• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

toyohiro@LIBERTYのブログ一覧

2007年05月07日 イイね!

復習♪

復習♪さて、時間をおいたとこで、
メモ代わりも兼ねてこの前の走行会を長々と振り返ってみます♪

あ、くま、、、、いやいや、竹さん、画像勝手に拝借しました<(_ _)>

さて、自分が走ったのは午前も午後も青のコースです。


まず午前中のコース。

1コーナー?(緩い右)全然してません、、、、
正確にはタイミングを計りずらかったですねぇ、、、
最終コーナー抜けて2速で加速。
っで、1コーナー手前で吹け切ってしまう感じ。
なので、早めに3速に入れてってすると、3速入れて踏んだらもう入り口。

う~ん、解決法が見付からんのでスキップ♪
2コーナーのアプローチを考えてとりあえず直線的に抜けました。
アウトからイン側のゼブラに右フロントをのせて通過。
サイドで減速しつつ一気にケツを出し、ケツが出たらすかさずアクセル全開で
広くなってる部分へ突入し、3コーナーへアプローチ。

さて、問題はこの広くなってる部分の抜け方。
ここ、段差が横切ってるんですが、これがなかなかクセ物なんですよね。

3コーナーまで繋げようと思ったら、
2コーナーを抜けてから広くなってる部分で一度左へ振りながら段差をクリアし、
そこから右へ振り返して3コーナーへ突入するのが自然なラインと考えます。
じゃあ、どこで左へ振るか。自分の中では選択肢は2つ。

ひとつは2コーナーから3コーナーまで出来るだけ引っ張って煙りモクモク出しぃの、
3コーナー直前で振り替えすライン。個人的にはすっごく狙いたいラインです。
メリットはなんと言っても2コーナー抜けてからアクセル全開区間が長く取れるので、
加速しながら煙りモクモク状態が狙えるとこ。
っが、このラインだと3コーナー突入の際、
粘れば粘るほどラインもきつくなるし、
スピードがのってるので素早い振り替えしが必要になってくるんですが、
段差のクリアする際に挙動が乱れ易いので、下手するとどっか飛んでいきそうでけっこう危険。

もうひとつは、2コーナー抜けたら出来るだけ早目に振り替えし、
段差をクリアしてその後、姿勢を整えつつ3コーナーへアプローチしていく。
段差はちょっと高低差がありますが、それでも姿勢を整える余裕が全然とれるので安定して走れます。
デメリットは、加速感もなく、少々タコ踊り状態になってしまうので、迫力感もないかなと。
あくまで3コーナーの侵入重視って感覚かなと。。。。

自分は繋げるのを優先したかったため、後者を選択。

4コーナーは中央の広場の右のヘアピン。
ここは自分の中でもまだこれってラインが解りません、、、
どうしても失速しがち、、、、まぁヘアピンなんで仕方ないと言えばそれまでなんですが。
インに鼻っ柱かすめていく方がいいのか、その逆で大きく回った方がいいのか。
ここは前者の方がうっすら走り易い気はしたんですが、
あとはアクセル開けるタイミングとかをもうちょっと色々試したいとこです。
自分の感覚じゃもう少しどうにかなりそうな気はします。

ここを抜けたらベタ踏みで緩い左コーナーへ突入。
ここはそんなに難しくはないんですが、その先が左ヘアピン。
ライン的にはヘアピンでしんどくならないよう出来だけ外にとりました。
調子こいてベタ踏みし過ぎるとスピードが乗り過ぎてそのまま止まれず、
お外へいっちゃうので(もしかしてうっすら逆バンク?)、リアの空転が止まらない程度に
アクセルで調整しつつ、ヘアピンにはサイドでスピードを殺しなが繋げてゆるりと侵入。
ここは出来るだけ早目にアクセル開けるようにしないとヘアピンの立ち上がりがしんどかったです。

ヘアピンの立ち上がりで空転を保てたらまたそのままベタ踏みで緩い右へ振り返し。
ここは複合で、途中からさらに右へグイッと曲がるので、
手前でアクセル抜くか、サイドをちょび引きして角度調整。
その後またアクセルベタ踏みでクリアし、振り返してちょっときつめの左へ。
ここは手前でベタ踏みしてるんで、ちょっとアクセル抜いてやれば楽に振り返せました。

ここを抜けたら短いストレートがあって、ほぼ90度直角な左の最終コーナー。
ここは普通に真っすぐ加速してサイドでスピードを殺しながら侵入。
インのゼブラに左フロントをのせるてやって、Rをゆるくとり、
出来るだけスピードを殺さないようにはしましたが、まだ改良の余地はありそう?

とまぁ、こんな感じですかね。
いやぁ、長かったぁ、、、、最後はちょっとグダグダになりましたが、
これを読んで頂いた方で、ここはこうすれば、、、なんて指摘が頂けたら有り難いです(^^

午後のやつはまた今度?(^^;

Posted at 2007/05/07 22:46:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走る | 日記
2007年04月21日 イイね!

今宵はお犬♪

ってことで、お犬に行って参りました♪
最近は妙に行く回数が増えてたりして(@u@

っが、今日は完全なるヒマ潰し♪
何人か来るって情報を仕入れてたので、

ま、素見し(←"ひかやし"ってこう書くの?へぇ×20!!)全開です♪

っと、言いながらも、いつもよりグルグルグルグル(@u@
雨でタイヤの負担が少ない分、調子のっちまいました、、、、
滅多にレブに当てることもせんのですが、
妙にテンション上がっちまいましたねぇ♪(@v@;

しっかし、基本って難しいっすねぇ、、、、
コースじゃ無意識に誤摩化してて、自分でも気付いてないようなことでも、
定常円や8の字だとやってることがシンプルなだけに、
出来てないとこがあっさり浮き彫りになる。

でもって、他の人の車の動きを見るもこれまた勉強になるとですよ♪
人それぞれ車の仕様、作り方は違うもんで、動き方も微妙に違う。
実際に走ってるときの車の動きってのは自分では体感は出来ても視認は不可能。(まぁ、ビデオ撮って確認って手はあるんですけどね、、、、)
車全体の動きもそうですが、足の動き一つにしてもどう動いてるか想像しながら普段も乗るようにしてるんですよ。
その辺の感覚がしっかりしたらまた見えない部分も見えてくるだろうと期待をしつつ♪

そもそも、「飛距離をブレーキで伸ばす」とか、
普通の人が聞いたら訳解かんねぇ乗り方をしとるわけですしね。(@u@;

今日の一言。。。

「他人の"振り"見て我が"振り"直す」

。。。。う~ん、ドリフターの為にあるような言葉ですな♪

Posted at 2007/04/22 01:25:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走る | 日記
2007年04月09日 イイね!

寄り道

寄り道いやぁ、仕事が終わっても陽が残ってるっていいですねぇ♪

ってことで、実は最近、仕事が定時で終わったら会社の近くの山へドライブに行ってます♪

まぁ、この写真見て判る人には判るかなぁ。



山は空気が澄んでてドライブにはもってこいですねぇ♪

景色も綺麗に眺めれるし、なかなか良いドライブコースですよ♪



え?いや、別に間違った表現はしてないと思われますが、、、、なにか?(V)o\o(V)fo?


Posted at 2007/04/09 20:03:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走る | 日記
2007年01月04日 イイね!

ふくしゅう、、、、

今日一日のんびりゆっくりしてだいぶ体調が落ち着いてきました♪
てか、今日中に治さなかったら月末に考えてる走行会へ出走禁止令が彼女から出て気合いで治しております(^^;

さて、昨日は今年の走り始めって意味もあってほとんど意地で出走しました。
こういうときに無茶して刺さったらほんとのばかたれです。
ってことで、極力ムリはせず、のんびり楽しむ程度で行ってきました。

がしかし、しっかり課題満載で帰ってきました(-_-;

ここ最近、フルカウンター率が高いっす、、、
しまいにはそんときにロックして、ジャダーも酷く、
強引にカウンターを戻そうとしてもジャダーが邪魔でなかなかもどらなかったり、、、
でもって結局ケツが止まる。
さらに強引にクラッチ蹴ってみたらそのままカウンターの方向に行こうとかするし。
イライライライラ、、、
気持ち的にはもっと角度付けれるのにって感じなんで歯がゆいこと(T_T
ちょこっとだけロック手前でやったりしましたが、欲求不満になります♪

ステアリングラックのブッシュがヤレてるのか??
ある方から聞くには、知恵の輪入れただけでナックルがストッパーに当たるのは
オカシイとか。。。こりゃ変に知恵の輪入れるのは危険か?


う~ん、、、、どなたかアドバイス頂けたら有り難いっす♪
Posted at 2007/01/04 18:11:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走る | 日記
2006年11月12日 イイね!

隠密偵察機

隠密偵察機という裏の肩書きを持ち、しかしながら普段の顔は通勤買い物号。
それが我が家のワゴンRなり。

昨日の夜は結局雨は上がり、路面はほぼドライ。
行く予定だったお山は、さすがにここまで乾いてしまうと走るには危険なので、
相方号にはお留守番してもらって、急遽偵察機の派遣を要請。
お山偵察の任務でLet's GO!!

当初行く予定だったお山を偵察の後に、S峠へ向かう。

その途中でなかなか遊べそうなとこを発見!

道幅良し!
路面の程度も良し!
周りは山に囲まれてるので音は上に抜ける感じで良し!
Uターンのスペースも良し!
コース的にも中級くらいまでは楽しめるんじゃなかでしょうか♪

っが、この地名、、、、過去に走ってたんじゃないっけ??
うーん、よう解らんので後日情報収集と参りましょうか♪

S峠はグリップの方が走ってましたね♪
エボとシビックと、あれはたぶん8かな。
なかなか良い刺激を頂きました♪
今度はオレも練習しにきたいですねぇ♪


Posted at 2006/11/12 13:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走る | 日記

プロフィール

Closed now......                         _
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AUTO POLIS 
カテゴリ:サーキット
2008/12/15 22:12:34
 
モビリティおおむた 
カテゴリ:サーキット
2008/12/15 22:10:08
 
DEC SEKIAHILLS CIRCUIT 
カテゴリ:サーキット
2008/12/15 22:08:10
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
通勤快速お買い物仕様♪ ☆ Machine Spec ☆ 【 E/G  】 S1 ...
その他 その他 その他 その他
☆☆ げんぱち丸 ☆☆ 通勤買い物街乗り、色々と期待されてるやつです( ・∀・)=b ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車ですね。 後から知ったんですが、オールマイティーっていう限定車でした♪ も ...
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation