• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DynaStormのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

在りし日のMGC

1年ぶりの更新に自分でもびっくり。
本当に暇がなく忙しい毎日ですよ。
久々のお休み・・・帰省時にゲットしたものはこれ↓



かつてのトイガンメーカー「MGC」のS&WM645ですよ。
最近はS&Wのオートはあんまり目にしなくなりましたが
(M&Pくらいかな)当時はモデルガンもエアガンもS&Wオートの真っ盛りでしたね。
MGCも元気いっぱいの時代です。

MGCのM645が発売された当時(1988年頃)、店員さんに勧められ
試射させてもらった時に、そのトリガープルの軽さと滑らかさに感動したのを覚えています。
サイクロンバレルも話題になっていましたね。うーん懐かしい。
命中精度もマルイの1900円シリーズにまともに太刀打ちできるガスガンだったと記憶しています。

スライドのヘアラインや


リアサイトのホワイトなど


丁寧な仕上げがMGCの特徴でしたね。
メッキのフィニッシュもとてもいいです。
当時欲しかったので、手に入ってうれしいですね。
試射すると本当にトリガーフィーリングが良いです。
リーチも重さも落ち方も、今まで触ったトイガンの中で一番好きです。
まぁ、現代のトイガンに比べれば大した性能ではないですが・・・
しばらく眺めて楽しめますなぁ。

Posted at 2015/08/16 11:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | トイガン | 日記
2013年10月21日 イイね!

無性にSVXに乗りたい&新装備。

無性にSVXに乗りたい&新装備。このところ自転車通勤が多く
健康には最適なものの
車を運転したくて仕方なく
迷いに迷った挙句
欲求解消のため、この大雨の中
急遽、新舞子サンデーに行くことに。
目的はGDB&SVX両方をたっぷり運転すること。
実家までGDB→SVXに換装し舞子へのパターン。


大雨の中を、何事もないかのように
しっかりと路面を掴んで走るSVX・・・
SVXってすごいなぁ~と改めて感心。
SVXは雨がよく似合う。
乗るたびに強化ATのしっかり感が増している気がする。
荒れ狂う波の中を平然と静かに進むイージス艦みたいな。
たまに乗ると余計に色々分かるのかも。

GDBはGDBで、とてもダイレクトで
運転している人の操作通りに動いてくれる。
AWDのしっかり感はSVXと同じだけど
あとは対照的で、すべて動的な感じ。
緊張するけど気持ちよい。

さて、肝心の舞子サンデーは・・・
あの雨の中でも、結構来てる人がいてびっくり。
寒かったからすぐ帰っちゃったけど。
86乗りさん達が集合していた。

行きも帰りも雨のせいで事故が多かった。
過信は禁物だけどGDBもSVXも雨に強いね。

帰りはいつものおばちゃんのプラモ屋によって
くっちゃべって、ZOIDSを買って帰宅しました。
運転して、だいぶ心は満たされたぞっと。

話は変わって、新装備の話。
色々してあげたとある人から
御礼にと、なぜか貰っちゃったよ
東京マルイのM870タクティカル(喜)



うわさでは初期ロットはトラブル多かったみたいだけど
このロットは全然平気みたい。
ガス漏れなし、給弾もフォアエンドも問題なし。

マルゼンなんかだと、シングルバレルだから
一度にたくさん発射すると驚くほどのロウパワー(笑)
しかし、こいつはどの弾も結構威力ある。さすがトリプルバレル。
さらに、びっくりしたのは弾道が非常に安定していること。
3ショットでも6ショットでも綺麗に散らばり威力も偏りなし。
ダブルホップアップシステムとはたいしたものだなぁ。
バレルもボディもメタルで非常に良い、気に入った。

あえて言うなら、やっぱりマルイは、なんとなく「らしさ」がない気はする。
サバゲの道具としては一流だが・・・まあそれを目指して作っているのだろうけど。
KSCやWAやTANAKA、マルシン等とは別ジャンルってことか。

よく分からないのはM870のスケール。
レミントンM870は、どのサイズが正しいのか?
フォアエンドの大きさが違うだけなのか?

マルゼンのは構えるのが大変なくらい大きい感じがする。
フルサイズのショットガンみたいな説得力がある。
マルイと同じM870だと思うのだが、シェルの大きさも違う。
マルゼンの方がワンサイズ小さい。はて、なんでだろ?
並べてみると実際にはたいして変わってないのだが。
因みにマルシンのモスバーグはフルサイズで大きい。

つい最近まで、MGCのM31を持っていた。
MGCのは、マルイと同じような大きさでワンサイズ小さい気がする。
マルゼンのステアーみたいにわざと小さくしているのかと思ってた。
Posted at 2013/10/21 10:59:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | トイガン | 日記
2013年07月16日 イイね!

合同射撃訓練!!

今日は朝から監督さんと箱根に出動。
走りに行くなんて何ヶ月ぶりでしょね。
家の近くの峠経由で大観山までひとっぱしり。
早朝は車がいなくて良いね~。
霧がひどくて、7時には山をおりて
スタバでお茶&朝飯食って第一部終了。

監督さんからお祝いももらっちゃった。
真空管アンプのすごいオーディオ(本当にいいのか?)

第二部は近所の公園へトイガン遊びにGO!!
ハイサイM4初めての屋外射撃。
ハイサイおもしれ~。
あっという間に弾がなくなるよ。
空き缶ボコボコになっちゃうし。

マルイのGunはいい子ちゃんすぎて
なんか味が薄いイメージだけど
これはおもろいと思う。

お昼まで撃ちまくったから疲れちゃって
昼飯食いに行くのめんどくさくなって
自宅で出前頼んで昼飯終了。
最後に真空管のオーディオを鳴らして
3時ごろにお開きでした。

あ~楽しかった。
次回はもう1人誘って
3人で楽しむ計画、イヒヒヒ。

*写真撮るの忘れました。
Posted at 2013/07/16 01:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | トイガン | 日記
2013年07月10日 イイね!

HIGH CYCLE

HIGH CYCLE買いっぱなしになっていた
M4ハイサイに
同じく買いっぱなしになっていた
パーツあれこれを装着してみた。

最初は次世代買おうと思ったけど
知り合いのを撃ってみて
思ってた撃ち味と違ったので
予約までしたけど、途中でパス。

ハイサイクルの撃ち味は
痛快そのもので、自分好み
言うならCIWSみたいな感じ。
ショップ製でなく、ワークス製なので
ハイサイでも極端に壊れるということもなく
線の様に撃ち出される弾道を標的に合わせるだけ。
音もCIWSっぽい。
これはなかなか良いね。
Posted at 2013/07/10 23:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | トイガン | 日記
2013年01月03日 イイね!

明後日は・・・

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

クリスマスから
ジェットコースターで
お正月終了です。
時間が経つのは早いねぇ~。
毎日が忙しすぎるのかも。

ところで・・・明後日は黒穴です。
楽しみ楽しみ(笑)
参加者は準備よろしいか?

こちらは準備完了
スタンディングバイ!!
Posted at 2013/01/03 22:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | トイガン | 日記

プロフィール

「明日の33周年記念、いけるかも!」
何シテル?   10/12 21:40
丁寧にシフトしながら夜道を流すのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

幸せの~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 05:59:07

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アルシオーネSVXからインプレッサに乗り換えました。SVXはほんとにいい車だったなぁー。 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
あまりの忙しさに、車趣味から離れていましたが、再びSVXに乗ることになりました。乗ってみ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
走行2万9千km時で知人より譲り受けました。それから約10年間、12万8千kmまで乗りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation