• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

toyohiro@LIBERTYのブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

測定器アレコレ♪=其の弐=

測定器アレコレ♪=其の弐=さて、本日はGW1日目。
天気も良かったのでちょちょっと車をイジイジ♪
っても、そんな大したことはしとりまへんけど(^^;

とりあえず、リアのアライメントをちょっと整えました♪
やり方は前に某雑誌にも載ってましたが、糸を張ってやる方法。
っが、自分の考えが正しければ、これ、
機械で計って出る数字と同じにしようと思ったらボチボチ大事になると思うので、
"現車合わせ"的な感じでやるのが良いと思われます。
そうすりゃ簡易性、精度は十分確保されるかと♪

っで、自分の車の場合、リアのトーは左が0ミリで右がインに1ミリくらい。
自分の考えが正しければ、この測定法ではホイールのオフセットとかが違えば、
数字も変わってくるはず。てか、違ってきますよね(?_?

まぁそれはいいとして、思ってたより左右の違いは出てませんでした。
とりあえず、走行会も近いので無難に0ミリの方に合わせました。

って、走行会、天気が微妙そうなんですよねぇ、、、、
せめて雨は止めてほすぃなぁ、、、、
Posted at 2007/04/29 21:24:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2007年01月16日 イイね!

あらいめんとっと♪

この前のセキアでの走行会で車の動きが散々だったので、フロントのトーば変更。
お世話になってる車屋さんのアドバイスです♪
どうも全体的にアンダーが強かったんですよねぇ。
空気圧を下げたりとか、減衰を調整したりでとりあえずまぁまぁ
扱い易くはなったけど、それでもまだ乗りずらい。

アドバイスを受けてからよく考えてみた。。。
言われてみれば、さらにその前の走行会でトーが狂って、
ステアリングのセンターもズレてたのでそれを治すがてらいじったっけ。。。。
そういや同じ時期からオーバーぎみになってたっけ。。。。




原因はそれか!!




普段乗るぶんにはフロントの応答がクイックになっていいかもとか思ってたけど、
横に流すとなるとどうも具合が悪い様子。
でも、単純に考えてみても、トーをインに振るよりアウトに振った方が
カウンターが当たってる際は結果的に切れ角が多くなるのかな?
完璧に見落としておりました。。。。


ってことで、自分の感覚を頼りにいつもの感じに戻るようにいじってみてみるみる。
ちゃんと機械でちゃんと数字みてってのがいいんでしょうが、
オレの場合、フロントはわりとちょくちょくいじるので
数字よりその時々の状況に合わせる意味で、経験と感覚と勘を重視します。
(まぁ、ぶっちゃけ面倒ってだけなんですが、、、、)
決め手はセルフステアの感じです。
基本的に、トーがインだとセルフステアは鈍くなり、アウトだと鋭くなります。
っが、振り過ぎると変磨耗の原因にもなります。

だいぶ感覚もついてきたもんで、タイロッドをどれくらい回せば、今の感じから
どれくらい変わるかは大体の検討がついてます。

っで、今回は片側1/2回転ずつ、アウトに振りました。
乗ってみた感じはと言いますと、、、、うん、良い♪
いつもの感じです(^^

っで、犬練で実際に軽く振り回してみましたが、、、、

これこれ!!この感じ♪

いやぁ、ほんと灯台もと暗し、、、、情けないったらありゃしない(^^;
う~ん、、、今回のことは非常に勉強になりましたねぇ。
自分の感覚にも自信がつきました♪(^^

Posted at 2007/01/16 21:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2006年10月10日 イイね!

角度変更

今日は会社の帰りにバケットの角度を変更。

今まではローポジであればあるほどカッコイイという概念のもと、
一番ローポジで、一番寝かせてる状態にしてたんですが、
一番ローポジはそのままで、角度だけ1段起こしました。

理由は単純で、姿勢が若干前屈みになってるんで、
ホールド性が若干甘く、走ってて振りっ返しとかで
体が浮き易いってのと、ショルダーから肩が
離れてるのはやはりよろしくないんだろうなぁって、
前々から思ってはいたんですよ。

ま、勉強がてらってことですね♪
しっかし、やっぱ一段でも変わる、、、、(^^;
ホールド性は上がったし、
ショルダーに肩が付いてることで車の動きが一段と伝わってくるようにはなったんですが、一言で言えば窮屈~(~_~

目線もやはり上がったのが判るなぁ、、、、
個人的にはボンネットがギリギリ見えなくなるくらいが好みなんだけど、、、見えちゃってるね、こりゃ(@v@;

走行会までに慣れなくては、、、、(-_-;

Posted at 2006/10/10 21:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2006年05月14日 イイね!

そっか、、、、

最近自分の車のホイールのツラ具合を色々と考え、
車高下げたりスペーサー噛ましたりして試してるんですが、
13の感覚だとぼちぼち良い案配になるはずなのだけど思った感じになかなかならない。
なぜか、、、、

あ、そっか。
良く考えてみたら14って3ナンバーじゃん。
13よりボディーがワイドな訳で。。。。
そういや14の方が太いの履けるってのもよく聞く話です。

ってなわけで、13の頃の感覚でやっても微妙な訳だ。
なるほど~(@_@;

結論から言うと、ホイール自体のオフセットもある程度考えんといかんですな。

うーん、奥が深いざんす。
Posted at 2006/05/14 01:38:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ

プロフィール

Closed now......                         _
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTO POLIS 
カテゴリ:サーキット
2008/12/15 22:12:34
 
モビリティおおむた 
カテゴリ:サーキット
2008/12/15 22:10:08
 
DEC SEKIAHILLS CIRCUIT 
カテゴリ:サーキット
2008/12/15 22:08:10
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
通勤快速お買い物仕様♪ ☆ Machine Spec ☆ 【 E/G  】 S1 ...
その他 その他 その他 その他
☆☆ げんぱち丸 ☆☆ 通勤買い物街乗り、色々と期待されてるやつです( ・∀・)=b ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車ですね。 後から知ったんですが、オールマイティーっていう限定車でした♪ も ...
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation