• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakuryu_onitoraのブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

2020年、紅白はNHKホールじゃなくなるかもしれません。

こんちライダー、昼間っから友人2人と池袋にあるカラオケ屋さんへ!(*≧∀≦*)
仕事で行ってまいりました orz

と、申しますのも、21世紀に新たに変わる“カラオケ”の潮流を見極めるため、最新の技術を導入しているという店舗の視察に向かったというわけです。

さて、カラオケといえば歌詞以外に“わけのわからん三文ドラマ”のようなものが流れる(ロケ地:茅ヶ崎みたいなw)のがここ20年くらいのデフォルトの機能ですよね?

こんなかんじ



ところが、このお店がテストロケーションをしている新システムは、3Dの可愛らしい女の子が画面に現れ、選択した曲調に併せて、踊りを踊ってくれるというものなのです。

ピンとこないですかね?

つまり、今まで一方通行(勝手に画と歌詞が流れる)というものではなく、こちらの選んだ歌に併せて、画面の中の女の子が踊ってくれる~という双方向性システムなわけですよ。

この踊りも、実際の人間からモーションキャプチャーした200種類以上の動き(ダンスモーション)を、曲調に併せて無限に組み合わせてくれて、しかも曲中なら背景や女の子の服装、そしてそのカメラワークまでリアルタイムで調整できるというものです。


まずはお店の入口にあるポスター





そして、そのモニタリングルームの入口




これが画面で




曲に合わせてこの子が踊ってくれるというモノです。



ライダーのブログを見てくださっているみん友の皆さんは、平均年齢が高め(ゲフンゲフン)だと思うのですが、初音ミクというボーカロイドシステムをご存知ですかね?

・・・聞いたことくらいはある。うむ(゚д゚)(。_。)


千本桜

http://youtu.be/fWmR3Id6iwY

マトリョーシカ

http://youtu.be/7Qc0Jr2QVy4

この辺を知ってるとお子さんに自慢できますぜ(w)

これは、音楽を打ち込みで(コンピューターでシンセサイザー演奏を行う)行う際、その曲に歌を付けたいと思った人のためにYAMAHAさんが作ったプログラムなのですが、今や、専門のアーティストが多数存在し(ボカロP=ボーカロイドプロデューサーといいます~作曲と作詞を同時にやってプログラムに歌わせちゃう、シンガーソングライターの変化球みたいなもんですな)YouTubeやら、ニコニコ動画などで、その曲を発表する~という音楽活動を行っているのですが、その曲数が実に1センチくらいのカラオケ本1冊分くらいを制覇するくらいになってるんですね~

このトライは、そうした新潮流の延長線上にあるものなのです。
これはもう、ヲジサンには理解不能なのですが、この打ち込みで作られた歌を若い子が歌うらしいんですよ・・・カラオケで
 

(;゚Д゚)???

であればいっそ、そこで踊りもプログラムの3Dの女の子で付けちゃおうというわけですな。

それがこのソフトです。


http://www.charamin.jp/

フリーのMP3プレイヤーなので、DLしてみて、ご自分でお持ちの曲のファイル(iPodとかのでいいです)を立ち上がった画面にドラッグアンドドロップしてみてください。

びっくりできますよwww

もし、紅白歌合戦やレコード大賞が、過去のシステムを踏まえるものであるなら(つまりその年一番聞かれた曲が選ばれるということ)間違いなく、出場歌手の中に彼女(初音ミク)が登場せざるおえない~というのが今の音楽業界。

もし、視聴率を重視するならば、いずれこうした“電子の歌姫”が、登場するという日もそう遠くはありません。(実際、今年の紅白には空前のヒットアニメ“進撃の巨人”のOPテーマの歌手さんがでます)

Twitterの中では、各社がしのぎを削った人と同じような思考をする人工知能が(受け答えができるということですな)テスト投入されているといいます。



あなたのツイ友、ホントに人間ですか?

空恐ろしい時代になったものです。

((((;゚Д゚))))

ライダーはこのアナログの世界が大好きです。
池袋に行ったついでに、アニメイトによって買ってきました。



かっこいいとはこういうことさ!
Posted at 2013/12/07 08:29:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 余談 | 日記
2013年12月04日 イイね!

ここんとこ怒ってばかりだけど(スミマセン(-_-;))


通信販売

二重価格問題とか、色々取り上げられていますが、

最近一番


頭にきた(`・ω・´)

のは、

訳あり

の文字。

先日、形不揃い~程度のダメージであるみかんが1箱999円ってのに

釣られて(w)

買ったのですが、


受粉異常(つまり、みかんなのに、そのほかのミカン属~例えばはっさくとかデコポンとか~の花粉を受粉してしまい、みかんの木にできる出来損ない)

のものや小さすぎて剥けないものばかりが詰まってやってきました。

ライダーはみかん農園を見学したことがあるので知ってるんですが、これらは破棄対象のものです。


ちょっと前なら、爪が取れちゃって、形重視の日本人には売れないかになどが、安価で売られているというイメージでしたが、いつの間にこんなになってしまったのでしょうか?

それでいて、レビューを書けかけと言ってくるんですよ。楽○はw

書いたろか?

皆さん、これから年末セールの言葉がECサイトに飛び交いますが、ご注意めされよ!

見て買うのが一番!最近のネット業者の中はこんな奴ばっかりですぞ!

Posted at 2013/12/04 09:16:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 余談 | 日記
2013年12月03日 イイね!

ブログをライダーっぽくしてみました!

ニャンコ先生を見習って、
ブログをライダーっぽくしてみました!

なかなかかっこいいね!

ライダーダブルキックなのがわかりづらいけどwww

Posted at 2013/12/03 22:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記
2013年12月02日 イイね!

マジぃよこんちくしょう!(゜ロ゜)

グッチャグチャの締切地獄を切り抜け、

ようやく落ち着いた環境に。

ふと見上げると、スカイツリーが、なんか~なんちゃって東京タワー~みたくなっとる


(;゚Д゚)!



赤のグラディエーションが綺麗(*´д`*)

これからクリスマスまでは、様々な色になってくれるようで楽しみです。

赤のグラデといえば・・・

コレ!



あ、解り辛いかな?

えいやっと!




本日新発売の、セブンスターリアルリッチ!

マジぃんだよ!ゴルァ!ヽ(`Д´)ノ


どこがリアルでリッチなんだ?

こちとらセブンスター吸って30年!(ここ8年程セブンスターディープメンソールに浮気中だがw)

あのバタ臭い、でもハイライトよりはオシャレ感漂う味が良かったんだ!

なんか洋モク(マルボー)みたいな味になりやがって!

で、ggってみたら“洋モクのようでおいしい”という意見が多数!


んじゃマルボー吸ってろよ!


金でも貰ってんじゃねーのか?

と?

なぜライダーがここまで怒っているか(?_?)という理由は二つ。



①440円=ガチャガチャ2回分!もったいないから吸うけど、これから19回不快に思わなきゃならん!

②世界戦略という戯言(たわごと)。世界王者マルボーに歩み寄ってどうする!?セブンスターを吸わせる戦略を練ろよ!根性なし!大体昨今の日本の企画はこの“歩み寄り”が基本になっとる!世界征服を狙うならオリジナルなんだよ!洒落せぇ!


あ、話題変わるけど、安藤ロイド、みんな見てる?

キムタク、なんか瞳おっきくなるコンタクト入れてね?

ジャパン・オリジナルを殺す事は禁じられているぅううううっ!

Posted at 2013/12/02 22:43:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 余談 | 日記

プロフィール

「やっぱ1/1はいいね( ・∀・) イイネ!、パイロット候補生、リュウさん、、、じゃない!ダグザマックネル中佐だっ!」
何シテル?   02/14 19:47
50代に突入するも、夢を忘れない(w)なんちゃって中年(初老・゜・(ノД`)・゜・)です。面白いことなら何でも好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 456 7
89 10 111213 14
15 16 17181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ PCX サイクロン号 (ホンダ PCX)
さてさて、 2010年発売以降、これサイクロン号にならないかな~ と目を付けていたPCX ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダ PCXに乗っています。
ホンダ PCX125 サイクロン号Ω (ホンダ PCX125)
大事故から復活! 新たな解釈を加え、蘇ったサイクロン号、 その名はΩ(オメガ)。
ホンダ PCX125 サイクロン号Ω (ホンダ PCX125)
大事故から復活! 新たな解釈を加え、蘇ったサイクロン号、 その名はΩ(オメガ)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation