• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakuryu_onitoraのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

サイクロン号26の秘密 その21 やっべ(´∀`*)

サイクロン号26の秘密 その21 やっべ(´∀`*)今週もなんかすっげぇ忙しい。

嫌だなぁ~忙しいの(>_<。)

折角、習慣付けられていたブログが滞りがちに。
すっかり~ツッコミレス~の専門になっちゃっていました。

そんな訳で、

改めまして

サイクロン号26のひみつ その21!HONDAPCX純正ステンレスフロアステップ、左右セットを装着! 

いりょく:P!C!X!右から見ても、左から見ても、P!C!X!





この文字の部分がヤスリみたいに滑り止め加工になっているんだ!




これは、ブチ抜いた時には〝ふふん、PCXってんだ、覚えときな!〟と言い、
ブチ抜いていく奴には 〝覚えてろ~PCXだぞ~~~!〟とカマすという強気な仕様なのだ!(w)
NICE生き様だね!アルミにビスどめというメカメカしい仕様も素敵!(* ^ー゚)

じゃくてん:馬鹿野郎様乗りをしていると、急ブレーキの時、いい位置に足がない場合ツルッと行くw
安全性重視の為に、ぜひ〝PXC〟と改名して欲しい!www

おまけに〝拭き取りくん〟系のペーパークリーナー&ワックスをかけている時、この滑り止めのところに毛綿みたいに絡みつくんだ。取りにくくてイライラするぞ!

・・・でもって、サイクロン号とは名前的にまったくもってカスってもいないんだw




残念!








Posted at 2013/02/14 00:16:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記
2013年02月09日 イイね!

サイクロン号26の秘密 予告編 他www

お久しぶぅりぃねぇん♪
ぁあ~なたに会うなんて♪


そういえば小柳ルミ子ってどこ行っちゃったんだろう???
仮面ライダーと同じくらいのデビューだと思ったのだが・・・
んげぃ年下のダンサーと結婚して、離婚して・・・???

あ、ども!ライダーっす!4日ぶりっす!
(んなに軽くねぇwww)


ひっさしぶりの投稿に緊張が治まらないであります!(`・ω・´)ゞ (文脈も定まらないwww)

おまけに昨日今日、思いっきり寒い{{ (>_<) }}

今週は色々とあって、まぁそりゃぁ忙しかったのでw

サイクロン号26の秘密に釣られてきた方には、楽しみにしていた録画をみたら、ゴルフ中継だった・・・・
(↑リアルタイムライダーファンならわかる ライダーあるあるw)

くらいのノリからスタートしますw

まずは



バブルジャパンの慰霊塔、六本木ヒルズから見た東京タワーです。
綺麗ですねぇ~~~~

でも、一体、幾つの会社の魂を吸った事でしょう。

無論ライダーの魂もいっぱい吸われました。





ちゅっちゅ(*´д`;)…♪





そして




ドッギャ~~~ン

定価7,000円のガンプラってどうよ?!

ライダーが子供の頃、模型屋(なくなりましたよね~~~最近)の外から見える一番高い場所に鎮座していた、戦艦大和とかが、こんな感じでしたよね~~~

一番大好きなガンダムの機体なので・・・orz

手前に写っているのが同じνGUNDAMの1/144スケールのものです。



そこはかとない立体感とスケール感を損なわない塗装!

解る人には解る、信玄ぼかし《マックス塗り》!

結構、プラモは本気で作りますw

1/1には負けますが・・・(↓GUNDAM30周年1/1初公開の公開前日、夕焼けとの奇跡の一枚)



そしていよいよ・・・

デュワッ!

〝ブロォリェリオルルルルゥン〟←こう聞こえるんです・・・いいじゃないですか、そこんトコはw




もちろん、ウルトラアイではありませんwさぁ~~なんでっしょね♪みなさん、解ります???

中部にいりゃ~す、鉄人、皆さんも敬愛して止まないトル兄くらいにしか解らないでありましょうこのパーツ!(貴兄のおかげで、無事入手できました。ありがとうございます!)

PCXなら隠さなくてもいい所をあえて隠すという、〝着エロ〟的な発想のパーツですwww

壇蜜、壇蜜ぅ~~ぅう(*´д`;)…


さて、とりとめもない話の締めくくり。

最近、〝めしバナ刑事タチバナ〟にハマっているという話はチョイ前のブログに書きましたが、誌面であまりに薦めるので、この繁忙期の頭に久しぶりに入った〝東京チカラめし〟

実はお店が出来たての頃に〝焼き牛丼〟の文字に釣られて入って〝やっぱ牛丼は煮ているのに限る!〟という感想(油油して不味かったんです)だったので、まぁ忙しさ半分、話半分で入ったのですが・・・。

あれ(・3・) ???

美味くなってね???



成程、日々進化をしていたわけです。
三日連続で昼食をいただきましたwww

今日の全体を締めるとすると・・・

先入観は捨てよ!

ってとこですかねwww

ではアディオス!(๑╹3╹)╭ ~ ♡




Posted at 2013/02/09 13:55:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記
2013年02月05日 イイね!

余談 その16 雪解け

女将を呼べ!

くわっ!



ついに中華から火器管制レーダーが照射されました。

どうなるのか?

とても心配です。

始まりはいったい、何時だったのでしょうか???

明日は雪。

それもいずれは溶けて、暖かい春を迎えます。

この頑固者も20年以上かけて、ついに和解したように。



今こそ、アジアが一丸となるべき時なのに・・・。
Posted at 2013/02/05 22:21:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

余談 その15 雑読の週末w



このバランス!

このチョイス!

こうして、bakuryu_onitoraの個性は育ってゆくwww
Posted at 2013/02/03 23:18:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 余談 | 日記
2013年02月01日 イイね!

サイクロン号26の秘密 その19と20(251w)

サイクロン号26の秘密 その19と20(251w)さてさて、

昨日のブログで、みんな仮面ライダー大好き(*´ω`*)と安心できたので、

サイクロン号26のひみつのひっさびさの公開です(そうでもないかwww)

そもそも目指していたのが映画 仮面ライダーFirst の中の1号が駆るサイクロン号と、昔のテレビシリーズの新旧サイクロン号のごった煮スクーター仕上げだったので、

ちょいちょい色んな解釈を入れてあります。

それがこのフロント周りです。

サイクロン号26のひみつその19!

PCX専用 【PCX】フローティングウェーブディスクローター/ レッドを搭載!


いりょく:体重の思いライダーにはコンビブレーキは非常に有難いシステム。また、搭載した頃、真ん中が赤いディスクは、標準装備と同径220の物しかなかったんだ!まぁ標準装備のものよりはかっこいいよね。
ブレーキ効率もあがっている・・・みたいだし・・・。

じゃくてん:買った翌月に250、その翌々月に260のセンター赤のディスクが出た。どーゆー事???

チックショー!



続きまして、

サイクロン号26のひみつその20!

CJ Beet謹製メッキフロントフォークカバー&珍しくDIY、3D カーボン調 カッティング シートを張ったフロントフェンダーカバーを装着!


いりょく:もうあれ、見た目。ただそれだけ。サイクロン号っぽくなっていればいいの(・3・) ~♪

じゃくてん:シート、結構高いねwww伸びはいいけど。ヤフオクのみたく、みにょ~~んと四角がのびたりしてない(流石プロモデラーwww)ちゃんと別品購入したものに貼ったんだよ!
でもね、本当はマジカルレーシングのフロントフェンダー(綾織カーボン)が欲しい・・・欲しいんだよぉう!




ついでに言うと、フロントフォークの金属化もしたいんだようぅ~~!

したいんだよぅおぅ~~~!

浜の真砂は尽きるとも、世にカスタムの種は尽きまじ・・・というお話www
Posted at 2013/02/01 01:54:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記

プロフィール

「やっぱ1/1はいいね( ・∀・) イイネ!、パイロット候補生、リュウさん、、、じゃない!ダグザマックネル中佐だっ!」
何シテル?   02/14 19:47
50代に突入するも、夢を忘れない(w)なんちゃって中年(初老・゜・(ノД`)・゜・)です。面白いことなら何でも好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ PCX サイクロン号 (ホンダ PCX)
さてさて、 2010年発売以降、これサイクロン号にならないかな~ と目を付けていたPCX ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダ PCXに乗っています。
ホンダ PCX125 サイクロン号Ω (ホンダ PCX125)
大事故から復活! 新たな解釈を加え、蘇ったサイクロン号、 その名はΩ(オメガ)。
ホンダ PCX125 サイクロン号Ω (ホンダ PCX125)
大事故から復活! 新たな解釈を加え、蘇ったサイクロン号、 その名はΩ(オメガ)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation