• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@けいちゃんのブログ一覧

2023年07月18日 イイね!

車高調交換してウキウキなはずが🙃

車高調交換してウキウキなはずが🙃暑いっすねー!!

こちら千葉県某所ですが…

埼玉とか群馬とかもっと暑そうっすね☀️

千葉でもとろけそうです🫠

そんなとろけそーな日🎶(この時点で頭の中にアノ曲浮かんだ方!!同世代ですね笑)

そんな昨日と一昨日に、念願の車高調(フルタップ♡)に交換しました(*^^*)

そんな1行2行で終わったって報告だけだったんなら良かったんですが…

まぁ、ちょっとした経過を備忘録として残しておきますm(_ _)m


まず、うちのトルネオが今ちょい不具合出てまして🙃

車庫を使うのにどいて貰わねばならないのですが、

多少ムリをしてもらって💦月極まで移動してもらいましたw

なんてったって、1998年のトルネオと1999年のロードスターなんで(´・ω・`)

どちらもご老体です🤣

「おじいちゃん、ちょっと移動してもらってもいいかな?」

👨🏼‍🦳「うむ。」

って感じですよ😂たぶんwww


てな感じで、暑い中(車庫は日陰ですが)作業開始です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨





まずは元々の車高を全部測るとこからスタートしました😌




だいたい59センチ前後なんですよね〜😇

ダウンサスがいい感じにヘタってて このままじゃ車検通らないよって言われて車を購入したので

良い感じの言い方すると ヤレてるおかげで車高が下がっていい感じぃぃぃ〜( ゚∀゚)o彡フゥフゥ♪

って感じですが……

デメリットは、タイヤぱんぱんにしないと車検通らないやん🍞🍞デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧


10月に車検なので、なんとかしたかったこの問題ですが…

ついに購入させてもらえました🙏


交換は、ダウンサスからの交換なんで(´・ω・`)

もう大変🥺💦



リアでこんな差があるんですよ!

抜くのがいかにしんどいかってところで…

まぁ、うちの旦那が頑張ってくれたんですが…😅



んで、1回全下げで見てみよう!ってなって見たんですが、、、



タイヤは少し被る程度で、、、えっ?って感じwww

もっと下がるかと思ったんですけどぉぉぉぉ!(心の本音w)




こんなんスよw

もっと隙間無くなるんかと思った(´・_・`)

でも、やはり車高は下がってるわけで🧐







後ろの部分で1番低いであろう部分に350ml缶を入れてみると…

あと1cmくらいの神回避って感じでしたw


さて、全下げの高さの結果は56.4で2センチちょっと下がったんですが…

さすがにこのままではアレなので、最終的には良い感じに調整しましたw

次の確認事項𝐧𝐞𝐱𝐭…🧸𓈒 𓏸


はたして前上げで車検対応の高さになるのか問題(* 'ᵕ' )☆





9センチちょっとある工具をスコスコして確かめますが…





前上げでは無いけど、ここまでの余裕があれば大丈夫って事で、確認終了😇

文章だけで書いてると、すごく簡単なように打ってますけど……

ここまでの作業だけでも一苦労😰

ローダウンジャッキが無いからか(それでもムリかもだけどw)

普通のジャッキが入らないんですよねw

もともとが低いから😳


なので、スロープに乗るとこからスタートして

ジャッキで上げますーーーーっの

馬かけますーーーーっの

車高いじりますーーーーっの

ジャッキあげますーーーーっの

馬とりますーーーーーっの

ジャッキ下げますーーーーーっの

スロープから車降ろしますーーーーーっすーーーー


って、一苦労です🫠


スロープ分が無ければ、トルネオと一緒なんですが…

なにせ ひと工程増えるだけで暑い33℃超えの身体には堪えます😑

そして、作業をしている旦那(たんぐー)氏

低すぎてジャッキ入らなくて、ジャッキの棒が入らなくて上げられなくてイライラしておりましたwww

滅多に怒らないうちの旦那様が、イライラしとります😳🫠

それくらい暑さと面倒くささで大変だったんですよね〜🙇‍♀️


さて、車検対応との事で安心したので

良い感じの高さに調整して

次はフロントに移ります(* 'ᵕ' )☆


フロントのが簡単かな?って思いつつ作業しましたが…


ダウンサスの長さ(純正の長さ)をあなどるなって感じでしたwww




こんなんどうやって抜く?って感じの長さꉂ🤣w‪𐤔

いろいろ外して、いろいろ引っぱたいて それでも抜けなくて…


最後は💪( ᐛ )パワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

って感じで足で押し下げながらショックを外してましたw

もうやりたくないね( ˙³˙ )


んで、みんカラの諸先輩方の同じ車高調付けてる方の参考にさせてもらって眺めてたら…

とりあえずフロントは全下げでいい感じです✨️


って書いてあったので、鵜呑みにして全下げしたら…




さすがにOUTです!奥さん!
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

しかも減衰調整が28段階あるんですが

MAX硬い状態なんですw


誰よ!?全下げで良い感じの民はどこ??


タイヤとかホイールのインチとか近かったのになぁ……


さすがに無理ぽ😣なので、ほどほどに上げて

さすがにもう当たらんし減衰MAXだし

試運転(町内1周)いくべ!!🚗³₃

って車庫から出ようとした瞬間…


んがガガガガがガガガガ………


ヤバい😱


ってなって降りたらこれでしたw





コンクリとボルトが喧嘩して、コンクリ選手負けた挙句、道路との境目のスロープも押してしまうという激アツな試合🔥🔥🔥

ボルト(ロードスター)強しw





このくらいの余裕のある車高にしたのに😭

下を覗き込むと




まず泥除けは地面から1cmꉂ🤣w‪𐤔




フレームと缶との隙間w




完全勝利をおさめたボルト選手w⤴︎

完全勝利は謎ですが、ボルトの頭が平に擦れてるꉂ🤣w‪𐤔

これは敗退では無いのか??ꉂ🤣w‪𐤔

ってことで………


この時点で19時を過ぎていたので、心も折れたし疲労困憊だし😔

フロントの車高の調整と試運転は次の日にする事になりました🙃

夜は疲れた身体にお酒が効きます🌃🌙*゚




そして、昨日!

フロントの車高調整しつつ、土曜の夜に乗った時に
クラッチからにゃーにゃー🐱聞こえてきましてꉂ🤣w‪𐤔

これも直さなきゃって事で、




グリース塗ってもらいました😊

んで、良い感じに車高もなったところで試運転(町内1周)





やっぱフロント高いんすよw

しかも左右で1cm以上の差があるんですよw

これは頂けないってことで、また調整しましたが




最終的にはこんな感じで終了😌

とにかく暑いから、はやく試運転行きたいって事で

大洗を目指します🙋‍♀️

減衰はMAX28だと硬いっすw(そりゃあそーだw)

サーキットいける感じの硬さなんですよねw

街乗りにこの硬さはちょっと…だし、

すでにトルネオがだいぶ硬いので、ロードスターにはそこまでの硬さはいいよってところで、、、

大洗までの道中、調整しつつ最終的には17になりました✨





大洗のめんたいパークに無事に到着して、目的の辛子明太子を購入して トンボ帰りです😆




家に帰る前に、スーパー寄ったのですが…

買い物終わった後にエンジン掛けようとしたらエンジンかからん😭😭😭

えっ?!

ってなって何回も試すがセルも回らなくなって終了(*--*)チ---ン


幸い、閉店間際のスーパー駐車場(第2パーキング)だったので、広い敷地だったのもあり

旦那の提案で押しがけをしてみる

旦那が運転席に乗り、私が後ろから押したのですが…

4速から3速に変えるとこで車が止まりそうになるタイミングで車を押す力が衰退し、私じゃどうにもならない😭💦

それまでコロコロと押せてたのに、急に車重くなるんだもん🥺

無理よ〜ね〜( -᷄ω-᷅ )

何度もトライしたけど、やっぱり無理で

(夜とはいえ汗びっしょりw)


JAFに電話しました📞

JAF加入してから1度も使った事無かったんですが…

ついに使う時来てしまいました🥺

(JAF加入歴17年)




マジで神様が来たかと思いました👼

優しいし🥺

去年の保険屋のロードサービスの○ンチュリーオートとは大違いwww

ただのバッテリー切れだったらしく、

オルタは無事だったようです🙏(オルタの電圧も測ってくれた🥺)

くれぐれもエンストしないように気をつけて✋

って言われながらꉂ🤣w‪𐤔

無事に帰って来られました💦💦

家に着く前にヘッドライトがピカピカ点滅し始めて焦りましたがwww


早々に先程バッテリーをポチりましたw

2時間も車走らせてたのに充電出来てなかったのは謎ですが、最後の力振り絞って安全な場所まで走ってくれたんだと思うと泣けてきます🥺🙏

下回りを確認できたし、車検に向けて整備していこうと思ってます😌


しかし、、、

去年といい今年といい

夏に壊れるの怖すぎwwwꉂ🤪
Posted at 2023/07/18 15:05:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY
2023年05月04日 イイね!

ちょっとずつ地味に壊れてるw

ちょっとずつ地味に壊れてるwブログを書くのがお久しぶりです(*´ ꒳ `*)

これを見ている方…お元気でしょうか?

(いつもこんな事言わないのにどうしたw)



我が家の一大イベント!

AJAM(全国アコトルオフ)が終わり

トルネオ弄りがひと段落したとこでございます😊

それまではなんとなく…我が家のトルネオをイメチェンさせたくて頑張ってました(*`・ω・)ゞ

↓これを



↓コレにしました






なかなか漢らしくなったのではないでしょうか?w

なので、

限られたお休みの日を車いじりするのに時間が足りないのです…🤔

うちの旦那の会社が土日すべてお休みだったら幸せなんですけどねぇー(´・_・`)


かといってお休みすべて車いじりに充てるのも嫌なんですよw←ワガママ

お出かけもしたいじゃないですか〜!


なにが言いたいかというと…

ちょっとずつロードスターが壊れていて

ちょっとずつ壊れ続けることに目を瞑りながら乗り

それを気にしないように乗っていたのですが

あっという間に今年の10月車検を迎えるということです(´-ω-)ウム


なので、


これからはロードスターのターン!!!!!?



まずはなにが壊れてるの?

ってとこですよねw


まずは…


去年のお盆休みに行った

①ナンバー移設によるナンバー穴のスムージング化に伴う塗装の色違い問題ꉂ🤣w‪𐤔

②運転席の窓がたまに不機嫌になり閉まらなくなる問題

③後ろの窓(幌の窓)が剥がれてきちゃった問題

④車検が近いからちゃんとブッシュ類とか点検しよう問題


以上が今のロードスターの課題点っすꉂ🤣w‪𐤔


①の色違い問題は




なかなかの差(° ꈊ °)✧˖°オホッ!

去年のお盆にやってから、ずっとこの色の違いで乗ってたのが恥ずかしい🙈

なぜにこんな事態になってるかというと…




経年劣化による色あせを加味せずにオートバックスに売ってる純正塗料(缶スプレー)で塗ったからですねぇ〜w


正直、新車の時はこんな色だったんだー!って発見もありましたが、ここまでの色の違いを想像してませんでしたΣ(゚д゚;)

そりゃそうですよね〜!

1999年の車ですもんwww

この①の課題点が今日のブログです!( ˙▿˙ )☝


まずは、純正塗料じゃだめなら調色してもらうとこから始めなきゃですよね(*`・ω・)ゞ


旦那の会社で取引してるペンキ屋さんにお願いしました♡

ロードスターの給油口を持って行って

この色と一緒の色お願いしまーす!って(`・ω・´)ゞ敬礼っ


ちなみに給油口の色とボンネットの色は同じ色なのでそれに合わせてくれればOK(。•̀ᴗ-)و- ̗̀‎𖤐って感じでした( ♡´³`)σ


んが、、、、、



衝撃の事実が💥




うちのロードスターに使われてるパールが廃盤……

もうないんですって!!!

しかも当時からけっこういいパールを使っていたらしく高級パールだったらしい

って事と、

同じパール使わないと再現度低くなるけどいい??


って衝撃の事実∑( °口° )!?


そんなんさぁ〜╮(´•ω•)╭


私みたいな10周年記念車の車(限定色)とか

同じ色が使われてるFD3Sなんかも無理なんじゃん!っていうことになりますやんヾ(-ω-;)ォィォィ


でもまぁ、


近しいパール使って最大限努力します!って作ってくださいました🙇‍♀️


ありがたやー(ノ_ _)ノです


何度も何度も試作を重ねて、機械つかってちゃんと最大限のものをつくってくれました( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )

一週間以上もの間、給油口なかったんですけどねꉂ🤣w‪𐤔


んで、出来上がったのです!





混ぜる前なんで色が濃く見えますね👀

ペンキ屋さん曰く、色の違いは塗り方にもよるので難しいです!って言われましたヾ(=д= ;)


夫のスペック的に塗れるのでしょうか!?


夫は仕事でも塗装はしているのですが、

塗装一筋何十年っていう塗装屋さんとは違うし、

趣味に活かせる程度のスペックだと思ってます😊

(ディスってないよ💦🥺)


さぁ、やってみましょー!


作業は5月2日!



マスキングしてスポンジみたいなヤスリ?で擦っていきます😊

私もちゃんとツナギ着て作業しましたよー!

バンパーは私担当🙋‍♀️

夫は、運転席側のミラーをやってくれました( ˙▿˙ )☝


しかしこれが大変だったみたいです(´Д`)ハァ…




↑ライトの下の傷が気になります( ˊᵕˋ )💭

せっかく塗装するなら直しましょう!ってことで





田宮パテ使って埋めてみましたw

しかし、私がやったのでイマイチ(´-ω-)ウム

でも私がやることに意味があるんです( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )


(と、開き直ってみるw)


パテ埋めてこすって→パテ埋めてこすって→パテ埋めてこすって→


その結果が先程の写真📸

埋まってる感じしないꉂ🤣w‪𐤔

まぁつぎーつぎー(*´罒`*)


サフェ塗ります




ここからは夫氏に任せましょー💪

っていってもずっと頑張ってやってくれてるんですがね🙏🥺




サフェーサーってすごいですよね(今更w)

何処がダメなのかすごく的確に教えてくれますよねw

修正点が浮き彫りになってくると言いますか…

夫は、ミラーと格闘しとりますwww


このミラー、ハゲハゲで(⑉・̆н・̆⑉)

前オーナーの缶スプレーによる塗装がさらに禿げたっていう状況だったんで…相当な手強さ(>_<。)💦


結局、サフェで弾いたりしたので全ヤスリで地を出すまで頑張ってました😑🙏





ありがたやー(ノ_ _)ノ


んで塗装開始っすね〜




今度はちゃんとしたガンで塗装です




まだ薄付けの段階で、ちょっとの差があるものの…

これは良いのでは?って思ったのですが…

しっかり色をのせるとこまでいくと徐々に色の変化が🥺




↑ボンネットとの色の差です

まだクリヤー塗ってない段階ですが、

ボンネットより濃いのがわかります😭

パールは難しいらしいです( ˘•ω•˘ )

2人ともテンション低いままクリア塗っていきます





剥いてなくてもわかる濃い〜〜〜感じꉂ🤣w‪𐤔





マスキング剥がしてこんな感じ(*`・ω・)ゞ

あれ?写真で見るといい感じだぞ?

って思うじゃないですかー( ˊᵕˋ )💭


ちゃんと色の違いがわかるんですよw




そりゃあ、前回の塗装よりは明らかに良いんですけどね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

調色してもらって、この差はどう反応すれば良いのでは…っていう╮(´•ω•)╭





昨日、出かける前に朝日を浴びてるロードスター↑


角度良ければ気にならないけど、角度 間違うとまったく違う感じがするw🧐


でも、こういう結論に至りました🙋‍♀️





バンパーに合わせて徐々に塗ってけばええやん
(👍˙-˙ )👍




給油口近くの塗装が禿げて👴🏻たり、

ピラーが禿げてたり👴🏻

色々とあの車禿げてるんですw👴🏻👴🏻👴🏻

ならばいっそ後々は全塗装になるよう徐々に部分的に塗っていければいいのかな?って結論に至りました(*´罒`*)


先程も描きましたが、改善点は塗装だけでは無いので

ぼちぼち時間かけて部分的に出来たらな〜って思います(*`・ω・)ゞ


じゃあ、、、最後に幌の窓の剥がれた写真でも載っけとこうかな(´Д`)ハァ…







うわぁぁぁぁぁぁぁぁァ”ァ”ァ”ァ”ァ”ん

ガラス脱落……悲しい🥲



今日はバンパーの磨きを頑張ろうと思います
( ♡´³`)σ

夫は運転席側の窓のレギュレーターを分解してくれるみたいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

直るといいなぁー(*´罒`*)
Posted at 2023/05/04 10:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY
2023年01月11日 イイね!

念願の焼きまんじゅうを食べに行ってきた!

念願の焼きまんじゅうを食べに行ってきた!この記事は、ラパンの車検合格からの〜ドライブ♪について書いています。

↑↑↑うちの旦那(たんぐー)も書いてたんですが☺️
それの追記でも書こうかと思いまして^ᴥ^♡


まずは、あけましておめでとうございますアケオメー♪*゚٩(ˊᗜˋ*)و

(遅いよねw)

今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m


ずっとずっと去年行きたかった群馬の焼きまんじゅう屋さんにようやく行けたお話です✨

去年見たドラマで、お取り寄せのドラマがあったんですけど(向井理くんの)

それ見て、美味しそぉーだなぁ…食べたいなぁ🤤って思ってて…

たんぐー氏に話したら、

前にどっかのパーキングで食べた、パッサパサの焼きまんじゅうの思い出しかなくて😰

アレでしょ??!!
また食べるのなんだかなぁ〜w

↑↑↑
と、なんだか渋め😢💦

まぁ確かに、まんじゅうと想像すると中にアンコが入っているのかな?とかモチモチの生地で作られてるのかな?って想像しますけど、想像とは違う食べ物ですもんね🙃


でも、本場のお店に行けば美味しいのではないかと!

んで、、、

ホントは去年行こうとしたタイミングがすべてこの日じゃない感ありまして💦

挙句の果てに…クリスマスイブに行こうよ!って言われてしまう🙄

いや、、、


クリスマスイブに焼きまんじゅう屋さんに行くのかぁ………クリスマスイブのデートにかぁぁぁぁ🌀🌀🌀🌀🌀


まぁ丁重にお断りしてwww

んで行った先は








埼玉にあるムーミン谷のイルミネーション?
いや、ナイトウォーク☺️



1.8キロを閉園前に早歩きで走破して来ましたwww


おかげで寒いと言うのに汗だくだくw




とまぁ、話は逸れましたが🙋‍♀️

そう!!焼きまんじゅう屋さんに行った話っすよ!



たんぐー氏のブログにも書いてある通り、ラパンの車検を受けまして合格したので、

次の日仕事初めにも関わらず、お出かけしてくれました🚗³₃

お出かけの様子は割愛するとしてꉂ🤣w‪𐤔








いやぁぁ、駆け抜けましたねw
帰りは長野(上田菅平)から3時間ちょっとで帰ってきました🏠

それはそうと、、、


いよいよ本題です(今年も前フリ長いですw)



原嶋屋総本店の焼きまんじゅうのお取り寄せで紹介されたモノをお土産用に買ってきました🙏🤩




中を開けると………





パンフレットの下に刷毛と串が入っておられますw






刷毛っていうか……

小さなホウキ🧹に見えますよね〜!!

実に可愛い(๑♡∀♡๑)


またコレがぁ、可愛いだけじゃないんですよ〜奥さんw

ちゃんと機能性も優れてるんですよ!



小さな🧹、いや、刷毛ですw

刷毛の実用性はこの後説明するにしてw

可愛いのは説明書もですメメメΣ(●´д`●)メチャカワァー

手書きの挿絵付きでほんと可愛い💕


んで、さっそく作ってみます☝️




うちは、電子レンジで温めました🫠

んで、ちょっと放置したせいで


潰れて半分の姿になってしまいました(´・ω・`)

はぁ〜


気を取り直して…




昔にUFOキャッチャーでゲットしたこちらのミニ炭焼きコンロ👏😊
これを使いまして…



ダイソーの豆炭、すぐ着くんですよ〜っ!


って思ったら………(૭ ᐕ)૭


全然持続力ない…

ヾ(=д= ;)

焦る私たちw

バーナー突っ込んだり、風送り込んだり…

やる事はずっとやりましたが…家の中での限界が( ´•_•。)💧








結局、、、ガチめにベランダで火起こししてw









なんとか完成👏👏👏👏

焼きながら小さい🧹で、いや刷毛で塗ってくんですが…

油断してるとすぐ焦げちゃうw

んで刷毛の実用性は、すんごい!




良く絡むんですよ❕味噌ダレが😙

市販の刷毛と比べるとすんごい違うw

………


って刷毛の事熱く語ってどうすんだwって話なんですがwww


肝心の焼きまんじゅうは、店舗で食べた味にそんなに違いなく食べられました👍😊

おいしぃぃ(👍 ̄▽ ̄)👍オイシ

なんたって炭で焼きましたからねw

↑↑↑ガチすぎるw

んで、第2便はちゃんとまぁるく焼けました
(°~°)ウマッ




せっかくだからと餅を焼き出すたんぐー氏www
余ってる味噌ダレを餅に塗りたくってます
↓↓↓




それならばとシャウエッセンを焼き出す妻(ワタシ)



んで、最終的に🙄

家で冷凍してた鶏皮を串に刺して、、




フツーにプチBBQみたいになってフィニッシュꉂ🤣w‪𐤔


いやぁ、、、


めちゃくちゃ美味しかった😋(,,•﹏•,,)

良いお休みでしたw




今年も前フリ長めの長々しいブログでしたが、最後まで読んでくれてありがとうございました!(´▽`)

今年も夫婦共々よろしくお願い致します🙇‍♀️🙇‍♂️
Posted at 2023/01/11 18:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2022年11月05日 イイね!

お出かけハイシーズン到来(๑•̀ㅂ•́)و✧

お出かけハイシーズン到来(๑•̀ㅂ•́)و✧なんだか久しぶりに書きますなぁ〜(*^^*)

最近は、お出かけのハイシーズン到来したので

ちょこちょこお出かけしてました🚗💨


って言っても今回はぱやぁ〜っとさぁ〜っと書いていきますね♪( 'ω' و(و "フリフリ


10月2日



たんぐー氏の祖父母のお墓参りに行きました🚗 ³₃

いつもお花ばかりだったので今回は敢えてお酒を呑んでもらいました(おじいちゃん呑んでくれたかな?)




埼玉県某所までの距離なのでちょうど良いお出かけです🚗 ³₃
母方の祖父母はご健在なので、顔を見せに行き楽しいひと時を過ごせました👵🏻‪👴🏻


あっ、、、!

前日の10月1日には、ご近所みん友のまりーさん宅にて宅飲みもさせてもらいました(ˊᗜˋ)








私は運転手なので、お茶とジュースを飲みましたが😆
まりーさんとたんぐーはベロベロに酔っ払いwww

結局7時間超しゃべりっぱなし(たんぐーは途中で就寝w)

ここ最近は、電話でも2、3時間余裕で超えてしまうくらいで……

人の恋愛話って楽しいですよね🤣🤣🤣


10月8日

これまた思い立ったが吉日って感じで、当日の昼頃行動開始w


千葉の下の方の教えてもらった定食屋さんに行こう!&涅槃像の見学!というザックリした目的のもと出発しました🤩

我が家は、行く時は高速で ばびゅんと行き

帰りは下道で〜って感じで行動してます🍀*゜

その方が楽しいし、行きと違う道を走るのって良いんですよね✨

(節約の部分もありますがね🤣)





萬徳寺という場所で、急な坂を登って行った先に涅槃像(ねはんぞう)が居られます🙇‍♀️




入口付近にご親切に棒があるので、拝借させていただきます‪( ˶ ᷇𖥦 ᷆ ˵ )





デブにはキツいなかなかの傾斜角度www

写真では分かりずらいですが、頑張って登りました(10分くらい?)

拝観料(500円)を支払い、いざ!





(私の棒とバッグを持ってくれてるw)
(なんだかすまん🙏)

そう!涅槃像どーーーーん( ̄^ ̄)ゞ


足腰に良いらしいので、御札らしきものも購入して参りました😙

(そもそも足腰がガチで悪い人はアソコまでたどり着けるのであろうか?!)

というツッコミは置いといてꉂ🤣w‪𐤔

お参りの仕方があるらしいので、グルグル涅槃像の周りを回りながら最後に足元へと到着!

詳しい方法は実際に行ってみてください😍





このようにするらしのが正解らしい👍

ぜひ皆さんも足を運んでみては🐣


次に定食屋に行こうとしたら、お昼に食べたほっかほっか亭の弁当がお腹に残っていて2人とも入らん!!ꉂ🤣w‪𐤔


どこに行こうかと千葉の下の方に南下して行って

ノープランでイェーイ!✌️

してたら、野島崎灯台に到着🙌


ちょうど夕方になってきたので、公園内を散歩🚶‍♀️



房総半島最南端を達成🎉㊗️




千葉の先っぽなので海に囲まれた公園になっていて、カップルがたくさん(☆∀☆)キラーン!

男性同士のカップルも居ました😊👍




崖の上にベンチが頑丈に固定されていてw

たんぐー氏の手を借りながら、やっとこさ到着








ベンチから足を浮かすとちょっとしたスリルを味わえます🤣

そうこうしていると夕日がきれいに見えてきました✨






異国の地のような雰囲気😊👍

忘れられない夕陽の良い日になりました‪( ˶ ᷇𖥦 ᷆ ˵ )🫶🏻✧︎

夕陽が暮れても私達のお腹は減らず…ꉂ🤣w‪𐤔

結局そのまま帰ってきました🚗³₃







ハイドラはこんな感じ😙


10月13日

毎年恒例のディズニーハロウィングッズ集めの日🎃

ほんとはディズニー行きたいけど🥺

ヴォンヴォヤージュで公式グッズを買いますw

ディズニーハロウィン始まってから毎年決まったグッズを集め続けていて✨🏰🐭🖤🎃

辞められない収集癖🙃

いつもイクスピアリの駐車場は良い雰囲気あって良い写真撮れるんだけど、今年は初のロードスター乗ってきた🥰








たんぐー氏の職場までロードスターで行き、一緒にイクスピアリまで乗り(職場から15分くらい?)
帰りは2台で帰宅🚘❤️

千葉北西部に住んでてよかったって、唯一感じられる日ですww

いつもは車が渋滞ばかりでᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ

って感じですがꉂ🤣w‪𐤔


10月16日

オープン日和だったので午後からドライブ🚗³₃



着いたのすっかり日が暮れちゃったけど🫠

水戸にあるマリアヴェルトさんのコルネを求めに来ました🤩




すぐに食してサクサクを堪能し、後日(ほんとは当日中に食べる期限ですが)に食べても生地のしっとりとサクサクを両立した食べ物に変化😋

私的には次の日食べた方が好みかも🦆

あっ、でもサクサクもヤバいっす!!

コロネじゃなくてコルネってのが正解🙆‍♀️

2回目でしたが、ほんと美味しいお店です💕


10月22日


この日はまりーさんとお出かけです🤣






まりーさんのおうちまで車で行き、この日はまりーさんのCL7の1台でドライブです🥳

初のCL7にドキドキ😍

3人で運転を交代しながら目的地に到着🚗³₃





目的地はなんと福島県いわき市(ˆ꜆ . ̫ . ).🎀

テレビで観ていて いつか行きたいなぁってチェックしていたお店です😍

こんなすぐに夢叶うと思ってなかったw

自分たちの前に居た方達もなんと千葉から来ていてびっくりꉂ🤣w‪𐤔




ここの豚まんはとにかく大きくて、中身の具もひき肉を使ってなくて豚肉のブロックを入れてあって食べ応え抜群(´罒`)

無駄なものが入ってなくてすごく美味しかった😋

しかしながら、その場では食せなくて🥺

持ち帰って後日食べた感想です☝️



個人的には、豚まんも美味しかったけど
トマロンポーという超リッチなピザまん的なこの商品がすごく美味しかった(,,•﹏•,,)

皮が剥いてあるトマトを丸ごといれてあって、ほんと超リッチ♡


とはいえ、当日は食べられなかったので

近くにあるこちらの唐揚げ屋さんでお弁当を購入し






メニューがユニークすぎるwww


ダムに行きたかったので、ダム近くの駐車場にてお昼のお弁当を頂きました😋







小玉ダムです😊

そして、山道を行った先の駐車場にて撮影開始📸





紅葉と🌿🍂🍁石畳の感じとCL7がすごくカッコよかった💕💕



BLっぽい写真を撮ってみるw📸

(本人の名誉の為、後頭部は塗っておきますねꉂ🤣w‪𐤔)

いやぁ〜歳は取りたくないですねぇ〜ꉂ🤣w‪𐤔


一眼レフカメラ持ってきてと言ったので、良い写真撮れるスポットあって良かったです😙

(PCに取り込んだら納得いく1枚は無かったらしいですがw)

( ¯꒳¯ )。。。スン





道の駅ひらた にも寄ったのですが、お目当てのたい焼き屋さんが居なくて残念でした💦

帰りも運転を交代しながら帰りました🚗 ³₃

初のオルガンペダルは、慣れないせいか違和感すごいけど

高速道路でのずっと踏みっぱなしのようなシチュエーションだと楽かもしれません🤭

けど、我が家の車のどのクラッチよりも軽い気がしたし半クラの位置が手前でエンスト1回ꉂ🤣w‪𐤔

ユーロRのPOWERを感じながら運転は楽しかったけど、やっぱり良い意味で大人なジェントルメンな感じなんですよね〜


我が家のCF4(SIR-T)はシビック(EG6)ほどのヤンチャではないけど、CL7と比べるとまだヤンチャな感じがする👊( ¨̮💪)

私はまだCF4の方が好みだなぁ〜なんて話していて、3人とも同じような気持ちだったので

地元に帰宅後、車を乗り換えて我が家の車でちょこっとドライブw




引っ張られるようなクラッチの繋がりだったり…重力感じるような爽快感は、やはりこちらのほうがヤンチャ🥳🥳🥳

3人でうひょ〜\(°∀° )/ってハイテンションなりながら楽しみました(*˘︶˘*)✨

しかしながら、CL7はすごくいい車でした👏👏👏

上質ですね👍

後ろの席も快適でした💺


10月29日

ラパンでポケ活🐣

せっかくだから私の母も連れ出してみる🙋‍♀️

今まで私が乗ってた時はシャコタンにしてたから、後ろに人なんて乗せられなかったけど(*ノω・*)テヘ♡

たんぐー氏が通勤快速仕様(フルノーマル仕様)にしてからは快適に後ろに人が乗せられるようになりました😊





いつもはスシローだけど、最近ははま寿司が熱いですね💕😙



✧*̣̩⋆̩☽⋆️🤍💭✧*̣̩⋆̩☽⋆️🤍💭✧*̣̩⋆̩☽⋆️🤍




そして、11月20日は

またみんなでお出かけするのに計画中🚗³₃

お出かけハイシーズンのうちにたくさんお出かけしたいですが、お財布と相談しながら楽しみたいと思います💸💸💸 ($Д$)オ=͟͟͞͞ォカァネェ-







※気づいたらまたいっぱい書いてしまったw
ここまで読んでくれて( * ॑꒳ ॑*)⸝ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒ
Posted at 2022/11/05 19:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2022年09月13日 イイね!

ロードスター不動からの備忘録✍️

ロードスター不動からの備忘録✍️先日、ロードスターがいきなりエンジンかからなくなり不動状態になりレッカー車を呼びました。

その日について自分自身気をつけなければいけない事や忘れては行けないこと、あとは愚痴的なものになってしまいますが…

ブログとして残しておこうと思いますm(_ _)m


先日、月イチの皮膚科だったので午前中に行きました🚗

家から比較的近くなんですが、その後 銀行にも行きたかったのでロードスター乗りました🙂

お昼に薬を貰い、近くのコンビニで🍙やフランクフルトなど買ってコンビニの駐車場でエンジンをかけながら軽く食べましたΨ( 'ч' ☆)

その間たぶん5分~10分くらい…

その日はすごく晴れて☀️30℃以上はあったと思います💦


エンジンをかけながらエアコン(レベル3くらい)かけてたのですが、次第にエアコン吹き出し口から熱風のような🤔ちょっと生ぬるい感じがして、そこから聞いた事ないような音がどこからともなく聞こえてきました🥺

軽トラのバックギア入れた時のような音がしたので、、、


怖くなり、旦那(たんぐー氏)に電話を掛けました。

旦那は昼休み中だったので、電話に出てくれて事情を説明して…

ちょうど次の日、旦那の会社に持って行ってバンパーの色を調色してもらう都合があったので見てもらおうと思って…

今起きている情報を共有しようと電話しました☎


こちらはコンビニからすでに走行していて、スピーカーで話していたのですが、


突然!!!!



ガクン…ガクン…ガクン…



って、なってしまい( °_° )


えっ!?ってなりながらも精一杯とっさに左に避けてハザードして止まりました💦💦


通話したままだったので、旦那もわけわからん状態…


私も軽くパニックになりながらだったのでうまく言葉が出てこなくて、車の情報を説明出来ず…

テレビ電話にして、タコメーターがタコ踊り(ココ笑ってくださいꉂ🤣𐤔)している状態を見せたりしましたが、旦那はさっぱりわからない模様(´・ω・`)


もう1回エンジンかけて!


って言われたけど、何度かかけてるうちにとうとう うんともすんとも言わなくなってしまって……


こちら半泣き状態😭


私ではなんとも出来ない状態だったので、JAFを呼ぼう!って事になるも…

アレって、人に掛けてるもんとは知らず…

本人居ないと使えないと言われてしゅーりょ〜😱😱😱


では、車の保険のロードサービスだ!!!って事で電話をしたら、ここからが本題ですよ奥さん!


⤴︎前置き長すぎる…www



電話をかけるとまずロードサービス直通と書いてある番号だったのに普通の保険屋さんの窓口に繋がる。


事情を説明したら、ではロードサービス担当から折り返し電話致します!との事で

数分後、違うとこから電話がくる


1からまた説明して、ではロードサービスの手配を致します!とやっとこさ手配をしてくれる

場所の説明が1番困った😥

電信柱の住所も確認出来なかったし、Googleマップで見てもイマイチ自分の場所の住所の出し方がわからんかった(軽くパニックになっていたのもある)

後に、すぐ側の庚申塔のGoogleマップの住所で助かった🌀


それと保険の人がこんな質問をしてきた
「お車の車高などはノーマル状態でしょうか?」


私はとっさに
「はい!ノーマルです」

と答えました。


これが私が悪いこと①です✔️


その後も続きます
「お車お運びする場所はどちらになされますか?車屋さんかディーラーさんにはお話通してありますか?」


と言われたので、

「うちの主人が整備士(乗用車じゃないけどw)なので、自宅まで運んでもらえたら助かるんですけど…」

保険屋「そうですか!そうなりますと、もし直せないとなってそこからまた動かすってなった時にロードサービス出来かねますが宜しいですか?」


「あっ、はい!大丈夫です!(*`ω´*)ドヤッ」

(自分が直すわけじゃないのにドヤっ!!!)
(確認とはいえちょっとイラッw)


保険屋「そうなりますと、自宅周辺の方へは道路の幅がちゃんとありますか?」

「道を選べば大丈夫だと思います。」

はい!これが私の悪いこと②です!


保険屋「流れとしては、レッカーが来ましたら安全の為お車の方へは乗れませんので、お客様の方でタクシーを用意していただき、ご自宅の方にどなたかいらっしゃらないようでしたらお客様がタクシーでレッカーを追いかける形で移動してもらう事になりますが、よろしいでしょうか?」


私「はい。分かりました。。。」


「では、レッカーの手配しますのでまた折り返し電話致します。」


との事で電話を待つ。

その間約10分くらい?


その間に民家の方にご迷惑をかけてる旨を説明して、レッカーの手配を済ませた事を伝えた。

しかし、旦那を含め私も今まで路上で止まったことなど無くて…今回、平日の昼でたった1人😰


終始 手が震えていることに気付く…


エンジンのかからない車の中で待つこともなんだかなって感じだったので、カンカン照りの真昼間に外で待っていた。

レッカー屋さんからの電話が来た‼️

レッカー屋「お車お運びする場所ですが、ご自宅と伺いましたが直せなかった場合大丈夫ですか?」

「はい!大丈夫です!(*`ω´*)ドヤッ」

(ちょいイラ( ・᷄-・᷅ ))

レッカー屋「お車もノーマル状態で伺いましたが本当に大丈夫ですか?」


「はい。ノーマルだと思います💦」


↑↑↑これがダメだったんですねぇ……


レッカー屋「では、柏から行きますので30~40分かかります!警察などへは連絡済でしょうか?交通整理など頼んだ方が良いので連絡してください」


↑↑↑これはマジで落ち度でしたm(*_ _)m

電話を切った後、すぐに警察に電話をする



車が停まってしまった住所や車種などを伝えると…

警察「お車は、オートマ?マニュアル?」

私「マニュアルです!(`・ω・´)キリッ」


え??!。


この質問いる??!?!?🤣🤣🤣🤣🤣


女がロードスターでマニュアル乗ってるかどうか気になったのか??


って密かに思いながらニヤニヤして緊張がほぐれましたwww


けど、待てど暮らせど警察が来ない🥺


【保険屋さんとレッカー屋さんに連絡した時点で警察にも連絡して交通整理をお願いする!レッカー屋さんが到着してから来てはあまり意味がない】



結局、レッカー屋さんが来てから警察(バイク1台)がご到着🛵


まずは、レッカー屋さん!

来てくれてありがとうございますm(*_ _)mって感謝しながら終始ペコペコしてましたが
(。_。 (゚ㅂ゚ )(。_。(゚ㅂ゚ )


到着するなり…


いやぁ………これは、ノーマルじゃないですよね??

今までロードスター運んだことありますけどこれはノーマル状態じゃないです!!!


ってキッパリ言われてしまいました。🥺💦

私の中で他の車と比べるとノーマル状態だし、ダウンサスは付いてるらしいがダウンサスもノーマルみたいなもんっていう認識の差が大きな問題でした😨


終始、車高の事をずっとグチグチ言われ続けます🌀🌀🌀


でも、これでちょっと空気入れれば車検受かったって言われたんです…


って言っても、

「車検通ったからと言ってもこれはノーマル状態では無いです!こんなの金輪際受けられませんからね!普通だったら受けないですよ!今回は仕方なくやりますけど…それに今回、下回りがもしぶつかってしまっても責任は負いかねます。」


って強めの口調で言われてしまいました。。。

確かに、これは自分の認識が甘かった部分です🙏

反省すべき点ですので、今後に生かします。

ですが、言い方が強かったので怖かったです…

反省点①✍️
【車高はノーマルじゃないと伝えること】



ブーブー言われながらも( *¯ ³¯*)
ウインチで巻かれながらなんとか載せ終わりました☆

めちゃくちゃフラットな積載車で来てくれたので、これなら当たらないんじゃないですか?

って言ったら


「これでも当たると思いますよ?!」
ってまたイライラ口調( -'д-)y-~

「そうなんですね…すみません💦」

って言って、もう何も言わない方が良いと察知する。


運ぶ場所に関してもぶつけてくるレッカー屋…

「旦那さん直せるとの事ですけどホントに大丈夫なんですか?もしまた動かせなかったら無駄な出費になってしまいますよ?ホントに大丈夫ですか!?」

「大丈夫です…💦(何回聞くのよコレ…)」

レッカー屋「普段は車屋さんとかディーラーに運ぶのが多いので、、、道幅などは大丈夫なんですか?」

私「おそらくは大丈夫だと思うんですが…クレーン車も家の近くに来た事ありますし…。ナビに出てくる道だと狭い道しか出てこないと思うので、私がタクシーで先導して案内してっても大丈夫ですか?」


レッカー屋「クレーン車って言っても、こっちはクレーン車より大きいんですよ!🤬そんなんで大丈夫なんですか?こちらは道幅が狭くて身動き取れなくなるのが困るからこんな事言うんですよ!ちゃんとわかってますか?乗用車が積載されて+‪α前も後ろもあるんですからね?!」

私「あ……そうですよね……でもおそらく大丈夫だと思うんですが……」


私の反省点②ですね✍️

【うちまでの道幅は狭いと伝えること】




GOタクシーのアプリを初めてインストールして、タクシーを手配して積載が終わるまで待ってもらいました🙏





🛵の警察の人も、赤い棒を後ろの白いボックスから出して交通整理して下さいました🥺🙇‍♀️

積載完了したら、警察の方からの事情聴取が始まりまして…

積載完了した事による安心感と軽く熱中症になったことでフラフラして過呼吸ぎみに🥵💦

ペットボトルのお茶を飲んで、なんとか正気を保つ…

深く深呼吸をして、息も絶え絶えに免許証や電話番号など質疑応答を終える😨💦💦


軽く倒れ込むようにタクシーに乗り込んで、事情を説明して積載車の先導をお願いしました🥺🙏


自宅までの距離は13キロくらいだったらしい
(レッカー屋さんの明細によると)

タクシーの運転手さんはお優しい方だったので、和みながら談笑してメンタル回復👍😊

家までの道幅は、確かにギリギリだった…

レッカー屋さんは4トンロングがいかに大変かって事を熱弁していたけど、、、

通れないことも無かったけど、確かにコレは事前に伝えないといけないと反省した。


ナビにはもっと細い道を案内してたけど、比較的新しい道から行ったからちょっとは楽だったと思うけど💦


車を降ろす時に坂道利用して駐車場まで惰性で行くって言ってて、足りない距離はセルで押しがけ?するってなって…

セル回したら、キュンキュンブフォーン!!?


エンジンかかったやん(/ω\)‼️

そのまま自分が乗り込んで駐車場のちゃんとした位置まで停めました。


レッカー屋「たぶん坂道で燃料が傾いたんじゃないですか?燃料系だと思いますよ(*`ω´*)ドヤッ」

って言ってました。

そしてまた怒られながら…

レッカー屋「今回はやりましたけど、次はこういう事やらないですからね!!なにも改造車が悪いなんて言ってないんですよ‼️そりゃ私だって改造車はめちゃくちゃ運びましたから!でも事前に言ってないとダメなんですよ!それ相応の車で来るんですから。それと家までの幅もです!幅もこれじゃあ狭いと認識した方がいいですよ!今回限りにしてください。こっちは運べるクルマを用意して来ますから。なにも怒ってるわけじゃないんですよ?!🤬」


↑↑↑(いや…顔オコですよ………)


終始ずっとペコペコしてるし謝ってるしで安心したのもあり、目から涙が出てしまいました😭🥺💦


もうこんなのゴリゴリです😔


今回の失敗を活かして今後は伝えることはちゃんと伝える事を学びました🥹

後日、たんぐー氏が車を点検したり

ネットで諸先輩方からの情報を拝見させてもらいながら原因判明

たんぐー氏ブログ【原因判明】↓↓↓

この記事は、嫁ロードスターのメンテ(エンジン停止&水温計リニア化編)について書いています。


先日、ちゃんと部品を揃えて交換してもらい試乗してそのまま軽くドライブw

たんぐー氏ブログ【部品取り替え】↓↓↓

この記事は、嫁ロードスターのメンテ(ファンモーター・カム角センサー交換)167700キロについて書いています。



好きになってしまった茨城のケンズガレージ&山新というホームセンターに行き買い物を済ませ、意外と近くだからと筑波山へも行きましたw








この日は中秋の名月だったのですが、月が明るすぎて🤣

iPhoneマジックで真昼間のような写真が撮れましたwww


たっぷり試乗したので次は1人でも安心して乗れそうです😙
(ちょっとトラウマですがw)




いつものように長くなりましたが、備忘録読んでくださりありがとうございますm(*_ _)m
Posted at 2022/09/13 19:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイジェスト

プロフィール

「オフの時に皆さんに指摘された車高問題ですがw
前5ミリ下げてリア5ミリ上げるという事でやってもらいました☺️
なんもない真っ直ぐの道で泥除けが擦るのでこれが限界で、かつ見た目もこれなら良いかって事になりました✨
亀らないように気をつけて乗っていきたいですꉂ🤣𐤔」
何シテル?   11/03 18:14
クルマ大好き 重機も大好き 女子力低めなのですwww 旦那と出会う前までは全然興味なかったクルマもいっぱい勉強してここまでになりましたwww 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

拡散、情報提供をお願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:42:45
週間!? ♪みっちぃ♪久々のブログでつ ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 06:49:08
^-^v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 10:43:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我が家に増車となりました(ノ≧ڡ≦) 安全運転に努めます(^-^) 初のオープンカー! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
初のマイカー(●´ー`●)マニュアル車なんで、坂道発進たぶん下がりますw そろそろ下が ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ホンダ Dio (ディオ)に乗っています。 初期ディオで、お気に入りです( ´ ▽ ` ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
旦那のおもちゃ ハイドラやるための登録です 旦那もみんカラやってますw 詳しくはそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation