• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DynaStormのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

ひとりプラモ屋ごっこ。

ひとりプラモ屋ごっこ。今日はちょっくら時間があったので
散らかしっぱなしのストックルームで
少しプラモやラジコンの整理をしてみた。
昔から、地元タミヤの信者だったから
在庫もタミヤの製品が多い。
近頃は通える模型店もないので
なかなか癒される時間も少なくなってきた。
小学生の頃、毎日のようにプラモ屋に行ってたっけなぁ~。
あの頃、楽しかったなぁ~。
インクや溶剤の匂いとプラモに囲まれるあの感じ。
手が届く下段には子供用のプラモ
上段には大きな箱の大人用のプラモ
いつか、でかい箱のプラモを買いたいなぁと思ってた。
コストコで買ったスチール棚に
片付けしながら整理配列してみると
だんだんプラモ屋の一角のようになってきて
妙に癒されることに気が付いた(笑)

自家診療、プラモ屋に行った様な気分なる。
久しぶりに見るプラモの箱を開けてみると
今はもうないプラモ屋のサービス券が
入ってたりして、ちょっとほろ苦い・・・。
ホントは積んどくより作ってやらなきゃなぁ。
午前中一杯かけてお片付け
大きさの違う箱をきれいに並べるのに
思ったより頭を使う・・・プラモ屋も大変なんだなぁ。
おかげで、まだまだ全部とまではいかないが
最初よりだいぶ整理が付いてきたぞっと。



片付けのあとは、そとに出て
マルイのM870とマルゼンのM870を
ロングレンジで比べ撃ち。
マルゼンのM870はライブカートで気分は非常にイイ。
でも弾はあんまり元気がない(笑)、音も貧弱(悲)
マルイのM870はきれーに散る。
発射音も元気良し。なかなか気に入った。
ちょっとガスの消費が多いけど、キチンと飛ぶショットガン。
さすがマルイ、その辺は改めてすごいと思う。
早くスリング付けたいなぁ。
Posted at 2013/10/28 21:36:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年10月21日 イイね!

無性にSVXに乗りたい&新装備。

無性にSVXに乗りたい&新装備。このところ自転車通勤が多く
健康には最適なものの
車を運転したくて仕方なく
迷いに迷った挙句
欲求解消のため、この大雨の中
急遽、新舞子サンデーに行くことに。
目的はGDB&SVX両方をたっぷり運転すること。
実家までGDB→SVXに換装し舞子へのパターン。


大雨の中を、何事もないかのように
しっかりと路面を掴んで走るSVX・・・
SVXってすごいなぁ~と改めて感心。
SVXは雨がよく似合う。
乗るたびに強化ATのしっかり感が増している気がする。
荒れ狂う波の中を平然と静かに進むイージス艦みたいな。
たまに乗ると余計に色々分かるのかも。

GDBはGDBで、とてもダイレクトで
運転している人の操作通りに動いてくれる。
AWDのしっかり感はSVXと同じだけど
あとは対照的で、すべて動的な感じ。
緊張するけど気持ちよい。

さて、肝心の舞子サンデーは・・・
あの雨の中でも、結構来てる人がいてびっくり。
寒かったからすぐ帰っちゃったけど。
86乗りさん達が集合していた。

行きも帰りも雨のせいで事故が多かった。
過信は禁物だけどGDBもSVXも雨に強いね。

帰りはいつものおばちゃんのプラモ屋によって
くっちゃべって、ZOIDSを買って帰宅しました。
運転して、だいぶ心は満たされたぞっと。

話は変わって、新装備の話。
色々してあげたとある人から
御礼にと、なぜか貰っちゃったよ
東京マルイのM870タクティカル(喜)



うわさでは初期ロットはトラブル多かったみたいだけど
このロットは全然平気みたい。
ガス漏れなし、給弾もフォアエンドも問題なし。

マルゼンなんかだと、シングルバレルだから
一度にたくさん発射すると驚くほどのロウパワー(笑)
しかし、こいつはどの弾も結構威力ある。さすがトリプルバレル。
さらに、びっくりしたのは弾道が非常に安定していること。
3ショットでも6ショットでも綺麗に散らばり威力も偏りなし。
ダブルホップアップシステムとはたいしたものだなぁ。
バレルもボディもメタルで非常に良い、気に入った。

あえて言うなら、やっぱりマルイは、なんとなく「らしさ」がない気はする。
サバゲの道具としては一流だが・・・まあそれを目指して作っているのだろうけど。
KSCやWAやTANAKA、マルシン等とは別ジャンルってことか。

よく分からないのはM870のスケール。
レミントンM870は、どのサイズが正しいのか?
フォアエンドの大きさが違うだけなのか?

マルゼンのは構えるのが大変なくらい大きい感じがする。
フルサイズのショットガンみたいな説得力がある。
マルイと同じM870だと思うのだが、シェルの大きさも違う。
マルゼンの方がワンサイズ小さい。はて、なんでだろ?
並べてみると実際にはたいして変わってないのだが。
因みにマルシンのモスバーグはフルサイズで大きい。

つい最近まで、MGCのM31を持っていた。
MGCのは、マルイと同じような大きさでワンサイズ小さい気がする。
マルゼンのステアーみたいにわざと小さくしているのかと思ってた。
Posted at 2013/10/21 10:59:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | トイガン | 日記

プロフィール

「明日の33周年記念、いけるかも!」
何シテル?   10/12 21:40
丁寧にシフトしながら夜道を流すのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

幸せの~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 05:59:07

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アルシオーネSVXからインプレッサに乗り換えました。SVXはほんとにいい車だったなぁー。 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
あまりの忙しさに、車趣味から離れていましたが、再びSVXに乗ることになりました。乗ってみ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
走行2万9千km時で知人より譲り受けました。それから約10年間、12万8千kmまで乗りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation