いやぁ~
スマホだのネットだの、10年前には想像もしなかった事が次々と実用物として生活に投入されています。
そりゃね、10年前にもimodeやインターネットはありましたよ。
しかし、一部の変態(あわわ・・・(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン)以外は、仕事で会社で使っていたもの。
インターネットの書き込みが掲示板の頃、某会社の広報責任者をしており、実名でガンガン悪口を書かれた経験のあるライダーは、余計に
「これ、世界発信だぞ・・・解っていてやってるのか?キチ●イ共!」
と、ノイローゼ直前まで追い込まれ、むしろそうした事を率先してやる人々を毛虫以下毛嫌いする側だったのですが、
いつのまにやらタブレットとスマホ持ちに・・・(あ、でもメインはガラケーだぞ!ライダーは電話魔なのだ!一日かけまくれない電話は電話ではない!と、まだ頑なにそう思っている!)
そしてこんなブログなんかも始めちゃったりして・・・
そりゃ仕事だから多少、そこいらの48歳よりはリテラシーは高いほうだと思います。それでも、Twitterによる投稿写真のバカ騒ぎや、ネット中継でU15のオニャノコが自宅にいながらにして覗き(覗かれ?)紛いの行為を強要される昨今、
やっぱり、社会にとっての害悪になった。
と、思わない日はありません。
そもそも農耕民族の日本人は、ライダーも含めて根っから「下衆」なのです。
地面の下に生えた作物は、収穫した本人にしか本当の総数はわからない~というのが全ての基礎、即ち、自分がやったとばれないなら、ジーザスもアッラーも見ていないので、なんでもやってのける民族なのです。
ライダーは痛くも痒くもないから、一日も早い実名化を施工すべきだと思います。ま、ITがらみの国内需要は50%近く下落するか、アメリカみたいな告訴社会になっちゃうでしょうけどね(´Д⊂
しかーし!
ネット環境を使った技術革新そのものは、大好物ですぞ!
じゃじゃーん
デッキを写しても面白くないのでコントローラーをwww
あまりの嬉しさに「何シテル?」で投稿しちゃいましたが、ケーブルテレビのデッキを最新の物に交換し、その機能「3D」を心ゆくまで堪能するために・・・
ばば~ん!
スリーディープロジェクターの導入!2700ルーメン!蛍光灯のついた部屋で見れる!
しかも立場の悪用(えへへヾ(´▽`))で、ほぼお金は・・・ゲフンゲフン!
・・・それはそれとして
このデッキ(※あ、デッキは写ってないかw)、何がスゴいって、2Dをオートマチックで3D信号に書き換えちゃえるのですよ!
つまーり!
ブルーレイじゃなくてもDVDでも、勝手に3D変換してくれちゃうのです。
・・・そもそも3年前、3Dの専門書に原稿の寄稿依頼を頂くほど3Dに関しては一廉の趣向を持つライダー、この出版に併せて「ハイパーメディアクリエイターならぬ3Dインタラクティブプランナー」とか名乗って、ブイブイ言わしちゃおうかな?(*´∀`*)~なんて甘いこと考えていたところ、
まさかの3.11発生・・・
時代は3Dからエコ方向にガチャンと音をたてて切り替わってしまったのです。
orz
2010年、ジェームス・キャメロン監督の『アバター』上映の頃の勢いはどこへやら・・・それ以来、任天堂3DSの大失敗やら何やら、以外にゾンザイな扱いを受けていた3D。
しかし、しかしですよ、ライダーがライダーごっこに勤しんでいた頃、小学館の学習誌や、学研の科学と学習が正しい情報を記載していたのであれば(w)未来(ちょうど今くらいw)には、ご家庭のテレビはすべて立体ホログラムになっていたはずなのです。
まさに“そこにあるように見える”3Dは、ライダー世代にとって、ロマンそのものなのです!
でもって、幅2.5mのスクリーン設備だけは持っていたので、3Dテレビを飛び越して、一足飛びに3Dプロジェクターへ!
もうね、映画館行かなくていいどころか・・・
すげぃ・・・(°д°)
惑星パンドラのヘンテコ胞子が、リビングの中をふよふよ・・・
それどころか白黒の『ゴジラ』だって無理やり3Dにできちゃうんです・・・
これで
あこがれの桜●ル●ちゃんのおぱ・・・(げふんげふん)
仮面ライダー全話が3Dで見れる!トカゲロンの原子爆弾や、サラセニアンの蔓、そしてライダーキックが3Dに!(*≧∀≦*)
し・か・も!
このデッキはWifiにつなぐと、自分のパッドやPCと勝手にリンクして、タイムラグも無くそれぞれが自由に情報をやり取りできちゃうんですね~
やった!(((o(*゚▽゚*)o)))
やっと現実が未来に追いついた!と・・・感無量も束の間。
問題はこれらの機器に費やす時間がないことだと気づいたのは、原稿の締め切りメールが届いた時でした・・・。
どっとはらい
。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2014/02/17 01:10:36 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記