2014年02月22日
珈琲はインスピレーションの源・・・
珈琲はダンディズムの象徴・・・
絶望のように黒く、地獄のように熱い珈琲は、
その香りとともに新しい自分の扉を開いてくれる、日常の中の相棒・・・
全てが真っ黒に染まった時、カスケードの上に立たされた時・・・
何度、コイツのおかげで救われたことか・・・
ライダーはイライラしてる日には、気が付くと3Lくらい飲んでいます(#゚Д゚)y-~~イライラ
ま、ブーデー君なので、沢山水分を取る事は体からの根源的欲求なのですが、ヒドイと400mlのビジネスマン向けサイズのブラックコーヒー缶が、3時くらいまでに3~4缶デスクの上に転がっていたりします。
下手すると、朝昼抜きでコーヒーばっかり飲んでいたりします。
ライダーん家は幼稚園に入る前から朝はコーヒーとトースト。
(とぅるるるるるる~♫小学校1年生にワープ)
Tくんのおかあさん『今日はTのお誕生会に来てくれてありがとう!飲み物は何がいいかしら?』
T『ジュース!』
X『牛乳!』
Y『ジュースください!』
ライダー(以下R)『あ、コーヒーで・・・』
T.X.Y『え~~~~R君、コーヒーなんて飲むの???』
R『・・・え?うん( ゚ー゚)( 。_。)いつもウチではコーヒー・・・』
T.X.Y『カッコいい~~~』
R『(*°∀°)=3えへへへへへ』
~なので、もはや水分=コーヒーくらいの感覚でいた訳ですな。
そんなこんなで現在のある日・・・
A『・・・どうしたんですか?ライダーさん』
R『いや、ここんとこ5~6年寝付きが悪くって・・・いや下手すると10年くらいかな・・・』
A『それは良くないですね・・・お医者さんには?』
R『たまに・・・ハル●オンとか処方してくれるんですが、クセになると嫌ですしねぇ~足つぼ押したり、寝る前に牛乳飲んだり、いろいろ試してるんですが・・・』
A(ライダーの右手を見て)『・・・コーヒー、よく飲まれるんですか?』
R『ええ、下手すると1日2~3Lくらい~うんぬんかんぬん~』
A『・・・・・・・・それ、2日ほどやめてみては?』
R『へ?!Σ(゚д゚lll)』
お陰さまでぐっすり眠れるようになりました。
しかし、しかしだ!諸君!
コーヒーポリフェノールは、体の中の有害な活性酸素を相殺し、余分な脂肪の吸収をおさえ、あまつさえカフェインは脳内伝達物質の活性を促進し、etc・・・
・・・・・・・・はい、すみませんでした。
Posted at 2014/02/22 01:11:49 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記
2014年02月20日
こんばんわっと!
さぁて、今日のネタはタクタクしいぞ!
え?いつもだって?
(゚Д゚)ノ
誰だい?そゆことゆーのは!ぶつよ!www
さて、ライダーの人生を激変させた出来事がありまして、それは14歳の冬、東京から岐阜へお引越しをした事に担を発するのです。
当時、そこそこに漫画好きではあったものの、アニメは卒業して、ラジオのハガキ職人化しかけていたライダーだったのですが、中部圏に引っ越すと聞いた喧嘩友達が
『お願いがあるんだけど・・・』
と、しおらしく声をかけてきたんですな。
で、聞いてみるってぇと、機動戦士ガンダムというアニメがあって(当時、名古屋放送がキー局だったのです)、打ち切りで43話で終わっちゃったんだけど、名古屋が一番早く再放送をやっていて、ライダーが引っ越したくらいの頃に丁度『第24話 迫撃!トリプルドム』というのがOAになる。ついては、カセットに音をとって(おっと、ヤングなみんな!今から35年くらい前の話だ!当時、有名なアニメはLPレコード2枚組とかで劇場公開後に販売され、音だけ聞きながら頭の中で絵を同時再生する~なんて当たり前だったんだぜ!ビデオなんて普及版がでたのは、その6年後くらいからだ!www)送ってくれまいか?というんですね。
普段憎まれ口しか叩かなかった彼が?!と思い『まかせとけ(´∀`)』とライダー!
で、それ以降、彼の地岐阜で毎日夕方5時から再放送のガンダムを、テレビの前でカセットデッキに録音し続けた訳です。
聡明なライダーブログ読者にはもうお解りかな?そう、当時はTVのイヤホンジャックを通してカセットデッキに繋ぎ、それをカセットデッキのイヤホンジャックから聞きつつ、録音するしかなかったのですよ。
カセットテープだって高かったんです!90分テープにきっちり3話入れて送ってあげるには、テレビに釘付けになるしかなかったのですw
それまで宇宙戦艦や、ロケットパンチや、形状無視の合体アニメロボしか見ていなかった少年にとって、ガンダムは衝撃でした。
そして最終回終了直後、運命の株式会社バンダイからプラモデルが発売!しかも、体のバランスはテレビに準じており、当時デフォルトだった機能重視(歩くとか、パンチが飛ぶとかwww)によるドデフォルメなものではない、1/144スケールという国際スケール基準に準じたプラモが!
ずきゅぅぅぅうううううん!
::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: , ,、 :::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::: i! ,ノミ '::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::: !i r' ミ :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: ヽ('A`)ノノ` ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: ( ) :::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: ヽヽ ::::::::::::::::::::::::::
,、 , , ,、
ミ.'、 .i! i! ,ノミ
ミ ハ i.! !i r' ミ
ヽ`('A`) ⊂⊃ ('A`)ノシ
( ,(ヽ /⌒ヽ ノノ、 )
ノノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽヽ
| /
( ヽノ
,'`-, '
|ノ¦´
この時、真面目で親の願う大学を目指していた少年は死に、オタクなんて言葉が生まれる前から、出始めのアニメ誌を買いあさり、ガンプラを買いあさり(あ、深夜ラジオのハガキ職人もやってましたねw)、etc,etcのダメ人間が生まれたわけです。
ライダーにそれを頼んだ小●くん!
ライダーは、あれを頼まれなければ、今頃は四国あたりで国語の先生をやっていたはずだ!
君はもうとっくにそんな事は忘れて、子育てや納税に勤しんでいるだろうが、ライダーはこうなった!
(´∀`)
・・・ってな前置きから本編のスタート!(長っ!)
作品発生から35年、いまやガンダムという名前のつくモビルスーツ(途中でモビルファイターなんてのもあったかな?)は、敵メカを除いても100バリエーション以上あるというこの作品群の中で、第一作の直系となる小説 機動戦士ガンダムUCという作品。その6巻の表紙を飾る、リディ・マーセナス少尉のジャケットに注目!
それまではフランス軍みたいな制服だった連邦軍側のユニフォームに、初めて腰でカットになるタイプの物が『パイロット組』の制服として登場したのです。
それまではおそらくWW2時代旧ドイツ軍をモチーフとしたと思われる、ジオン公国軍の方が人気が高く、51パーカー(青島刑事ですなw)とか、65ジャケットのような普段使いできそうな服のモチーフに選ばれるのはいつもジオン側、ライダーが好きな『主役メカ』側の制服をモチーフとしたウエアは、若井おさむが着てるコスプレ用の物しかなかったのですよ。
そこへ来てこの表紙のようなショート丈のパイロットウエアが!
これ、フライトジャケット(MA-1みたいな)アレンジできるんじゃね?
そこから版権元への説得やら折衝やら、製造メーカーとの調整やら、艱難辛苦を乗り越えて、ついに・・・
完成したんだな~これが!2年かかっちゃったwww
機動戦士ガンダムUC 地球連邦軍ロンド・ベル隊パイロットジャケット風 MA-1(改)
襟元の階級章や部隊マークは刺繍仕様!
バイク乗りに嬉しい、前後にベンチレータをつけた、3シーズン仕様!(*≧∀≦*)
かぁっくいい!
(`∀´)
え?自分が着たかっただけだろ?って?
そんなの当然じゃないですか!www
早速!
リディ・マーセナ・・・・あれ?
リュウ・ホセイだっ!
・・・orz
小●君、元気でやってるかい?
ライダーは毎日幸せだwww
追記:え~と、これ、ちゃんと商品ですからねw
http://p-bandai.jp/item/item-1000084288/?spec=pc44&cref=1225741340&click_recom=1
このサイトに行けば買えます。それとライダーのようなファッツなシルエットじゃない、可愛いオニャノコのモデルが着ている(&痩せてる男子が着ている)写真がみれますよ(^ω^)
Posted at 2014/02/21 01:20:19 | |
トラックバック(0) |
機動戦士ガンダム | 日記
2014年02月19日
\人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人/
> <
> フォ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ウ!!! <
> <
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
,, ,,, ,,, ,,, ,,
/;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ
r';;;;_;-――--、;;;;;;、
{;∠,,_=====_、_ゝ;}
r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ
r‐、,,、,,_ γ') li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐
\ "'' { ヽ ,ト、_,イ、゙'''''''rノ
\,,__, -'''1 ト、 ,-―-、 ヽ !'
ゝ-''"^''ー-,, l ヽニニノ ノ
\ ^' - ,, ,' ヽ /
\: : : : . ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ,
\:: : :: /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__
^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -' `ヽ
\::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/ , \
/::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/ . :: ::' ー―---
,'::::::::/::ヘ:::;;;:::;;:;:;;;;;;:;;;;;o:;/ . :: :: :: .
,';;;:::::,i::::::::;;;;:;;:;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;/ :: :: :: :: :: :: :.:: :: :.
i:::::::/:::::::;;;;::::;;;:;;;;;;;;;;;;;;O;;l:: :: :: :: :: :: :: , -、:: :::: :: :.. ....
!;;;:/::ヾ:;;;;;;;::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:: :: :: :: :: γ ー- 、:: :: ::.... ... .
{':/::::;;;;;;;:::::;:::;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;0;ヽ,,:: :: :: ノ ^"''ー――''
え?
ライダー狂ったのかって?
セイ!セイ!セイ!
いやね、ちょっとしたきっかけで、YouTubeの中で、レイザーラモンHGの動画を見かけて、そのままサーフっていたら、結構爆笑できるのですよ!今でも!
古きを訪ねて(10年前っすからね!)一周回ったからかな~と思って、
ギター侍・髭男爵・ムーディ勝山なんかも見てみたんですが笑えない・・・
ただ、このレイザーラモンだけは爆笑してしまったんです。
ライダーだけかな?と思って、先日導入したシステムで、リビングで奥さんにも見せたんですが、やはり爆笑(w)
で、みん友も巻き込んじゃえって事で・・・!
怒涛の五連発!
http://www.youtube.com/watch?v=lswwYnOO_UU
http://www.youtube.com/watch?v=-4OkEFVoznI
http://www.youtube.com/watch?v=FG23sOI-2hk
http://www.youtube.com/watch?v=qGYiMCC0qQg
http://www.youtube.com/watch?v=MAmvIjbY_x4
どうでした?笑えたらなにより!
脳内麻薬フォ~~~~~~~~~~~~!
PS:アンドロイドで見れない人向けにURLを!お気遣いの紳士www
Posted at 2014/02/19 23:29:48 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記
2014年02月17日
いやぁ~
スマホだのネットだの、10年前には想像もしなかった事が次々と実用物として生活に投入されています。
そりゃね、10年前にもimodeやインターネットはありましたよ。
しかし、一部の変態(あわわ・・・(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン)以外は、仕事で会社で使っていたもの。
インターネットの書き込みが掲示板の頃、某会社の広報責任者をしており、実名でガンガン悪口を書かれた経験のあるライダーは、余計に
「これ、世界発信だぞ・・・解っていてやってるのか?キチ●イ共!」
と、ノイローゼ直前まで追い込まれ、むしろそうした事を率先してやる人々を毛虫以下毛嫌いする側だったのですが、
いつのまにやらタブレットとスマホ持ちに・・・(あ、でもメインはガラケーだぞ!ライダーは電話魔なのだ!一日かけまくれない電話は電話ではない!と、まだ頑なにそう思っている!)
そしてこんなブログなんかも始めちゃったりして・・・
そりゃ仕事だから多少、そこいらの48歳よりはリテラシーは高いほうだと思います。それでも、Twitterによる投稿写真のバカ騒ぎや、ネット中継でU15のオニャノコが自宅にいながらにして覗き(覗かれ?)紛いの行為を強要される昨今、
やっぱり、社会にとっての害悪になった。
と、思わない日はありません。
そもそも農耕民族の日本人は、ライダーも含めて根っから「下衆」なのです。
地面の下に生えた作物は、収穫した本人にしか本当の総数はわからない~というのが全ての基礎、即ち、自分がやったとばれないなら、ジーザスもアッラーも見ていないので、なんでもやってのける民族なのです。
ライダーは痛くも痒くもないから、一日も早い実名化を施工すべきだと思います。ま、ITがらみの国内需要は50%近く下落するか、アメリカみたいな告訴社会になっちゃうでしょうけどね(´Д⊂
しかーし!
ネット環境を使った技術革新そのものは、大好物ですぞ!
じゃじゃーん
デッキを写しても面白くないのでコントローラーをwww
あまりの嬉しさに「何シテル?」で投稿しちゃいましたが、ケーブルテレビのデッキを最新の物に交換し、その機能「3D」を心ゆくまで堪能するために・・・
ばば~ん!
スリーディープロジェクターの導入!2700ルーメン!蛍光灯のついた部屋で見れる!
しかも立場の悪用(えへへヾ(´▽`))で、ほぼお金は・・・ゲフンゲフン!
・・・それはそれとして
このデッキ(※あ、デッキは写ってないかw)、何がスゴいって、2Dをオートマチックで3D信号に書き換えちゃえるのですよ!
つまーり!
ブルーレイじゃなくてもDVDでも、勝手に3D変換してくれちゃうのです。
・・・そもそも3年前、3Dの専門書に原稿の寄稿依頼を頂くほど3Dに関しては一廉の趣向を持つライダー、この出版に併せて「ハイパーメディアクリエイターならぬ3Dインタラクティブプランナー」とか名乗って、ブイブイ言わしちゃおうかな?(*´∀`*)~なんて甘いこと考えていたところ、
まさかの3.11発生・・・
時代は3Dからエコ方向にガチャンと音をたてて切り替わってしまったのです。
orz
2010年、ジェームス・キャメロン監督の『アバター』上映の頃の勢いはどこへやら・・・それ以来、任天堂3DSの大失敗やら何やら、以外にゾンザイな扱いを受けていた3D。
しかし、しかしですよ、ライダーがライダーごっこに勤しんでいた頃、小学館の学習誌や、学研の科学と学習が正しい情報を記載していたのであれば(w)未来(ちょうど今くらいw)には、ご家庭のテレビはすべて立体ホログラムになっていたはずなのです。
まさに“そこにあるように見える”3Dは、ライダー世代にとって、ロマンそのものなのです!
でもって、幅2.5mのスクリーン設備だけは持っていたので、3Dテレビを飛び越して、一足飛びに3Dプロジェクターへ!
もうね、映画館行かなくていいどころか・・・
すげぃ・・・(°д°)
惑星パンドラのヘンテコ胞子が、リビングの中をふよふよ・・・
それどころか白黒の『ゴジラ』だって無理やり3Dにできちゃうんです・・・
これで
あこがれの桜●ル●ちゃんのおぱ・・・(げふんげふん)
仮面ライダー全話が3Dで見れる!トカゲロンの原子爆弾や、サラセニアンの蔓、そしてライダーキックが3Dに!(*≧∀≦*)
し・か・も!
このデッキはWifiにつなぐと、自分のパッドやPCと勝手にリンクして、タイムラグも無くそれぞれが自由に情報をやり取りできちゃうんですね~
やった!(((o(*゚▽゚*)o)))
やっと現実が未来に追いついた!と・・・感無量も束の間。
問題はこれらの機器に費やす時間がないことだと気づいたのは、原稿の締め切りメールが届いた時でした・・・。
どっとはらい
。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2014/02/17 01:10:36 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記