• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

toyohiro@LIBERTYのブログ一覧

2007年10月19日 イイね!

世の中厳しいっすねぇ、、、、

タイヤご臨終のようで急遽タイヤ交換をせねば!!!

って、なったんですが、仕事終わりで時間も無かったので、
無謀にも近所のスタンドに駆け込んでみました。

3件くらい回りましたが、見事に玉砕、、、、まぁ予想はしてたが、
まさか全滅くらうとは、、、、
以前お願いしてやってもらったとこでさえ拒否られる始末、、、

仕方ないのでとりあえず、ベランダに転がってたチュルチュルタイヤのホイールを履かせて対応。
最初っからそうすりゃいいじゃん!!!
って、思った方も多いでしょうが、
やっぱお気に入りのホイールじゃないとなんか嫌な性分なもんで、、、、(^_^;

しっかし、よくお世話になってたお店も店長が変わってからはお値段が数倍に跳ね上がってしまったし、、、、

タイヤ交換の頻度がスペッシャルに多い自分らにとってはなかなか厳しい世の中でんなぁ(-。-;
学生の頃住んでたとこは1本500円とかでしてもらってたんで、
相当助かってたんですが、、、、そこも今では変わってしまってるんでしょうねぇ。
今の若い子はどうしてるんですかねぇ、、、、
チェンジャーを貸してもらえる人はいいのですが、
そうでない子は大変ですなぁ(@_@;

基本中の基本ですが、
やっぱタイヤ交換の環境はしっかり整えておかないかんですねぇ、、、、

う~ん、、、、ビートブレーカーが欲しいっすねぇ。
それさえあれば外すから組むまで全てあ手軽に手組みで出来るのですが(^_^;









って、思ってたら、捨てる神あらば拾う神あり。
先ほど、友人Q君のとこで交換可能とのこと♪
なもんで後ほど交換に参ります♪♪
らっき~(@u@

Posted at 2007/10/19 21:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2007年10月03日 イイね!

噂通りに、、、、

噂通りに、、、、イシバシさん家のタイヤは固いらしい、、、、(@_@;

っつ~わけで、この前の三井カップの興奮冷めやらぬ中、
今度はHideさんのお誘いで来週月曜にセキアである走行会に参加します!!

なもんで、お昼休憩を利用して会社でタイヤをせっせと手組みです♪

噂通りなのか?ただ中古だからか?なかなかしぶとい。。。。
先輩に助っ人してもらい、汗だくになりながらもなんとか組み上げ完了。


その光景見た上司から「いい加減落ち着けよ」と一言。


そんなもん、当然フル無視!!



落ち着いたら廃人だ!!←なんのこっちゃ、、、




ちなみに走行会前日は免許更新であります。
はぁ、、、、2時間程度のなんたらってやつを受けないかんです。。。余裕で常連です。

て、ことで、ここ最近は仕事が休みなのに早起きです。
休みの密かな楽しみ、遅起きが出来ません、、、、とは言っても、
大概は8時くらいには起きたりしちゃてるんですけどね。

スケジュールの都合とは言え、走行会って朝早いですよねぇ、、、、
まぁその分楽しいからいいんですけど。。。。


しっかし、早朝から遊ぶなんて、とても素晴らしく健康的と思いません?
ドリフトもとい、モータースポーツってなんて素晴らしい遊びなんでしょうか(@u@



なんて、バカなことを思いつつ、準備続行中、、、、





以下メモ書き、、、、
ビニールテープ、スモーク、フロントトー変更、リアキャンバー調整?、空気圧調整、、、、
メーターいじる、LED




Posted at 2007/10/03 21:51:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2007年09月18日 イイね!

初体験♪

初体験♪ほい、昨日はHideさんのとこでオイル交換をしてきました♪


ちなみに、普段はワコーズの4CTを使ってるのですが、

今回は初の4CR!!(^o^

もうすぐ三井カップって言うのと、その翌週は走行会を予定しているし、
ちょっと頑張ってもらわないかんので奮発してみました♪(@u@


っで!!


今回はチェンジャ-を使ってのタイヤ交換に初挑戦させてもらいました♪(^o^

手組みするくせに実はチェンジャーを使ったことなかった自分です、、、(^_^;

色々とコツを教えてもらったおかげでぎこちなくも全然余裕でした♪


いやぁ、機械って楽~♪(@v@



もっと数こなしてサクサク出来るようにならなくてはですな♪

Posted at 2007/09/18 21:25:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2007年07月01日 イイね!

アキレス

アキレス今回始めて使ったタイヤ、アキレスですが、
インプレとメモ代わりにちょこちょこっと♪
自分ごときのインプレなんであてにはせんでくださいね、、、(^^;

三井三池サーキット
サイズ215/45-17
ホイールサイズ9j
スタート時の空気圧は3キロ

結果から言うと、自分はかなり気に入りました(^^
写真の通り、ブロックの飛びもなく、綺麗に減ってくれました♪
減りの早さはたぶん、フェデラルとそんなに変わらないと思います。
個人的にはフェデラルよりも走り易く感じましたねぇ。

とりあえずコース1周は熱を入れるため、
グリップで走り最終コーナーからケツ振りスタート♪

噂通り、バカみたいに煙り出ます♪
空気圧を高めにしたせいか、ちょっと跳ねる感じはあるものの、
扱えるレベルでした。

最終コーナーの入り口でいつものように蹴って侵入。
フェデラル履いてるときより横に飛んでいったように思えました。
と言ってもズルズルってわけでもなく、自分には程良いでしたね。
前に進ませたいときも十分進んでくれる感じでした。
最終コーナー立ち上がりで3速に入れるポイントがフェデラルのときよりも少し先だったですねぇ、、、フェデラルより前に出てるってことなんでしょうか。。。


ブースト0、8くらいで走ってましたが、
インフィールじゃちょっと空転を維持するのが大変だったので、
途中からブーストを1、0くらいに調整。
これでインフィールドでもボチボチえぇ案配♪

3ヒート目くらいからタレを感じたので空気圧を暖まった状態で3キロに調整。
煙りの量が少し減りましたが、跳ねる感じも減り、全然楽しめる感じでした。
1コーナーもけっこう安心して振っていけました♪

フェデラルだとタイヤ終了間際ってけっこうズルズルな感じになると感じてるんですが、
アキレスはフェデラル程ではなかったように感じます。

トータルで考えると、個人的にはアキレスの方がフェデラルより好きです♪
次回はフェデラルでいく予定なので、今度じっくり比べてみようと思います(^^
Posted at 2007/07/01 21:41:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2007年06月23日 イイね!

初体験♪

初体験♪うひひ♪買っちゃった~♪(^^

初アキレスです♪
噂ではバカみたいに煙りが出るとか?
その分、減りも早そうな気がせんでもないのですが、、、、

まぁ、ネットでバカ安だったんで、
これくらいなら試してみようかなぁって感じで手に入れました♪
大体新品で買うときはフェデラルを指名買いだったんですが、
食わず嫌いもいかんだろうってことで挑戦です(@u@

さて、いつ使うかなぁ、、、、(-_-;

現在、うちのベランダには新品中古合わせてストックは10本♪
いやぁ~、よか光景じゃ(V)@v@(V)


Posted at 2007/06/23 10:21:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

Closed now......                         _
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTO POLIS 
カテゴリ:サーキット
2008/12/15 22:12:34
 
モビリティおおむた 
カテゴリ:サーキット
2008/12/15 22:10:08
 
DEC SEKIAHILLS CIRCUIT 
カテゴリ:サーキット
2008/12/15 22:08:10
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
通勤快速お買い物仕様♪ ☆ Machine Spec ☆ 【 E/G  】 S1 ...
その他 その他 その他 その他
☆☆ げんぱち丸 ☆☆ 通勤買い物街乗り、色々と期待されてるやつです( ・∀・)=b ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車ですね。 後から知ったんですが、オールマイティーっていう限定車でした♪ も ...
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation