
さあて、
寒くなってきました。
折角カッコいい外装にしたのに、ハンドウォーマーを付けなければならない季節。
しかしそれよりも何よりもPCXユーザー恐怖の冬がやってきました。
ご存知のようにPCXにはキックレバーが付いていません。
2011年夏に入手して2011年冬~2012年春までの間に
エンスト状態が2回www
そう、一回エンジンを回して走っている時に電話が鳴って
路肩によせてうっかり話し込む・・・なんてことをすると、素直なPCX君は
〝わかりまちた!エコでつね!〟
と、アイドリングをストップしてくれるのです。
ポジションランプとライト全開のままでw
まるで
〝ボクはここにいまつ!〟
と全力で自己主張するかのように。
ボクは
PCXがサイクロン号になる!
という、見た目重視で購入を決定しているので、エコだの
ロペスロハスなどは
関係ないのにですw
もちろん、そんな状態で長話をする方が悪いのですが、電話を切ってアクセルをまわしても
ぷしゅ
とも言わない。
あわててエンジンキーを切って、セルをリトライしても
くわしゅ
とも言わない。
で、一度こうなるともうGSに行くしかないんですよね。
えっちらおっちら、冬の寒さもどこえやら。
大変な目に遇うわけです。
只でさえガソリンが気化しにくい冬、みなさんも充分に気をつけましょう。
そんな訳で、今冬を乗り切るために、バッテリーの新型化とプラグのイリジウム化(NGK CPR7EAIX)とNGKのパワーケーブルへの交換を済ませました。
そしたら回る回るw
当初の目的も忘れ、レインボーブリッジをぶっとばして来ましたw
皆さんにもお奨めです!
(あ、ライコランドの東雲に行ったのですが、携帯を忘れたので、ピットでのサイクロンの勇姿は撮影できませんでした。変わりにミラーをw TANAX ナポレオン リゼットミラーピアノブラックを付けてます)
Posted at 2012/11/01 20:51:25 | |
トラックバック(0) |
PCX125 | 日記