実際には使わないので、ダミーですアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃

あくまでお飾りです(●'w'●)





仮に合わせて




バンパーの網も切って、ストラップ部分を出しました(*≧艸≦)

本当は、クリップが入る部分を使ってボルトを突っ込みました꒰⌯͒•ɷ•⌯͒꒱ฅニャ


全部組み終えてこんな感じ




若干、バンパーが出ましたw

むりくり付けたようなwww

でも、まあ私のクオリティなんてそんなもんです(*≧艸≦)

後日、旦那と微調整をします(σ゚∀゚)σ

それと、このステッカーも届きました(*≧艸≦)



ネットで買いました(σ゚∀゚)σ

非売品って意味みたいですね〜(*≧艸≦)

売れねーよって話ですが(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

後日、付けてみようと思います(*ノ∀ノ)

Posted at 2014/10/24 14:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年10月18日 イイね!

ハブベアリング全交換www

前回の連休でフロントのハブベアリングを交換いたしましたが、異音は直らずwww

リアの方だったみたいですね(〃ω〃)

だから整備手帳検索してもリアばっかりだったんだぁ(笑)

でもこれで前後ハブベアリングリフレッシュです(o^^o)

って事で、

リアは、ローターごと外して旦那に持って行ってもらいました。



見ての通りグリスが切れてますw

なぜか、シールもないんですよね〜┐(´-`)┌

元からですかね??

旦那の会社にはプレスもあるんで、ベアリングを外すのは2分だったらしいです┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

部品も次の日には来て



装着



やっぱり新品にはシールが入ってました(〃ω〃)

こういうのって路上に落ちるんですかね?(笑)

平日でしたが、旦那が帰ってきた夜にローターと車体を組みました(σ゚∀゚)σ

整備手帳には書いたんですが、

脱法フェンダーも出来ましたので、、、
(納得はしてませんがw)

タイヤを着地させて写真を撮ってみました



真上からです



脱法ですので片側1センチです(o^^o)

これがほんとのツライチ!!!

なんちゃってwww


出てないですよね?( ̄▽ ̄)

でも、これで回転突起物って言われなくて済むし、旦那も会社に乗っていけますヽ(≧▽≦)ノ

フロントのフェンダーも派手じゃなくなりましたしねw

ちなみにこれが過去のノーマルフェンダー



出てます。。。ていうかツライチですがwww


昨日は、某テーマパークの近くの駐車場に行ったらZ32さんの隣に停める事が出来ました(σ゚∀゚)σ




多少は車高下げているんですがね(〃ω〃)

Z32のノーマル車高に勝てません(笑)

そりゃあそうだって話ですね(σ゚∀゚)σ


そうそう、

明日はみんカラのオプミ山中湖に行きます(^O^)

ハイドラすごいんだろうなぁ。。。。( ´ ▽ ` )ノ



あと、私ごとですが、、、

旦那が仕事で使う資格取得の為、平日夜は猛勉強しています(^ ^)

応援している身ですので、しばらくラパンイジリがストップします。

すんなり行けば今年中には取得できるみたいなのでその時はイジリタイデスネ(^-^)/

一人でできることは継続していきます(≧∇≦)
Posted at 2014/10/18 16:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年10月13日 イイね!

10日からのダイジェストw

10日からのダイジェストw連休の最終日、やっとこさブログを書けましたw

連休中はいろいろと詰め込み過ぎて、生き急ぎましたね(*ノ∀ノ)

簡単にダイジェストで書いて来ます!

まず、10月10日金曜日

仕事終わりのたんぐー氏とご飯を食べてから家を出発して、ラパンを洗車ヽ(≧▽≦)ノ

待ち合わせの印西市の某所へ

まりーさんとくぅぅやさんとうちで撮影会ヽ(≧▽≦)ノ

場所を移動しつつ、大洗の某所まで行って夜通し撮影会(笑)

朝になり、やっとこさiPhoneでも撮影できるので私も撮影(`・∀・´)

ちなみにここは神栖市の某所



お二人はデジイチお持ちなのできれいに撮られています(^ ^)

ちなみにまりーさんからもらった写真がこちら


んふ〜( ̄▽ ̄)


朝の7時半頃現地解散w

茨城県の神栖市にいたのでその足で千葉県銚子市に行くw

朝の散歩に屏風ヶ浦(o^^o)


夫婦二人で優雅な朝の散歩をしました(笑)

ラパンを交代で運転して、なんとかお昼すぎに家到着w

そのまま寝ないで作業開始( ;´Д`)

なんとハードな!!!

ハブベアリング交換のためガンバル⤴︎



旦那が反対側を外して


その間にミドリフェンダー部分をマスキング



一発目だけ旦那にお願いして


あとは自分で塗る

何回塗ったかわからないけど5回以上は塗ったかな?

暗くなっちゃいましたが完成



ちなみにこれも剥がせるスプレーwww

夕食を外食にして、クルマがきれいに見えるレストランの駐車場でパチリ


その日は旦那の実家にも行って、寝ないで36時間も過ごしましたとさ( ̄▽ ̄)

結局、フロントのハブベアリング交換が5時間かかっちゃって

ハブのGOGO音の原因はリアでしたΣ(゚д゚lll)


なんてこったいw


ちゃんと睡眠をして12日の朝

後ろのハブベアリングをシャラシャラ回してみるとGOGO〜音がするのでリアで間違いないですね☆

外してみると



シール部分がなくて油ぎれΣ(゚д゚lll)

休み明けに旦那に部品を頼んでもらいます


エンジンカバーのパッキンも交換なのでインタークーラーを外すと



Σ(゚д゚lll)

お食事中の皆様、申し訳ありません( ;´Д`)

ラパン所有してから初めて開けましたwww

開けないとダメですね( ̄▽ ̄)

エンジンカバーはというと


結構綺麗ですね(^_−)−☆

前のオーナーさんは富山のお方みたいですが、ちゃんとエンジンオイル交換をしてくれていたようです☆

ひどいとこんなん!!!


ちなみにこれが、うちの旦那のクルマのトルネオwww

チョコレートみたいw

これは悪い例ですよ〜みなさん( ̄▽ ̄)

前のオーナーによって結構違うんですよねw

うちの前のオーナーさんは女性名義のワンオーナー!

ご主人が乗ってたかもしれないけどオイル交換はちゃんとして欲しかったデス

皆さんもオイル交換はちゃんとしてあげましょう(笑)

パッキンは


あちゃー;^_^A

ゴムが劣化して硬くなり外す時に切れてしまいました(u_u)

オイル漏れの原因はこれのようです☆

きれいに戻して

メインイベント、カーオーディオのイベントへ


みん友のネコかみさんが出展されてました(^O^)/

ネコかみさんのお車、めっちゃキマってました(^O^)/

オデッセイでミッションですぜ*\(^o^)/*

プチオフさせていただき、ありがとうございました(≧∇≦)


酒々井のアウトレットに寄って実家にも寄って帰宅!



ハイドラでのイベントCPがあったのでハイドラー達のハイタッチ入れ食い状態(笑)

たくさんのハイタッチありがとうございました(^O^)/

13日朝

台風が接近中ですので早めに作業開始(≧∇≦)

旦那(たんぐー氏)が寝ているので、張り切って作業するも



おうwww

なぜか勘違いしてラテラルロッドにジャッキかけちゃって曲がる{(-_-)}

でも、ちゃんと一人でハブボルトの中心にあるナットを外してブレーキドラムを摘出完了( ̄▽ ̄

これできる女子少ないよね?!www

リアのハブベアリングは、旦那にブレーキドラムを持って行ってもらって

ベアリング交換をプレスでやってもらいます(*^^*)


旦那が起きて、ラテラルロッドを直してもらう



あとの微調整は、調整式のネジにて( ̄▽ ̄)

あと、、、ずっとリアにはまってたドーナッツを外した


これで車高が少しは下がるハズ(≧∇≦)

11日の塩水浴びたせいでラパンが白く塩っぽくなっちゃったので

洗車しておしまい(o^^o)



こんなに写真ってブログに貼れるのね(笑)

バーっとダイジェストでお送りいたしました(^O^)/

最後まで読んでくれて

スペシャルサンクスです(o^^o)

Posted at 2014/10/13 15:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイジェスト | 日記
2014年10月08日 イイね!

追加メーターパネル作成 4日目

昨日、作業しましたヽ(≧▽≦)ノ

夜でもできる事は夜に(●'w'●)

それが我が家のモットー(笑)

久しぶりに追加メーターパネルの作業ですw

まずはLEDのテスト



これで光り方とか抵抗とかの具合を確認します

そのあとは、電気系統がさっぱりな私のために講習


理科でしたっけ?

今回は並列回路!



このようになる予定w

難しい箇所は旦那さまがやってくれました





図面通りに進めて、私もハンダして


CRD(抵抗?)の向きもわかりやすく印付けてくれましたwww



いよいよ完成チェック

オン♫

アレ!?

緑だけ付きません(~_~;)

旦那も考えるwww

電気をいっぱい使う緑だけ付かないってことは、、、

別個にするしかないってことで新たに緑用CRD(1mmA)をつけて、

チェックをするも。。。。

今度は黄色が切り替えられた( ;´Д`)

もう何が何だかわからず、、、

私は手出しは出来ず旦那がやってくれましたwww

もうほとんどおまかせしちゃって( ̄▽ ̄)

その間に自分の中で考えて理解しようとまた図面を書いた


コレで合っているらしいwww

で、点灯チェック



付いた〜(≧∇≦)

また後日は、違うスイッチの光る部分を作業します(^O^)/


話は変わりますが。。。

最近私のラパン。うるさいwww

前までは60キロから70キロの間にめっちゃうるさかったんですが、

先日の房総ドライブ後から常時うるさいんです( ;´Д`)

旦那いわくハブベアリングらしいですΣ(゚д゚lll)

なので部品を頼んでもらいました


あとは、エンジンカバーのパッキンからもオイル漏れ?しているらしいのでこちらも〜( ̄▽ ̄)



11万キロ走っているのでメンテナンス時期ですね(^_−)−☆

メンテナンスしながら大事に乗っていきたいです(o^^o)

今度のお休みに作業しようと思います♫
Posted at 2014/10/08 14:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年10月05日 イイね!

嬉しいサプライズヽ(≧▽≦)ノ

昨日の雨、凄かったですねー≡┏|*´・Д・|┛ 

お台場でのイベントの方々、気の毒で仕方ありませんでした(。・w・。)ゝ

そして今日は台風直撃w

我が家が引っ越してきてこのお家に住んで4年ちょっと経ちますが、初めて窓のサッシからの雨漏りを発見!!

なんてこったいwな事案が発生いたしました



土曜の夜はハイドラの新たなCPの日本の道100選の千葉房総フラワーラインを取りに行って来ましたw

旦那は7連勤でしたので、ラパンにて出動!!

私が運転できるように、トルネオはお留守番してもらいました☆

行きは元気がある旦那が運転して、館山の先っぽまで行き、帰りはウトウトしていたので変わりましたwww

帰りは山道です꒰*´∀`*꒱

みんなが羨むような山は千葉にはありませんwww

車一台がいっぱいいっぱいの山道を約40キロ弱走ってきましたヽ(* 'ー')ノ

夜中の2時に隣がグーすか寝ていて山道を走るのはなかなか怖かったです(*`・з・´) 

お化けなんか嘘さ♪♪って思いながら、かけている音楽を歌いながら道を後にしました≡┏|*´・Д・|┛ 


そんな道中の地図はこちら〜



お台場にも寄り道して痛Gの参加者の方々からハイタッチを頂きましたw

私のラパンが溶け込めました(*ノ∀ノ)



街では浮いちゃうんですが、痛車の方々とすれ違っても視線を感じなくて、溶け込めた気がしますヾ(≧з≦)ゞブッ

家に戻り、仮眠をして午前中のうちには起きて行動開始しましたが、、、

この雨じゃないですか〜(ΦдΦ)

お休みの皆さんは何してたんですかね??

私たちは、散々悩んだ挙句に

秋月電子へ行って来ました〜(*≧艸≦)

ミサイルスイッチを買ってきました( ̄▽ ̄)

ミサイルスイッチって正式名称だったんですね(((o(*゚▽゚*)o)))

秋月でミサイルスイッチとして売ってましたwww

ラパンに取り付け予定ですよ〜( ̄▽ ̄)

こんな細々買って


4千円ちょっと・・・

値段ってわからないもんですよね〜

そうこうして帰ってきました

お待たせしました!ここで本題ですΣ(゚д゚lll)

我が家のポストに見慣れぬメール便

私の本名がwww



裏を見ると見たことあるお名前

けど、みんカラでのハンネなんですぐには思い出せないんですよね

長野でピンときた私って(^^;;

そうです!!

あのお方からサプライズで頂いちゃいました(((o(*゚▽゚*)o)))



先日、るろうに剣心を観て感激していてそれを見ていてくれたんですね(≧∇≦)

こういうサプライズって本当に大好きです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

めっちゃ嬉しかったです(o^^o)

イヤホンジャックなんで、そんなに私の携帯にアナ空いて無いのでwww

携帯に付けちゃいました ドーン!!!



今までのストラップとあいまって

カオスwwww

でもこのジャラジャラ具合って大好きなんですよね〜(≧∇≦)

20代前半の時もご当地キティちゃんの根付けを100個以上、ストラップとして付けてましたwww


本当に感謝感激!!ありがとうございました(^O^)/


前置き長すぎなブログでしたwww


今週の土曜は今のラパンのデーハー仕様をデジイチ持っているあのお方が撮ってくれるらしいので楽しみにしてます(*^^*)

またすぐ仕様変更なんでこの姿なのはあと1週間の見納めです( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/10/06 11:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日は高校の時の友達のお家に行って遊んできた🏠2歳の娘ちゃんめっちゃ可愛かったなぁ〜😍
お昼からピザ食べてケーキ食べて…
1週間違いの誕生日お祝いをお互いしてきた🎂㊗️
けぇこ!って言い続けてたら娘ちゃんの口から言ってくれてマジで感動🥰
録音したかったわぁ✨(キモイw)」
何シテル?   08/21 17:28
クルマ大好き 重機も大好き 女子力低めなのですwww 旦那と出会う前までは全然興味なかったクルマもいっぱい勉強してここまでになりましたwww 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散、情報提供をお願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:42:45
週間!? ♪みっちぃ♪久々のブログでつ ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 06:49:08
^-^v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 10:43:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我が家に増車となりました(ノ≧ڡ≦) 安全運転に努めます(^-^) 初のオープンカー! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
初のマイカー(●´ー`●)マニュアル車なんで、坂道発進たぶん下がりますw そろそろ下が ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ホンダ Dio (ディオ)に乗っています。 初期ディオで、お気に入りです( ´ ▽ ` ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
旦那のおもちゃ ハイドラやるための登録です 旦那もみんカラやってますw 詳しくはそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation