• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいぽの人のブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

じどうで

色々試してみた結果
FLIP3は1回ステレオだと覚えさせたら
次からはJBLconnectしなくても良いことに気づきました
誤情報すみません、今後は安心

後は起動・終了時の確認音が出なくなる
or出るとしても小さい音量になってくれたら
もっと良いんだけど…
Posted at 2016/12/18 11:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日 イイね!

ぞうせつ

ぞうせつ今年頑張った自分に、という
月並みな言い訳で2台目購入

いやー、本当のステレオて
やっぱり良いですよね

毎回 JBL Connect

しなきゃならないけど
1台再生とは全く違う満足感

この筒、本当にオススメです
Posted at 2016/12/17 08:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

いやほん

前にブログの記事にしたBluetoothスピーカーflip3
今こうしてブログを書いている間も絶賛稼働中

この製品を買ったことをきっかけにJBL商品に愛着がわいたので
実家にも同メーカーのBluetoothスピーカーをプレゼントすることに

まぁ“プレゼント”が自分が使っているグレードと同じ、では
ちょっと淋しいなと思ったので、ちゃんと試聴してから
一つ上のグレートcharge3(公式サイト)をチョイス

charge3も音質はさすがのJBLで
flip3より本体が大きいので再生に余裕を感じます
さらにflipは「バシャバシャ耐水」なのに対し
chargeは「ドボーン耐水」にグレードアップ

良いなぁ(本音)

実家で活躍していることを期待してまス


で、次は外に出ているときに良い音楽をと思い
「純正よりちょっと良いイヤホンを」購入

選んだのはPhilipsのSHE-9712SHE-9720
今のところ9712は自分用、9720は妻用
(リンク先はeイヤホン様WEBページです)

このテのものは上を見るときりがないので
手軽な値段で音質が良いと評判のものをチョイス

…しかし音質は純正と比べて格段に上なのに
何か物足りない
特に中低音~低音がスッカスカに感じてしまう
9712も9720も

そこでさらに調べてみたところ
9712も9720もイヤホンとしての質はいいが
イヤーピースが耳に合いにくく正しい音質で聴けないとのこと
確かにカナル型なのに耳から抜け落ちそうになる感じが…

この問題を解決するために
物の試しにコンプライのイヤーピースを購入
(こちらもリンク先はeイヤホン様WEBページです)
Philipsの97シリーズは400番台が合うということだったので
Ts-400を2台分購入、装着してみると……

おぉ…これが…97シリーズの本気…

中低音~低音のスッカスカ感は完全に埋まり
この曲こんな音も鳴ってたんだと驚くくらい
全ての音がクッキリ聴こえる感じに
耳の密閉度が上がるので
ちょっとだけノイズキャンセリング効果もあり

もう、コンプライのイヤーピースが純正で良いんじゃないかな?



…こうして少しだけ贅沢な生活を手に入れ


半歩くらい泥沼に踏み込んだのでした
Posted at 2016/10/22 11:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

シリンダ

MMIのBluetoothが作動せず

鍵を抜いても室内灯がつかず

車を降りてもリアドアが解錠されていない


という状況になったためディーラーへ
症状を説明し確認してもらったら
不調なのはECUでもMMIでもなく
「キーシリンダのセンサーエラーじゃないか?」とのこと

つまりキーを回しても(ウチはスマートスタートではないので)
キーが回されたと認識できず、イグニッションはOFF扱いのままだった
ということのようです

エンジンはかかるのにね

鍵周りは5年保証の適用範囲内ということで
来週無償で修理してもらうことになりました

変な壊れ方だなぁ
Posted at 2016/10/16 18:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月15日 イイね!

えあこん

巷で話題になっている

「エアコンはONOFF繰り返さず弱めの設定でつけっぱなしが良い」

を実践してみた、この7月~8月


集計期間の日数が1日短く
平均気温も昨年より低い(ってこんなに暑いのに本当か?)
…という補正があるが、ONOFFを繰り返していた2015年度と比較
(今年は2台のエアコンを26~28℃のパワーセーブモードでつけっぱなし)

2015年度 410kWh
2016年度 340kWh となり 昨年対比 82.9%

こういう結果になった。


補正分を考えると“ほぼ変わらない”が答えだと思うが
「変わらない」なら快適性と熱中症防止のためにも
つけっぱなしが良いじゃん!という結果に


うちのエアコンは2007年製の10年選手だけど
それでもこの結果ということは、
新しいお利口さんなエアコンなら間違いなくつけっぱなしが良いかと

ネットの情報も嘘ばかりではないのね
Posted at 2016/08/15 12:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「93000km、お疲れさま。」
何シテル?   08/24 11:41
ちっちゃくてしっかりした車が好きなようです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KIYOYO 自動車用エアコンフィルターKY-S06(B) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:40:19
Kashimura AT-62 手帳対応マグネットホルダー レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:01:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンパクトターボ 3代目 まさかスイフトさんがターボを積むとは… 軽量ボディも相まって ...
アウディ A1 AudiA1 (アウディ A1)
コルトから乗り換えたはいいものの、やっぱり小排気量ターボ。燃費の良さと質感が自慢のAud ...
三菱 コルト 三菱 コルト
いやはや。 よく走りますよ、この車。 選んで正解と自己満足。 2012年1月、お役御免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation