• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakuryu_onitoraのブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

ゴジラ共通一次試験

さぁ、試験に出すといったでしょ?



ただ今より、シン・ゴジラ共通一次試験をスタートします。


全問正解のみんカラユーザーから、抽選で1名様には、

なぁんと、栄光の陸上自衛隊10式戦車のラジコンを
プレゼントしちゃいますよ!





①最初に行方不明になっていた牧悟郎博士のボートに置いてあった本は次のうちどれでしょう?


1)井伏鱒二 黒い雨
2)宮沢賢治 春と修羅
3)アルバート・アインシュタイン わが相対性理論 

②「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」設立後、自衛隊が真っ先にゴジラを攻撃したのは次のうちどれでしょう?


1)40ミリ速射砲
2)30ミリバルカン
3)20ミリ対地攻撃砲

③アメリカが探してほしい人物、牧悟郎博士として、写真としてカメオ出演していた映画監督は誰でしょう?また、それはなぜでしょう?


1)黒澤明 日本映画といえば黒澤、海外の視聴者にもわかりやすいオマージュ。
2)岡本喜八 テロッピングの天才。その作品手法を模した本作品なりの敬意。
3)本多 猪四郎 1954ゴジラの監督。もちろん初代作品への敬意。

④国連軍によって決定された、核攻撃を見事覆した“ヤシオリ”作戦、
この“ヤシオリ”とは何?


1)大化の改新に際、中大兄皇子(後の天智天皇)や中臣鎌足(後の藤原鎌足)らが蘇我入鹿を暗殺した刀の名前

2)須佐之男命が、八岐大蛇を倒す際に特別醸造させた酒の名前

3)承平天慶の乱の際、平将門にとどめを刺した弓矢の矢の名前

⑤アメリカ軍が虎の子として出撃させ、致命打を与えたかに思えたが、ゴジラの
プロトンビームで瞬殺されたB2爆撃機。この爆撃機の金額は次のうちどれ?


1)機体と同じ重さの銀と同額
2)機体と同じ重さの金と同額
3)機体と同じ重さのマグネシウムと同額

全問ggってもなかなか解りませんぞ!

この問題を見てからもう一回シン・ゴジラを見なきゃw

レッツチャレンジ!
Posted at 2016/08/19 01:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴジラ | 日記
2016年08月06日 イイね!

はいここ、試験に出ます!





じゃなかった(@_@)




昭和29年に産声をあげたこの雄叫びは、いまだに老若男女を問わず、皆が知っている鳴き声です。

何せ、日本の興行収益記録を人口比のパーセンテージ化した場合、

1位:もののけ姫
2位:キングコング対ゴジラ
3位:アナと雪の女王

な訳で、まさに国民的キャラクター。

ポケットに入ったり、メダルになったりしない、

畏怖堂々

たるモンスターなのです。

樋口真嗣・・・?最近、進撃の“アレ”とか“アレ”フォーマーズとか、ダメなんじゃない?

庵野秀明・・・???実写は全滅じゃね?


などと!

見ず嫌いをしてはいけない!

昔、TV版エヴァンゲリオンが作劇し、踊る大走査線がパクった、人間の組織の持つ緊迫感と緊張感が、見事なまでに最高の演出を醸しだし、2014年に、てっきりハリウッドに持っていかれたと思っていたゴジラを。。。

あのゴジラを。。。( ノД`)シクシク…


見事なまでに取り戻してくれています!いるのです!

そこで、みんカラのアラフィフの皆さんに課題を出します。

アラフィフは
シン・ゴジラを3回見るべし!

そうすればキンゴジ(半分、アメリカ産キングコングの手柄)ではなく、純粋な日本製ゴジラのメダルランクインに繋がります!

そもそも日本の映画は歌舞伎や演劇の延長線上にあるので、役者が下手なくせにタメたがる。キメたがる。

これを完全にぶっちぎるため、あえて
映画は
329人という異例のキャスト数で作られています。

とにかく、必見!

ドリーを見つけなくていいです。

Pokémonもそろそろ飽きてきたでしょ?

シン・ゴジラ!



メカ好き、ミリオタ、アニオタを問わず爆裂おすすめです。




Posted at 2016/08/06 01:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴジラ | 日記
2016年07月17日 イイね!

サイクロン号大破!危うし!仮面ライダー!?

お久しぶりにブログる時間なんぞができたのは、

返す返すも交通事故が原因という。。。

本当は

http://jp.lolesports.com/news/2016summerfinal

このイベントの準備でてんやわやしていたんですがね。


で、サイクロン号もボクも病院送りになったわけですが、

おかげで命は無事です。代わりにサイクロン号が逝ってくれた訳です。

ありがとう!サイクロン号!

話題を変えて。

 

せんだっての参院選にはそんな訳で不参加だったのですが、

まだまだ自民の暴走に対し、Noを突き付けようと試みる国民が多いので安心しました。

皆さんこの映画見ました?



原作もさることながら、見事にそれはそれは見事に、現代を風刺した
作品です。

まぁ、心に余裕がない人はプンプン怒っているみたいですがねw

随分前のブログでも描きましたが、SNSなんぞにうつつを抜かしていると、とんでもない悲劇が繰り返されるぞ!

・・・という話です。

ましてや、日本にまもなく導入される、某任○堂のスマホVRゲームなんぞが
導入されれば・・・

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6207974

みたいな理由で人を撥ねたり、撥ねられたり、ラジバンダリwww



する世の中になっちゃいますよ。

・・・という“もらい事故”経験者からの警鐘です。



子供殺したくなければ(※いろんな意味で)


シムフリーになったからってスマホなんか持たせるな!


って事っす。





Posted at 2016/07/17 23:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記
2016年04月14日 イイね!

九州勢、大丈夫だったのか?!

おひさしブリーフ!

さておき、九州勢が心配になり開きました。

前が雪まつりの直前だったから、また随分開いていますが。

震度7に恐れおののいています。

みんな大丈夫いですよね?

大丈夫ですよね?

お願いしますよ(>人<;)みんな無事でいてください!

みん友のみんな、ずっと元気でずっと頑張れ!

Posted at 2016/04/14 22:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月06日 イイね!

いやはや懐かしい~

本日、とみぞうさんより電話をもらい、
そーいえば1年くらい触っていなかったな~

と思い出しまして。

(とみさんありがとうございやす!)

ライダーは相変わらず元気ですよ(゚д゚)(。_。)

元気すぎて、昨年1年は、日本のお祭りとキャラクターコンテンツのコラボなんかに手を染めてしまい、

1000倍くらい忙しい日々を送っております。




こんなのとかね。

次の雪祭りはもっとすごいぜ!(°ω° )

ま、その為にちょっと・・・かなり・・・参っていますがw



あと、こんなの作ったり(逆シャアのアムロですなw)

もちろんサイクロンも進化してますよ!





前後輪ホイールが『金色』になってたりします(゚д゚)(。_。)

そんな訳で、一時は死亡説すら流れていたようですが(w)

相変わらず、バカをやっとります。

もう少ししたら暇になる(ホントか???)はずなので、そしたら遊んでやってください!

アイアムアライブ!みんなも元気に!
Posted at 2016/01/06 22:08:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記

プロフィール

「やっぱ1/1はいいね( ・∀・) イイネ!、パイロット候補生、リュウさん、、、じゃない!ダグザマックネル中佐だっ!」
何シテル?   02/14 19:47
50代に突入するも、夢を忘れない(w)なんちゃって中年(初老・゜・(ノД`)・゜・)です。面白いことなら何でも好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ PCX サイクロン号 (ホンダ PCX)
さてさて、 2010年発売以降、これサイクロン号にならないかな~ と目を付けていたPCX ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダ PCXに乗っています。
ホンダ PCX125 サイクロン号Ω (ホンダ PCX125)
大事故から復活! 新たな解釈を加え、蘇ったサイクロン号、 その名はΩ(オメガ)。
ホンダ PCX125 サイクロン号Ω (ホンダ PCX125)
大事故から復活! 新たな解釈を加え、蘇ったサイクロン号、 その名はΩ(オメガ)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation