車内は快適にしておかなくてはならない。
なのに不思議なのは、車内で用が足せないことだ。
レカロ社から便器シートが発売されたら即取り付けるのに…
しかし、待っているだけではダメだ。自分で工夫すべきである。
いっそのことM135iをトイレにしてしまえばいい。
これでドライブ中、トイレを探したり野糞をしたりバーストしたり
そんな心配が無くなる。それはそれで寂しいが。
携帯トイレ ぷるぷる

基本の一品。使用済みになっているのはキニシナイ!! (゚3゚)
ただ、パーツレビューにも書いたとおり、微妙に漏れる危険がある。
そこで実際に使うときは、金玉の下に紙を敷くことを忘れないように。
ティッシュよりもキッチンペーパーの方が良いことも付け加えておく。
ロール式ならトイレットペーパーと似ていて臨場感もアップ!
100円ショップで売っていた携帯トイレ

こんなのも売っていたのか! すぐに購入した。
レジでは聞かれてもいないのに「子供がいると大変で…」と
店員さんに話しておいた。俺、独身なのに。
まあ大変なのは俺のムスコであるわけで、嘘はついていない。
残念ながらまだ使ったことがない。
ま、冬を迎えてトイレが近くなれば出番があるだろう。
さて、おしっこ対策はこれでいいとして…
脱糞対策はどうする…いざという時はゴミ箱を使うかな…
そんなことを考えながらAmazonを見ていたら
便器型カレー皿

これはいい! まさに俺が求めていたものだ!!
車内に常備しておけばインテリアにもなる。
こ れ で 勝 つ る 。

やだ、どう考えてもあふれちゃう・・・
ごめんなさい_| ̄|○
Posted at 2012/10/31 17:03:52 | |
トラックバック(0) | 日記