• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月02日

古いオーディオを捕獲した。

古いオーディオを捕獲した。 ひょんなことから
古いオーディオをもらえることになり
とりあえず引き取ることにしたのですが
「機種は不明だが当時結構な値段で買ったもの」
「CDプレーヤーとAVアンプ、スピーカーのセット」
「気に入らなかったら捨てていい」とのこと・・・
まあ、あんまり期待せずに取りに行ったところ・・・
なんとSONYのCDP-X3000があるじゃありませんか!!


このデザイン、結構ツボにはまりました。
AVアンプはパイオニアの馬鹿でかい代物で
スピーカーはBOSEの小さいやつでした。

早速、配線をつないで動くか試してみると・・・
正常に動いて音が出てます!! ラッキー!!
いやー、捨てるなんてもったないもったいない。
外観も特に目立ったダメージもなくいい状態です。
このCDプレーヤーの特に好きなところは
儀式的な操作にあります。

どなたかの動画をちょっと拝借↓



これ、ピックアップは固定されていて
CDが動くシステムなんですが
これがカッコイイんですよ~。
スッーと手動で蓋を開閉する感じや
超ゆっくりプレーヤー部分が動く感じ
それから、CDスタビライザーって言う
「重り」を載せる作業が趣があるっていうか
レコードみたいで、すごくいいんです。
これオプションがいくつか発売されていたらしく
音楽の種類によって換えると音が変わるらしいです。

今回、これを聴いてみて思ったのは
アンプの力ってすごいなと。
アンプの出力が大きいとスピーカーのキレがよく
コーンがすごく俊敏に良く動くって感じがしました。
音の輪郭がはっきりして「解像度が高い」って言うのかな
十何年も前の機械なのに
いい音が出てびっくりです。
しかし、部屋に置くにはちょっと大き過ぎるかな~これは。
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2012/03/02 08:19:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

この記事へのコメント

2012年3月2日 13:45
おおお〜これはなんとも趣のあるオーディオじゃないですか〜(^o^)
しかも壊れてなくて正常に動く、っていうのがスバラシイ! 
今はホント、ことオーディオに関しては軽薄短小がどんどんと進行していくばかりですからねぇ。。こないだ最新型のiPodnano(クリップみたいなの)を見てホントそんなことを痛感しちゃいました。
でっかくて場所を取るオーディオセット、置くスペースがあるなら是非とも設置してあげてください。気持ちにもきっと余裕が生まれるんじゃないかなぁ〜 ピックアップではなくCDが動いて音を奏でる大きなCDプレーヤを見てそんなことを思っちゃいました(^^)
しかしCDプレーヤがソニー、AVアンプがパイオニア、スピーカーがBOSEって・・・あの当時の王道、いや、こだわり派の「王道からちょいとハズシ技」的な感じが実にいいですね(^^) ワタシのシュミにもピッタリですよ♪
いいものもらいましたね!(^o^)
コメントへの返答
2012年3月2日 20:42
SONYってこういうの得意ですよね。
音も非常にイイんだけど
それよりも先にデザインが来てる。

このセット定価で計算すると
結構いい値段になるんですが
それなりに音に反映してますね。

ONKYOのミニコンポも
決して悪くないんですが
さすがに、この音は無理ですね。
でも部屋に置くスペースがないなぁ(笑)
2012年3月3日 11:01
あー、コレはイイですねぇ、コレは。

今のグダグダなソニーをみていると泣けてきます。

なんでステレオに聴こえるの?というSountinaはオイソレと買えるシロモノではないので「RDP-NWV25B」を卓上に置いて雰囲気だけ楽しんでます。これはこれで面白いです。
コメントへの返答
2012年3月4日 15:52
メカメカしいところに
グッと来てしましました。

Sountinaとは
どういうオーディオなんですかね~。
こんなのがあるとは知りませんでした。
ガラスの棒みたいで不思議ですね。
値段も恐ろしいですけど。
どっから音が出るのかなぁ。
2012年12月13日 11:46
このシリーズ全部持っています。

アナログ的な動きが、たまりませんね!

これを設計開発担当者の一人は、最初の生産モデルを買ったそうです。
それ程、惚れこんだ物だったようです。

オプションのウェイト2種出ていまして、2個とも持っています。
近くに機械加工やさんが有れば、ステンレスで製作してもらうと良いかと?簡単な物ですから・・・・・・・・
コメントへの返答
2012年12月14日 19:47
いいデッキですよね。
レコードプレーヤーみたいです。
ソニーはデザインがいいですね。
たくさんお持ちでいいですね~。
自分にはちと大き過ぎて
ドナドナしてしまいました(悲)
2012年12月13日 12:06
家のは、CDP-5000でした。

スタビライザーは、テフロンの大きな物が一種、あと真鍮製のクロームメッキされた大きな物ですね。

久しぶりに今聞いています。(小野リサ&優歌団)
コメントへの返答
2012年12月14日 19:49
CDP-5000は上級機種ですね。
小野リサいいですね~。
ボサノバでマッタリですね。

プロフィール

「明日の33周年記念、いけるかも!」
何シテル?   10/12 21:40
丁寧にシフトしながら夜道を流すのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幸せの~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 05:59:07

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アルシオーネSVXからインプレッサに乗り換えました。SVXはほんとにいい車だったなぁー。 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
あまりの忙しさに、車趣味から離れていましたが、再びSVXに乗ることになりました。乗ってみ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
走行2万9千km時で知人より譲り受けました。それから約10年間、12万8千kmまで乗りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation