• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DynaStormのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

厄が抜ける。

しばらく更新してませんでしたが,やっと更新。

タイトルどおり、厄年ってのはホントにあるんだね~。
ここんとこ、ずーと大変だったけど
ようやく、なんとかピークは越したみたいだ。
いやー 肉体的にも精神的にも、結構きつかった。
振り返れば、大変だった分
自分のスキルもだいぶ上がってる。

社会的、仕事的にも、肉体的、体力的にも変化の年、それが厄年。
先人のおっしゃることはやはり正しい。

このところ、良い事しか起きてないです(笑)
やることなすこと、良い方向に向かって行く。
厄が抜けるとはこういう事なんだね。
よかった、よかった。

さて、話は変わりますが
最近、時間も出来てきたので、色々遊んでるんですが
このところ、中華デジタルアンプにはまってます。

試しているのは、Lepai LP-2020A+という中華デジタルアンプ
ネットでの評判通り、安いけど、なかなかいい音鳴らすんですよね。



仕事の関係で、部屋を借りてるのですが
そこを、リスニングルームにして
夜に、誰にも邪魔されず
アイスコーヒーを飲みながら(下戸なんで)
ゆっくりJAZZ&Fusionを楽しむ。
ストレス解消にはもってこい。

調子にのって、Lepai LP-2020A+を
ノースフラットジャパンという日本のメーカーが
チューンアップしたモデルを買い足して聴いてます。

これで、以前、監督さんから頂いた真空管アンプ含めて3アンプ。
聴き比べると、三者三様みんな音が違うから面白い。
鳴らす曲によって良かったり悪かったり。
ホントは、コンコルドの親父が言うように
一曲一アンプなんだろうけどね。
このアンプ、カーオーディオにも良いかも、12Vだし。

今度はスピーカーの自作をしてみたい。
コイズミ無線でみた、スピーカー。
8cmか10cmのフルレンジでどんな感じになるか試したい。
Posted at 2014/07/22 13:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年11月09日 イイね!

SVXのビデオカタログで・・・

流れている最初の曲
(1:13位からの曲)
ギターが綺麗で
歌は何語かわからないけど
すごくSVXに合ってる。
なんというアーティストの曲だろう?
知っている方がいたら
教えていただけますか?
CDなど発売されているのだろうか。

Posted at 2012/11/09 22:21:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年03月02日 イイね!

古いオーディオを捕獲した。

古いオーディオを捕獲した。ひょんなことから
古いオーディオをもらえることになり
とりあえず引き取ることにしたのですが
「機種は不明だが当時結構な値段で買ったもの」
「CDプレーヤーとAVアンプ、スピーカーのセット」
「気に入らなかったら捨てていい」とのこと・・・
まあ、あんまり期待せずに取りに行ったところ・・・
なんとSONYのCDP-X3000があるじゃありませんか!!


このデザイン、結構ツボにはまりました。
AVアンプはパイオニアの馬鹿でかい代物で
スピーカーはBOSEの小さいやつでした。

早速、配線をつないで動くか試してみると・・・
正常に動いて音が出てます!! ラッキー!!
いやー、捨てるなんてもったないもったいない。
外観も特に目立ったダメージもなくいい状態です。
このCDプレーヤーの特に好きなところは
儀式的な操作にあります。

どなたかの動画をちょっと拝借↓



これ、ピックアップは固定されていて
CDが動くシステムなんですが
これがカッコイイんですよ~。
スッーと手動で蓋を開閉する感じや
超ゆっくりプレーヤー部分が動く感じ
それから、CDスタビライザーって言う
「重り」を載せる作業が趣があるっていうか
レコードみたいで、すごくいいんです。
これオプションがいくつか発売されていたらしく
音楽の種類によって換えると音が変わるらしいです。

今回、これを聴いてみて思ったのは
アンプの力ってすごいなと。
アンプの出力が大きいとスピーカーのキレがよく
コーンがすごく俊敏に良く動くって感じがしました。
音の輪郭がはっきりして「解像度が高い」って言うのかな
十何年も前の機械なのに
いい音が出てびっくりです。
しかし、部屋に置くにはちょっと大き過ぎるかな~これは。
Posted at 2012/03/02 08:19:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年02月17日 イイね!

オーディオを新調した。

オーディオを新調した。カーオーディオを買い換えてからというもの
音にはまってしまいました。
先日購入したK-WD01が
非常に気に入ってしまい
その後、もう一台同じものを
予備機として追加購入(爆)
さらに監督の卵さんに連れてってもらった
秋葉原のスピーカー屋さんでの試聴が
どうも忘れられず

調子に乗って
ホームオーディオも買い換えることに・・・
いつもの通り
大金を捻出できるわけもなく
もちろん中古ですが
ONKYOのミニコンポをゲット!!
これ、昔欲しかったんだけど
買えませんでした。
今なら、中古もたま数多くて
買いやすい値段になってる。
状態のいいやつを選んでポチッてみたぞ。
先ほど届いたばかりで
とりあえずセッティングして
聴いてみる。
試すためにTSUTAYA専売の
スーパーベストを2枚買っておいたので流してみる
まずはこの方で↓



女性ボーカル良し。
コンパクトだけど結構イイ音で満足満足。
やはり飯島真理は声が綺麗で可愛いぞ。

次はこれ↓



シャリシャリ音よし。
歯切れ良くクリアーな音が出るね。
その代わり低音はやや苦手か。
シャカタクはノリが良いな。
そして今日はスピーカーケーブルを注文してしまいました。
これはまずいね(笑)
Posted at 2012/02/17 23:19:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年01月19日 イイね!

THE CRUSADERS

THE CRUSADERS最近、車内でCDを聴くことが増えました。
理由は簡単、デッキを交換して
自分の好きな音が出るようになったので
圧縮音源ではなく、CDで聴くようになったからです。
おかげで、このところたくさんCDを買うようになりました。
先日も、クルセイダーズとスティーリー・ダンのCDを大人買い。

音楽は、基本的になんでも聴きますが
何年も前に、SVX仲間の家に遊びに行った時のこと
ステレオから、なんとも聴き心地のよい音楽が流れていて
(この時聴いたのが、確かジョーサンプルだったと思う。)
初めて「フュージョン」というジャンルのことを教えてもらいました。

詩を聴いて感動するのではなく
リズムの軽快さや、心地よさを楽しむ
クラシックほど硬くなく、ジャズより分かりやすい
そんな音楽の存在に、結構な衝撃を受けました。
それ以来、「フュージョン」や「クロスオーバー」が好きになりました。
こういう音楽って、夜のハイウェイをSVXで流すときにマッチするんですよね。
ジャケットもオシャレでカッコイイし。

好きな音楽があれば、それを綺麗な音で聴きたくなるのが自然。
マフラーも、うるさいのに変えちゃったし
もともとインプレッサはそういう車じゃないしなぁ~
なんて、最初から諦めてたんですが
中古で買ったデッキが期待以上にいい音出すので
せっかくだからCDで聴こうとなったのでした。

先日、みんともの監督の卵さんに
秋葉原のオーディオのお店に連れてってもらったんですが
ホームオーディオ系スピーカーのディープなお店でした。
いい音聴くと、欲しくなりますね~。音は奥が深い。
夢中になってる人の気持ちが分かりました。
自分もハマリそうで怖い(笑)

*はて、ルビジウム・クロック・カッティングとは何でしょう?



Posted at 2012/01/19 00:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「明日の33周年記念、いけるかも!」
何シテル?   10/12 21:40
丁寧にシフトしながら夜道を流すのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

幸せの~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 05:59:07

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アルシオーネSVXからインプレッサに乗り換えました。SVXはほんとにいい車だったなぁー。 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
あまりの忙しさに、車趣味から離れていましたが、再びSVXに乗ることになりました。乗ってみ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
走行2万9千km時で知人より譲り受けました。それから約10年間、12万8千kmまで乗りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation