• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DynaStormのブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

強化してみた。

強化してみた。昨年の秋頃から
SVXのATに滑り現象が出現しました。
今は時々滑る程度の軽傷ですが
将来的には徐々に増悪しダメになるパターンです。
ATの交換は何度も経験してるので解ります。
どうしようか考えたのですが
結構距離を走ってるし
どうせ交換するなら早めに交換しちゃおうって事で
早期発見・早期治療
先日、思い切って交換してきました。

いつもだと、純正リビルトATに交換なんですが
純正AT(TZ102)はインプレッサやレガシィなど
2000CCクラスまでには適切ですが
3300CCのSVXには耐久性が若干不足なのでしょうね
結果としてATのトラブルが多いのかなぁ。
そんな事を考えながら、純正ATじゃ代わり映えしないし
いっそのこと強化ATでも入れてみようかなと
ネットで見かけた強化ATのお店に問い合わせたところ
ショップオーナーさんが親切でとても感じが良かったので即決定!! 
強化ATに換装することとなりました。
費用もそれほど純正交換と変わらないしね。

ATの仕組みは何度聞いても理解できずにいるのですが
強化ATの説明を要約すると・・・

1)まずATの各部点検とオーバーホール
2)ブレーキバンドを拡幅する改造
 *2速、4速作用 幅40mm→60mmに変更
3)ハイクラッチの枚数を増やす改造
  *3速と4速作用 5枚→8枚に変更
4)オーバーランクラッチの枚数を増やす改造
  *エンジンブレーキ時作用 3枚→4枚に変更
5)バルブボディの改造
  *ライン油圧と作動油量のアップ
6)補強溶接リビルトトルクコンバーターもセットで交換
  *ドライプレートの揺れが確認されたのでこれも交換
7)結果として耐久性が飛躍的に向上(300〜400PS対応)
8)変速ショック(シフトスケジュール)はオーダー可能
 *今回は変速のタイミングもショックもノーマルと違和感がないようにオーダー

ってな感じです。
加えて、今回の作業ついでに
1)エンジンマウント(クッションラバーレフト・ライト)
2)ミッションマウント(クッションラバートランスミッションレフト・ライト・リア)
3)Fピッチングストッパ
4)ATFクーラーラインホースin 
5)ATFクーラーラインホースout
も交換しました。
クッションラバーやピッチングストッパーは
静粛性やステアリングフィールにも影響するしね。

そして車を預ける事3週間、先日取りに行ってきました。
ATの慣らしもかねて400Kmほどドライブしましたが・・・・
イイですね~!!
ミッションにしっかり感があって
変速は純正と同じく滑らか
全体のフィーリングは純正に近く、しっかり感と耐久性は高い感じ。
一番違いを感じたのは、高速道路でのフィーリング
気持ちいいのなんのって
アクセルワークに車がしっかりついてくる感じ
アグレッシブに踏んでも遅れずに付いてきてキビキビ動いてる。
積極的にシフト操作しても全然OK
あと、ビクビクシしながらアクセルを踏まなくて良いっていう(笑)
それが一番かな~(笑)

ショップオーナーいわく
エンジンノーマルだし
ガンガン踏んでも
ハードにエンブレきかせても
びくともしませんから安心して踏んでください。

SVXにとってATはアキレス腱
強化ATもひとつの選択肢かな。

Posted at 2012/02/08 22:47:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「明日の33周年記念、いけるかも!」
何シテル?   10/12 21:40
丁寧にシフトしながら夜道を流すのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567 891011
1213141516 1718
19 202122232425
26272829   

リンク・クリップ

幸せの~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 05:59:07

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アルシオーネSVXからインプレッサに乗り換えました。SVXはほんとにいい車だったなぁー。 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
あまりの忙しさに、車趣味から離れていましたが、再びSVXに乗ることになりました。乗ってみ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
走行2万9千km時で知人より譲り受けました。それから約10年間、12万8千kmまで乗りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation